記事を書く前に...
なんかコロナウィルスがめちゃ心配ですね...
結論から言うと、難しいの域を超えてます...
そんなこともあり、PC88のアステカ2も超期待して挑んだんですが...
あえなくノックアウト、堪え性の無い自分は挫折して
エンディングまでは見てませんでした。
あらためてプレイして、名作とは思いましたが
アイテムを順序良く使わないとハマります。
イコール、やり直しになります(笑)

このオープニングシーンは何度も見ました。
FM音源のサウンドも素晴らしいです。
下に小さくアステカ2となってますが、前作のアステカとは全くの別物です。
フロッピーは2枚組です。セーブのために新品のフロッピーを1枚使います。
これかなり重要、ハマりがめちゃ多いので、常に事を起こすまえに
まずはセーブ、ハマったら戻れるようにしておきましょう(^o^)/

ゲームが始まると、だだっ広いフィールド画面になります。
ちっこい自分を歩かせて、建物に入り、アイテムを使ったり、仕掛けを
動かしたりして進めて行きます。

フィールド面での自分をアップにすると、こんな感じ。
前作は文字を入力するコマンド入力式のアドベンチャーでしたが
今回はRPGのようなキャラを操作をする要素を入れた感じですね。
冒険感が半端無くあります。

で、フィールド面で建物に近づき、中に入ると
こんな感じになり、アクションをアイコンで指示します。
動かすアイコンで壁を触ったら開きました。
こんな感じです。
目的は伝説の太陽のカギを探すことなんですが
果たしてたどり着けるか...

入る建物によってアイテムが置いてあったりしますので
ゲットして適切な場所で適切な順序で、適切なタイミングで使えばOKです。

アイテムは結構あります...
これが太陽の神殿が超ムズいと言う由縁ですかね...(汗)

面白いギミック的にはこんな感じ...
ある部屋で動物の像の額に宝石があったので
それを取るアイコンで取ろうとすると...

像が本物のジャガーになってしまいます。
逃げずに動けば死にます(笑)

のちに入手する笛を吹くと、もとの像に戻ってくれます。
この笛も、穴が開いているので、バンドエイドで塞ぐとか
像がジャガーになったので再度訪れた時は居なくなってしまって
新月の時にしか現れないので、待つアイコンで待つとか...
やっと新月になって、ジャガーが現れて
笛で像に戻し、やっと額の宝石が取れる、と言う感じですね。
アイテムの組み合わせだったり
使い所、タイミングが大事になってきますね。
ここがなかなか難題ですよ(笑)

そして、なにより、建物と建物の移動のフィールド面が
めちゃめちゃだだっ広い!
こんなのとか...

こんなになってて、主要な建物は密集していますが
めちゃ離れた場所へ行かないとならないこともあり迷います。
聞けば225画面分のフィールドがあるらしい...
しかも、その内の建物や何かある面は6画面のみ(笑)
ほぼ何も無い画面じゃん!

と、無理難題はありましたが順調に進み...

アイテムを適切な場所で、組み合わせたり、適切に使って...

目的の太陽のカギをゲット出来ました!\(^o^)/

国家最高機密扱いって...(笑)
そんなに重要な物なの? 太陽のカギって...

30年越しにやっと見れたエンドロール(^^)
感動です。
コツは、事を起こす前にまずセーブ
そして超ムズいので、何をどの順番で行うかは
攻略を見ながらやらないと上手く行きません。
とは言え、ギミックや謎解きは面白いですね。
どうせコロナで外出自粛なので、この期に家でじっくりやりましょうぜ。
挫折していたレトロゲームをやるにはもってこいじゃん(^^)
よかったらクリックをお願いします。元気がでます、笑

↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!
PC-8801用 太陽の神殿 -アステカ2-↑駿河屋さんで売ってますが、人気なのか現在は入荷待ちですね... 残念
-----------------------------------
あなたも記事のようなレトロゲームをやってみませんか?
当時使ってた方はもちろん、これからレトロゲームやってみたい方
実機をレストアし、レトロゲームが安心してプレイ出来るようにして
ヤフオクに出品してます。
2020年4月3日(金)
やっとPC8801MA2のメンテナンス作業が完了しましたので
ヤフオクに出品しました。
ホワイトニング処理(外装の黄ばみや変色を直す処理)や
内部の電源ボックス等のオーバーホールしてあります。
壊れやすいフロッピーに変わり
SDカードからデータを読めるようにもしてますので
末永くレトロゲームをプレイ出来ます(^^)
作業に時間がかかるので、次回は未定です。
2020年4月7日(火)
おかけさまで、ご希望の方にお譲り致しました。
ありがとうございました。
コロナで外出自粛なので、家でじっくり
PC88などのレトロゲームやりたいですね(^^)
その他、お手持ちのPC88等に
SDカードを読み書きするドライブ改造も承ってます。
お気軽にお問い合わせ下さいませ (^o^)/
先月と今月で2人の方から承りました。
このブログのメールフォームへ次回の予定等のお問い合わせも歓迎しています。
-----------------------------------
余剰の新品フロッピーディスクをヤフオクに出品中!
あやちのヤフオクストアページへ新品の3.5インチ2D/2DD、5インチ2D/2DDです。
貴重なこともあって、出すとすぐに落札されちゃうので
早いもの勝ちです。よかったらどうぞ。

保管はカメラ用の防湿庫で保管しています。
この時期、とても湿度が高いですからね...
保管が悪いと湿気でカビてしまいます。
-----------------------------------
あなたもレトロゲームやってみませんか?
綺麗にしたレトロPCやビンテージな物を、色々とヤフオクに出品してます!
入手困難な物や数が無い1点物が多いので、早いもの勝ちです(^^)
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/ayachi_h出品の物等でご質問とかあれば、このブログのサイドにある
メールフォームか下記のフォームからご連絡出来るメールアドレスを添えて
お気軽にご連絡くださいませ(^^)
このブログのメールフォームへ【レトロPCのメンテナンスや綺麗にしたい方】
合間でやるので多くは受付出来ませんが
このブログからもレトロPCのホワイトニング処理や修理等の
ご相談受け付けてます。お気軽にメールフォームから相談ください!
(一例:PC88等のレトロPCで、音が出ないとか、外観を綺麗にしたいとか)
※ホワイトニング処理とは樹脂部分の汚れではない黄ばみや変色を
化学変化やリサイクルショップの技術で元の色近くへもどす処理です。
その他、お手持ちのレトロPC本体にあるフロッピードライブの代わりに
SDカードからデータを読めるように改造等も受け付けております。
古いPCの不具合で一番多い、フロッピーのカビやドライブの故障とかの
心配が無くなり末永くお使いになれます。

本体や対応モニターが無い方も、余剰があればお譲り出来ますので
遠慮無くご相談くださいね!
【レトロPCや電子ゲーム機を処分したい方】
レトロPC(PC88/98やFM-7/77AV等その他レトロ機器全般)や
電子ゲーム機を処分したい方も状態を考慮して、リサイクルショップや
買取店よりマージンが無い分高く買います \(^o^)/
ご相談等、お気軽にメール下さいね。(希望により関東なら取りにも伺えます)
このブログのメールフォームへ2020年3月は1人の方よりカセットテープゲームの
お買い取りを致しました。
古いレトロPC雑誌も買い取ります!