電子ゲーム機:「ザ・ドラキュラ」血を吸うぜ!
ここには趣味で集めてる電子ゲーム機を紹介します。
おもにFL式ゲーム機とLSIゲーム機なんですが...電源入れるの怖いです。
今回はCompoシステムで着せ替え?ができる当時としても特異なタイプ。
ツクダオリジナルの「ザ・ドラキュラ」です。

ツクダオリジナル:LSI Compo シリーズ
「ザ・ドラキュラ」
発売日:不明(おそらく1982年ころ)
定 価:7980円
タイプ:FL式
単2乾電池対応
ゲーム画面
ドラキュラをジョイスティックで操作して迷路内にいるお姫様の血を吸っていくゲームです。
もちろん邪魔する動く十字架(敵)や無敵アイテム(コウモリ)もいます!
パックマンが進化したドラキュラ版という感じかもしれません、笑
普通ならお助けアイテムとかで登場する十字架が敵というのも面白いですね。
←こちらは操作部分
十字キーしか使いません。
ON1と2は難易度設定です。
登場キャラ
←ドラキュラ
確認しづらいかもしれませんが...汗
一応ドラキュラの口の形してます。
←敵の十字架
いろいろ動き回り邪魔してきます。
←コウモリ
無敵アイテムで十字架を無視できます。
←お姫様
この子の血を吸うのが目的
←普通の人
パックマンで言う「点」ですね。
時間の概念
パックマンが進化した...というところで、このゲームは時間の概念があるのが最大の特徴。太陽が昇りそうになったら棺桶に避難する必要があります。
←これが時計がわり
太陽が赤いマークのところにきたらヤバイ...避難!
←上下の端にある避難用の棺桶
ドラキュラの家ですね。
ドラキュラという設定にすることでパックマンのゲーム性に時間の概念とお姫様の血を吸うという行為をプラスしてあるところが進化を感じるところです。左右にはワープゾーンも存在し、迷路もクリアするごとに変わります。
このゲーム機のもう一つの特徴:Compoシステム
外見はなんと言っても、この「Compoシステム」なんじゃないでしょうか。
なんと中だけ外して同じシリーズのゲームと変えることができる。
正直なところまったく意味のない機能なんですが...汗
箱付きの新品
手に入れたとき箱付きの新品だったのに、なんと1000円で入手できたのだ。
現在ですと、おそらく箱付きで3000~6000円だと思います。
でも古い物ということもあり、スイッチの接触が悪く電源が入りづらいんです。
なのでこれも電源入れるの封印しています。
励みにしています!クリックをお願いします。

↑人気blogランキング ↑にほんブログ村ランキング
順位が上がりますんでとても励みになります。
他のブログを検索するときも利用すると便利だと思います。
掲載タイトルリストにてレトロゲームカテゴリの記事一覧が見られます。
掲載タイトルリストは「ここからリンク」しております。
過去の記事でもお気軽にコメントしてください。
おもにFL式ゲーム機とLSIゲーム機なんですが...電源入れるの怖いです。
今回はCompoシステムで着せ替え?ができる当時としても特異なタイプ。
ツクダオリジナルの「ザ・ドラキュラ」です。

ツクダオリジナル:LSI Compo シリーズ
「ザ・ドラキュラ」
発売日:不明(おそらく1982年ころ)
定 価:7980円
タイプ:FL式
単2乾電池対応
ゲーム画面

もちろん邪魔する動く十字架(敵)や無敵アイテム(コウモリ)もいます!
パックマンが進化したドラキュラ版という感じかもしれません、笑
普通ならお助けアイテムとかで登場する十字架が敵というのも面白いですね。

十字キーしか使いません。
ON1と2は難易度設定です。
登場キャラ

確認しづらいかもしれませんが...汗
一応ドラキュラの口の形してます。

いろいろ動き回り邪魔してきます。

無敵アイテムで十字架を無視できます。

この子の血を吸うのが目的

パックマンで言う「点」ですね。
時間の概念
パックマンが進化した...というところで、このゲームは時間の概念があるのが最大の特徴。太陽が昇りそうになったら棺桶に避難する必要があります。

太陽が赤いマークのところにきたらヤバイ...避難!

ドラキュラの家ですね。
ドラキュラという設定にすることでパックマンのゲーム性に時間の概念とお姫様の血を吸うという行為をプラスしてあるところが進化を感じるところです。左右にはワープゾーンも存在し、迷路もクリアするごとに変わります。
このゲーム機のもう一つの特徴:Compoシステム

なんと中だけ外して同じシリーズのゲームと変えることができる。
正直なところまったく意味のない機能なんですが...汗
箱付きの新品
手に入れたとき箱付きの新品だったのに、なんと1000円で入手できたのだ。
現在ですと、おそらく箱付きで3000~6000円だと思います。

なのでこれも電源入れるの封印しています。
励みにしています!クリックをお願いします。


↑人気blogランキング ↑にほんブログ村ランキング
順位が上がりますんでとても励みになります。
他のブログを検索するときも利用すると便利だと思います。
掲載タイトルリストにてレトロゲームカテゴリの記事一覧が見られます。
掲載タイトルリストは「ここからリンク」しております。
過去の記事でもお気軽にコメントしてください。
この記事へのコメント
investさん
いつもコメント感謝です!
> こんな本体で撃滅?突撃インベーダーとかいうのは記憶にありますね。
実はこのシリーズはこれしか持ってないんです...汗
あとはバンダイのものが多いのと、超レアもの...これはとっておきの
記事にしますので内緒です、笑(珍しいのでまず知らないと思います、笑)
そのレアものは手に入れるときメチャ高かったし、手放す人も
売りたくないって最初言われて...苦労の末に手に入れたんです。
やべ、記事書くときのハードル上がっちゃった...泣
いつもコメント感謝です!
> こんな本体で撃滅?突撃インベーダーとかいうのは記憶にありますね。
実はこのシリーズはこれしか持ってないんです...汗
あとはバンダイのものが多いのと、超レアもの...これはとっておきの
記事にしますので内緒です、笑(珍しいのでまず知らないと思います、笑)
そのレアものは手に入れるときメチャ高かったし、手放す人も
売りたくないって最初言われて...苦労の末に手に入れたんです。
やべ、記事書くときのハードル上がっちゃった...泣
懐かしい☆
私も持っていました♪
記憶が薄れていたのですが、かなり思い出すことができました(^-^)
ありがとうございます☆
私も持っていました♪
記憶が薄れていたのですが、かなり思い出すことができました(^-^)
ありがとうございます☆
ジョンさん
いつもコメントありがとうございます!
> 懐かしい☆
> 私も持っていました♪
お持でしたか!(^^)
当時ってLSIゲーム、ものすっごく流行りましたもんね!
最初はゲームウォッチにはじまり、FL式やいろいろ出ましたね。
うちの小学校ではあまりにみんな学校に持ってくるので
最初雨の日限定になり、最終的には終日禁止になりました。
このドラキュラは当時は持ってなかったです(笑)
主にバンダイのFL機を持ってました。
> 記憶が薄れていたのですが、かなり思い出すことができました(^-^)
> ありがとうございます☆
エポックは現在も修理受付てくれますよ!
びっくりしました。
この会社の修理担当の方とメールでやり取りしましたが
本当にいい方です。
今時の企業の担当は酷いテンプレ対応が多いと言うのに。
最近はFL機の収集を止めてましたが再開しようかな(笑)
いつもコメントありがとうございます!
> 懐かしい☆
> 私も持っていました♪
お持でしたか!(^^)
当時ってLSIゲーム、ものすっごく流行りましたもんね!
最初はゲームウォッチにはじまり、FL式やいろいろ出ましたね。
うちの小学校ではあまりにみんな学校に持ってくるので
最初雨の日限定になり、最終的には終日禁止になりました。
このドラキュラは当時は持ってなかったです(笑)
主にバンダイのFL機を持ってました。
> 記憶が薄れていたのですが、かなり思い出すことができました(^-^)
> ありがとうございます☆
エポックは現在も修理受付てくれますよ!
びっくりしました。
この会社の修理担当の方とメールでやり取りしましたが
本当にいい方です。
今時の企業の担当は酷いテンプレ対応が多いと言うのに。
最近はFL機の収集を止めてましたが再開しようかな(笑)
LSIゲーム、いろいろやりました(^-^)
パックマン系が多かったですね。
パターンを覚えて、カンストまでやりました☆
途中でパターンを外れて、あわてふためいたのもよく覚えています(^-^)
私のドラキュラは外側がオレンジ色でした。
黒色もあったのですね☆
うちの学校はゲームを持ってくるのは禁止でした。
と言うか、持ってきた人を聞いたことがないですね(^-^;
ダメだとみんな思っていたのかな。
将棋は学校がクラスに複数個買ってくれたので、それをみんなでやっていました(^-^)
今も修理をしてくれるとはいい会社ですね(>_<)☆
エポック社が好きになりました(^-^)
ソニーもプレステ2や初期型プレステ3の修理を再開して欲しい(>_<)
パックマン系が多かったですね。
パターンを覚えて、カンストまでやりました☆
途中でパターンを外れて、あわてふためいたのもよく覚えています(^-^)
私のドラキュラは外側がオレンジ色でした。
黒色もあったのですね☆
うちの学校はゲームを持ってくるのは禁止でした。
と言うか、持ってきた人を聞いたことがないですね(^-^;
ダメだとみんな思っていたのかな。
将棋は学校がクラスに複数個買ってくれたので、それをみんなでやっていました(^-^)
今も修理をしてくれるとはいい会社ですね(>_<)☆
エポック社が好きになりました(^-^)
ソニーもプレステ2や初期型プレステ3の修理を再開して欲しい(>_<)
ジョンさん
レスありがとうございます!
> LSIゲーム、いろいろやりました(^-^)
> パックマン系が多かったですね。
> パターンを覚えて、カンストまでやりました☆
> 途中でパターンを外れて、あわてふためいたのもよく覚えています(^-^)
おおお、凄い。
自分もパックマン系のLSIいくつか持ってました。
トミーの黄色いパックマン型のやつと
バンダイのパックリモンスター。
いずれも数面しかクリア出来ずでした(汗)
> 私のドラキュラは外側がオレンジ色でした。
> 黒色もあったのですね☆
これ何色かあったみたいですね。
> うちの学校はゲームを持ってくるのは禁止でした。
> と言うか、持ってきた人を聞いたことがないですね(^-^;
> ダメだとみんな思っていたのかな。
> 将棋は学校がクラスに複数個買ってくれたので、
> それをみんなでやっていました(^-^)
どこも一緒ですね(笑)
自分田舎だから、自分の代で決まった感じでした。
理由はシャーペン禁止と同じ、持ってない子も居るから
って理由でした。
> 今も修理をしてくれるとはいい会社ですね(>_<)☆
> エポック社が好きになりました(^-^)
> ソニーもプレステ2や初期型プレステ3の修理を再開して欲しい(>_<)
今時の大手会社はみんなそんな感じですよね。
エポックの姿勢を見習ってほしい!
と強く思う。
レスありがとうございます!
> LSIゲーム、いろいろやりました(^-^)
> パックマン系が多かったですね。
> パターンを覚えて、カンストまでやりました☆
> 途中でパターンを外れて、あわてふためいたのもよく覚えています(^-^)
おおお、凄い。
自分もパックマン系のLSIいくつか持ってました。
トミーの黄色いパックマン型のやつと
バンダイのパックリモンスター。
いずれも数面しかクリア出来ずでした(汗)
> 私のドラキュラは外側がオレンジ色でした。
> 黒色もあったのですね☆
これ何色かあったみたいですね。
> うちの学校はゲームを持ってくるのは禁止でした。
> と言うか、持ってきた人を聞いたことがないですね(^-^;
> ダメだとみんな思っていたのかな。
> 将棋は学校がクラスに複数個買ってくれたので、
> それをみんなでやっていました(^-^)
どこも一緒ですね(笑)
自分田舎だから、自分の代で決まった感じでした。
理由はシャーペン禁止と同じ、持ってない子も居るから
って理由でした。
> 今も修理をしてくれるとはいい会社ですね(>_<)☆
> エポック社が好きになりました(^-^)
> ソニーもプレステ2や初期型プレステ3の修理を再開して欲しい(>_<)
今時の大手会社はみんなそんな感じですよね。
エポックの姿勢を見習ってほしい!
と強く思う。
トラックバック
URL :
No title - invest - 2010年04月24日 22:17:55
やったことはないですが、ツクダなのでデパートとかで飾ってあるのを記憶しているのではないかと思ってます。
こんな本体で撃滅?突撃インベーダーとかいうのは記憶にありますね。
しかし新品で安く購入したとのこと、大切にしてください。