ご無沙汰してます(^o^)/
今回の記事は、近況とかの話しです。
まずは近況から(笑)
はい、わたくし例にもれずポケモンGOハマってます... 恥
と言っても始めて3日くらいなんですが(^^)

始めたキッカケは、休みに横浜へ中華を食べに行ったら
山下公園の異常さ、やけに混んでるなぁって思ってたら
みんなポケモンGOやってる人だらけで、え?!って思って
今度は中華街歩けばポケモンGOやってる人に当るくらいです。
なにこれ?歩いてる人全員なの?って思って始めたら
日本限定で珍しい?とされているカモネギとか言うのを即日ゲット
これをささやかに自慢したくて今に至るわけです。
笑えるのは、東京とは言え結構な田舎な自分家ですが
近所のポケストップ(公園とか)に花びらが舞ってるって
行ったら、田舎で夜9時なのに男女5〜6人わさわさ集まって来た。
わ、わ、これって、GOやってる人だってすぐに分かる(笑)
ってことで当面はポケモンGO片手に
ドライブってことになりそう...
あまりに凄い人気なので、思わず記事に書いてしまった(笑)
話し変わって
前回の記事に最近ゲームボーイにハマってると書きましたが
案の定の収集癖が出てしまって、どんどん増えてしまってます(笑)

ゲームボーイポケット3台 → 6台に
ゲームボーイカラー2台(カラーは変わらず)←1台は保管用で1台は遊ぶ用ね
ゲームボーイアドバンス1台追加
しまいには当時奥さんが使ってたゲームボーイを
実家に取りに行かせる始末…(そこには新品同様の64も保管中)
で、前回の記事で言ってた350円の初代ゲームボーイ
家に帰ってから後で分かった電源入んなかったやつ。
コンデンサ交換くらいで直るだろうと開けましたが...

ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
基板が割れてました
さすがにこれは厳しい、このゲームボーイはご臨終です。
外観はキレイなので部屋に飾ります(ToT)
気を取りなおしてPC88でレトロゲームやるには必須のキーボード直そう
ってことでF10キーが押せなかったタイプGのキーボード。
基板裏のハンダを外して、F10キーをバラして修理しました。

タイプGはシリコンタイプなんですよね。
ちなみにタイプAはバネタイプです。

コレがキーのシリコン部分
タイプGの場合はシリコンなんで本来は壊れにくいんですが
これが切れちゃってたりダメになっているケースが多いですね。
別の物からシリコンを移植して修復完了です。
ついでに外装もキレイにしたいので
表の外装とキーの外装を特殊な液体に漬けて
ホワイトニングしてやっと完成です。

その他、基板やハンダ部分のチェックと
全てのキー入力をチェックしてこれで問題なく作動します。
このキーボードはキレイな予備機のPC8801MAに合わせたいので
あえてタイプA(PC8801MA純正キーボード)の外装を使いました。
タイプGはバネ式では無く、シリコンタイプのキーで音がカチカチ言わないので
タッチが現在のPCに近くて好きな人が多いですね。
秘密基地部屋(笑)完成に向かって予備機とか減らして
部屋のスペースを広げないとならないので
このキーボードをセットにしたPC8801MAをヤフオクに出品しました!

-----------------------------
おかげさまで7月に出品した分は全て落札されました。
ご落札頂いた方には感謝しております。
ありがとうございました。
現在5インチ/2HDの新品フロッピーディスクを幾つか出品しています。
未使用なので今となっては希少ですね。
書き戻し等にもおすすめです!
8月1週目に出品したフロッピーは落札されました。
ありがとうございました。
下記の出品だけあります。
1点ものですので1名様のみです。
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t482918672-----------------------------
丁寧に整備してあるので
末永く大事に使って頂ける方にお譲りします。
SDカードからフロッピーのイメージデータが読めるようにもしてあるので
PC8801シリーズのレトロゲームを実機で末永くプレイできます。
やっぱサウンドボード2のFM音源の音って
いいですよね...しみじみ
SR/FR/MRやFH/MHの3和音も嫌いじゃないけど
もち録音してiPhoneに入れてます(^o^)
【予告】
ゲームボーイポケットをバックライト化すべく
改造パーツを海外へ注文中(^o^)/
液晶を剥がすのが大変ぽいがやってみます(笑)
来るの楽しみ...
よかったらクリックをお願いします。元気がでます、笑

↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!
今回の記事は今だから?(笑)あえてゲームボーイです。
最近めちゃハマってます!

今持っているのは
ゲームボーイポケット3台
ゲームボーイカラー2台
iPhoneのカラー画面見過ぎてて
なんか白黒液晶の画面が新鮮なんですよね(^^)

↑カービーボウルの画面
暇つぶしにやり始めると1時間なんてあっと言う間です。
釣りゲームやらマリオやらドンキやら色々あって
こんなのもゲームボーイだっけ?なんてものあったり...
じゃカラーは?

↑カラー対応のドラクエ3
こんなにキレイだっけ?って
バックライトが無いから、暗いところでは出来ないけど
スマホとかの最近のカラー液晶とは全然違う
これまた新鮮な表示感覚ですよ。
そんで今ならゲームは安く手に入るんですよ。
ゲーム1本だいたい50円〜100円です。
アドバンスじゃダメ(笑)
あくまでゲームボーイね!
バックライトがあると今のスマホと変わらないですからね。
しかし先日初代ゲームボーイの本体が350円で
リサイクルショップのジャンクコーナーにあって
怖いけど買ってみたら、やっぱり...
家に帰って電池入れてスイッチオン!
電源が... 入らない... くっ、やられた
まあ、そんなこともあるよね(-.-;)
いつかバラして直してみよっと
と言うことで、ゲームボーイで遊ぶのおすすめです!
あと引続き部屋の整理中!
保管してた新品2HDの5インチフロッピーとかも出したところ
第一弾は売れてしまいましたので第二弾ヤフオクに出品しました。
イメージデータ化したゲームの書き戻しにおすすめですよ!
その他のレトロゲーム関係も時間見て出してます。
-----------------------------
おかげさまで7月に出品した分は落札されました。
ご落札頂いた方には感謝しております。
ありがとうございました。
-----------------------------
ところでゲームボーイのデータ保存用の
内蔵バッテリーなんですが、やっぱ切れてるのが多い...

ドラクエのデータ消えた時のショックな音と共に
このメッセージ...
ティルティルティルティンドュンじゃねーんだよ!
くそっ(-.-;)
よみがえるよ、子どもの時のセーブ消えた
あのショックな感覚...

ハンダで固定か...
ボタン電池買って交換しよっと(笑)
あ、ネジは特殊だから専用工具ないと厳しいよ!
よかったらクリックをお願いします。元気がでます、笑

↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!
今回の記事はフロッピーのカビについてです。
保管していたフロッピーのゲームにカビが生えていたことないですか?

まさにこれなんですが...
これPC8801SR以降用のマイト&マジックなんですが
見てください手に入れた時からカビが生えてて諦めて保管してました。
他にも数本カビがあってダメなのがあります。
【フロッピーのカビについて】
いろんなタイプのカビがあるのですが、白く斑点のような物やお風呂場のカビのような模様だったり。このフロッピーを知らずにフロッピードライブに読み込ませてしまうとドライブ自体が壊れてしまい、正常のフロッピーを入れても円一周キズが出来るフロッピーディスク破壊装置になってしまいます。フロッピーディスク自体が古い物なので、長年の保管と湿気でカビが生えてしまうんですね。
保管方法にもよりますが本来フロッピーの寿命はもって10年と言われてますね。
ついでに寿命を言うと...
MOディスクは50年
CD-ROMは50年(アルミが錆びるらしいですね)
CD-RやDVD-Rは5年から20年(粗悪品は数週間、笑)
↑1000年もつM-DISCと言うのがあるらしい...
SDカードは5年〜10年
HDDは意外と短い5年〜10年
もっともつと思いますが、寿命過ぎるといつ壊れてもおかしくないわけですね。
ということは、フロッピーが特に悪いわけではなくて
単に古い物だから、ですかね(ToT)
壊れやすいと言えば、壊れやすいわけですが...
対策は読めるフロッピーゲームはデジタル化して
多種のメディアにバックアップしか無いですね(笑)
どうせ使えないフロッピーならダメ元でって

基板洗浄でも使う無水エタノールと綿棒でこすってみました。
はたして読めるか、読めないか...
カビの斑点が小さく少なめなPC8801SR以降用の大航海時代のオープニングディスクにて試してみました。

結構こすっちゃったので、い、い、色が...
カビの根が深いと磁気面がやられててデータがヤバイらしいが
こすりすぎもダメらしい...(ToT)
やっちまった感バリバリですが
これで一応カビ自体は取れているので読ませてみる

おお!
大航海時代のオープニング全てみても大丈夫でした\(^o^)/
読めたら儲けもの、すぐD88ファイル化してバックアップがお薦めですね。
そういえば理想的なレトロゲーム部屋にするため新しく買った新机2つなのに棚化してしまったので、狭い我が家では物を少し減らすしかないので、少しづつヤフオクに出品してますが今週出品しました。

これも自分用だったのでFDデジタル化や整備してキレイにしてあります。
場所を空ける為にはいたし方ない(-.-;)
これでPC8801MA2は作業中でバラしているのだけになりました。
PC8801MA2は横置き最後のPC88なのでシリーズ最高仕様ですね。
サウンドボード2も標準搭載してますので前期のゲームから後期のサンプリング音のあるゲームまで全て快適に動きます。
キーボードもキータッチが好きなタイプAです。
外装やキーの外装を全て外して点検とクリーニングし、足やゴム足も不足なく付いています。点検でハンダクラックがあったので、その部分は全てハンダを付け直しました。全てのキーのチェックをして問題なく作動も確認できてます。
このMA2ならSDカードも読めるのでバックアップしてイメージ化したファイルも読めますし、キーボードもセットにしたのですぐに使えます。
------------------------------------------------------------
2016年7月8日PC8801MA2はおかげさまでご落札いただきました。
ご落札者様、誠にありがとうございました。
------------------------------------------------------------
あと秘蔵の新品未開封の5インチ/2HDのフロッピーディスクも数点出しました。
-----------------------------
おかげさまで7月に出品した分はすべて落札されました。
ご落札頂いた方には感謝しております。
ありがとうございました。
-----------------------------
出品にあたり同じ所に保管していた別の箱を開封して確認しましたが、新品未開封ですからね(^^)カビ等は見つからず、PC98等でフォーマットや読み書きも問題なくできたので使用できると思います。これは新品未開封なのでカビの話しではないですが、一時的なバックアップやな書き戻しなどに使って頂ければと思います。自分は新品未開封を100枚以上ストックしてますもん。
秘密基地完成に向かって、予備機やらレトログッズやらもう何台か出品して
もっと場所を作らなければ...(泣)
よかったらクリックをお願いします。元気がでます、笑

↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!