思い出の本:表紙の子に時代を感じるマイコン大百科!希少本ですね
今回の記事は古いマイコンの本の紹介です。
近況から言いますと... 年明けから忙しくなってしまい
ハッと気がついたら、1月も、もう20日?!なんてビックリ。
ブログの更新も今年初になりますね。
超々遅いですが今年もこのブログを宜しくです!(一応今年初なので)
休みは積みゲーやるぞ!の意気込みはあったのですが
結局忙しくてアドベンチャー系はじっくりなので出来ませんでしたね(泣)
その代わりPCエンジン系のゲームはたんまり入手したので
今度ブログでご紹介しますね〜(^o^)/
カトケンとかね(笑)
参考:「カトちゃんケンちゃん」我が家では名作?もとい迷作!
さて、今日は...
PCがマイコンと呼ばれていたころの本の紹介ですが
ケイブンシャの大百科シリーズは知ってますか?
ここの大百科シリーズが大好きで、ラジコン大百科とか
世界の謎大百科とか、いろいろ出ていたよね。
1冊650円くらいなので、小学生のお小遣いではギリラインかな。
この本を作っていたケイブンシャは
今はもう無い会社なので残念ですが、小学生のころは
このシリーズの本をいくつも持ってました。
その中から「マイコン大百科」です。

1983年発行
マイコン大百科 入門編
定価650円
表紙の男の子が年代を感じますねw
表紙のマイコンは、ぴゅー太ですよ。
そして表紙の裏面には...
近況から言いますと... 年明けから忙しくなってしまい
ハッと気がついたら、1月も、もう20日?!なんてビックリ。
ブログの更新も今年初になりますね。
超々遅いですが今年もこのブログを宜しくです!(一応今年初なので)
休みは積みゲーやるぞ!の意気込みはあったのですが
結局忙しくてアドベンチャー系はじっくりなので出来ませんでしたね(泣)
その代わりPCエンジン系のゲームはたんまり入手したので
今度ブログでご紹介しますね〜(^o^)/
カトケンとかね(笑)
参考:「カトちゃんケンちゃん」我が家では名作?もとい迷作!
さて、今日は...
PCがマイコンと呼ばれていたころの本の紹介ですが
ケイブンシャの大百科シリーズは知ってますか?
ここの大百科シリーズが大好きで、ラジコン大百科とか
世界の謎大百科とか、いろいろ出ていたよね。
1冊650円くらいなので、小学生のお小遣いではギリラインかな。
この本を作っていたケイブンシャは
今はもう無い会社なので残念ですが、小学生のころは
このシリーズの本をいくつも持ってました。
その中から「マイコン大百科」です。

1983年発行
マイコン大百科 入門編
定価650円
表紙の男の子が年代を感じますねw
表紙のマイコンは、ぴゅー太ですよ。
そして表紙の裏面には...
当時ゲームやるときのバイブル?チャレアベだ!
ご無沙汰してます(^^)
やっと少し時間が出来たので更新です。
最近は記事書くのに大きなミッションみたくなってるのが悩みです...
近日ブログでレトロ商品の販売や買取したくて大整理をしようと計画中(笑)
ところで今回の更新は倉庫の整理で出てきた物ですが
当時のレトロゲームやアドベンチャーゲームのバイブル本です
山下章 著書
チャレンジパソコンアドベンチャーゲーム

チャレンジ!! パソコンAVG&RPG

これは保管用の未使用の物ですが、当時これ見て
ボロボロにしながらアドベンチャーのヒントを得てましたよね
当時のアドベンチャーゲームって不条理なので
全く進まなくなる、なんてザラでしたし
チャレアベ見て、なるほど!って謎が解けたりして
思い出が深いコーナーでした。
それがまとまったのがこの「チャレンジパソコンアドベンチャーゲーム」です。

掲載タイトルみると、まさにコレコレ!って言うのが目白押しですね。

実は倉庫整理の為、ヤフオクに1000円スタートで出品中です。
(2016年5月7日時点)
今となっては大変貴重な物なので
よかったら大事にしてくれる方にお譲り致します。
チャレンジ!!パソコンアドベンチャーゲーム は
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c553912452
チャレンジ!! パソコンAVG&RPG は
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s488350307
チャックのあるビニール袋に入れて保管してたので
ヤケ等もなくキレイなので保管用としてオススメですよ。
出品するのでパラパラ見てたら、推理物のアドベンチャーやりたくなって
いま物色中... 「DCコネクション」か王道「オホーツクに消ゆ」あたり
海外が舞台か日本が舞台かを悩み中(-.-;)
久しぶりに見る映画のように新鮮にできる自分の記憶の無さに感謝!


よかったらクリックをお願いします。
元気がでます、笑

↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!
やっと少し時間が出来たので更新です。
最近は記事書くのに大きなミッションみたくなってるのが悩みです...
近日ブログでレトロ商品の販売や買取したくて大整理をしようと計画中(笑)
ところで今回の更新は倉庫の整理で出てきた物ですが
当時のレトロゲームやアドベンチャーゲームのバイブル本です
山下章 著書
チャレンジパソコンアドベンチャーゲーム

チャレンジ!! パソコンAVG&RPG

これは保管用の未使用の物ですが、当時これ見て
ボロボロにしながらアドベンチャーのヒントを得てましたよね
当時のアドベンチャーゲームって不条理なので
全く進まなくなる、なんてザラでしたし
チャレアベ見て、なるほど!って謎が解けたりして
思い出が深いコーナーでした。
それがまとまったのがこの「チャレンジパソコンアドベンチャーゲーム」です。

掲載タイトルみると、まさにコレコレ!って言うのが目白押しですね。

実は倉庫整理の為、ヤフオクに1000円スタートで出品中です。
(2016年5月7日時点)
今となっては大変貴重な物なので
よかったら大事にしてくれる方にお譲り致します。
チャレンジ!!パソコンアドベンチャーゲーム は
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c553912452
チャレンジ!! パソコンAVG&RPG は
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s488350307
チャックのあるビニール袋に入れて保管してたので
ヤケ等もなくキレイなので保管用としてオススメですよ。
出品するのでパラパラ見てたら、推理物のアドベンチャーやりたくなって
いま物色中... 「DCコネクション」か王道「オホーツクに消ゆ」あたり
海外が舞台か日本が舞台かを悩み中(-.-;)
久しぶりに見る映画のように新鮮にできる自分の記憶の無さに感謝!


よかったらクリックをお願いします。
元気がでます、笑


↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!
FMユーザーなら月刊Oh!FM(1985年7月号)+おまけCM
今回はちょっと多忙なのもあって思い出の雑誌パート4です(^_-)-☆
先日クロスメディアのグッツを頂き、新竹取物語のBGMや音楽ツールのミュージアムのデモ曲を担当されていたミラージュさんより当時の雑誌も頂きまして、月刊Oh!FM(1985年7月号)なんですが、最初に買ったパソコンが富士通の「FM-7」だったので何度か買ってた雑誌でもあり、今ではとても貴重な雑誌ですよ。
参考:クロスメディアPRESS(ビクター音楽産業)1984〜86年版
日本ソフトバンク
Oh!FM(オー!エフエム)
1985年7月号
販売価格:480円
富士通のパソコン・FMシリーズ向けのパソコン雑誌。この雑誌からアクションゲーム「ぐっちゃんばんく」が誕生したりもした。
ちなみに裏表紙

FMシリーズのイメージキャラクターのタモさん(笑)
しかもFM-new7の広告記事! 持ってたのはFM-7だけど
こういうの本当に当時を思い出すので好きです。
先日クロスメディアのグッツを頂き、新竹取物語のBGMや音楽ツールのミュージアムのデモ曲を担当されていたミラージュさんより当時の雑誌も頂きまして、月刊Oh!FM(1985年7月号)なんですが、最初に買ったパソコンが富士通の「FM-7」だったので何度か買ってた雑誌でもあり、今ではとても貴重な雑誌ですよ。
参考:クロスメディアPRESS(ビクター音楽産業)1984〜86年版

Oh!FM(オー!エフエム)
1985年7月号
販売価格:480円
富士通のパソコン・FMシリーズ向けのパソコン雑誌。この雑誌からアクションゲーム「ぐっちゃんばんく」が誕生したりもした。
ちなみに裏表紙

FMシリーズのイメージキャラクターのタモさん(笑)
しかもFM-new7の広告記事! 持ってたのはFM-7だけど
こういうの本当に当時を思い出すので好きです。