第44回は「キン肉マンマッスルタッグマッチ」筋肉にくにく2×9=18
今回お話しするレトロゲームは当時漫画もアニメも大人気だったファミコンソフト、バンダイ「キン肉マンマッスルタッグマッチ」(1985年)です。
弟が買ったソフトなんですが兄弟対決をよくやったゲームソフトです。
バンダイ
「キン肉マン
マッスルタッグマッチ」
発売日:1985年
対応機種:ファミコン
ROMカセット
定価:4900円
売上本数:105万本
概要
キン肉マンに登場する超人8人がタッグを組みパンチ、キック、バックドロップ等の技を使って闘うゲーム。ミート君が投げる命の玉を取ると必殺技が使用できる。片方の相手に3回戦中2回勝利すれば1ステージクリアである。(Wikiより)
この8人の超人を選べる!
各超人の必殺技
キン肉マン:キン肉ドライバー
テリーマン:ブルドッキングヘッドロック
ラーメンマン:空手殺法
ロビンマスク:タワーブリッジ
バッファローマン:ハリケーンミキサー
ウォーズマン:ベアークロー
ブロッケンJr:ナチスガス殺法
アシュラマン:アシュラバスター

基本操作
移動:十字キー
ジャンプ:Bボタン(若干体力を消耗する)
パンチ:Aボタン
キック:ジャンプ中にAボタン
(避けられるとマットに落ちてダメージを受ける)
バックドロップ:相手の背後でAボタン
はじく:正面から密着してAボタン
ラリアート:相手をロープにはじいて戻ってきた所にAボタン
ドロップキック:相手をロープにはじいて戻ってきた所にキック
フライング・ボディアタック:ロープに向かってジャンプ
タッチ:自分側のコーナーに立ちAボタン
(一度タッチするとしばらくタッチできない)
必殺技
ミート君が時折投げる命の玉を取ると体が点滅して点滅中キャラ特有の必殺技で攻撃できる。
ブロッケンJr.の毒ガス攻撃禁止
対戦プレイでブロッケンJr.の必殺技「ナチスガス殺法」は全キャラの中唯一の飛び道具で、一発でも当たるとその場で動けなくなりそのまま連続当てが可能になってしまう。そのため当時対戦時はブロッケン使用禁止という取り決めがなされることが多かったのだ。
自分がよく使ったお気に入りのキャラはウォーズマンですね。
ベアークローはキューンと飛びながら針を相手に突き刺しますから。
と言っても、このカセットの持ち主である弟の方が当然強くて、負けてくると強制リセット攻撃で応戦。(最初からやり直しさせるオリジナル必殺技)
でも良い思い出ですね。
懐かしんでもらえたらクリックをお願いします。

↑人気blogランキング ↑にほんブログ村ランキング
順位が上がりますんでとても励みになります。
他のブログを検索するときも利用すると便利だと思います。
掲載タイトルリストにてレトロゲームカテゴリの記事一覧が見られます。
掲載タイトルリストは「ここからリンク」しております。
過去の記事でもお気軽にコメントしてください。
弟が買ったソフトなんですが兄弟対決をよくやったゲームソフトです。

「キン肉マン
マッスルタッグマッチ」
発売日:1985年
対応機種:ファミコン
ROMカセット
定価:4900円
売上本数:105万本
概要
キン肉マンに登場する超人8人がタッグを組みパンチ、キック、バックドロップ等の技を使って闘うゲーム。ミート君が投げる命の玉を取ると必殺技が使用できる。片方の相手に3回戦中2回勝利すれば1ステージクリアである。(Wikiより)
この8人の超人を選べる!

キン肉マン:キン肉ドライバー
テリーマン:ブルドッキングヘッドロック
ラーメンマン:空手殺法
ロビンマスク:タワーブリッジ
バッファローマン:ハリケーンミキサー
ウォーズマン:ベアークロー
ブロッケンJr:ナチスガス殺法
アシュラマン:アシュラバスター


基本操作
移動:十字キー
ジャンプ:Bボタン(若干体力を消耗する)
パンチ:Aボタン
キック:ジャンプ中にAボタン
(避けられるとマットに落ちてダメージを受ける)
バックドロップ:相手の背後でAボタン
はじく:正面から密着してAボタン
ラリアート:相手をロープにはじいて戻ってきた所にAボタン
ドロップキック:相手をロープにはじいて戻ってきた所にキック
フライング・ボディアタック:ロープに向かってジャンプ
タッチ:自分側のコーナーに立ちAボタン
(一度タッチするとしばらくタッチできない)

ミート君が時折投げる命の玉を取ると体が点滅して点滅中キャラ特有の必殺技で攻撃できる。
ブロッケンJr.の毒ガス攻撃禁止


ベアークローはキューンと飛びながら針を相手に突き刺しますから。
と言っても、このカセットの持ち主である弟の方が当然強くて、負けてくると強制リセット攻撃で応戦。(最初からやり直しさせるオリジナル必殺技)
でも良い思い出ですね。
懐かしんでもらえたらクリックをお願いします。


↑人気blogランキング ↑にほんブログ村ランキング
順位が上がりますんでとても励みになります。
他のブログを検索するときも利用すると便利だと思います。
掲載タイトルリストにてレトロゲームカテゴリの記事一覧が見られます。
掲載タイトルリストは「ここからリンク」しております。
過去の記事でもお気軽にコメントしてください。
この記事へのコメント
これは友達が持ってて、よく遊びましたね。
特徴をよく捉えた良い作品でした。
私はPC-88のキン肉マンしか持ってませんでした。
PC-88のやつの方がリアルだったので、
こっちの方が本格派だよって強がっていましたが、
PC-88版はトレーニングモードが大変で、
すぐに楽しめるFC版を密かに羨ましく思ったものです。
特徴をよく捉えた良い作品でした。
私はPC-88のキン肉マンしか持ってませんでした。
PC-88のやつの方がリアルだったので、
こっちの方が本格派だよって強がっていましたが、
PC-88版はトレーニングモードが大変で、
すぐに楽しめるFC版を密かに羨ましく思ったものです。
investさん
コメントありがとうございます!
> キン肉マンの漫画が好きだったのでやったことありますねー。
このころメチャ流行ってましたよね。
キン消しとかも、笑
> 王位争奪編DISK版もあります。
そのゲームはあまりやったことがないんです...
このゲームが進化した感じなのかな。
>> またinvestさんのお気に入りサイトお手すきのとき教えてください!
> わかりました。色々情報交換しましょう。
ぜひよろしくお願いします!
katanさん
コメント感謝です!
> これは友達が持ってて、よく遊びましたね。
> 特徴をよく捉えた良い作品でした。
105万本も売れたソフトなんで、周りで誰かしらが持ってましたね。
キン肉マンブームでしたし、笑
> 私はPC-88のキン肉マンしか持ってませんでした。
これも知りませんでした...汗
どんな感じだったんでしょう、これも興味ありますね。
落ち着いたら調べてみようっと。
と、言うのも本日、自分ミス?なのかメインのハードディスク内にある
OSXのシステムが原因不明で壊れてしまい、さっきまで修復試みたんですが
無理っぽ...もう再インストールかなってあきらめ入ってます。
システムを上書きインストールできれば軽症なんですが、できないみたいで
OSXとシステムに依存してたソフトすべて再インストールする感じです。
これ、元に戻すのに毎日少しづつしかできないので週末までかかりそう。
現在は外付けHDDに別のOSXを入れてたんで起動はできたんですが...
基本ソフト以外すべて使えない状態です...泣
ブログも明日の記事までは昨日書いといたんですが
それ以降は元に戻るまで少しお休みです...最近の楽しみだったのに、笑
すみません...
コメントありがとうございます!
> キン肉マンの漫画が好きだったのでやったことありますねー。
このころメチャ流行ってましたよね。
キン消しとかも、笑
> 王位争奪編DISK版もあります。
そのゲームはあまりやったことがないんです...
このゲームが進化した感じなのかな。
>> またinvestさんのお気に入りサイトお手すきのとき教えてください!
> わかりました。色々情報交換しましょう。
ぜひよろしくお願いします!
katanさん
コメント感謝です!
> これは友達が持ってて、よく遊びましたね。
> 特徴をよく捉えた良い作品でした。
105万本も売れたソフトなんで、周りで誰かしらが持ってましたね。
キン肉マンブームでしたし、笑
> 私はPC-88のキン肉マンしか持ってませんでした。
これも知りませんでした...汗
どんな感じだったんでしょう、これも興味ありますね。
落ち着いたら調べてみようっと。
と、言うのも本日、自分ミス?なのかメインのハードディスク内にある
OSXのシステムが原因不明で壊れてしまい、さっきまで修復試みたんですが
無理っぽ...もう再インストールかなってあきらめ入ってます。
システムを上書きインストールできれば軽症なんですが、できないみたいで
OSXとシステムに依存してたソフトすべて再インストールする感じです。
これ、元に戻すのに毎日少しづつしかできないので週末までかかりそう。
現在は外付けHDDに別のOSXを入れてたんで起動はできたんですが...
基本ソフト以外すべて使えない状態です...泣
ブログも明日の記事までは昨日書いといたんですが
それ以降は元に戻るまで少しお休みです...最近の楽しみだったのに、笑
すみません...
トラックバック
URL :
No title - invest - 2010年04月19日 22:31:14
確か中学の時、借りたことがあります。
丸っこいのでちょっと迫力ありませんが、よくできてました。
王位争奪編DISK版もあります。
>またinvestさんのお気に入りサイトお手すきのとき教えてください!
わかりました。色々情報交換しましょう。