行動は英単語で入力しないとならなくて...
しかし、この「デゼニランド」、同じ日本語入力かとおもいきや
英単語で行動を入力しないとならないのを、入手してから知り
せっかく面白そうなのに小学生なんで即挫折した苦い思い出になってます...(泣)
ちなみに同じことを学ばない小学生なんで、日本ファルコムのアドベンチャー
「異次元からの脱出」(これも英語入力)でもやらかしてます...
せめて中学生の時だったらなぁ...
参考記事
第60回 惑星メフィウス第79回 サラダの国のトマト姫デゼニランドのFM-7版カセットテープはこんな感じ...

水色でマシン語って書いてありますね(笑)
マシン語を読み込む時の音って、一定の音なんですよね。
Basic?読むときは、ピー、ピロローって始まりますが
マシン語は、ピーーーーー、みたいな感じです。
ではでは、デゼニランドのご紹介を...
タイトルからも連想が出来るように
千葉のディ◯ニーランドのパロディで、こちらは埼玉のデゼニランド(笑)
実はタイトルで、一瞬 デゼニ ー ランド と書かれて
真ん中の伸ばし棒が一瞬で消されるもポイント(^^) 気がついた?
そこを舞台としたスパイ物で、お宝(三月磨臼/みつきまうす)を
ゲットするアドベンチャー。
ディ◯ニーランドは1983年4月に開園したので、タイムリーですね。
制作者がディズニー◯ンドに行ったから作られたと言う話です。
最初はデゼニランドに入ることからスタート

入口ですね。
まあチケット買わないと入れないですね。
移動してチケット売り場へGO!

チケット売り場に来たが...
なんか混み合ってて、予約券がないと入場出来ないと言われてしまう。
てか、頭に何つけてんの? ぼんぼり?

途方に暮れて移動してるとロッカールームがあったので入ってみた。
と、いまのところ行動は移動のみ...
中に入ると、ハイ来た!怪しいポイント。
まずコーラの缶が怪しい...
ここで説明、行動は英語で入力する。
なので缶を動かすなら、英語で「MOVE」
MOVEだけ入力すると、何を「MOVE」するのですか?と
聞かれてしまうので 動詞と名詞の間にスペースを入れて続けて入力する。
あらためて、缶を動かすなら MOVE CAN と入力すれば良い。

ハイ、思った通り!鍵が出てきました(^^)
当時のアドベンチャーではお約束ですね。
その画面の絵に謎やヒントが隠されてますので
じっくり見て、思いつく行動を片っ端から入れていくんです。
なので、1画面で数時間、謎が解けなきゃ数日も同じ画面のまま
なんてこともありましたっけね...
とりあえず鍵なんで、ロッカー開けるんじゃない?
まずは GET KEY と入力して、鍵、取ろっか(笑)
この鍵でロッカー開けるわけなので
OPEN LOCKER と入力してみると...

何番のロッカーですか?と聞かれてしまう。
なんか情報あったっけ?と考えてみる。
ここでコマンド選択式なら、いくつかの行動が画面に表示されているので
ああ、これかって選択すれば良いが、コマンド入力式の場合は
関係のある思いつくことを片っ端から入力しなければならない訳ですね。
言葉探しとは、良く言ったものです...
あ、鍵見てみよっか... 取った鍵に情報があるかも
LOOK KEY と入力してみる。

はい、ロッカーナンバーの情報ゲット!
4193 ね
じゃ OPEN LOCKER と入力し直して 4193 と入力してみる。

おお、お金が出てきた。30000円。
良いの?もらっても...
とりあえずお金を取って(盗んで?)軍資金30000円になった。
でもさあ、これって泥棒じゃね?
と、本当の出来事ならビビって取らないけど
ラッキーってなもんで、ありがたくもらっちゃう。
缶の上にある白い四角も気になるが... とりあえず出よう。

ロッカールームを出て、移動していると...
兄さん、チケット持ってるかい?って聞いてくる親父が...
これって、今は完璧に絶滅した、ダフ屋じゃない?
自分が若かったころは、本当にダフ屋いましたよね!(^^)
軍資金も出来たし BUY TICKET でダフ屋からチケットを買いました。
現在の所持金は10000円になりました、と表示
ダフ屋の入場チケットは20000円か... 高けーなー(汗)
これで予約券無くても入口から入れるかな?

入口に戻って、進むと... どうぞ、お入り下さい
で、やっと入場出来ました!
ってディ◯ニーランドの最初の入った広場みたいになってるね。
「三月」って、みつき、って意味?(笑)
さてさて、この広場でも絵に怪しい箇所があるね...
と言った具合に進めて行くわけですね。
ここまで、所要時間30分(笑)入るだけで一苦労でした。
久しぶりにコマンド入力式やったけど、なかなか面白い。
しかしノーヒントじゃ何日かかることやら...
途中、絶対浮かばないだろって言う行動を入力する鬼畜な設定場面もあるらしい...
そんな時は、山下章さんの「チャレンジアドベンチャー」にお助けメールを!
いかがでしたか。序盤ですが、イメージつかめました?
以前このブログでもやった「エンディングまでの道」コーナーを
復活させようかな... あれ記事作るの大変なんですよ(汗)
参考記事
第1回 推理ADV「殺しのドレス」(その1)↑その7まであり、最後泣きます。自分が(笑)
第2回 マジカルズゥのADV「ムー大陸の謎」第3回 伝説のADV「機動戦士ガンダムPART-2翔べ!ガンダム」-----------------------------------
あなたもレトロゲームやってみませんか?
綺麗にしたレトロPCやビンテージな物を、色々とヤフオクに出品してます!
入手困難な物や数が無い1点物が多いので、早いもの勝ちです(^^)
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/ayachi_h出品の物等でご質問とかあれば、このブログのサイドにある
メールフォームか下記のフォームからご連絡出来るメールアドレスを添えて
お気軽にご連絡くださいませ(^^)
このブログのメールフォームへ【レトロPCのメンテナンスや綺麗にしたい方】
合間でやるので多くは受付出来ませんが
このブログからもレトロPCのホワイトニング処理や修理等の
ご相談受け付けてます。お気軽にメールフォームから相談ください!
(一例:PC88等のレトロPCで、音が出ないとか、外観を綺麗にしたいとか)
※ホワイトニング処理とは樹脂部分の汚れではない黄ばみや変色を
化学変化やリサイクルショップの技術で元の色近くへもどす処理です。
その他、お手持ちのレトロPC本体にあるフロッピードライブの代わりに
SDカードからデータを読めるように改造等も受け付けております。
古いPCの不具合で一番多い、フロッピーのカビやドライブの故障とかの
心配が無くなり末永くお使いになれます。

本体や対応モニターが無い方も、余剰があればお譲り出来ますので
遠慮無くご相談くださいね!
【レトロPCや電子ゲーム機を処分したい方】
レトロPC(PC88/98やFM-7/77AV等)や電子ゲーム機を処分したい方も
状態を考慮して、リサイクルショップや買取店よりマージンが無い分
高く買います \(^o^)/ ご相談等、お気軽にメール下さいね。
(希望により関東なら取りにも伺えます)
よかったらクリックをお願いします。元気がでます、笑

↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!