第50回はエニックスのADV「北斗の拳」おまえはもう死んでいる...ハート様+合成音追加
今回お話しするレトロゲームはエニックスのADV「北斗の拳」(1986年)です。小中学生時代の愛読書ジャンプからのゲームとあって即購入したのは言うまでもありません...今だに「あたたた、秘孔を突いた」といってうちの奥さんの背中のツボを押して、お前はもう死んでいる...と台詞調に言って笑われています。
エニックス
「北斗の拳」
発売日時:1986年
対応機種:PC-8801
FM-7、PC-9801、X1
5FD×2
販売価格:6800円
オープニング

当時リアルで漫画も読んでましたし、友人もみんな北斗の拳のマネをして北斗百烈拳とか言って「あべし」とか「ひでぶ」ってやってました。みんなは漫画だからと思っているでしょうが、自分は修行して秘孔を突けば「ほべばしゅ」とか言って爆発すると本当に信じてました、中学行くまで... 関係ないですがサンタクロースも小学6年まで信じてました。そんな子だったんです...自分。
プロローグ
お話は原作で言うとシンとの対決までのストーリーを主人公のケンシロウになって、バットと共にお話を進めていくコマンド選択式のアドベンチャーゲームです。
←バット
このバットがプレイヤーの選択した行動を
かわりにしてくれます。
このキャラ懐かしい...笑
←ケンシロウ
勝手知ったる北斗の拳の主人公です。
おそらく実際にいたら世界で一番強い男でしょう...
とても好きでした。
行動はコマンド選択式
番号選択で楽に行動ができ、バットが応対してくれます。
この辺は同じエニックスのポートピアのヤスと同じ方式です。
いろいろ人に聞いたりして情報収集。この人はレイラ、井戸の情報を教えてくれたりアイテムをくれたりする。
他にも水を得るために調べたり...家の壁際に花が咲いている、と言うことは水があるはずだ。
といった感じで進めていく。
この井戸はひやがってる...子どもがいるので聞くとキング(敵)が働き手として子どもをさらってると言う、助けなきゃ。井戸の中には水は無くかわりに...笑
敵登場...

いろいろ行動してると、さっそく敵登場。
戦闘はカーソルで拳を動かし敵の弱点(秘孔)を突けば倒せる。
真ん中のゲージはパワーゲージではなく拳を動かせる時間のゲージ。
秘孔を突くと...
「アレッ...?なんだか、かおが、おかし...し...しべらーーーーっ!!!!」
しべらって、笑
こんな感じで敵を倒し、サザンクロスへ向かうのであった...
漫画が好きだったというのも付加されていますがこれ結構おもしろいです。
自分はこのハートやシンが登場するサザンクロス編が一番好きです。
最愛の人、ユリアの為に戦うケンシロウと、ユリアの自殺...悲しかったし。
あれれれ、また漫画読みたくなった...休み前に気がつけば良かったじゃん。
全巻一気に読破したかった、笑
やられた時の有名な「ひでぶ」の由来
由来は「ひで=痛て(ハートの「いてぇよお~!」という台詞)」+体の破裂する音「ぶ」の合成である、と作者の原哲夫が文庫版『北斗の拳』最終巻で解説している。それまでは、写植の段階で「ひでぶ」と誤植されたと勘違いされており、武論尊自身も誤植だと思っていた。
「びでぶ」のハートとの戦い追加!
ついにハート様が現れ、倒れるまで...
このゲーム、戦いシーンでケンシロウが合成BEEP音で一応しゃべるのだ。
ザコの時は録音できなかった...汗
残酷すぎたので「ひでぶ」のとこはモザイクいれてます。
聞きづらいがハートとの戦い音+ケンシロウ合成BEEP音(ダイジェスト)

「北斗の拳」
発売日時:1986年
対応機種:PC-8801
FM-7、PC-9801、X1
5FD×2
販売価格:6800円
オープニング

当時リアルで漫画も読んでましたし、友人もみんな北斗の拳のマネをして北斗百烈拳とか言って「あべし」とか「ひでぶ」ってやってました。みんなは漫画だからと思っているでしょうが、自分は修行して秘孔を突けば「ほべばしゅ」とか言って爆発すると本当に信じてました、中学行くまで... 関係ないですがサンタクロースも小学6年まで信じてました。そんな子だったんです...自分。
プロローグ


このバットがプレイヤーの選択した行動を
かわりにしてくれます。
このキャラ懐かしい...笑

勝手知ったる北斗の拳の主人公です。
おそらく実際にいたら世界で一番強い男でしょう...
とても好きでした。
行動はコマンド選択式

この辺は同じエニックスのポートピアのヤスと同じ方式です。


といった感じで進めていく。

敵登場...

いろいろ行動してると、さっそく敵登場。
戦闘はカーソルで拳を動かし敵の弱点(秘孔)を突けば倒せる。
真ん中のゲージはパワーゲージではなく拳を動かせる時間のゲージ。

「アレッ...?なんだか、かおが、おかし...し...しべらーーーーっ!!!!」
しべらって、笑
こんな感じで敵を倒し、サザンクロスへ向かうのであった...
漫画が好きだったというのも付加されていますがこれ結構おもしろいです。
自分はこのハートやシンが登場するサザンクロス編が一番好きです。
最愛の人、ユリアの為に戦うケンシロウと、ユリアの自殺...悲しかったし。
あれれれ、また漫画読みたくなった...休み前に気がつけば良かったじゃん。
全巻一気に読破したかった、笑
やられた時の有名な「ひでぶ」の由来
由来は「ひで=痛て(ハートの「いてぇよお~!」という台詞)」+体の破裂する音「ぶ」の合成である、と作者の原哲夫が文庫版『北斗の拳』最終巻で解説している。それまでは、写植の段階で「ひでぶ」と誤植されたと勘違いされており、武論尊自身も誤植だと思っていた。
「びでぶ」のハートとの戦い追加!

このゲーム、戦いシーンでケンシロウが合成BEEP音で一応しゃべるのだ。
ザコの時は録音できなかった...汗
残酷すぎたので「ひでぶ」のとこはモザイクいれてます。
聞きづらいがハートとの戦い音+ケンシロウ合成BEEP音(ダイジェスト)
この記事へのコメント
> たしかベーマガか山下氏の本に掲載されてて面白そうだと思ってました。
> 原作タイアップものは結構プレミアがつきやすいんですよね。
> 駿河さんの他のソフト、50円とか稼動確認したものであれば買いですね。
そうなんですよね、前書いたウィングマンもそうでしたね。
この北斗の拳、Yahoo!オークションだと19800円で出品されてました。
北斗の拳、おそらく実家の押し入れ探せば出てくる...が箱がつぶれてると思う。
あとディスクもやばいかも。
エニックスの箱ってやわいんですよね、汗
日本ファルコムの88版英雄伝説なんかは数も出てるので60円とかで
売ってるんですが...北斗の拳、ウィングマンあたりは同じ88用でも
コレクターアイテムとしての別物ですね。
> 原作タイアップものは結構プレミアがつきやすいんですよね。
> 駿河さんの他のソフト、50円とか稼動確認したものであれば買いですね。
そうなんですよね、前書いたウィングマンもそうでしたね。
この北斗の拳、Yahoo!オークションだと19800円で出品されてました。
北斗の拳、おそらく実家の押し入れ探せば出てくる...が箱がつぶれてると思う。
あとディスクもやばいかも。
エニックスの箱ってやわいんですよね、汗
日本ファルコムの88版英雄伝説なんかは数も出てるので60円とかで
売ってるんですが...北斗の拳、ウィングマンあたりは同じ88用でも
コレクターアイテムとしての別物ですね。
北斗の拳は私が小学生の頃に再放送されてました。懐かしいです、原作は読んだ事は無いのですが、アニメは当時一生懸命見てた記憶があります。頭が吹き飛ぶシーンとか体が爆発する、ふっとぶのが結構爽快でした。白鳥拳をつかうのはシンでしたっけ?ヒョーという掛け声が印象に残ります。
88でADVがあったのですね!!レビュー読みましたが、かなり面白そう。グラフィックもなかなか綺麗ですね。
毎度おなじみの駿河屋ですが・・・うーん高値ですね;ちょっと手がでないorz値下がりを願います;
88でADVがあったのですね!!レビュー読みましたが、かなり面白そう。グラフィックもなかなか綺麗ですね。
毎度おなじみの駿河屋ですが・・・うーん高値ですね;ちょっと手がでないorz値下がりを願います;
例外少年さん
>北斗の拳は私が小学生の頃に再放送されてました。懐かしいです、
>原作は読んだ事は無いのですが、アニメは当時一生懸命見てた記憶があります。
アニメも良かったですよね...主題歌もまだ歌えそうです。
「ユア、シャーク...笑」
>88でADVがあったのですね!!レビュー読みましたが、かなり面白そう。
>グラフィックもなかなか綺麗ですね。
北斗の拳を題材にしたゲームはFCを始めいくつもあるんですが
じつはこの88版が初の北斗の拳ゲームらしいんです。
それなのにあまり知られてないんですよね。
それもあってコレクターの間では高値で取引されているらしいんです。
ゲームの出来もいいので是非プレイしてもらいたいんですが
遊ぶ用よりコレクターズアイテム色の方が強くなっています。
>北斗の拳は私が小学生の頃に再放送されてました。懐かしいです、
>原作は読んだ事は無いのですが、アニメは当時一生懸命見てた記憶があります。
アニメも良かったですよね...主題歌もまだ歌えそうです。
「ユア、シャーク...笑」
>88でADVがあったのですね!!レビュー読みましたが、かなり面白そう。
>グラフィックもなかなか綺麗ですね。
北斗の拳を題材にしたゲームはFCを始めいくつもあるんですが
じつはこの88版が初の北斗の拳ゲームらしいんです。
それなのにあまり知られてないんですよね。
それもあってコレクターの間では高値で取引されているらしいんです。
ゲームの出来もいいので是非プレイしてもらいたいんですが
遊ぶ用よりコレクターズアイテム色の方が強くなっています。
パソコン版の北斗の拳!懐かしいです。
我が家はPC-8801mkⅡを購入してしまった負け組でした…orz。
SRが出た時のショックは大きかったです。
我が家はPC-8801mkⅡを購入してしまった負け組でした…orz。
SRが出た時のショックは大きかったです。
RGTさん
コメント感謝です!
> パソコン版の北斗の拳!懐かしいです。
> 我が家はPC-8801mk�を購入してしまった負け組でした…orz。
> SRが出た時のショックは大きかったです。
小学生のとき自分はFM-7で友人がPC-8801mkIIでした。
手のこんだゲームはみんなSR以降から対応なんですよね。
中学のときSRは買えなかったんですが廉価版のFRに機種変しました、笑
おかげで88の豊富なゲームレパートリーの恩恵を受けられました。
RGTさんの88時代の思い出も今度聞かせてください!
コメント感謝です!
> パソコン版の北斗の拳!懐かしいです。
> 我が家はPC-8801mk�を購入してしまった負け組でした…orz。
> SRが出た時のショックは大きかったです。
小学生のとき自分はFM-7で友人がPC-8801mkIIでした。
手のこんだゲームはみんなSR以降から対応なんですよね。
中学のときSRは買えなかったんですが廉価版のFRに機種変しました、笑
おかげで88の豊富なゲームレパートリーの恩恵を受けられました。
RGTさんの88時代の思い出も今度聞かせてください!
このゲーム、私がパソコンを買って初めてやったゲームですよ。
年代を考えるとすごく綺麗で原作に忠実な絵ですよね。BGMはあれですが。
漫画は小学生の頃に熱読し、当時のガキの例にもれず秘孔の突き合いをした
私にとって、漫画に比べると多少雑ですが秘孔を突いて敵を倒す、という
このシステムはツボでした。しかも漫画同様やられた敵は結構グロい死に方
しますよね。
初めてのPCゲームということもあり、かなり熱中した記憶があり思い入れの
あるゲームです。
年代を考えるとすごく綺麗で原作に忠実な絵ですよね。BGMはあれですが。
漫画は小学生の頃に熱読し、当時のガキの例にもれず秘孔の突き合いをした
私にとって、漫画に比べると多少雑ですが秘孔を突いて敵を倒す、という
このシステムはツボでした。しかも漫画同様やられた敵は結構グロい死に方
しますよね。
初めてのPCゲームということもあり、かなり熱中した記憶があり思い入れの
あるゲームです。
>HP2さん
コメント感謝!(^^)
> このゲーム、私がパソコンを買って初めてやったゲームですよ。
> 年代を考えるとすごく綺麗で原作に忠実な絵ですよね。
> BGMはあれですが。
HP2さんの初めてのパソコンですね!
そういった意味でも思い入れのあるゲームですね。
自分も最初のゲームはやけに思い出深いですもん。
> 漫画は小学生の頃に熱読し、当時のガキの例にもれず
> 秘孔の突き合いをした私にとって、漫画に比べると
> 多少雑ですが秘孔を突いて敵を倒す、という
> このシステムはツボでした。
やりました、やりました(笑)
ジャンプ連載当時、あたたたたた、と
妹に秘孔突きをしてイジメてたの思い出します。
お前はもうしんでいる、と決め台詞を言って
妹をイジメるんですが、のちに大人になって
そのころのことを聞いたら、あまりに北斗の拳ごっこが
嫌すぎて、夜中に寝てるお兄ちゃんをころす計画を立ててた
って笑いながら言ってました。
その秘孔突き、うまくゲームシステムに組まれてますね。
下手なんで、なかなかうまく押せないんですが...
> しかも漫画同様やられた敵は結構グロい死に方しますよね。
この時代はロクに規制も無いんで、グロかろうが、ヤバかろうが
なんでもあり、だったんでしょうね。
今なら確実にPG指定みたいな扱いになるかな(笑)
自分は、このゲーム、合成BEEP音で
あたたたたが再現されていることが驚きました。
絵も忠実ですしね。
そういった意味で自分も想い出深いゲームですね。
コメント感謝!(^^)
> このゲーム、私がパソコンを買って初めてやったゲームですよ。
> 年代を考えるとすごく綺麗で原作に忠実な絵ですよね。
> BGMはあれですが。
HP2さんの初めてのパソコンですね!
そういった意味でも思い入れのあるゲームですね。
自分も最初のゲームはやけに思い出深いですもん。
> 漫画は小学生の頃に熱読し、当時のガキの例にもれず
> 秘孔の突き合いをした私にとって、漫画に比べると
> 多少雑ですが秘孔を突いて敵を倒す、という
> このシステムはツボでした。
やりました、やりました(笑)
ジャンプ連載当時、あたたたたた、と
妹に秘孔突きをしてイジメてたの思い出します。
お前はもうしんでいる、と決め台詞を言って
妹をイジメるんですが、のちに大人になって
そのころのことを聞いたら、あまりに北斗の拳ごっこが
嫌すぎて、夜中に寝てるお兄ちゃんをころす計画を立ててた
って笑いながら言ってました。
その秘孔突き、うまくゲームシステムに組まれてますね。
下手なんで、なかなかうまく押せないんですが...
> しかも漫画同様やられた敵は結構グロい死に方しますよね。
この時代はロクに規制も無いんで、グロかろうが、ヤバかろうが
なんでもあり、だったんでしょうね。
今なら確実にPG指定みたいな扱いになるかな(笑)
自分は、このゲーム、合成BEEP音で
あたたたたが再現されていることが驚きました。
絵も忠実ですしね。
そういった意味で自分も想い出深いゲームですね。
トラックバック
URL :
No title - invest - 2010年05月05日 15:02:27
駿河さんの他のソフト、50円とか稼動確認したものであれば買いですね。