第95回は個性的で変なアドベンチャー「LAW OF THE WEST」
ポニーキャニオンの「LAW OF THE WEST」です。
万人に面白いかって言うと... 非常に微妙なラインなんですが(笑)
だけど非常に特徴があって、そこの部分が非常に好きなんですよ。

LAW OF THE WEST
発売日:1987年5月
対応機種:PC88(V1)
5FD×1
販売価格:6,800円
87年と言えば... この前月4月にエニックスのジーザスが出たころですね
そういった名作と比べるとCGもイマイチだし、ストーリーも特にないんですよ
だけど比べらんない個性的な変な感じのADVです。
どこが個性的かと言うと...
ジャンルは点数制のアドベンチャー
簡単に言うと、西部の保安官になって街の人と会話しながら
情報を得たり、ならず者と話の流れでガンで戦ったり...
とまあ保安官として行動して、最後に点数で採点されるといった
点数制のアドベンチャーゲームなのだ(笑)

行動はこんな感じでコマンド選択式です。
白いカーソルを合わせて行動する。

時には銃を抜いてテンキーでスコープの焦点を操作してガンアクション

最後に行動によって
採点される。
何人話したとか...
ならずものを殺したとか、捕まえたとか...
アイコンで表示されて
点数が出る。
これも個性的だけど、当時もっと印象に残ってた部分があるのだ。
ここが一番個性的なんですよ(^^)
最初にも書いたが、ここが一番好きな部分なんですが
とにかく行動を選択するセリフや会話がものすごい粋なのだ!
例えば街で女の人に会ったシーン...

女:あら、こんにちは、ビック・ボーイ。
1:サカバのほうの、ケイキはどうだい?
2:やあ、ミス・ローズ。
3:トオリをうろつくんじゃねえよ、このバイタめ。
4:そのうちあそびにいってもいいかい?
あははは(笑) このセリフがいい! バイタめって(^^)
3行目のバイタめを選択すると
「ダレにむかってクチきいてんのよ、このオシャベリやさん?」って
返してくるがさらにアバズレ呼ばわりして、さっさと消えな!って選択したら
「私だってまともになろうとしてるのよ...」って行ってしまった(笑)
本当は酒場にくるお客の情報を聞けるんですが
どーしても面白いセリフのオンパレードなんで酷い応対のを選んでしまう(笑)

↑ 相手がセニョ〜ルって言うセリフもGoodっす!
本来このやり取りで、ならず者のハッタリを暴いたり
情報を聞き出したり、悪者なら怒らせる前に撃ち殺したりと
駆け引きを楽しむのが目的なんですよ。
選択によって相手の行動も変わるのでタイプによって
強気で行ったり、謙遜したり、会話を楽しんだり、選択は自由だ。
でもやっぱり...
このバイタめ って変なの選んでしまう
そんな粋なセリフ達に思い出があるゲームですね。
会話の駆け引きとセリフを楽しめる方にはお薦めの1本です!
ちょっと伝わりづらかったかな?(^ν^)
今回のレトロゲームいかがでしたか?
よかったらクリックをお願いします。
元気がでます、笑


↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!
掲載タイトルリストにてレトロゲームカテゴリの記事一覧が見られます。
掲載タイトルリストは「ここからリンク」しております。
過去の記事でもお気軽にコメントしてください。
第2回は国産初の絵のあるADV「ミステリーハウス」だ!
マイクロキャビンの「ミステリーハウス」です。
実はこのブログ始めて間もないころにも記事にしたんですが
なにぶん記事書くのに慣れてなくて、お粗末な感じだったんですよね...
なので、どーしても書きなおしたい記事「第一弾」になります(笑)
(前の記事は消して差し替えます...)

ミステリーハウス
発売日:1982年
対応機種:PC6001/FM-7
(他多数移植されてます)
カセットテープ×1
販売価格:3,800円
↑ これはPC88用のカラー版です。
書き直したい記事と言うだけあって思い入れがあるんですが(笑)
このゲームは何と言っても自分が小学3年生のときに友人宅でパソコンゲーム...
という謎のゲームに初めて触れて、それまで任天堂のゲームウォッチくらいしかやったことが無かった子供ですからね、ゲームの概念を根底から覆されてしまった思い出のゲームなんですよ!
その時の衝撃といったら...
その夜興奮して寝れなかったくらい凄いと思ったんですよ。
正直なところ今考えると勘違いしてたんですけどね(笑)
まあ何を勘違いしてたかは、あとで書きます...
さてこのゲームのストーリーはと言うと、謎の館に入る主人公が色々な仕掛けを解いて隠された宝石を発見することができればクリアー。
これってよく考えたら泥棒なのかな?主人公は(笑)
行動はコマンド入力式
初期のアドベンチャーゲームの王道ですね。
英語入力になるんですが「ドウスル?」の後に動詞を入力
その後「ナニヲ?」に名詞を入力して行動する2段階入力方式です。
例:ドアをあけるときは...
ドウスル? OPEN
ナニヲ? DOOR
こんな感じですね。
↓ 使えるコマンド一覧

このゲームの使えるコマンドってこれだけだったんですね(笑)
当時は知りませんでした...
アホな小学生が夜寝れなくなった理由
小学3年生の自分にどんな衝撃と勘違いがあったのか...
そう、このとき友人数人と大金持ちの友人の家に遊びに行ったんですよ。
どのくらい金持ちだったかと言うと、家の敷地内にデカイ家が3棟、大きな蔵
そして部屋に小3の身長と同じくらいの高さの金庫がある(笑)
このとき家に行くのは初めてだったから
金持ち、金持ちとは言われてたけど、ここまで金持ちとは...って感動
で、その子の部屋に見たことない機械が置いてあった...
何これ?って聞くとマイコンだよ、ゲームする? って言ってきた。
確かPC6001だったと思うんで画面は白黒だったと思う。
意味分からないけど、やるやる!って始めたのがこのゲーム(笑)
スネオのように自慢げにカチャカチャいじって出た画面には
家の絵が出ていて「ドウスル?」って表示されているのであった...
こいつの説明が悪いのだ...
お金持ちの友人の説明が、これはアドベンチャーゲームと言って
やりたいことを言葉で入れると言葉通りに動けるんだよ。
見ててね...と文字を入力、家の中に入った画像になった。
とこんなの見せつけられたから、ものすごい勘違いをしてしまったのだ。
ここには仮想の世界があって、入力した言葉(行動)はなんでもできる...
なんて凄いゲームなんだ! アドベンチャーゲームって!
そんなアホっぽい大きな勘違いをしてしまったのだ...
人は出てこないんだけど家だから人が居ると思って
人が出てきたら「キス スル」って入れてみろとか「コロス」って
入れてみろとか... なんでも出来ると思っていろいろ入力した。
しかもカナで入力ね(笑)
結局全て「ソレハデキマセン」ってなるんだけど、人がいたら
キス出来ると思ったし、自由に行動に合わせて絵が自動で作成されて
なんでもできる夢のような物だと思ってしまったのだ。
↑ 金持ちの友人もそれはできないって言えばいいのに...
このゲーム欲しい! 自由に女の子とキスできる!
ってワクワクと興奮でその夜寝られなかったのだ。
てか、何十年も経った現在でもそんな自由な凄いゲームね〜よ(汗)
この間違った理解のまま1年後にねだりにねだってマイコン(FM-7)を
買ってもらい一緒にアドベンチャーゲーム「惑星メフィウス」を手に入れて
念願のコマンド「キス スル」を試したのであった... もちダメだったけど
惑星メフィウスの記事:ここからリンク
どうやってFM-7手に入れたかの記事:ここからリンク
このゲームってプレイするたびにアイテムの配置が変わるんですよね
あとプレイする機種によって若干進め方も変わるらしい...

ここは「TAKE」で「MEMO」を取る

なるほどね...
最初はアイテム集めをする
SEARCH(調べる)で色々調べるけど
なにもない... 意外とむずい

88版は移動するとき「N」「S」「E」「W」で一旦向きを変えて
それから「OPEN」、ナニヲ?で「DOOR」ってやらないといけない
PC6001版はカーソルで移動できる

やっと「RACK」の中にローソクを発見!
もちろん「TAKE」で「CANDLE」を取る...

カベにある絵をどかしたら金庫が出てきたが
鍵がまだないので開かない...
1階は全て見たから2階で鍵探しだね
コマンド入力しての宝探しもまあまあ楽しいじゃないか(笑)
当時このゲームはお金持ちの友人の家でやったきりで
解いてはないんだけど、ゲームがやりたいがためにその子の家に
毎日通い続けたから友人は嫌だったんだろうな...
そして翌年FM-7を手に入れた自分は
この「ミステリーハウス」の影響でアドベンチャーばかりやりました...
黄金のコマンド「キスする」を試す為に(笑)
みなさんも初めてやったゲームって思い出深いですよね!
続編のMSX版のミステリーハウスIIなら売ってました!
とりあえず見てみるって人は...

ミステリーハウスII
MSX版カセットテープ:ここからリンク

↑ レアなんで箱なし1点物ですね
今回のレトロゲームいかがでしたか?
よかったらクリックをお願いします。
元気がでます、笑


↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!
掲載タイトルリストにてレトロゲームカテゴリの記事一覧が見られます。
掲載タイトルリストは「ここからリンク」しております。
過去の記事でもお気軽にコメントしてください。
やっとiPhone5買った... てか初スマホ(笑)
iPhone5買っちゃいました(笑)
てか、いまさら初スマホ...
今まで電車の中とかでガラケいじってるの内心恥ずかしかったし

土曜にauショップにて2時間もかかってしまったが
なんとか機種変完了っす!
週末はこれの設定とかでほぼ終わってしまった...
まあそれが楽しいんですけどね(笑)

さよなら...(泣)
ほんとにお疲れ様の状態ですよね。でもね、使いやすさ抜群だったんですよ!
だからあえて機種変しなかったが時代の波には勝てないのだ...
これならメール打つ早さは誰にも負けないよ(^^)
まず最初にやったのが...
画面の保護シート貼り(笑)

BSEFIP12ブラック
980円
↑ヨドバシカメラ価格
保護シートはケチりたくないっすよね
決めた理由は「絶対気泡できない」ってところ
確かにできなかったのには驚き!
シートのみとしては高めだけど
その価値が十分にあって満足度100%な代物だよ
次はケースね!
これもこだわりたいところ
iPhone本来のデザインを損なわない背面がクリアなタイプ
尚且つ本体をちゃんと保護するもの... で今日まる1日探しましたよ
決めたのがこれ...

ユニーク(UNIQ)
UNIQ-IP5COV-BTBBLK
iPhone5用半透明ケース
¥1,480
↑ヨドバシカメラ価格
本当はネットで調べた外国のメーカーの物にしようと思ってたんだけど
ちょっと高いのと、店頭で売ってない物が多くて実際見て判断できない...
で、候補になかったけど店頭でこれにしてしまったが...
これは失敗気味、満足してません(泣)
デザインは良い、ただ周りのラバー部分が持つたびにパカパカする...
また背面がクリアなタイプは入れる際に内側に傷が入りやすいらしい
例外なくチョイ入りました(笑)
これは候補にあった海外メーカーの3000円クラスのに買いなおすかも...
あとは...
初期設定状態って使いづらいですよね
いろいろ設定とかやって、曲入れたり定番アプリ入れて試したり
ブログの記事も書かずにこんなことやってたから2日つぶれたのだ
もう少し使ってなれたらiPhone用のPC88エミュレーターに
挑戦しようかな(笑)
その前にスマホでの文字打ち慣れなければ...
現在まともに今までできていたことが慣れない状態なのだ...
てか現時点では慣れる気が全くしないんだけど
おそらく操作してる姿みたら
こいつiPhone最近買った奴だな
ってもろバレる
あ、そういえば
iPhoneにしたら半透明のキューブ型のWifiルーターもらった
(無料だけどあくまでレンタル扱いで)


↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!
掲載タイトルリストにてレトロゲームカテゴリの記事一覧が見られます。
掲載タイトルリストは「ここからリンク」しております。
過去の記事でもお気軽にコメントしてください。