自分のお気に入り(ブックマーク)紹介:今回は便利な関係
ここにブックマークに登録してるお気に入りのおすすめサイトを紹介してます。
お気に入りのとこなんでジャンルにこだわりません...笑
今回は便利サイト、どこの国の言葉でも翻訳してくれるサイトです。
意外とエミュレーターの情報とか集めてると海外のサイトが多かったりして、ここすごく重宝してます。このサイト見つかる以前はエキサイトの翻訳使ってましたが、全然こっちの方がいいです!
Frengly.com
http://www.frengly.com/
←上下に分かれていて中央のタブを選択するだけ、即翻訳完了します。
なにがいいって、どこの国の言葉か分からなくても、とにかく上にコピペして
中央のタブのJapaneseを選択するだけ。
手軽で精度もかなり抜群。
じゃちょっと試してみます...
1...まず上部に翻訳したいテキストをコピペします。
このとき、どこの言葉か分からなくても大丈夫です。

2...翻訳してもらいたい言語を中央のタブから選びクリックする。

3...翻訳が自動で行われて完了
すごい、こういうことが書いてあったのか...なんて感じです。

もう一つポイント
コピペしたくてもできないときはソフトウェアキーボードが使えます。
←右上のこのアイコンをクリック
←右上のこのアイコンをクリック
すると画面にソフトウェアキーボードが出てきます。左上で言語も選択可能です。
エキサイトの翻訳と比べて、手間がかからないお手軽さと扱う言語の多さはびっくりですね。それで翻訳内容もしっかりとしてて特殊な内容じゃない限り十分対応できますね。あとどこの国の言葉か分からなくても、上にコピペして中央のタブ押すだけなんで、そこも良いポイントですね。
これを使って日本語を逆に翻訳して友人のスペインの方とメールしたことがあって、そのとき文章どうですか?と聞いたところ、ちゃんとしてますよって言っておられましたね、笑 そのときはなんかうれしかった...
その他情報収集なんかで海外のサイトを見るときに使ってます。
たとえば海外のフリーソフトなんかの場合とか...用途もいろいろ。
良かったと思ったらクリックをお願いします!

↑人気blogランキング ↑にほんブログ村ランキング
順位が上がりますんでとても励みになります。
他のブログを検索するときも利用すると便利だと思います。
掲載タイトルリストにてレトロゲームカテゴリの記事一覧が見られます。
掲載タイトルリストは「ここからリンク」しております。
過去の記事でもお気軽にコメントしてください。
お気に入りのとこなんでジャンルにこだわりません...笑
今回は便利サイト、どこの国の言葉でも翻訳してくれるサイトです。
意外とエミュレーターの情報とか集めてると海外のサイトが多かったりして、ここすごく重宝してます。このサイト見つかる以前はエキサイトの翻訳使ってましたが、全然こっちの方がいいです!
Frengly.com
http://www.frengly.com/

なにがいいって、どこの国の言葉か分からなくても、とにかく上にコピペして
中央のタブのJapaneseを選択するだけ。
手軽で精度もかなり抜群。
じゃちょっと試してみます...
1...まず上部に翻訳したいテキストをコピペします。
このとき、どこの言葉か分からなくても大丈夫です。

2...翻訳してもらいたい言語を中央のタブから選びクリックする。

3...翻訳が自動で行われて完了
すごい、こういうことが書いてあったのか...なんて感じです。

もう一つポイント
コピペしたくてもできないときはソフトウェアキーボードが使えます。


すると画面にソフトウェアキーボードが出てきます。左上で言語も選択可能です。
エキサイトの翻訳と比べて、手間がかからないお手軽さと扱う言語の多さはびっくりですね。それで翻訳内容もしっかりとしてて特殊な内容じゃない限り十分対応できますね。あとどこの国の言葉か分からなくても、上にコピペして中央のタブ押すだけなんで、そこも良いポイントですね。
これを使って日本語を逆に翻訳して友人のスペインの方とメールしたことがあって、そのとき文章どうですか?と聞いたところ、ちゃんとしてますよって言っておられましたね、笑 そのときはなんかうれしかった...
その他情報収集なんかで海外のサイトを見るときに使ってます。
たとえば海外のフリーソフトなんかの場合とか...用途もいろいろ。
良かったと思ったらクリックをお願いします!


↑人気blogランキング ↑にほんブログ村ランキング
順位が上がりますんでとても励みになります。
他のブログを検索するときも利用すると便利だと思います。
掲載タイトルリストにてレトロゲームカテゴリの記事一覧が見られます。
掲載タイトルリストは「ここからリンク」しております。
過去の記事でもお気軽にコメントしてください。
自分のお気に入り(ブックマーク)紹介:今回はフォント関係
ここにはブックマークに登録してるお気に入りのおすすめHPを紹介してます。
お気に入りのとこなんでジャンルにこだわりません...笑
今回は探していた無料のフォントサイトでCOOLなサイトが見つかったのでご紹介します。 ヘッダー画像に使った書体もここでゲットしました。
HighFonts.com
http://www.highfonts.com/default.aspx
←ここにはたくさんのいい感じの欧文フォントがあって無料でダウンロードできちゃいます。
たとえばこんなフォントも...
Walt Disney Script

Loki Cola

Arcade

↑このフォントを題字に使っています!
いや~、少し前にメインのHDDがクラッシュして以来、モリサワフォントくらいしかマックにインストールしてなくて、いざ使おうと思ったとき困りました、笑
いいのが無くて...
こうなると無料でダウンロードできるCOOLな日本語フォントも欲しくなりますね。
ためになった方、何卒クリックをお願いします。

↑人気blogランキング ↑にほんブログ村ランキング
順位が上がりますんでとても励みになります。
他のブログを検索するときも利用すると便利だと思います。
お気に入りのとこなんでジャンルにこだわりません...笑
今回は探していた無料のフォントサイトでCOOLなサイトが見つかったのでご紹介します。 ヘッダー画像に使った書体もここでゲットしました。
HighFonts.com
http://www.highfonts.com/default.aspx

たとえばこんなフォントも...
Walt Disney Script

Loki Cola

Arcade

↑このフォントを題字に使っています!
いや~、少し前にメインのHDDがクラッシュして以来、モリサワフォントくらいしかマックにインストールしてなくて、いざ使おうと思ったとき困りました、笑
いいのが無くて...
こうなると無料でダウンロードできるCOOLな日本語フォントも欲しくなりますね。
ためになった方、何卒クリックをお願いします。


↑人気blogランキング ↑にほんブログ村ランキング
順位が上がりますんでとても励みになります。
他のブログを検索するときも利用すると便利だと思います。
自分のお気に入り(ブックマーク)紹介:今回はフォトショップ関係
ここには私のブックマークに登録してるお気に入りのおすすめサイトを紹介します。
よく観るサイトや好きなお気に入りのとこなのでジャンルにこだわりません...笑
今回はフォトショップ使う人には価値あり、無料でダウンロードできるCOOLなブラシセットがたくさんある海外のサイトです。
ブログなんかのパーツやバナー作りに一工夫したい方も利用するといいかも。
#Digital-Brush-Depot
http://digital-brush-depot.deviantart.com/
←ここにはたくさんのセンスがいいブラシセットがあって無料でダウンロードできちゃいます。
新しい物もどんどん追加されているみたいです。
たとえばこんなブラシセット...

Hearts Pattern Pack III

Floral Ornaments

Floral Pack
使うときはフォトショップの編集から「プリセットマネージャー」で登録

1...ダウンロードしたブラシファイルを解凍します。
2...フォトショップを起動して編集の中にあるプリセットマネージャーを開く。
3...「読み込み」ボタンを押して先ほどの解凍ファイルを指定。
4...登録完了
その他、レイヤースタイルなんかも同様に登録できます。
こういうのがあると作成意欲がめちゃわきますよね!
でもフォトショップ何年も使ってるけど、やっぱ奥が深い...
良かったと思ったらクリックをお願いします!

↑人気blogランキング ↑にほんブログ村ランキング
順位が上がりますんでとても励みになります。
他のブログを検索するときも利用すると便利だと思います。
他人のお気に入りサイトって気になりますよね...笑
最近探しているのは無料のオリジナルフォントがあるサイト、いいサイト知りませんか?
よく観るサイトや好きなお気に入りのとこなのでジャンルにこだわりません...笑
今回はフォトショップ使う人には価値あり、無料でダウンロードできるCOOLなブラシセットがたくさんある海外のサイトです。
ブログなんかのパーツやバナー作りに一工夫したい方も利用するといいかも。
#Digital-Brush-Depot
http://digital-brush-depot.deviantart.com/

新しい物もどんどん追加されているみたいです。
たとえばこんなブラシセット...

Hearts Pattern Pack III

Floral Ornaments

Floral Pack
使うときはフォトショップの編集から「プリセットマネージャー」で登録

1...ダウンロードしたブラシファイルを解凍します。
2...フォトショップを起動して編集の中にあるプリセットマネージャーを開く。
3...「読み込み」ボタンを押して先ほどの解凍ファイルを指定。
4...登録完了
その他、レイヤースタイルなんかも同様に登録できます。
こういうのがあると作成意欲がめちゃわきますよね!
でもフォトショップ何年も使ってるけど、やっぱ奥が深い...
良かったと思ったらクリックをお願いします!


↑人気blogランキング ↑にほんブログ村ランキング
順位が上がりますんでとても励みになります。
他のブログを検索するときも利用すると便利だと思います。
他人のお気に入りサイトって気になりますよね...笑
最近探しているのは無料のオリジナルフォントがあるサイト、いいサイト知りませんか?