番外編:今はなきハドソン初期のレトロPC用アクションゲーム6種!すべてFM-7版です!
今回の記事は、今はなきハドソンの初期のFM-7用の
アクションゲームを6種ご紹介します。
てか、最近FC2の強制バナー広告の表示内容がエグくて困ってます...
毎回は出ませんが、初回アクセス時は必ず出ます。本当すみません。
ちょっと規制してくんないかな...って強く思ってます。
バナーの上のバツ印で消せますので、お手数ですが消して下さい...
あまりに酷い内容なので、有料タイプ(バナー出ない)を
利用しようか検討中です。そ、それが狙いか?(笑)
気を取り直して...
知り合いからFM-7用のカセットテープゲーム数種の
起動確認を頼まれた物で、箱付きの完品?でした。
と言うか
今回初めて知ったのですが、ハドソンって日本で初めて
パソコン用のパッケージゲームを販売した会社なんですね。
1978年くらいから始めたそうです。凄い...
その他、世界で初めてCDROMゲームを販売するなど
すごいメーカーだったんですね。
さてさて、今回依頼のあったゲームは
富士通のFM-7版のカセットテープのゲームです。
お借りしたゲーム全て起動できたので1つずつご紹介します。
------------------------------------------

ハドソン
明るい農園
発売日:1983年
対応機種:FM-7
カセットテープ×1 3800円
アクションゲームを6種ご紹介します。
てか、最近FC2の強制バナー広告の表示内容がエグくて困ってます...
毎回は出ませんが、初回アクセス時は必ず出ます。本当すみません。
ちょっと規制してくんないかな...って強く思ってます。
バナーの上のバツ印で消せますので、お手数ですが消して下さい...
あまりに酷い内容なので、有料タイプ(バナー出ない)を
利用しようか検討中です。そ、それが狙いか?(笑)
気を取り直して...
知り合いからFM-7用のカセットテープゲーム数種の
起動確認を頼まれた物で、箱付きの完品?でした。
と言うか
今回初めて知ったのですが、ハドソンって日本で初めて
パソコン用のパッケージゲームを販売した会社なんですね。
1978年くらいから始めたそうです。凄い...
その他、世界で初めてCDROMゲームを販売するなど
すごいメーカーだったんですね。
さてさて、今回依頼のあったゲームは
富士通のFM-7版のカセットテープのゲームです。
お借りしたゲーム全て起動できたので1つずつご紹介します。
------------------------------------------

ハドソン
明るい農園
発売日:1983年
対応機種:FM-7
カセットテープ×1 3800円
第103回はシステムサコムのPC88版「DOME」かなりムズかったが名作!実写ADVなのもGOOD!
今回の記事は、告知した通りの
システムサコムの名作アドベンチャー「DOME」です。

システムサコム
DOME
発売日:1988年1月
対応機種:PC88/その他
5FD×5 9800円
核戦争後の核の冬に備えた、「ザ・ドーム」を建設する費用を
寄付でまかなうため広告代理店の社員の立場でどのように
建設費用を調達し、実現に導くかというストーリー。
これ当時からやろうやろうって、結局やらずに来てしまいましたので
やっと30数年ごしにプレイ出来ました。
原作が夏樹静子の小説だし、ノベルゲームって言うから
実際にプレイするまでは、簡単な選択で読み進めれば適当な
エンディングになると思ってましたが...
システムサコムの名作アドベンチャー「DOME」です。

システムサコム
DOME
発売日:1988年1月
対応機種:PC88/その他
5FD×5 9800円
核戦争後の核の冬に備えた、「ザ・ドーム」を建設する費用を
寄付でまかなうため広告代理店の社員の立場でどのように
建設費用を調達し、実現に導くかというストーリー。
これ当時からやろうやろうって、結局やらずに来てしまいましたので
やっと30数年ごしにプレイ出来ました。
原作が夏樹静子の小説だし、ノベルゲームって言うから
実際にプレイするまでは、簡単な選択で読み進めれば適当な
エンディングになると思ってましたが...
番外編:謹賀新年!2020年の年始はこのレトロゲームをやるぜ!DOMEとアドレナリンコネクション
みなさま!
明けましておめでとうございます!
2020年になりました。

2019年の12月30日、31日と温泉に行ったので
2020年のレトロゲーム三昧の開始は1月1日から\(^o^)/
去年は巨大な徳用ポテチを片手に
レトロゲーム三昧しましたが、今年はポテチが封印中なので
純粋にレトロゲームだけをプレイします(笑)
今年はシステムサコムのDOMEからスタートです。
これ当時からやろうやろうって、結局やらずに来てしまいましたので
30数年ごしにプレイします。
システムサコム
DOME
発売日:1988年1月
対応機種:PC88/その他
5FD×5 9800円
原作は夏樹静子の小説「ドーム 終末への序曲」で
核戦争に備えて核シェルター、「ザ・ドーム」を建設する費用を
寄付でまかなうため広告代理店の社員の立場でどのように
建設費用を調達し、実現に導くかというストーリー。
特徴的なのが、なんと実写取込なのだ。実写好きにはたまらない?!
また、このゲームは元祖サウンドノベル的ゲームなのである。
----------------------------------
2020年1月6日
やっとエンディングを迎えて記事にしました。
第103回はシステムサコムのPC88版「DOME」
かなりムズかったが名作!実写ADVなのも好きです
時間がかかってしまって
アドレナリン・コネクションはまた次回やります ^^;
----------------------------------
明けましておめでとうございます!
2020年になりました。

2019年の12月30日、31日と温泉に行ったので
2020年のレトロゲーム三昧の開始は1月1日から\(^o^)/
去年は巨大な徳用ポテチを片手に
レトロゲーム三昧しましたが、今年はポテチが封印中なので
純粋にレトロゲームだけをプレイします(笑)
今年はシステムサコムのDOMEからスタートです。
これ当時からやろうやろうって、結局やらずに来てしまいましたので
30数年ごしにプレイします。
システムサコム
DOME
発売日:1988年1月
対応機種:PC88/その他
5FD×5 9800円
原作は夏樹静子の小説「ドーム 終末への序曲」で
核戦争に備えて核シェルター、「ザ・ドーム」を建設する費用を
寄付でまかなうため広告代理店の社員の立場でどのように
建設費用を調達し、実現に導くかというストーリー。
特徴的なのが、なんと実写取込なのだ。実写好きにはたまらない?!
また、このゲームは元祖サウンドノベル的ゲームなのである。
----------------------------------
2020年1月6日
やっとエンディングを迎えて記事にしました。
第103回はシステムサコムのPC88版「DOME」
かなりムズかったが名作!実写ADVなのも好きです
時間がかかってしまって
アドレナリン・コネクションはまた次回やります ^^;
----------------------------------