レトロ電子ゲーム機:トミー エレクトロニクスゲーム ピンボール!当時のお値段8000円!デッドストック物で新品だけど整備が必要で直しました(^^)
今回の記事は、久しぶりのレトロ電子ゲーム機の記事です。
トミーのTEGシリーズ ピンボールです。

1970年代の後半に発売されていたトミーのレトロ電子ゲーム機
TEGシリーズの1つで、他にはサッカーや野球、バスケットボールとか
バレーボールなんかもありました。

そんな中の1つ、ピンボールです。
実は廃業したおもちゃ屋さんのデットストック物で新品なんです。
入手したのはもう10年くらい前かな...

なので一応完品ではあるんですが...
おそらく売っていた当時、店頭に展示してあったと思われ...

なんと値札が本体に直に貼ったままであります...
ちょ、直で貼る?(笑)箱なら分かるけど...
当時のおもちゃ屋のババーの野郎...と思いつつ
そう言えば入手してから
1度も電源を入れて作動確認していなかったのを思い出し
今回、初の作動確認をしてみました。

って、おい!
これ単3電池だけじゃないのかよ!(+_+)
006P型の9V電池も必要です。
たまたま買い置きがあったから良いものの
今時は普通あまり持ってないですよね。
めったに登場しない006P型の電池を
久しぶりに使いました。

さて、気を取り直して電源オン!
あれ... 軽快な電子音は鳴っているんですが
LEDが光らないです。
操作ボタンも反応してはいるので
ピピピ!ピーとか鳴っている。
んー、直そう。

LEDが並んでますね(^^)

このあたりが脳みそかな。

基板を外してみると、流石に新品なので中は綺麗ですね。
ハンダクラックとか点検してみましたが、特に問題は無さそうです。

通電を追って行くと... ここが怪しいです。
電源スイッチですね。

外したんですが、ここにスイッチが2系統ありました。
片方が音、片方がLEDですね。
そのLED側が電源オンにしても通電していません。
これで原因が分かりました(^^)
Before

After

まずはクリーニングして酸化した油膜等を除去して
左側(LED用の電源)が接触不良になっているので
スイッチの角度を変えました。

あとは電源スイッチのカバーの滑りを良くするために
ミニ四駆用のグリスをほんの少し表に塗っておきます。
ではスイッチカバーを付けて仮作動させてみますね。

LED点きました(^^)

組み立てして修理完了です。直りました。
軽快な電子音と共にLEDの点がピピピピと動き
それがボールとなって左右のバー(左右のPUSHボタン)で弾きます。
絵がピンボールの図柄なので、ピンボールだなって思いますが
よく考えると、なんかLEDの野球ゲームのような気がします(笑)
ボールが来たら打つ、みたいな感じで、感覚はLEDの野球ゲームです。
LEDの野球ゲーム知っている人なら頷くはず(^^)

最高得点は199,000点だそうで、説明書に書いてありました。
ファンファーレが鳴るそうです。
こんなレトロ電子ゲームもあるんだ...って紹介でした。
よかったらクリックをお願いします。
元気がでます、笑

↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!
-----------------------------------
あなたも記事のようなレトロゲームをやってみませんか?
当時使ってた方はもちろん、これからレトロゲームやってみたい方
実機をレストアし、レトロゲームが安心してプレイ出来るようにして
ヤフオクに出品してます。
2020年9月11日(金)
PC98DOのメンテナンス作業が完了しましたので
ヤフオクに出品しました (^o^)/

ホワイトニング処理(外装の黄ばみや変色を直す処理)や
他の整備、電源ボックス等のオーバーホール等も丁寧に行って
長時間の作動テストもしてあります。
壊れやすいフロッピーに変わり
SDカードからデータを読めるようにもしてますので
末永くレトロゲームをプレイ出来ます(^^)
MIDI音源や外付けHDD、マウスなんかもお付けしています。
モニタに繋げばこのまますぐにお使い頂けます。
出品のPC98DOは使用感も少なく、とても満足行く仕上がりなので
是非このPC98DOでレトロゲームをプレイしてほしいです(^^)
2020年9月16日(水)
おかげさまで、ご希望の方にお譲り致しました。
ありがとうございます。
その他、お手持ちのPC88やPC98等に
SDカードを読み書きするドライブ改造も承ってます。
これあると壊れやすいフロッピーに変わって
SDカードから市販ゲームが読み書き出来ます。
お気軽にお問い合わせ下さいませ (^o^)/
8月は2人の方から作業を承りました。
このブログのメールフォームへ
-----------------------------------
余剰の新品フロッピーディスクをヤフオクに出品中!
あやちのヤフオクストアページへ
新品の3.5インチ2D/2DD、5インチ2D/2DDです。
貴重なこともあって、出すとすぐに落札されちゃうので
早いもの勝ちです。よかったらどうぞ。

保管はカメラ用の防湿庫で保管しています。
この時期、とても湿度が高いですからね...
保管が悪いと湿気でカビてしまいます。
-----------------------------------
あなたもレトロゲームやってみませんか?
綺麗にしたレトロPCやビンテージな物を、色々とヤフオクに出品してます!
入手困難な物や数が無い1点物が多いので、早いもの勝ちです(^^)
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/ayachi_h
出品の物等でご質問とかあれば、このブログのサイドにある
メールフォームか下記のフォームからご連絡出来るメールアドレスを添えて
お気軽にご連絡くださいませ(^^)
このブログのメールフォームへ
【レトロPCのメンテナンスや綺麗にしたい方】
合間でやるので多くは受付出来ませんが
このブログからもレトロPCのホワイトニング処理や修理等の
ご相談受け付けてます。お気軽にメールフォームから相談ください!
(一例:PC88等のレトロPCで、音が出ないとか、外観を綺麗にしたいとか)
※ホワイトニング処理とは樹脂部分の汚れではない黄ばみや変色を
化学変化やリサイクルショップの技術で元の色近くへもどす処理です。
その他、お手持ちのレトロPC本体にあるフロッピードライブの代わりに
SDカードからデータを読めるように改造等も受け付けております。
古いPCの不具合で一番多い、フロッピーのカビやドライブの故障とかの
心配が無くなり末永くお使いになれます。

本体や対応モニターが無い方も、余剰があればお譲り出来ますので
遠慮無くご相談くださいね!
【レトロPCや電子ゲーム機を処分したい方】
レトロPC(PC88/98やFM-7/77AV等その他レトロ機器全般)や
電子ゲーム機を処分したい方も状態を考慮して、リサイクルショップや
買取店よりマージンが無い分高く買います \(^o^)/
ご相談等、お気軽にメール下さいね。(希望により関東なら取りにも伺えます)
このブログのメールフォームへ
古いレトロPC雑誌も買い取ります!
トミーのTEGシリーズ ピンボールです。

1970年代の後半に発売されていたトミーのレトロ電子ゲーム機
TEGシリーズの1つで、他にはサッカーや野球、バスケットボールとか
バレーボールなんかもありました。

そんな中の1つ、ピンボールです。
実は廃業したおもちゃ屋さんのデットストック物で新品なんです。
入手したのはもう10年くらい前かな...

なので一応完品ではあるんですが...
おそらく売っていた当時、店頭に展示してあったと思われ...

なんと値札が本体に直に貼ったままであります...
ちょ、直で貼る?(笑)箱なら分かるけど...
当時のおもちゃ屋のババーの野郎...と思いつつ
そう言えば入手してから
1度も電源を入れて作動確認していなかったのを思い出し
今回、初の作動確認をしてみました。

って、おい!
これ単3電池だけじゃないのかよ!(+_+)
006P型の9V電池も必要です。
たまたま買い置きがあったから良いものの
今時は普通あまり持ってないですよね。
めったに登場しない006P型の電池を
久しぶりに使いました。

さて、気を取り直して電源オン!
あれ... 軽快な電子音は鳴っているんですが
LEDが光らないです。
操作ボタンも反応してはいるので
ピピピ!ピーとか鳴っている。
んー、直そう。

LEDが並んでますね(^^)

このあたりが脳みそかな。

基板を外してみると、流石に新品なので中は綺麗ですね。
ハンダクラックとか点検してみましたが、特に問題は無さそうです。

通電を追って行くと... ここが怪しいです。
電源スイッチですね。

外したんですが、ここにスイッチが2系統ありました。
片方が音、片方がLEDですね。
そのLED側が電源オンにしても通電していません。
これで原因が分かりました(^^)
Before

After

まずはクリーニングして酸化した油膜等を除去して
左側(LED用の電源)が接触不良になっているので
スイッチの角度を変えました。

あとは電源スイッチのカバーの滑りを良くするために
ミニ四駆用のグリスをほんの少し表に塗っておきます。
ではスイッチカバーを付けて仮作動させてみますね。

LED点きました(^^)

組み立てして修理完了です。直りました。
軽快な電子音と共にLEDの点がピピピピと動き
それがボールとなって左右のバー(左右のPUSHボタン)で弾きます。
絵がピンボールの図柄なので、ピンボールだなって思いますが
よく考えると、なんかLEDの野球ゲームのような気がします(笑)
ボールが来たら打つ、みたいな感じで、感覚はLEDの野球ゲームです。
LEDの野球ゲーム知っている人なら頷くはず(^^)

最高得点は199,000点だそうで、説明書に書いてありました。
ファンファーレが鳴るそうです。
こんなレトロ電子ゲームもあるんだ...って紹介でした。
よかったらクリックをお願いします。
元気がでます、笑


↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!
-----------------------------------
あなたも記事のようなレトロゲームをやってみませんか?
当時使ってた方はもちろん、これからレトロゲームやってみたい方
実機をレストアし、レトロゲームが安心してプレイ出来るようにして
ヤフオクに出品してます。
2020年9月11日(金)
PC98DOのメンテナンス作業が完了しましたので
ヤフオクに出品しました (^o^)/

ホワイトニング処理(外装の黄ばみや変色を直す処理)や
他の整備、電源ボックス等のオーバーホール等も丁寧に行って
長時間の作動テストもしてあります。
壊れやすいフロッピーに変わり
SDカードからデータを読めるようにもしてますので
末永くレトロゲームをプレイ出来ます(^^)
MIDI音源や外付けHDD、マウスなんかもお付けしています。
モニタに繋げばこのまますぐにお使い頂けます。
出品のPC98DOは使用感も少なく、とても満足行く仕上がりなので
是非このPC98DOでレトロゲームをプレイしてほしいです(^^)
2020年9月16日(水)
おかげさまで、ご希望の方にお譲り致しました。
ありがとうございます。
その他、お手持ちのPC88やPC98等に
SDカードを読み書きするドライブ改造も承ってます。
これあると壊れやすいフロッピーに変わって
SDカードから市販ゲームが読み書き出来ます。
お気軽にお問い合わせ下さいませ (^o^)/
8月は2人の方から作業を承りました。
このブログのメールフォームへ
-----------------------------------
余剰の新品フロッピーディスクをヤフオクに出品中!
あやちのヤフオクストアページへ
新品の3.5インチ2D/2DD、5インチ2D/2DDです。
貴重なこともあって、出すとすぐに落札されちゃうので
早いもの勝ちです。よかったらどうぞ。

保管はカメラ用の防湿庫で保管しています。
この時期、とても湿度が高いですからね...
保管が悪いと湿気でカビてしまいます。
-----------------------------------
あなたもレトロゲームやってみませんか?
綺麗にしたレトロPCやビンテージな物を、色々とヤフオクに出品してます!
入手困難な物や数が無い1点物が多いので、早いもの勝ちです(^^)
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/ayachi_h
出品の物等でご質問とかあれば、このブログのサイドにある
メールフォームか下記のフォームからご連絡出来るメールアドレスを添えて
お気軽にご連絡くださいませ(^^)
このブログのメールフォームへ
【レトロPCのメンテナンスや綺麗にしたい方】
合間でやるので多くは受付出来ませんが
このブログからもレトロPCのホワイトニング処理や修理等の
ご相談受け付けてます。お気軽にメールフォームから相談ください!
(一例:PC88等のレトロPCで、音が出ないとか、外観を綺麗にしたいとか)
※ホワイトニング処理とは樹脂部分の汚れではない黄ばみや変色を
化学変化やリサイクルショップの技術で元の色近くへもどす処理です。
その他、お手持ちのレトロPC本体にあるフロッピードライブの代わりに
SDカードからデータを読めるように改造等も受け付けております。
古いPCの不具合で一番多い、フロッピーのカビやドライブの故障とかの
心配が無くなり末永くお使いになれます。

本体や対応モニターが無い方も、余剰があればお譲り出来ますので
遠慮無くご相談くださいね!
【レトロPCや電子ゲーム機を処分したい方】
レトロPC(PC88/98やFM-7/77AV等その他レトロ機器全般)や
電子ゲーム機を処分したい方も状態を考慮して、リサイクルショップや
買取店よりマージンが無い分高く買います \(^o^)/
ご相談等、お気軽にメール下さいね。(希望により関東なら取りにも伺えます)
このブログのメールフォームへ
古いレトロPC雑誌も買い取ります!
Entry 2020.09.11|Category レトロ:電子ゲーム機|Comments (0)|Trackbacks (0)