第43回は日本ファルコム「スタートレーダー」むずい(STG+AVG+RPGなのだ)
今回お話しするレトロゲームは日本ファルコムがジャンルの枠を越えて制作した力作、PC-8801版「スタートレーダー」(1989年)です。
このゲームどのジャンルに属したら良いんでしょうか...笑
日本ファルコム
「スタートレーダー」
発売日:1989年
対応機種:PC-8801SR
他PC-9801/X68000
5FD版/3.5FD版
定価:8700円
ストーリーやBGMはさすが日本ファルコム、なかなかの傑作と思います。
なぜジャンルに悩むかと言うと...AVGのように話を進めて移動はSTGなのです。
ただシューティングパートは当時のパソコンなのでどうしても限界があるため、厳しい意見が多いゲームでもあります。
実はこのゲームを持ってはいたのですがシューティングが苦手なため当時少しやってお蔵入りさせちゃってたゲームです...恥
今改めてやったら、内容にまたわくわくしました。
ストーリー
エースストライカー・カインの異名を持つスタートレーダー(恒星間の運搬屋)のカイン。密輸や非合法の運送を生業とし、いつも危険と隣り合わせのカインのもとに少女・レフィがとある依頼を持ってくるところから物語は始まる……。(Wikiより)
←冒頭のシーン
運びやですからね...済んだ仕事の報告と新しい仕事を受けるところから始まります。
こんなやりとりから運びや稼業も稼業もいいもんだ...なんて思っちゃいます。
このあと自分の宇宙船「フェンリル」戻ると...
←宇宙船「フェンリル」にはアダリーという心強い航行コンピューターがあり主人公カインの相棒。
こういうやりとりはアニメのコブラとアーマロイド・レディみたいでとても好きなポイント。
なんて話をしていると誰かが宇宙船に訪ねてくる...
←怪しい...怪しすぎる。
だけど、わくわくする。
この入りのパターンも好きなシチュエーション。
この話面白くない分けない!
と、レフィという女の子が訪ねてきて仕事を頼みたいという。
頼みとは...おじいちゃん捜しだ。
カインも現金ですよね、お金持ちと聞いてあやしい人捜しを受けちゃいます。
ここから冒険が始まるわけですが...やっぱわくわくします。
主な登場人物
←主人公:カイン
恒星間の運搬屋で密輸や非合法の
運送を生業にしている。
←ヒロイン:レフィ
突然カインのところに人捜しの
お願いをしにくる謎の女の子。
絶対わけあり...笑
航行コンピューター:アダリー
カインの相棒、航路や恒星図、戦闘や戦況なんかも記録している。
恒星間航路図

先に受けてる仕事を済ませないと...レフィも先に届け物の仕事をすることを了承し、航路を指定して最初の届け先シブラへ出発する。
現在はミディーラ(中央)で、シブラは左上あたり。
惑星間の移動はシューティング

武装なんかを決めたのちシューティング画面に切り替わります。
操作方法
移動:テンキーで8方向に移動可能
攻撃:スペースキー
←これがまあ難しい...
装備がまだヘボいと言っても序盤なのにシブラについたときパワーがラスイチだった。
へたくそな自分が言うのもなんですが、攻撃のスペースキーは押しっぱなしにして宇宙船の操作に集中するのがコツです。
←ハイ、確かに届けたよ!
と言った具合で稼いだ金で武装をしたり、話に合わせて惑星間を移動したり...お話はどんどん続くのです。
このゲームのアイディアは最高だったと思います。
そんなにのちの評判よりつまらなくありません...むしろ面白いです。
ただ残念なのはシューティングパートの難易度...これ、プレイヤーのスキルに合わせて変更できるようにしてあればベストだったんじゃないかと思います。
また、当時の8bitパソコンとしてはかなり良くできてるシューティングですが、やはりなめらかさに限界があるとの声がおおいですね。
そういうところ、今のDSとかPSPで考えるとクリアできる部分ですしアドベンチャー部分も面白い構成なので、難易度選択とアドベンチャー部分をもっと作り込んで是非リメイクしてもらいたい作品です。
そうすれば自力でエンディングまでやりたい最有力候補のゲームになります。
シューティングスキルの高い方、是非88版プレイしてください!
そしてエンディングを僕にみせてください...泣
懐かしんでもらえたらクリックをお願いします。

↑人気blogランキング ↑にほんブログ村ランキング
順位が上がりますんでとても励みになります。
他のブログを検索するときも利用すると便利だと思います。
今回初めてGIFアニメを作ったのですが、ファイルサイズの関係が大変でした。
コマ作りはフォトショップにアクション登録すればそんなに大変じゃないです。
FC2は1ファイル500KBまでなのでコマが増えるとすぐ越えちゃう...汗
なので元は1つのファイルだったんですが3つに分けました...
掲載タイトルリストにてレトロゲームカテゴリの記事一覧が見られます。
掲載タイトルリストは「ここからリンク」しております。
過去の記事でもお気軽にコメントしてください。
このゲームどのジャンルに属したら良いんでしょうか...笑

「スタートレーダー」
発売日:1989年
対応機種:PC-8801SR
他PC-9801/X68000
5FD版/3.5FD版
定価:8700円
ストーリーやBGMはさすが日本ファルコム、なかなかの傑作と思います。
なぜジャンルに悩むかと言うと...AVGのように話を進めて移動はSTGなのです。
ただシューティングパートは当時のパソコンなのでどうしても限界があるため、厳しい意見が多いゲームでもあります。
実はこのゲームを持ってはいたのですがシューティングが苦手なため当時少しやってお蔵入りさせちゃってたゲームです...恥
今改めてやったら、内容にまたわくわくしました。
ストーリー
エースストライカー・カインの異名を持つスタートレーダー(恒星間の運搬屋)のカイン。密輸や非合法の運送を生業とし、いつも危険と隣り合わせのカインのもとに少女・レフィがとある依頼を持ってくるところから物語は始まる……。(Wikiより)

運びやですからね...済んだ仕事の報告と新しい仕事を受けるところから始まります。
こんなやりとりから運びや稼業も稼業もいいもんだ...なんて思っちゃいます。
このあと自分の宇宙船「フェンリル」戻ると...

こういうやりとりはアニメのコブラとアーマロイド・レディみたいでとても好きなポイント。
なんて話をしていると誰かが宇宙船に訪ねてくる...

だけど、わくわくする。
この入りのパターンも好きなシチュエーション。
この話面白くない分けない!
と、レフィという女の子が訪ねてきて仕事を頼みたいという。
頼みとは...おじいちゃん捜しだ。
カインも現金ですよね、お金持ちと聞いてあやしい人捜しを受けちゃいます。
ここから冒険が始まるわけですが...やっぱわくわくします。
主な登場人物

恒星間の運搬屋で密輸や非合法の
運送を生業にしている。

突然カインのところに人捜しの
お願いをしにくる謎の女の子。
絶対わけあり...笑
航行コンピューター:アダリー
カインの相棒、航路や恒星図、戦闘や戦況なんかも記録している。
恒星間航路図

先に受けてる仕事を済ませないと...レフィも先に届け物の仕事をすることを了承し、航路を指定して最初の届け先シブラへ出発する。
現在はミディーラ(中央)で、シブラは左上あたり。
惑星間の移動はシューティング

武装なんかを決めたのちシューティング画面に切り替わります。
操作方法
移動:テンキーで8方向に移動可能
攻撃:スペースキー

装備がまだヘボいと言っても序盤なのにシブラについたときパワーがラスイチだった。
へたくそな自分が言うのもなんですが、攻撃のスペースキーは押しっぱなしにして宇宙船の操作に集中するのがコツです。

と言った具合で稼いだ金で武装をしたり、話に合わせて惑星間を移動したり...お話はどんどん続くのです。
このゲームのアイディアは最高だったと思います。
そんなにのちの評判よりつまらなくありません...むしろ面白いです。
ただ残念なのはシューティングパートの難易度...これ、プレイヤーのスキルに合わせて変更できるようにしてあればベストだったんじゃないかと思います。
また、当時の8bitパソコンとしてはかなり良くできてるシューティングですが、やはりなめらかさに限界があるとの声がおおいですね。
そういうところ、今のDSとかPSPで考えるとクリアできる部分ですしアドベンチャー部分も面白い構成なので、難易度選択とアドベンチャー部分をもっと作り込んで是非リメイクしてもらいたい作品です。
そうすれば自力でエンディングまでやりたい最有力候補のゲームになります。
シューティングスキルの高い方、是非88版プレイしてください!
そしてエンディングを僕にみせてください...泣
懐かしんでもらえたらクリックをお願いします。


↑人気blogランキング ↑にほんブログ村ランキング
順位が上がりますんでとても励みになります。
他のブログを検索するときも利用すると便利だと思います。
今回初めてGIFアニメを作ったのですが、ファイルサイズの関係が大変でした。
コマ作りはフォトショップにアクション登録すればそんなに大変じゃないです。
FC2は1ファイル500KBまでなのでコマが増えるとすぐ越えちゃう...汗
なので元は1つのファイルだったんですが3つに分けました...
掲載タイトルリストにてレトロゲームカテゴリの記事一覧が見られます。
掲載タイトルリストは「ここからリンク」しております。
過去の記事でもお気軽にコメントしてください。
この記事へのコメント
investさん
いつもコメント感謝です!
89年だったのでPC98版も発売されましたね。
X68000版はAVG部分がへらされてるVerらしいです。
たぶんファルコム物でマイナーベスト5に入るくらいのゲームですね。
でもつまらない訳じゃないんです...むずいんです。
いつもコメント感謝です!
89年だったのでPC98版も発売されましたね。
X68000版はAVG部分がへらされてるVerらしいです。
たぶんファルコム物でマイナーベスト5に入るくらいのゲームですね。
でもつまらない訳じゃないんです...むずいんです。
こういう当時としてのSF舞台という設定がすごく好きです。主人公カインも髪型がオールバックっていうのがかっちょいいですね。
ADV+STGですか。ちょっととっつきにくそうですが、ストーリーがとても面白そう。機会があれば遊んでみたいです。
ADV+STGですか。ちょっととっつきにくそうですが、ストーリーがとても面白そう。機会があれば遊んでみたいです。
例外少年さん
こんにちは!
> こういう当時としてのSF舞台という設定がすごく好きです。
> 主人公カインも髪型がオールバックっていうのがかっちょいいですね。
アニメの幽遊白書の主人公「浦飯幽助」の髪型に似てます、笑
もしくはビーバップハイスクールのトオルの髪型もこんな感じでした。
是非プレイしてエンディングを自分にみせてください...汗
こんにちは!
> こういう当時としてのSF舞台という設定がすごく好きです。
> 主人公カインも髪型がオールバックっていうのがかっちょいいですね。
アニメの幽遊白書の主人公「浦飯幽助」の髪型に似てます、笑
もしくはビーバップハイスクールのトオルの髪型もこんな感じでした。
是非プレイしてエンディングを自分にみせてください...汗
スタートレーダーも好きな作品でした。
ストーリー分岐で、ポロい舟で難しいステージになったり(^-^;
最強の武器は核兵器でかっこよかったです☆
久々にやったら、終盤に資金が足りなくて、買えなかった(>_<)
当時は資金繰りで困った記憶が無いのですが(^-^;
最終面の脱出のシーンが良かった記憶があります♪
ストーリー分岐で、ポロい舟で難しいステージになったり(^-^;
最強の武器は核兵器でかっこよかったです☆
久々にやったら、終盤に資金が足りなくて、買えなかった(>_<)
当時は資金繰りで困った記憶が無いのですが(^-^;
最終面の脱出のシーンが良かった記憶があります♪
ジョンさん
コメント感謝です!
> スタートレーダーも好きな作品でした。
> ストーリー分岐で、ポロい舟で難しいステージになったり(^-^;
> 最強の武器は核兵器でかっこよかったです☆
このゲーム好きだったんですが
エンディングまでは行ってません。
今なら根気も付いたので是非再プレイしたいゲームではあります。
当時のゲーム全般に言えることなんですが
難易度選択がもっとっできると良いんですが...
〇〇死なないぞとかよくチートさせるのありましたが
それだとつまんなくなっちゃうんですよね。
よし、今度再プレイしてみるぞ!
コメント感謝です!
> スタートレーダーも好きな作品でした。
> ストーリー分岐で、ポロい舟で難しいステージになったり(^-^;
> 最強の武器は核兵器でかっこよかったです☆
このゲーム好きだったんですが
エンディングまでは行ってません。
今なら根気も付いたので是非再プレイしたいゲームではあります。
当時のゲーム全般に言えることなんですが
難易度選択がもっとっできると良いんですが...
〇〇死なないぞとかよくチートさせるのありましたが
それだとつまんなくなっちゃうんですよね。
よし、今度再プレイしてみるぞ!
トラックバック
URL :
No title - invest - 2010年04月16日 23:12:39
画像を見るとPC上位機種に普及してたようですね。
ディーバとジーザスが合わさったような感じがします。
スタークルーザーはきいたことあります。