第56回は光栄の喋るレトロSLG「蒼き狼と白き牝鹿 ジンギスカン」このゲーム少し喋りますぜ!
今回お話しするレトロゲームは光栄の3大SLG、PC-8801版「蒼き狼と白き牝鹿 ジンギスカン」(1987年)です。ジンギスカンはシリーズ第二弾、少しですがこの時代ではめずらしくゲームが喋っちゃいます。システムもシンプルで分かりやすく、シリーズのなかでは一番やったのもこれです。
光栄
「蒼き狼と白き牝鹿
ジンギスカン」
発売日:1987年
対応機種:PC-8801SR他
5FD×3
販売価格:9800円
補足:シリーズ第二弾
サウンドボードII対応
当時光栄の三大歴史シミュレーションゲームといえば「信長の野望」「三国志」そして、この「蒼き狼と白き牝鹿」でしたよね!なんでモンゴルなんだろうって当時思ってました。信長や三国志は今も続編が出ておりますが、残念なんですが「蒼き狼と白き牝鹿」の新作は98年の第四弾から出ていませんね...
ゲームがしゃべった!
88のサウンドボードIIの性能を使っていきなり長々と喋ります...
当時マジ驚きました!
冒頭の語り...
88にサウンドボードIIを入れてすぐだったこともあり
この音声にめちゃめちゃ感動したのを覚えています。
冒頭の馬が走るシーン

このシリーズの第一弾「蒼き狼と白き牝鹿」もやりましたが第二弾のジンギスカンを一番やりましたね...特徴はオルドコマンド(子供をつくるためのコマンド)や、なんといってもゲームが喋る!自分の中でこういう感じで喋るゲームはこれが初めてかも、冒頭の馬の走るシーンも印象的です。SLG全般に言えますが、熱中度がハンパなくて、気づくと朝...なんてのもざら、徹夜ゲームですね。
このゲームはモンゴルと世界が舞台

「信長の野望」は日本、「三國志」は中国、しかしこのゲームは世界統一も目指せるゲームとなっており、スケールの大きさは3大SLGの中でも一番でかい。
(左:モンゴル編 右:世界編)
今回はモンゴル編を紹介しますね。
ちなみに世界編から始めるとジンギスカン(モンゴル帝国)、源頼朝(日本)、アレクシオス(ビザンツ帝国)、リチャード1世(イングランド)の4人を選択することができる。モンゴル編はテムジン(主人公)でスタート。
最初は光栄のお約束、ランダムでのステータス決め。
納得いくまで変えれます!
主役のテムジン観て下さい!
男前でかっこいいっす。
で、正義の味方っぽい。
メイン画面

行動コマンド
行動はコマンド選択式、全部で16種
やっぱり国作りが基本です。
春夏秋冬に最初は各3回づつ命令ができます。
なかでも他に無い特殊なコマンドが「オルド」ですね!
「オルド」コマンド
オルドとは宮殿と言う意味で、ハッキリ言えば姫とプレイヤーの間に子供を作り、その子供はのちに子孫として配下に加えることもできる。また敵国から捕虜として捕らえた姫はオルドに加えることが出来る。
「そばによらないでください...」って、泣
拒否られることもあり、そんなときは「愛を語る」などして心を開かせることも必要なんですよ!
ここでも喋ります!
「愛を語る」でなんとか心を開いてくれた...汗
我が国のお姫様紹介
ボルド姫
きれいなお姫様です!
ヒュ~ヒュ~、あはは
ちょい峰不二子似っす。(TV版パート2の...)
「オルド」のとき使えるコマンド
このとき姫のコメントで
愛情度がわかる...
1:愛を語る
2:強引にくどく
3:金で歓心を買う
すごいしゃべるし、笑
すいません...「オルド」の説明にちから入れて、汗
さっそく戦い

戦いは信長や三国志を知っていればシステムは同じなので違和感はありません。
行動は各部隊1回づつの交代制、移動は機動力を元に移動できるコマ数が決まりテンキーで行います。また部隊を合流させたり伏兵や弓部隊なら遠方攻撃、本隊なら一騎打ちも可能。操作がマウスじゃないので少々やりづらいですが、その辺は許容範囲内ですな。
戦いに勝つと...
君主には逃げられたが姫を捕らえることに成功!
姫の場合「オルド」に加えることができるのだ。
アラン姫はそんなに美人ではないかな...汗
ごめんね、アラン姫...
と、言った形で領土を広げてモンゴル統一を目指します!
モンゴル編を1205年冬までにクリアした場合はジンギスカンとして金・食料・住民・特産品総数の10分の1と将軍候補(属国統治を行っていない将軍)5人、子供5人、全ての后を世界編に持ち越してプレイすることができる。
ゲームがしゃべる!と言う点で驚きと感動、「オルド」コマンドに全勢力をそそぎ...(うそです)気がつくと徹夜、なんて感じのゲームなんで今でもオススメできるゲームでしょう。「オルド」か...いいなぁ
今回の「蒼き狼と白き牝鹿」いかがでしたか?
よかったらクリックをお願いします。

↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
順位が上がりますんで、更新の励みになります。
↓紹介した「PC-8801SR版」すごい安価で売ってます!
第二弾「蒼き狼と白き牝鹿」ジンギスカン:「ここからリンク
」
(この第二弾ジンギスカンが一番おすすめ!)
他のも超安価で売ってますね!
第一弾「蒼き狼と白き牝鹿」:「ここからリンク
」
第三弾「蒼き狼と白き牝鹿」元朝秘史:「ここからリンク
」
掲載タイトルリストにてレトロゲームカテゴリの記事一覧が見られます。
掲載タイトルリストは「ここからリンク」しております。
過去の記事でもお気軽にコメントしてください。

「蒼き狼と白き牝鹿
ジンギスカン」
発売日:1987年
対応機種:PC-8801SR他
5FD×3
販売価格:9800円
補足:シリーズ第二弾
サウンドボードII対応
当時光栄の三大歴史シミュレーションゲームといえば「信長の野望」「三国志」そして、この「蒼き狼と白き牝鹿」でしたよね!なんでモンゴルなんだろうって当時思ってました。信長や三国志は今も続編が出ておりますが、残念なんですが「蒼き狼と白き牝鹿」の新作は98年の第四弾から出ていませんね...
ゲームがしゃべった!

当時マジ驚きました!
冒頭の語り...
88にサウンドボードIIを入れてすぐだったこともあり
この音声にめちゃめちゃ感動したのを覚えています。
冒頭の馬が走るシーン

このシリーズの第一弾「蒼き狼と白き牝鹿」もやりましたが第二弾のジンギスカンを一番やりましたね...特徴はオルドコマンド(子供をつくるためのコマンド)や、なんといってもゲームが喋る!自分の中でこういう感じで喋るゲームはこれが初めてかも、冒頭の馬の走るシーンも印象的です。SLG全般に言えますが、熱中度がハンパなくて、気づくと朝...なんてのもざら、徹夜ゲームですね。
このゲームはモンゴルと世界が舞台


「信長の野望」は日本、「三國志」は中国、しかしこのゲームは世界統一も目指せるゲームとなっており、スケールの大きさは3大SLGの中でも一番でかい。
(左:モンゴル編 右:世界編)
今回はモンゴル編を紹介しますね。
ちなみに世界編から始めるとジンギスカン(モンゴル帝国)、源頼朝(日本)、アレクシオス(ビザンツ帝国)、リチャード1世(イングランド)の4人を選択することができる。モンゴル編はテムジン(主人公)でスタート。

納得いくまで変えれます!

男前でかっこいいっす。
で、正義の味方っぽい。
メイン画面

行動コマンド

やっぱり国作りが基本です。
春夏秋冬に最初は各3回づつ命令ができます。
なかでも他に無い特殊なコマンドが「オルド」ですね!
「オルド」コマンド

「そばによらないでください...」って、泣
拒否られることもあり、そんなときは「愛を語る」などして心を開かせることも必要なんですよ!
ここでも喋ります!
「愛を語る」でなんとか心を開いてくれた...汗
我が国のお姫様紹介

きれいなお姫様です!
ヒュ~ヒュ~、あはは
ちょい峰不二子似っす。(TV版パート2の...)
「オルド」のとき使えるコマンド

愛情度がわかる...
1:愛を語る
2:強引にくどく
3:金で歓心を買う
すごいしゃべるし、笑
すいません...「オルド」の説明にちから入れて、汗
さっそく戦い

戦いは信長や三国志を知っていればシステムは同じなので違和感はありません。
行動は各部隊1回づつの交代制、移動は機動力を元に移動できるコマ数が決まりテンキーで行います。また部隊を合流させたり伏兵や弓部隊なら遠方攻撃、本隊なら一騎打ちも可能。操作がマウスじゃないので少々やりづらいですが、その辺は許容範囲内ですな。
戦いに勝つと...

姫の場合「オルド」に加えることができるのだ。
アラン姫はそんなに美人ではないかな...汗
ごめんね、アラン姫...
と、言った形で領土を広げてモンゴル統一を目指します!
モンゴル編を1205年冬までにクリアした場合はジンギスカンとして金・食料・住民・特産品総数の10分の1と将軍候補(属国統治を行っていない将軍)5人、子供5人、全ての后を世界編に持ち越してプレイすることができる。
ゲームがしゃべる!と言う点で驚きと感動、「オルド」コマンドに全勢力をそそぎ...(うそです)気がつくと徹夜、なんて感じのゲームなんで今でもオススメできるゲームでしょう。「オルド」か...いいなぁ
今回の「蒼き狼と白き牝鹿」いかがでしたか?
よかったらクリックをお願いします。


↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
順位が上がりますんで、更新の励みになります。
↓紹介した「PC-8801SR版」すごい安価で売ってます!


(この第二弾ジンギスカンが一番おすすめ!)
他のも超安価で売ってますね!
第一弾「蒼き狼と白き牝鹿」:「ここからリンク

第三弾「蒼き狼と白き牝鹿」元朝秘史:「ここからリンク

掲載タイトルリストにてレトロゲームカテゴリの記事一覧が見られます。
掲載タイトルリストは「ここからリンク」しております。
過去の記事でもお気軽にコメントしてください。
この記事へのコメント
神ゲー。キター\(^o^)/
これ大好きでした♪オルド!オルド!(笑)
当時、思春期真っ只中だった幼い自分は、友人と一緒に
オルドで誰が一番エ○いか競ってた気が・・・
北条政子も確かエ○かったはず(`・ω・´)
・・・ってゴメンなさい。何の話でしたっけ?ww
昔のコーエー(光栄)はコレと「三国志」「信長」は
三本柱でしたね♪
PS:前から聞こうかと思ってたのですが・・・
無礼を承知で言いますがブログランキングはどれを
ポチすると良いですか?とりあえずいつもは「ぶろぐ村」に
してます(;^ω^)
これ大好きでした♪オルド!オルド!(笑)
当時、思春期真っ只中だった幼い自分は、友人と一緒に
オルドで誰が一番エ○いか競ってた気が・・・
北条政子も確かエ○かったはず(`・ω・´)
・・・ってゴメンなさい。何の話でしたっけ?ww
昔のコーエー(光栄)はコレと「三国志」「信長」は
三本柱でしたね♪
PS:前から聞こうかと思ってたのですが・・・
無礼を承知で言いますがブログランキングはどれを
ポチすると良いですか?とりあえずいつもは「ぶろぐ村」に
してます(;^ω^)
RGTさん
こんにちは!
> ファミコン版の「蒼き狼と白き牝鹿」ジンギスカン
> はしゃべらなかった…orz。
ちょっと記憶があいまいなんですが、88でPCM対応の
サウンドボードIIがちょうど発売されたから活用されたんじゃないかな。
それを考えると、もっとPCM対応のゲームが出てもよかったんだけど
音声は容量食うからか、そんなに出てないかな。
ヴァリス2なんかもよくしゃべった気がする。
> ファミコンユーザーには光栄のゲームは高価だった。
> 元がパソコンのゲームだからしかたないか…。
光栄のゲーム高かったですよね!
FC版もパソコン版も一万くらいした、笑
でも販売層が子供ではなく大人と考えれば妥当なのかな...
バブル時期だし、笑
こんにちは!
> ファミコン版の「蒼き狼と白き牝鹿」ジンギスカン
> はしゃべらなかった…orz。
ちょっと記憶があいまいなんですが、88でPCM対応の
サウンドボードIIがちょうど発売されたから活用されたんじゃないかな。
それを考えると、もっとPCM対応のゲームが出てもよかったんだけど
音声は容量食うからか、そんなに出てないかな。
ヴァリス2なんかもよくしゃべった気がする。
> ファミコンユーザーには光栄のゲームは高価だった。
> 元がパソコンのゲームだからしかたないか…。
光栄のゲーム高かったですよね!
FC版もパソコン版も一万くらいした、笑
でも販売層が子供ではなく大人と考えれば妥当なのかな...
バブル時期だし、笑
おのじさん
こんちは!
> これ大好きでした♪オルド!オルド!(笑)
> 当時、思春期真っ只中だった幼い自分は、友人と一緒に
> オルドで誰が一番エ○いか競ってた気が・・・
> 北条政子も確かエ○かったはず(`・ω・´)
あははは! ここにもオルドに力を入れていた方がいた。
このゲームに「姫」の存在は大きかった。
この国の姫をオルドに加えたい...って国盗り意欲がわきますから。
不謹慎な目的だなぁ...汗
> 昔のコーエー(光栄)はコレと「三国志」「信長」は
> 三本柱でしたね♪
いつのまにかに3本柱じゃなくなってますね。
この3種の中で当時一番好きなのが蒼き狼と...でした。
でも信長(全国版)は死ぬほどやったけど、三国志は98版の三国志4まで
やったことすらなかった、汗
> PS:前から聞こうかと思ってたのですが・・・
> 無礼を承知で言いますがブログランキングはどれを
> ポチすると良いですか?とりあえずいつもは「ぶろぐ村」に
> してます(;^ω^)
わわ、めちゃお気を使っていただき恐縮です。というかうれしいです!
ランキングは「ぶろぐ村」さんと「人気ブログランキング」さんを
メインに参加しています。 他のは登録だけしてあります。
設置わかりにくくて、すみません...汗
うちのブログはランキングから来ていただける新規の方は
ほぼ「ぶろぐ村」さんと「人気ブログランキング」さんからですね。
FC2のランキングは順位表示がいつもおかしい...
でもアクセスが多かったり、コメントが多かったりすると
なんか本当にうれしいんですよね。
共感してもらえた...というか同じ考えの方いるんだなぁ...っていう感じで。
まわりにレトロゲーム好きな人なんかいませんから、笑
このブログをみて思い出したり、知らなかった方は
プレイする切っ掛けを作れればと思って記事を書いてます。
おのじさんのブログはいつも面白くて参考にしてるんですよ。
当面の目標は一日100越えです、笑
こんちは!
> これ大好きでした♪オルド!オルド!(笑)
> 当時、思春期真っ只中だった幼い自分は、友人と一緒に
> オルドで誰が一番エ○いか競ってた気が・・・
> 北条政子も確かエ○かったはず(`・ω・´)
あははは! ここにもオルドに力を入れていた方がいた。
このゲームに「姫」の存在は大きかった。
この国の姫をオルドに加えたい...って国盗り意欲がわきますから。
不謹慎な目的だなぁ...汗
> 昔のコーエー(光栄)はコレと「三国志」「信長」は
> 三本柱でしたね♪
いつのまにかに3本柱じゃなくなってますね。
この3種の中で当時一番好きなのが蒼き狼と...でした。
でも信長(全国版)は死ぬほどやったけど、三国志は98版の三国志4まで
やったことすらなかった、汗
> PS:前から聞こうかと思ってたのですが・・・
> 無礼を承知で言いますがブログランキングはどれを
> ポチすると良いですか?とりあえずいつもは「ぶろぐ村」に
> してます(;^ω^)
わわ、めちゃお気を使っていただき恐縮です。というかうれしいです!
ランキングは「ぶろぐ村」さんと「人気ブログランキング」さんを
メインに参加しています。 他のは登録だけしてあります。
設置わかりにくくて、すみません...汗
うちのブログはランキングから来ていただける新規の方は
ほぼ「ぶろぐ村」さんと「人気ブログランキング」さんからですね。
FC2のランキングは順位表示がいつもおかしい...
でもアクセスが多かったり、コメントが多かったりすると
なんか本当にうれしいんですよね。
共感してもらえた...というか同じ考えの方いるんだなぁ...っていう感じで。
まわりにレトロゲーム好きな人なんかいませんから、笑
このブログをみて思い出したり、知らなかった方は
プレイする切っ掛けを作れればと思って記事を書いてます。
おのじさんのブログはいつも面白くて参考にしてるんですよ。
当面の目標は一日100越えです、笑
蒼き...の事実上2作目ですね、ジンギズカンサブタイトルなしの蒼きはやりました。グラフィックが凝ってますよね。
ところでこのブログ見るといつもCPUが+30アップしてfanがうるさくなってしまうんですが、私のスペックが足りないせいでしょうか。
確かに動画のリンクや画像が多いせいでしょうか。
私のビログは平気ですか?
ところでこのブログ見るといつもCPUが+30アップしてfanがうるさくなってしまうんですが、私のスペックが足りないせいでしょうか。
確かに動画のリンクや画像が多いせいでしょうか。
私のビログは平気ですか?
investさん
こんにちは!
> 蒼き...の事実上2作目ですね、ジンギズカンサブタイトルなしの蒼きは
> やりました。グラフィックが凝ってますよね。
けっこうアニメーションもあって飽きさせません、笑
世界が舞台というところもスケールがでかくていいですね。
> ところでこのブログ見るといつもCPUが+30アップしてfanが
> うるさくなってしまうんですが、私のスペックが足りないせいでしょうか。
おそらくメモリ不足ですね。 CPUは関係ないと思います。
> 確かに動画のリンクや画像が多いせいでしょうか。
音ファイルとかブラウザのキャッシュに読み込んでるから
メモリに直接響いてきます。
自分の場合はメインメモリが1.2GBありますので
フォトショップ使う以外ではあまり困ったことはないですね。
investさんはXPですか?
だとしたら最低1GBはメモリがほしいですね。
そうすると動画やブラウザで多数のページを開いても
急に動作が遅くなる等はなくなりますよ。
(XP以上なら2GB~4GBはほしいです)
ソーテックの機種は何でしょう? ノートですか?
こんにちは!
> 蒼き...の事実上2作目ですね、ジンギズカンサブタイトルなしの蒼きは
> やりました。グラフィックが凝ってますよね。
けっこうアニメーションもあって飽きさせません、笑
世界が舞台というところもスケールがでかくていいですね。
> ところでこのブログ見るといつもCPUが+30アップしてfanが
> うるさくなってしまうんですが、私のスペックが足りないせいでしょうか。
おそらくメモリ不足ですね。 CPUは関係ないと思います。
> 確かに動画のリンクや画像が多いせいでしょうか。
音ファイルとかブラウザのキャッシュに読み込んでるから
メモリに直接響いてきます。
自分の場合はメインメモリが1.2GBありますので
フォトショップ使う以外ではあまり困ったことはないですね。
investさんはXPですか?
だとしたら最低1GBはメモリがほしいですね。
そうすると動画やブラウザで多数のページを開いても
急に動作が遅くなる等はなくなりますよ。
(XP以上なら2GB~4GBはほしいです)
ソーテックの機種は何でしょう? ノートですか?
ご助言恐れ入ります。
http://pc-support.jp.onkyo.com/upfile/HARDWARE/SPECSHEET/PB453K_SPEC.htm
がスペックです。512MBがわたしのスペックでしょうか。それすらもしらなかったのです。最近ファンがうるさく、CPUが上昇してしまうのです。
http://pc-support.jp.onkyo.com/upfile/HARDWARE/SPECSHEET/PB453K_SPEC.htm
がスペックです。512MBがわたしのスペックでしょうか。それすらもしらなかったのです。最近ファンがうるさく、CPUが上昇してしまうのです。
investさん
機種情報ありがとうございます!
「PC STATION PB453K」ですね。
スペックを見る限りメモリのスロットが2つあって1つ(512MB)使っていますね。だとしたら空いてるスロットに1GBのメモリを入れると格段に良くなるはずです。
タイプは「PC3200 DDR SDRAM 184pin DIMM」になります。
やすい物は3,480円~ありますのでオススメですね。
価格.com
http://kakaku.com/item/K0000028699/
補足でいいますと、2つあるスロットのメモリを同じ物にするとより早くなります。
またメモリのメーカーによって2つ別々のを入れると相性で認識しないものもまれにあります。この辺がすごい気になるなぁ...というのであれば同メーカーの同じ1GBを2つ購入して、いまある512MBをはずして1GB×2にすると良いと思います。
ちなみに自分は4つあるスロットのメモリは全部バラバラなメーカーです、笑
あと...グラフィックボードのこと気にされていましたよね。
純正はオンボードに内蔵されているのですが、AGPスロットがあるようですね。
これはグラフィックボードを付けられるスロットになっていますので
中古でまあまあなAGPグラフィックボードを買って簡単に付けることができますよ。
ちなみに自分が先日中古で買った「NVIDIA GeForce2 MX」もつきます。
新品になっちゃいますが参考に...
http://kakaku.com/search_results/?c=&query=agp+%83O%83%89%83t%83B%83b%83N%83%7B%81%5B%83h&category=&minPrice=&maxPrice=&sort=popular&rgb=&shop=&act=Input&l=l
このページのものは全部使えます。(の、はずです...汗)
どれを使っても今のものより格段に3D表示が速くなりますよ。
参考になりましたか?
Macの方が得意分野ですが分からないことがあったら
遠慮無くきいてくださいね!
機種情報ありがとうございます!
「PC STATION PB453K」ですね。
スペックを見る限りメモリのスロットが2つあって1つ(512MB)使っていますね。だとしたら空いてるスロットに1GBのメモリを入れると格段に良くなるはずです。
タイプは「PC3200 DDR SDRAM 184pin DIMM」になります。
やすい物は3,480円~ありますのでオススメですね。
価格.com
http://kakaku.com/item/K0000028699/
補足でいいますと、2つあるスロットのメモリを同じ物にするとより早くなります。
またメモリのメーカーによって2つ別々のを入れると相性で認識しないものもまれにあります。この辺がすごい気になるなぁ...というのであれば同メーカーの同じ1GBを2つ購入して、いまある512MBをはずして1GB×2にすると良いと思います。
ちなみに自分は4つあるスロットのメモリは全部バラバラなメーカーです、笑
あと...グラフィックボードのこと気にされていましたよね。
純正はオンボードに内蔵されているのですが、AGPスロットがあるようですね。
これはグラフィックボードを付けられるスロットになっていますので
中古でまあまあなAGPグラフィックボードを買って簡単に付けることができますよ。
ちなみに自分が先日中古で買った「NVIDIA GeForce2 MX」もつきます。
新品になっちゃいますが参考に...
http://kakaku.com/search_results/?c=&query=agp+%83O%83%89%83t%83B%83b%83N%83%7B%81%5B%83h&category=&minPrice=&maxPrice=&sort=popular&rgb=&shop=&act=Input&l=l
このページのものは全部使えます。(の、はずです...汗)
どれを使っても今のものより格段に3D表示が速くなりますよ。
参考になりましたか?
Macの方が得意分野ですが分からないことがあったら
遠慮無くきいてくださいね!
ご丁寧にありがとうございました。
こういったことは実際に実践されている方のほうが頼りになりますし、メーカーに聞いてもイマイチでした。
そうですか、メモリ不足でしたか。5年前なので当然ですね。
HDが余裕があるのでまだまだ使えるというトンチンカンなことを考えてました。
こういったことは実際に実践されている方のほうが頼りになりますし、メーカーに聞いてもイマイチでした。
そうですか、メモリ不足でしたか。5年前なので当然ですね。
HDが余裕があるのでまだまだ使えるというトンチンカンなことを考えてました。
investさん
> ご丁寧にありがとうございました。
いえいえ
なんでも聞いてください、笑
昔サポセンにいたこともあるんで、教えたり調べたりするの
好きなんですよ。
> そうですか、メモリ不足でしたか。5年前なので当然ですね。
> HDが余裕があるのでまだまだ使えるというトンチンカンなことを考えてました。
だいたいの場合、パソコンが遅いな...とか、急に遅くなるとか
メモリ不足なんですよね。
パソコンってメモリ不足になるとメモリ内のデータを
HDDにスワップさせるので急に遅くなるんです。
メモリ増設すれば、まだまだ使えると思いますよ!
でもWinの機種って安価なので一度組み立ててみると
面白いかも...いいなあWin...
win用のソフトほとんどもってないんで機種変はできませんが
ゲームやデーター変換用に自分もほしいです。
> ご丁寧にありがとうございました。
いえいえ
なんでも聞いてください、笑
昔サポセンにいたこともあるんで、教えたり調べたりするの
好きなんですよ。
> そうですか、メモリ不足でしたか。5年前なので当然ですね。
> HDが余裕があるのでまだまだ使えるというトンチンカンなことを考えてました。
だいたいの場合、パソコンが遅いな...とか、急に遅くなるとか
メモリ不足なんですよね。
パソコンってメモリ不足になるとメモリ内のデータを
HDDにスワップさせるので急に遅くなるんです。
メモリ増設すれば、まだまだ使えると思いますよ!
でもWinの機種って安価なので一度組み立ててみると
面白いかも...いいなあWin...
win用のソフトほとんどもってないんで機種変はできませんが
ゲームやデーター変換用に自分もほしいです。
マイナーなとこにコメントしたかったのに
コメント数凄いですね ココ
これはFM-7で信長を始めた僕に
次の課題でした 笑
でもオルドが苦手で・・・
結局、クリア出来なかった記憶があります
(これでジンギスカンの息子がジュチだと覚えたのがプラス?)
これって続編があまりないんですね
三国志は作りすぎなのに
うーん やりたくなったなあ
FM-7版のディスクが動けばなあ
winのDL版があるみたいですね
ちょっと悩んでみます
では
コメント数凄いですね ココ
これはFM-7で信長を始めた僕に
次の課題でした 笑
でもオルドが苦手で・・・
結局、クリア出来なかった記憶があります
(これでジンギスカンの息子がジュチだと覚えたのがプラス?)
これって続編があまりないんですね
三国志は作りすぎなのに
うーん やりたくなったなあ
FM-7版のディスクが動けばなあ
winのDL版があるみたいですね
ちょっと悩んでみます
では
KIDさん
コメントいただくと
ほんと更新の励みになるんでありがたいです!
> これはFM-7で信長を始めた僕に
> 次の課題でした 笑
> でもオルドが苦手で・・・
おお、同じ感じかも!
自分も最初、FM-7の信長から始まって
次が三国志ではなく蒼き狼と白き牝鹿だったんですよ。
といっても蒼き狼はPC88に機種変してから買いました、笑
すごい時間かけて制覇したの覚えています。
ちなみに三国志ものちにハマりましたが
もっと後でPC98になってからですね。
> これって続編があまりないんですね
> 三国志は作りすぎなのに
今は出ていないですね...
ジンギスカンってジャンルが一般ウケしませんもんね。
> うーん やりたくなったなあ
> FM-7版のディスクが動けばなあ
実機でやるにはFM-7のディスクドライブか...
最悪ソフトが手に入らなければEGGって思ったんですが
コーエー参加してないですね...泣
もしくは、わりとメジャーなゲームなんで海外のサイトで探すか...
Yahoo!オークションであるにはありましたが
今あるのは高い... 安いの出るの待った方がいいですね。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h141628655
コメントいただくと
ほんと更新の励みになるんでありがたいです!
> これはFM-7で信長を始めた僕に
> 次の課題でした 笑
> でもオルドが苦手で・・・
おお、同じ感じかも!
自分も最初、FM-7の信長から始まって
次が三国志ではなく蒼き狼と白き牝鹿だったんですよ。
といっても蒼き狼はPC88に機種変してから買いました、笑
すごい時間かけて制覇したの覚えています。
ちなみに三国志ものちにハマりましたが
もっと後でPC98になってからですね。
> これって続編があまりないんですね
> 三国志は作りすぎなのに
今は出ていないですね...
ジンギスカンってジャンルが一般ウケしませんもんね。
> うーん やりたくなったなあ
> FM-7版のディスクが動けばなあ
実機でやるにはFM-7のディスクドライブか...
最悪ソフトが手に入らなければEGGって思ったんですが
コーエー参加してないですね...泣
もしくは、わりとメジャーなゲームなんで海外のサイトで探すか...
Yahoo!オークションであるにはありましたが
今あるのは高い... 安いの出るの待った方がいいですね。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h141628655
あやちさん
KIDです
ヤフオク情報ありがとうございます
当時で10万位(ほとんど本体価格!でした 決断が必要でした)で購入しましたから
今の2万を高いとは感じませんが
背景抜きに考えると高いですねえ
感覚的には1万以内程度でしょうか
安いの出るんですかねえ
これも少し悩むリストに追加です
実機のディスクを動かすことに再挑戦してみようかなあ
では、ちょっとゲーム感想を
これ、家族のステータスを見るの 表形式でしたよね
自分の子供とかの情報なのに
なんか妙にビジネスっぽいなあと感じたことを思い出しました
あとこれで好きだったのは 嫁達のグラフィック
あんな絵ですが
何故か この娘がいい! って気分になる娘がいたんですよ
オルドもその娘だけで
光栄は怪しいソフトも作ってましたから
ああいうのうまかったのかなあ
KIDです
ヤフオク情報ありがとうございます
当時で10万位(ほとんど本体価格!でした 決断が必要でした)で購入しましたから
今の2万を高いとは感じませんが
背景抜きに考えると高いですねえ
感覚的には1万以内程度でしょうか
安いの出るんですかねえ
これも少し悩むリストに追加です
実機のディスクを動かすことに再挑戦してみようかなあ
では、ちょっとゲーム感想を
これ、家族のステータスを見るの 表形式でしたよね
自分の子供とかの情報なのに
なんか妙にビジネスっぽいなあと感じたことを思い出しました
あとこれで好きだったのは 嫁達のグラフィック
あんな絵ですが
何故か この娘がいい! って気分になる娘がいたんですよ
オルドもその娘だけで
光栄は怪しいソフトも作ってましたから
ああいうのうまかったのかなあ
KIDさん
> ヤフオク情報ありがとうございます
> 当時で10万位(ほとんど本体価格!でした 決断が必要でした)で
>購入しましたから今の2万を高いとは感じませんが
>背景抜きに考えると高いですねえ
当時自分はFM-7用2ドライブで2~3万くらいで買いました。
聞いたこともないよなメーカーのでしたから、笑
でも有名メーカーので新品5万以上してましたからね。
所有ゲームがディスクが多いなら今買うのは最後のチャンスでしょうか。
年月が経つほどディスクの破損確率が上がっちゃう。
(テープ版も磁気だから厳しいか...)
一刻も早くイメージファイル化を進めた方がいいですね。
自分FM-7のゲームはもうあきらめてます...泣
> 感覚的には1万以内程度でしょうか
> 安いの出るんですかねえ
当時を考えるとそのくらいが妥当なんですが
問題は程度でしょうね。
安くても調子が悪かったら意味がないですものね。
安心はお金で買うしかないですかね...
> これも少し悩むリストに追加です
> 実機のディスクを動かすことに再挑戦してみようかなあ
いいないいな! あの待つ感覚だったり、カチャカチャの音だったり
デジタルのモニターの感覚とか、味わいたい!
その際は是非ご報告を!
> あとこれで好きだったのは 嫁達のグラフィック
> あんな絵ですが
> 何故か この娘がいい! って気分になる娘がいたんですよ
> オルドもその娘だけで
あはは、笑
そうかもしれない。
綺麗な絵の子はなかなかOKもらえないんですよ。
不細工ぎみの子はわりと楽な設定になってるって聞きました。
> 光栄は怪しいソフトも作ってましたから
> ああいうのうまかったのかなあ
黒の歴史ですね。
当時大手有名メーカーでも黒の歴史ありますよね。
エニックスもそうだし、ファルコムもそうだし...笑
> ヤフオク情報ありがとうございます
> 当時で10万位(ほとんど本体価格!でした 決断が必要でした)で
>購入しましたから今の2万を高いとは感じませんが
>背景抜きに考えると高いですねえ
当時自分はFM-7用2ドライブで2~3万くらいで買いました。
聞いたこともないよなメーカーのでしたから、笑
でも有名メーカーので新品5万以上してましたからね。
所有ゲームがディスクが多いなら今買うのは最後のチャンスでしょうか。
年月が経つほどディスクの破損確率が上がっちゃう。
(テープ版も磁気だから厳しいか...)
一刻も早くイメージファイル化を進めた方がいいですね。
自分FM-7のゲームはもうあきらめてます...泣
> 感覚的には1万以内程度でしょうか
> 安いの出るんですかねえ
当時を考えるとそのくらいが妥当なんですが
問題は程度でしょうね。
安くても調子が悪かったら意味がないですものね。
安心はお金で買うしかないですかね...
> これも少し悩むリストに追加です
> 実機のディスクを動かすことに再挑戦してみようかなあ
いいないいな! あの待つ感覚だったり、カチャカチャの音だったり
デジタルのモニターの感覚とか、味わいたい!
その際は是非ご報告を!
> あとこれで好きだったのは 嫁達のグラフィック
> あんな絵ですが
> 何故か この娘がいい! って気分になる娘がいたんですよ
> オルドもその娘だけで
あはは、笑
そうかもしれない。
綺麗な絵の子はなかなかOKもらえないんですよ。
不細工ぎみの子はわりと楽な設定になってるって聞きました。
> 光栄は怪しいソフトも作ってましたから
> ああいうのうまかったのかなあ
黒の歴史ですね。
当時大手有名メーカーでも黒の歴史ありますよね。
エニックスもそうだし、ファルコムもそうだし...笑
トラックバック
URL :
光栄ゲーム - RGT - 2010年05月27日 23:13:06
はしゃべらなかった…orz。
ファミコンユーザーには光栄のゲームは高価だった。
元がパソコンのゲームだからしかたないか…。