やっとレトロゲームができる! あとネットも...笑
一日早く部品が届き、やっと復帰できました!
参考:「また故障...今度はグラフィックボードか...泣」
正直、今回の故障がグラフィックボードの交換で直らなかったら
どうしようかと思ってましたが... 無事直りました! ほっ、笑
お声をかけて頂いた方、ありがとうございました。
中古「NVIDIA GeForce2 MX」

このボードはもともとQuickSilverの純正品で、どうせなら少しグレードアップをしよかとNVIDIA GeForce3やGeForce4も考えましたが、主にネットとレトロゲームやるぐらいですから同じものにしました。 その方が全然安いですしね。
気がついたこととか...
今回の故障で正味3日間、家でパソコンが使用できなかったんですが、結構辛かったと言うか... 普通に起動出来て、ネットで調べ物したりゲームができるだけで幸せだったんだなと、ちょっと大げさですが思いましたね。
出来の悪い子ほどかわいいと言いますが、こう壊れたり手がかかると愛着もわいて簡単に買い換えよう!ってならなくなっちゃうんですよ。
そんなこともあり...この「QuickSilver」はまだまだ大事に使っていきたいと思います! でも今回も出費少なくてよかった。
我が家は、び、び、貧乏なんで...汗
クリックを是非よろしくお願いいたします。

↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
クリックにて順位が上がりますんでとても励みになります。
掲載タイトルリストにてレトロゲームカテゴリの記事一覧が見られます。
掲載タイトルリストは「ここからリンク」しております。
過去の記事でもお気軽にコメントしてください。
参考:「また故障...今度はグラフィックボードか...泣」
正直、今回の故障がグラフィックボードの交換で直らなかったら
どうしようかと思ってましたが... 無事直りました! ほっ、笑
お声をかけて頂いた方、ありがとうございました。
中古「NVIDIA GeForce2 MX」

このボードはもともとQuickSilverの純正品で、どうせなら少しグレードアップをしよかとNVIDIA GeForce3やGeForce4も考えましたが、主にネットとレトロゲームやるぐらいですから同じものにしました。 その方が全然安いですしね。
気がついたこととか...
今回の故障で正味3日間、家でパソコンが使用できなかったんですが、結構辛かったと言うか... 普通に起動出来て、ネットで調べ物したりゲームができるだけで幸せだったんだなと、ちょっと大げさですが思いましたね。
出来の悪い子ほどかわいいと言いますが、こう壊れたり手がかかると愛着もわいて簡単に買い換えよう!ってならなくなっちゃうんですよ。
そんなこともあり...この「QuickSilver」はまだまだ大事に使っていきたいと思います! でも今回も出費少なくてよかった。
我が家は、び、び、貧乏なんで...汗
クリックを是非よろしくお願いいたします。


↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
クリックにて順位が上がりますんでとても励みになります。
掲載タイトルリストにてレトロゲームカテゴリの記事一覧が見られます。
掲載タイトルリストは「ここからリンク」しております。
過去の記事でもお気軽にコメントしてください。
この記事へのコメント
復活おめでとうございます。
実はうちも「NVIDIA GeForce」使ってます。
エミュやるならコレが一番しっくりきますね(*^ー゚)b
>普通に起動出来て、ネットで調べ物したりゲームができるだけで幸せ
いやほんと、自分も全く同じ思いですw
以前、電源壊れて4日ほどPC触れられなくなった時
ものすごく生活に違和感感じました( ´ ▽ ` ;)
実はうちも「NVIDIA GeForce」使ってます。
エミュやるならコレが一番しっくりきますね(*^ー゚)b
>普通に起動出来て、ネットで調べ物したりゲームができるだけで幸せ
いやほんと、自分も全く同じ思いですw
以前、電源壊れて4日ほどPC触れられなくなった時
ものすごく生活に違和感感じました( ´ ▽ ` ;)
investさん
な、直りましたよ~! うれしくて、なんか子供のようにはしゃいでます。
> そんなに詳しくはないですけど、パーツの追加とかはやっぱり不具合
> というか相性があるんじゃないですかね。
自作機なんかの場合はあるかもしれませんね...汗
Macのばあいは対応となっていれば相性と言う問題はあまりないです。
Win用のボードをMac使う場合はボードのファームウェアを書き換えないと
ならないので、動かないケースがほとんどです。
あ、メインメモリなんかはすごい相性ってありますよ。
investさん増設の際は気をつけて!
> どんどんレトロ関係をアップしてください。
了解しました!
みなさんに「このレトロゲームまたやってみたい」や「懐かしい!」と
思ってもらえる記事を書いていくつもりで頑張ります!
な、直りましたよ~! うれしくて、なんか子供のようにはしゃいでます。
> そんなに詳しくはないですけど、パーツの追加とかはやっぱり不具合
> というか相性があるんじゃないですかね。
自作機なんかの場合はあるかもしれませんね...汗
Macのばあいは対応となっていれば相性と言う問題はあまりないです。
Win用のボードをMac使う場合はボードのファームウェアを書き換えないと
ならないので、動かないケースがほとんどです。
あ、メインメモリなんかはすごい相性ってありますよ。
investさん増設の際は気をつけて!
> どんどんレトロ関係をアップしてください。
了解しました!
みなさんに「このレトロゲームまたやってみたい」や「懐かしい!」と
思ってもらえる記事を書いていくつもりで頑張ります!
おのじさん
> 復活おめでとうございます。
ありがとうございます! なんか新しいパソコン買ったように
喜びを噛みしめております。
> 実はうちも「NVIDIA GeForce」使ってます。
> エミュやるならコレが一番しっくりきますね(*^ー゚)b
Macの場合ですが、そこそこの3Dゲームも動きますし今の機種には妥当かな。
今となってはお安いですし...笑
>> 普通に起動出来て、ネットで調べ物したりゲームができるだけで幸せ
> いやほんと、自分も全く同じ思いですw
> 以前、電源壊れて4日ほどPC触れられなくなった時
> ものすごく生活に違和感感じました( ´ ▽ ` ;)
まったくその通りで、違和感というか...たとえるなら禁煙した直後の食後、笑
といったこの間の週末でしたね。
あいた時間なにしよう...という感じでした。
普段粗雑に使ってる物でなくなると困る物ってありますよね。
だいたいの場合無くなってから気がつきますけど...汗
大事にしていきたいと思います!
> 復活おめでとうございます。
ありがとうございます! なんか新しいパソコン買ったように
喜びを噛みしめております。
> 実はうちも「NVIDIA GeForce」使ってます。
> エミュやるならコレが一番しっくりきますね(*^ー゚)b
Macの場合ですが、そこそこの3Dゲームも動きますし今の機種には妥当かな。
今となってはお安いですし...笑
>> 普通に起動出来て、ネットで調べ物したりゲームができるだけで幸せ
> いやほんと、自分も全く同じ思いですw
> 以前、電源壊れて4日ほどPC触れられなくなった時
> ものすごく生活に違和感感じました( ´ ▽ ` ;)
まったくその通りで、違和感というか...たとえるなら禁煙した直後の食後、笑
といったこの間の週末でしたね。
あいた時間なにしよう...という感じでした。
普段粗雑に使ってる物でなくなると困る物ってありますよね。
だいたいの場合無くなってから気がつきますけど...汗
大事にしていきたいと思います!
グラフィックボードの交換で直ってよかったですね!
パソコンのハード的故障は、あせりますよね…。
パソコンは至高のゲームマシン!大切に使いたいですねw!
パソコンのハード的故障は、あせりますよね…。
パソコンは至高のゲームマシン!大切に使いたいですねw!
RGTさん
こんにちは!
> グラフィックボードの交換で直ってよかったですね!
今買い換えは費用的に厳しいのでホッ...と胸をなでおろしました。
> パソコンのハード的故障は、あせりますよね…。
ほんと焦りました! 直せるかが心配で...
新しい機種を買っても使うつもりなんで部品取りの本体の購入も検討中です。
> パソコンは至高のゲームマシン!大切に使いたいですねw!
ほんとその通り!
物を大事に使うことにうとかったのを反省してます...
こんにちは!
> グラフィックボードの交換で直ってよかったですね!
今買い換えは費用的に厳しいのでホッ...と胸をなでおろしました。
> パソコンのハード的故障は、あせりますよね…。
ほんと焦りました! 直せるかが心配で...
新しい機種を買っても使うつもりなんで部品取りの本体の購入も検討中です。
> パソコンは至高のゲームマシン!大切に使いたいですねw!
ほんとその通り!
物を大事に使うことにうとかったのを反省してます...
祝、復活!
パソコンって、昔と違って道具として使うのが当たり前になりましたから、使えない時の不便さと不安は大きいですよね。
ウチはWindows専門ですが、エミュ用マシンでは「NVIDIA GeForce2 MX」より少し古い「Matrox Millennium G400 DualHead」が現役稼動中です。
「NVIDIA GeForce2 MX」と違って、ハードウェアT&Lエンジンを内蔵していないので、3D描画は遅いです。
あっ、遅いのはCPUがPen3 450MHz だからか… OTL
パソコンって、昔と違って道具として使うのが当たり前になりましたから、使えない時の不便さと不安は大きいですよね。
ウチはWindows専門ですが、エミュ用マシンでは「NVIDIA GeForce2 MX」より少し古い「Matrox Millennium G400 DualHead」が現役稼動中です。
「NVIDIA GeForce2 MX」と違って、ハードウェアT&Lエンジンを内蔵していないので、3D描画は遅いです。
あっ、遅いのはCPUがPen3 450MHz だからか… OTL
Thunderboltさん
> 祝、復活!
こんなお言葉までもらって...ありがとうございます!
> パソコンって、昔と違って道具として使うのが当たり前になりましたから、
> 使えない時の不便さと不安は大きいですよね。
そなんですよね...
こんなこともありました。
ちょっと前ですが、まだDTPメインで仕事をしてたとき
毎日遅かったんでその日だけ家に持って帰ってやったんですが...
家のマックのマウスが急に壊れて...
その日、こんなマウス1つ壊れただけでも仕事できず...
あきらめて次の日すごい早出するはめに。
日頃から大事に使うことも大切だし、予備の物を用意しておくのも
危機管理として必要だと泣きながら気づいた瞬間でした。
家で使うパソコンにそんなに気をつかうこともないんですけどね、笑
でも今回は買い換えにならないで本当良かったです。
>「Matrox Millennium G400 DualHead」が現役稼動中です。
> あっ、遅いのはCPUがPen3 450MHz だからか… OTL
Pen3の450はマックでいうとG3の450くらいかな
たしかにG3で3Dゲームって考えられないかも...笑
> 祝、復活!
こんなお言葉までもらって...ありがとうございます!
> パソコンって、昔と違って道具として使うのが当たり前になりましたから、
> 使えない時の不便さと不安は大きいですよね。
そなんですよね...
こんなこともありました。
ちょっと前ですが、まだDTPメインで仕事をしてたとき
毎日遅かったんでその日だけ家に持って帰ってやったんですが...
家のマックのマウスが急に壊れて...
その日、こんなマウス1つ壊れただけでも仕事できず...
あきらめて次の日すごい早出するはめに。
日頃から大事に使うことも大切だし、予備の物を用意しておくのも
危機管理として必要だと泣きながら気づいた瞬間でした。
家で使うパソコンにそんなに気をつかうこともないんですけどね、笑
でも今回は買い換えにならないで本当良かったです。
>「Matrox Millennium G400 DualHead」が現役稼動中です。
> あっ、遅いのはCPUがPen3 450MHz だからか… OTL
Pen3の450はマックでいうとG3の450くらいかな
たしかにG3で3Dゲームって考えられないかも...笑
トラックバック
URL :
No title - invest - 2010年05月25日 22:49:18
そんなに詳しくはないですけど、パーツの追加とかはやっぱり不具合というか相性があるんじゃないですかね。
どんどんレトロ関係をアップしてください。