番外編:人工知能なの?「EmmyII」会話ゲームって!?(人工無能?)

今回お話しするレトロゲームは、このブログでもチョイチョイ話に出していた会話ゲーム、PC-8801版アスキー「EmmyII」(1984年)です。自分がやったのは多分86年ころだったと思います。このエミーというキャラは同じアスキーのADVで堀井ミステリー三部作の「オホーツクに消ゆ」のホステス役で出ているんですよね。「EmmyII」って、かなり変ゲームの空気漂っていますぜ...笑

今回はちょいさわりだけ紹介します。

Emmy1アスキー
「EmmyII」
発売日:1984年
対応機種:PC-8801他
5FD×1
販売価格:6800円
開発:工画堂スタジオ

どういう仕組みかというと入力された会話はデータとして保存、学習能力があって会話にどんどん反映するという人工知能(人工無能)になっています。いまならもっと凄い知能+音声を組み込んだ会話ゲームができそうですね。(そんなゲームちょい期待...笑 ってもうあるのかな、知らないだけで)

前作「Emmy」
Emmy2もとはPC-8001版で「Emmy」というのがあったらしいです。こちらはやったことがありません...

早速会話してみると...
Emmy3

行動といいましょうか、コマンド入力式で会話をします。
全て半角カタカナなんで読みづらいかも...笑
会話の内容によってエミーの絵が変わっていきます。

「ゲンキ?」って聞いたら「ゲンキよ!」って話してきた。
「スキナコトハ?」って聞いたら「カラダヲウゴカスコト」だってさ。
ちゃんと会話が成立してるじゃん!

この当時のやった記憶はあるんですが、どういう反応だったか詳細には覚えていません。妙に面白かったっていう記憶だけはあるんですが、忘れちゃってることがショックです。

Emmy4

話てたら「カワイイ」って言ってといわれたから、カワイイと入力すると...
「しょうじきね、ツイツイからかってみたくなっちゃう」だそうです。
パソコンにからかわれちゃったのか...

そういえば変な演出が...
Emmy5初めての起動では「VIRGIN II」になっていますが...

Emmy6名前を登録すると「VERSION II」となります。
にくい演出と言いましょうか...汗

とまあこんな感じで会話はつづく...
Emmy7わかんない言葉のときは「えーヤダー!」で返してくるのだ。
どのくらい会話や画像入ってるんでしょうね。
気になります。

会話を終わるときは必ず「バイバイ」と入力します。
でないと「人工知能!」なんで話した内容が壊れちゃうみたいですね。

やっぱり変な会話ゲームですな...汗
でも...もっと会話っぽく話せればマジ面白いかも。
この時代では、これ...限界です。

いまさらですがエミーは外人なの? 目青いし...まさかカラコン?

こんな変ゲームの話、いかがでしたか?

よかったらクリックをお願いします。

にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ        人気ブログランキングへ
↑にほんブログ村ランキング  ↑人気blogランキング
順位が上がりますんで、更新の励みになります。

Emmy8
「うん、じゃあまたね...」って変な感じ、また会話しちゃうかも、笑



掲載タイトルリストにてレトロゲームカテゴリの記事一覧が見られます。 
掲載タイトルリストは「ここからリンク」しております。
過去の記事でもお気軽にコメントしてください。

第57回は堀井ミステリー三部作ADV「軽井沢誘拐案内」ちょいエッチです...汗

今回お話しするレトロゲームは堀井ミステリー三部作の第三弾として有名なエニックス「軽井沢誘拐案内」(1985年)です。当時FM-7のカセットテープ版でプレイしました。正直最近も携帯版とかでリメイクされたり、いろいろなサイトやブログでも紹介されていて有名なんで知ってる方も多いと思います。

karu_1エニックス
「軽井沢誘拐案内」
発売日:1985年
対応機種:FM-7
PC-8801、X1、MSX他
カセットテープ×2:4800円
5FD×1:5800円

このADVは堀井ミステリー三部作として有名なんで、いまさら詳しく書かなくても知ってますよね。自分の場合「ポートピア」→「軽井沢誘拐案内」→「オホーツク」の順にやったんで、この軽井沢が第二弾だと勘違いしてました...汗
「軽井沢誘拐案内」の発売された85年って自分にとってゲームの思い入れがある年で、この年のエニックスのゲームは他社と格が違うというか、ハズレも無いし。このころお小遣いもアップしたので85~86年のものはほぼ全部買いました。85年発売のエニックスのソフトと言えば、このブログでも紹介した「エルドラド伝奇」をはじめ、「ウィングマン」「TOKYOナンパストリート」「地球戦士ライーザ」等々...全部名作ですね。まあ86年以降もハズレ無いんですが...笑

参考
エルドラド伝奇 :「ここからリンク
ウィングマン  :「ここからリンク
TOKYOナンパストリート:「ここからリンク
地球戦士ライーザ:「ここからリンク




主人公の名前を登録
karu_2これって意外と大事で、作品にのめり込む為には必須ですよね。

やばい...
本名で登録してます、笑
すみません、その辺は気にしないでください。

さて知ってると思いますが「軽井沢誘拐案内」のストーリーは...
軽井沢の別荘に久美子と共に休暇を過ごしていた妹のなぎさが帰ってこない。その上、無言電話もかかり、久美子はますます不安を募っていく。恋人である主人公と共に妹を捜しに出かけるが…。(Wikiより)

karu_3

最初は恋人「クミコ」のいる軽井沢の別荘に向かうんですよね。
行動は「オホーツクに消ゆ」と同じコマンド選択式で行います。
これによって、言葉探しではなく行動がズムーズに行えますね。

karu_4遅れた言い訳をしながら別荘の中に入ると彼女はリラックスした格好で...

足上げてて、ちょっとその体勢つらくない?

karu_5コマンド選択に「キス する」ってあったら、まず試しちゃいますよね。
すみません...

えっと、だきよせてから...
あ、本当にすみません...汗

karu_6でもだんだん妹の帰りが遅いので心配になってくる...
心配も頂点に達し警察へ電話、刑事さんが来てくれましたが事件としてはまだあつかってくれませんね。

そんなところに無言電話が...
karu_7警察も帰ったんですが妹の帰りを心配していると...無言電話。
こうなると完全に妹が帰ってこないのはおかしい!
そんな感じでお話が始まるのです。

軽井沢というと...
小学生のころから我が家では夏休みになると必ず軽井沢に家族旅行に行ってたんですよ。そんなこともありこのゲームの設定には他ならぬ親近感があったんですね。どのくらい我が家が軽井沢に思い入れがあるかと言いますと...自分の場合、高校の夏休みに軽井沢で住み込みのバイトをして、お店に来たお客さんをナンパしてラッキー!彼女が出来ちゃった...やったー!ですよね、笑 うちの親は軽井沢が好きすぎて急にカレー屋さんを旧軽井沢のストリートで始めちゃうし...
あ、よく考えたらうちの結婚式も軽井沢の教会でやりました....笑
ま、お話に登場するペウロ教会は実際に無いんで関係無いんですけど...
でも軽井沢に行くたびにこの「軽井沢誘拐案内」のこと思い出しちゃいます。

すみません..ゲームに戻ります。
このゲームは全6章から成り立っております。

karu_8

第2章から彼女の「クミコ」と一緒に妹を探し始めます。
この章はもっぱら情報集めになりますね。
いなくなった妹の「なぎさ」があやしい人と仲が良かったことが分かってきます。この車...パジェロですかね。うちもパジェロです。

彼女の「クミコ」
karu_9このこってキレイですよね。でもなんか隠しているようなんです...一体何を隠しているんだろう。そのことは第3章で分かってくるんですが...

移動はウルティマ
karu_10地名で移動する方法とMAPで移動する方法があります。当時この画面「ウルティマ」に似てると思ってました。

いろいろな場所で情報収集...
karu_11 karu_12

karu_13 karu_14

karu_15 karu_16

こんなシーンも...
karu_17ちょいエッチ...
推理ADVゲームなのにFC等に移植されなかった理由なんでしょうか...
ちょっとだけエッチなシーンがあります。

この絵はこれを聞きながら観てください。



ちょっとドキドキしましたが、こんなこともあり...お話は進んでいきます。
「なぎさ」自体いるのかいないのか分からなくなっていき謎は深まるばかり...
ちょっと...大事件に巻き込まれちゃったよ。どうする?

洞窟の迷路があったり、最後の章ではRPGになってたり面白要素満載。
この記事書いてていろいろ思い出してきた...RPG部分の戦闘は「投げキッス」や「パンチラ」で応戦、主人公は「戦う」で攻撃するんですよ。あと確かパッケージにヒントに使う「なぎさ」の写っているCGの生の写真が付いてたんですが、おそらくモニタ画面を直接カメラで写したんでしょうね。光沢でちょっとピンボケだったような記憶があります。

この事件、いったいどうなっちゃうんでしょう...
忘れてるところも多いので是非とも再プレイしたいです。
解いてみたくありません?

今回の「軽井沢誘拐案内」いかがでしたか?

懐かしんでもらえたらクリックをお願いします。

にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ        人気ブログランキングへ
↑にほんブログ村ランキング  ↑人気blogランキング
順位が上がりますんで、更新の励みになります。

126000117mPC-8801版が売ってるんですがストーリーもいいし
FC等に移植されずパソコン版しか無いので堀井ミステリー
三部作の中では一番高価だけどしかたないか、笑
とりあえず見てみるって人は
ここからリンク」しています。



掲載タイトルリストにてレトロゲームカテゴリの記事一覧が見られます。 
掲載タイトルリストは「ここからリンク」しております。
過去の記事でもお気軽にコメントしてください。

懐かしいぜコノヤロー!シリーズ:死ぬほど懐かしい番組「飛べ!孫悟空」ニンニキニキニキっす!

とあるブログがきっかけで超懐かしいもの思い出しました。

たぶん小学1、2年のときにTBSでやってたんですがドリフの人形劇で
「飛べ!孫悟空」っていう人形劇、覚えている方います?
めちゃめちゃ面白いんですが、残念ながらDVD化されてないんですよね。

ばっちりな配役
・いかりや:三蔵
・志村:孫悟空
・仲本:沙悟浄
・ブー:猪八戒
・すわしんじ:馬
・加藤茶:カトー
(なぜか加藤茶だけ「カトー」っていうハゲ親父なんですよね)

ストーリーは孫悟空のパロディなんですが、ちゃんと原作にそって
進んでいき、毎回ゲストで豪華な有名人がキャラの声を演じてるんですよね。

映像発見して観てたら懐かしすぎて涙でてきた...笑

これです!
「飛べ!孫悟空」

その1


その2


その3


毎回の変わるゲストの女優、俳優の顔ぶれみたら超豪華なんで驚いた...
準メンバーの「すわしんじ」も毎回出演しているところもポイントです。
参考:「Wiki 飛べ!孫悟空

全74話 うち TBSが保存してるのは、たった3話のみ
あとは高木ブーが個人的に保存してる映像を借りるくらいしかないらしい...
DVD化されないの不思議でしたがこれが理由かな。

希望者もこんなに...(348名)
参考:「たのみこむ
あったら絶対買うんだけど。

あと古本もあるにはあるんですが...

p1fおねだん
¥23,100 ですよ。
でも、これもほしぃ~!

参考:「まんだらけ

しむらの「あー・みー・まー!」の変身呪文も懐かしいし
すげー歌いましたもん...この歌

ニンニキニキニキ、ニンニキニキニキ
ニニンがさんぞ
ニンニキニキニキ、ニンニキニキニキ
ニシンがごくう
西へ向かうぞ、ニンニキニキニキニ~ン

自力の記憶だとここまで...汗

挿入歌「ゴー・ウエスト」


すみません...「しむら~!後ろ、後ろ~」世代なもので、笑
こういうの大好きです。

今回の「懐かしいの」いかがでしたか?

懐かしんでもらえたらクリックをお願いします。
にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ        人気ブログランキングへ
↑にほんブログ村ランキング  ↑人気blogランキング
順位が上がりますんで、更新の励みになります。

みなさまも懐かしいものあったら教えてください!



掲載タイトルリストにてレトロゲームカテゴリの記事一覧が見られます。 
掲載タイトルリストは「ここからリンク」しております。
過去の記事でもお気軽にコメントしてください。

NEXT≫
プロフィール

あやちだいち

Author:あやちだいち
ようこそ!「シネレロブログ」へ
ここはレトロゲームの話題を中心に映画やグルメの話もあるブログです。


・初めて来た方へ

名前
PC88/PC98/FM-7/ファミコン等のレトロゲームを中心にいろいろ紹介をしています。プレイしてた方は懐かしんだり、知らなかった方はプレイする切っ掛けになればと思っています。あと裏技やOSXでのエミュレータの話題もしています。何でもいいのでコメント書いてくれると、嬉しくなっちゃいます!
まずはレトロゲーム「掲載タイトルリスト」からどうぞ!
・映画+海外ドラマ
映画は週に3~5本は観てます。所有してる映画のDVDは1000作品以上なんですが、現在リスト作成しながらまとめ中です。その中から、おすすめ映画なんかも紹介してます。

★当ブログはリンクフリーです。
相互リンク等について
アフィリエイトも若干募集してます。


☆参加ブログランキング☆
にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ 人気ブログランキングへ
↑ レトロゲームランキングを見てみよう!
(レトロゲームカテゴリ登録中)

シネレトからのお知らせ
☆勝手に音が鳴る方へ☆

ブラウザがWindowsのGoogle Chromeの方は記事に貼ってる音が勝手に鳴っていませんか?
OSXや他のは大丈夫なんですが...

少しずつ貼替えますのでしばらくお待ち下さい(汗)
過去の記事全部やるので時間がかかりそう...

☆祝90万アクセス☆

2023年に達成!
約1年ちょいで約10万増ですね
これも皆様のおかげです。
ありがとうございます!

☆ブログのお知らせ☆

不思議なこと専門のブログ
  「ミステリアスなおうち」

HOME
↑ここの姉妹ブログです!


◎その他最近の記事はこちら...

学校であった怖い話
番外編:挫折した8bitレトロゲーム達...パート3
番外編:月刊テープログイン
新竹取物語
マックでエミュレータ:OSXでDSエミュを動かしてみた...
仮想雀荘 マックポンII
Lemmings
キュービーパニック
番外編:8色しかないのに実写取り込みの8bitパソコンゲーム!
番外編:レトロゲーム風ADV
STEINS;GATE 変移空間のオクテット

ディスクステーション
魔界復活
↑怖い実体験も掲載!



にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ
↑変なバナー作ってみました...
緑のピロピロ押してね!(笑)
このブログのカテゴリ
シネレト特集記事
新企画:エンディングまでの道
レトロゲームをエンディングまで何回かに分けて細かく見せちゃおうという不定期連載企画でございます。早い話が攻略&プレイ日記ですね。(試験的に始めました...汗)

機動戦士ガンダムPART-2前編
こちらの記事」です。
機動戦士ガンダムPART-2後編
こちらの記事」です。

・ムー大陸の謎 FM-7
こちらの記事」です。

・殺しのドレス PC-8801
こちらの記事」です。
その1~7まで EDのBGMも有
感想コメくださいね!


このお助け本があれば... ここで紹介してるレトロゲームも楽しく攻略できる!(๑╹ڡ╹๑)

チャレンジ!!パソコンアドベンチャーゲーム&ロールプレイングゲーム―パソコンゲームの楽しさを伝える本 (SUPER soft BOOKS)


チャレンジ!!パソコンアドベンチャーゲーム&ロールプレイングゲーム―パソコンゲームの楽しさを伝える本 (4) (Super soft books)


↑中古でもプレミア価格!
それだけこの本はレトロゲーマーに重宝する攻略本なのだ(^^♪


レトロゲームやった思い出の機種投票ランキング!

1位(35.6%)
 ファミコンシリーズ!
2位(24.4%)
 PC-8801シリーズ!
3位(11.9%)
 FM-7/77シリーズ!

ファミコンとFM-7の票が増えましたね。
その他の票ってどんな機種なんだろう(笑)
初めて来た方には是非投票してください!
あと思い出話もお聞かせください。

思い出の機種の投票まだまだ募集してます!
こちらのリンク」から
最新結果と投票ができます。


ちなみに自分はと言うと...
こちらの記事」で語ってます。



ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!

駿河屋レトロゲーム

四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。
シネレトの映画みようぜ!
★先週観た映画・ドラマ報告...

近日更新予定...


※10点満点で7点以上は良作でオススメ!
 1~3:観ない方が良い
 4~5:好みによる
 6:惜しいあと一歩で名作
 7~10:名作なので観た方がいい


★今週の超オススメ映画+海外ドラマ

近日更新予定...


◎稲川淳二のファンです◎

LIVEの臨場感味わって欲しい...

MYSTERY NIGHT TOUR 2010 稲川淳二の怪談ナイト ライブ盤 [DVD]


MYSTERY NIGHT TOUR 2004 稲川淳二の怪談ナイト ライブ盤 [DVD]


ここ最近、稲川淳二のLIVEに行けてないので、DVDで楽しんでます(^^)
ここの最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
最新トラックバック
このブログの携帯用QRコード
QR
検索フォーム

このブログ内を検索します。

メールフォーム
★当ブログはリンクフリーです。
★相互リンクも募集してますのでメールフォームかコメント欄よりお気軽にお声をおかけくださいませ。
相互リンク等について
アフィリエイトも若干募集してます。

★お問い合わせ等
メールフォームはこちら
アクセスカウンター
記事の更新について
更新は不定期に予定してます

2023/9/15 更新(-.-;)
(ここでは主に近況報告をしています)

最近、湿気感が凄くないですか?! 実際部屋の湿度計みると屋内なのに65%とか70%超える日もあってビックリします。そんなとき外はと言うと90%でした。ここは南国ですか?(笑)って感じです。これじゃ本当にフロッピーディスクとかカビ温床になりますよね。考えただけでも恐ろしい... 防湿庫様々ですね。とはいえ満杯になって空きスペースがほぼ無くなって困ってます...(汗)予備が幾つかある物は秘蔵品をヤフオクへ蔵出し出品しています(^^)よかったらどうぞ! あと、痛めていた手(右手の人差し指)ですが、夏くらいまで回復傾向だったのですが...秋に入ったからか朝起きたときに、また痛いことが増えて来ました... また病院に行くべきか悩み中...(泣)

※お知らせを更新しています!

お知らせはこちら!
TOPページはこちら!



このブログのリンクバナーを
一新しました。

☆このブログのバナー:200x40

HOME

相互リンク等についてはこちら
アフィリエイトも若干募集してます。



このブログのアクセス数が2023年に90万超えました。これもみなさまのおかげです。
本当にありがとうございます。



2023年9月15日(金)追記

ブログのメンテを進めています。
リンク直しやメニューの更新など... 少しづつ進めてます(^^)
少しメニューのリンク直しました。



重要なお知らせ!

今までメインに使っておりましたメールアドレス(エキサイトメール)が2018年9月18日を持って使えなくなりました。それに伴い、普段使っているメールアドレスを変更しました。メールにてご連絡していた方々には大変ご迷惑をお掛けしますが、登録アドレスの変更をお願いしています。

その他、ご連絡が行き届かない場合もございます。その場合は、このブログにあるメールフォームよりご連絡をお願い致します。

管理人:あやちだいち

メールフォームはこちら



次更新するまで過去の記事みてね

番外編:FM-7でカセットテープのゲーム実験?
番外編:3Dゴルフシュミレーション
第95回:LAW OF THE WEST
第2回:ミステリーハウス
 ↑ 書き直しました。
番外編:挫折した8bitレトロゲーム達...パート4
第94回:ウィングマン2
第93回:スターシンフォニー
FMユーザーなら月刊Oh!FM
PC-8801のエミュレータ「QUASI88」
 6年ぶりにバージョンアップ!
第92回:信長の野望 全国版
番外編:クロスメディアPRESS他
・メニューのリンク先変更
・ブログデザインの変更
第1回:8bitレトロゲーム名曲集 好きな曲は古くてもいい曲!
マックでエミュレータ:VMware FusionにWindows7&HDD増設
第91回:マスカレイド
第90回:ワールドゴルフ
第89回:キャノンボール2
番外編:第2回8bitレトロゲームランキング!
マイ・ベスト5

番外編:占いソフトのPyutagoras


更新無いときは過去の掲載記事をどうぞ!
掲載済のタイトルリスト
・第1~30回位までの記事はブログを始めたころの記事なので少し書き直す予定です。
◎過去の記事(ランダム表示)◎

記事一覧は下記リンクで見れます
掲載済のタイトルリスト

↓アイコンリンクでも見れます


◎他の記事は下記から見られます
掲載済のタイトルリスト


ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!

駿河屋レトロゲーム

四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。
シネレトのおすすめ!
ただ今プレイ中のレトロゲーム!

PC-9801版:ブランディッシュVT
(ブランディッシュ4 眠れる神の塔)

ima01.gif

遺跡10あたりで休憩中(笑)
やっぱVTも面白いね(^ν^)
時間作って一気にやらねば...
今週末あたりやるぞ〜

ima02.gif

↓ Win版なら安価で売ってました



中古Win95-XPソフトブランディッシュ 4 眠れる神の塔 Ultra Series



☆オススメの記事☆
・OSX用:ゲームの資金とか
 増やしたりできちゃうソフト
こちらの記事」です。
・マックでエミュレータ:
OSXでコンパイルできる環境を準備する
こちらの記事」です。
・マックでエミュレータ:NEC PC8801編
こちらの記事」です。
・マックでエミュレータ:シャープX1編
こちらの記事」です。


ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!

駿河屋レトロゲーム

四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。
相互リンク
☆ブログランキング☆
☆参加ブログランキング☆

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

☆その他の登録サイト☆

にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

人気ブログランキングへ

他のブログを検索するときに利用すると便利です。

☆SEO対策キーワード☆
SEO対策:YouTube
SEO対策:アニメ
SEO対策:まとめサイト
SEO対策:攻略
SEO対策:SEO
SEO対策:レトロゲーム
SEO対策:エミュレータ
SEO対策:ファミコン
SEO対策:レトロゲーム
SEO対策:エミュレータ
SEO対策:裏技
SEO対策:改造
SEO対策:動画
実験的に貼ってます...
効果無ければ外しちゃいます


古いレトロゲームの攻略本とかアマゾンで安価で売ってます!

ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!
駿河屋レトロゲーム
四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。

◎下記で掲載一覧が見られます
掲載済のタイトルリスト