エンディングまでの道:推理ADV「殺しのドレス」(その3)謎が深る急展開!
不定期連載:エンディングまでの道とは...
レトロゲームをエンディングまで何回かに分けて見せちゃおうという不定期連載企画でございます。早い話が攻略&プレイ日記ですね。(試験的に始めました...汗)
記事作成にかなり気力が必要なんであまり評判が良くなかったらやめちゃうかも...泣
なので感想や応援コメント大歓迎です!
「殺しのドレス」(その3)
すこし気になることも生まれ、情報収集に熱が入って参りました。「殺しのドレス」(その3)は一人でほっつき歩いているであろうバカ「さとる」の家にいくところからのスタートです。どんな展開になるんでしょうかね...
「殺しのドレス」(その1)は「ここからリンク」してます。
「殺しのドレス」(その2)は「ここからリンク」してます。
謎は深まる今回の情報収集...
「さとる」の家

「さとる」の母
まだ帰ってこないんですよ...
さっき電話があったんでもうすぐ帰ってくると思いますよ。
今更なんですが「きょうこ」のことをお母さんに聞くと
「さとる」の彼女だと気づく... あ、そうだった...忘れてた。
でもあいつ、本当どこよってんだろう。「まこと」と「ひろみ」の家を回ったが2人とも会えなかった。「かおり」のお母さんとも話したが、小指のこと知ってるって言ったら驚いてはいたが、その他の情報は特に得られず...
事件のあった公園に寄ってから、もう一度「さとる」の家へ。
「さとる」の家

やっと帰ってきていた...
あきら
さとる、お前いったいどこ行ってたんだ。
さとる
いや...「かおり」の事でちょっと...。
ん、なんだ...意味深だな。
話して分かったが、さっきまでは彼女の「きょうこ」と会っていたらしい
小指の事も聞くと...
さとる
ああ「りゅうじ」から聞いたよ。犯人は「かおり」のはめていたダイヤの婚約指輪を指ごと持っていったって噂だぜ。
あきら
マジかよ... むげーことするな。
?!....。(婚約指輪だよな)
さとる
とにかく「かおり」のやつうれしくて、どこへ行くときも指輪を外さなかったそうだぜ。普通婚約指輪ってしまっとくもんだよな。
ん?婚約指輪って普通薬指にしね~か? じゃなんで小指切るわけ?
「ひろみ」の電話のことも聞いたが疑問に思わないようだ。
思ったんだけど、亡くなった友人を「やつ」呼ばわりはよくねーよ...
一度「さとる」の家を後にして1人でもう一度「まこと」の家に行くと...
「ひろみ」が会社の帰りに家に寄ってくれた...
とのことを「まこと」のお母さんが教えてくれた。
「ひろみ」のやつ、帰ってきたようだな... じゃ「ひろみ」の家に行こう。
電話のこと、気になってしょうがない...
「ひろみ」の家

あきら
おっす! 仕事終わったの?
そういえば事件の日「かおり」のお母さんからの電話ってさあ...
「まこと」が直接出たんじゃないの?
ひろみ
えっ............そ、そうだったかしら.......
だぶん私が言い間違えたかも、で、電話とったのは私よ。
それがどうかしたの?
あきら
どうかって訳じゃないけど...
「ひろみ」はいつもと感じ違うし様子がおかしい...
他にもちろん指輪の事と小指の事も知っていた。
ん...言葉カミカミだし、こいつなんか隠してねーか?
「ひろみ」の家を後にして「ゆう」の家へ寄ったが居なかった...
なんだよ、買い物でも行ってんのか? なんて思いつつ色々回ってると、公園で
「りゅうじ」の彼女の「りょうこ」に声をかけられた...(あ、この子も忘れてた...恥)
りょうこ
「りゅうじ」の彼女
変なとこもあるが、いい子らしい。おいおい髪の毛ピンクかよ...
顔可愛いけど普通ピンクってあり得ないじゃんね、笑
事件のあった公園

ここで思いもつかない重大なことを聞くことになる...
りょうこ
あたし、見ちゃったんだ。あの事件の日のお昼にね...
「さとる」と「かおり」がここで会ってたのを...笑
あきら
まさか...、嘘だろ?
ここって事件のあった公園だぜ...汗
りょうこ
本当だもん!なんか喧嘩っていうか...
言い合いしてたみたいだよ。
は!?意味わかんない、なんであいつ...
もしかしてそれってヤベー事なんじゃね?
「りょうこ」が言うには「かおり」が「さとる」に向かって怒鳴ってたらしく、きっと三角関係だったんじゃないかって言ってたが...
親友疑いたくないけど、理由を聞かねえとおさまんねぇ... なんて思いつつ
公園を後にして、急いで「さとる」の家へ!
気になることは疑いに変わる...
さとるの家

あきら
「さとる」、お前何か隠してないか?
さとる
な、何のことだよ。
あきら
公園のことだよ! ←直球、笑
さとる
.......................。 ←え!?黙んなよ... 疑っちゃうべ
だ、だんまり?
この先何を聞いても黙り....、おいおい親友だろと思いつつ。
気になんじゃんね。
時間あければ、気持ちも落ち着くかもって
その場をいったん離れて「ひろみ」の家へ
みんな、なに隠してんだよ~
ひろみの家

逆ギレ「ひろみ」...
あきら
気になってんだけど、電話のこと...
ひろみ
ちょっとあきら!! いい加減にしなさいよ!!
そんなに知りたいなら警察でも行って聞けばいいじゃないの!
い、怒りすぎ...汗 そんなに怒るなよ...
でも、そうか警察で聞けば何か分かるか...
聞けば「ひろみ」も指輪に関しては強盗じゃないかと言ってる。
「ひろみ」が言った通り警察へ向かおう、何か分かるかも...
ひろみ
え!?本当に行くの? ←行くに決まってんだろ!
警察署

警官に事件の事や「まこと」の事を聞いてみたが...
警官
実は本官もあまり知らないんだよ...
被害者の彼氏なら...うん、一回ここにも来たな、気の弱そうな...
特に情報は得られなかった...
「ひろみ」の家に戻ってから「さとる」の家へ
あいつ、気持ち落ち着いたかな... すると...
さとるの家

家の前で「さとる」の彼女の「きょうこ」が声をかけてきた。
思い切って「さとる」の公園の出来事ぶつけてみる。
きょうこ
...あのね「さとる」が私に来てくれって言ったの、その事なの...
「さとる」は言わない方がいいって言ってたんだけど...
あきら
な、なんのことを?...汗 ←なんか知ってんな「きょうこ」は!
「さとる」の親友なんだから言ってくれよ。
きょうこ
わかった...話す。
あのね「かおり」さんね...スポーツクラブ行ってるって
ウソついて「ホステス」やってたの私...知ってたの。
これか!...
聞けば「きょうこ」がお父さんと食事に出かけたとき、車の中からだったが通りかかったクラブの入口で「かおり」が派手な格好してお客を送り出していたらしい。そのことを「さとる」に言ったら...
きょうこ
「さとる」の言ってたことそのまま言うとね...
「あいつら婚約中だから、黙ってた方がいいな。「まこと」はすごく潔癖症だし、きっと別れるとか言い出すぜ。俺が「かおり」に会ってホステス辞めろって説得してみるよ。」と言ってたの...
なるほど、そう言うことだったのか...
最初から違うと思ったよ...だいたい最初に疑いのあるやつは
関係無いって相場がきまってんけどね、笑 ←みごとに疑ってたじゃん...
でも「かおり」そんなことしてたのか...
このこと調べる必要があるな...
そこに鍵があるような気がする。
ここまでのこと、まとめてみよう。
さとるの事
あいつ「かおり」のホステス辞めさせようって、真剣に怒鳴ってたのか。
疑ってしまった... ←だって怪しかったもんな
噂になんないように隠してたんだな、きっと。 バカだけど、いいやつだな。
ひろみの事
電話のことは、逆ギレされた...
なんか様子もおかしいし、何か隠してる気がする。
もしか、ホステスのこと知ってるのかな? やっぱ、気にしておくか...
まことの事
ただでさえ落ち込んでる... ホステスのことは言わない方がいいな。
あいつ自殺しちゃうよ。
かおりの事
どうしてホステスなんか... きっと理由があるはずだ。
それに客との愛情関係のもつれとかさ、今回の事件に関係あるんじゃないかな...
水商売のことなら商売柄「りゅうじ」の親父が詳しそうだよね。
おれの疑問は「ここ!」
・みんな指輪を盗るため小指ごと切って持って行った強盗だって言ってるけど
婚約指輪なら薬指にしてると思う... おかしいと思わない?
・「ひろみ」に電話のこと聞いたら、態度が異常。なんか隠してる。
・「かおり」は婚約してんのに何故ホステスしてたのか。
「かおり」のこと調べれば何か分かるかもな...
一つの疑いが晴れ、知らなかったことが分かり、事件の鍵も浮かんできた。
そこを調べてみっかな...汗
次回「殺しのドレス」(その4)を刮目してまて!
通常の記事との兼ね合いもあって、何日かあく場合がございますがご容赦ください...
待てないからって自分でやっちゃわないでね...泣
「殺しのドレス」(その4)は「ここからリンク」してます。
アクセス数とか反響とかやっぱ気になりますね。
どうなのかな...汗
ちなみに慣れてないからか、記事書くのに今日まる一日かかった...笑
研究の余地ありですな...
今回の「エンディングまでの道」いかがでしたか?
この企画は応援で支えられてます!
よかったらクリックをお願いします。

↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
順位が上がりますんで、次回更新の励みになります。
PC-8801SR版 安価で売っています!
とりあえず見てみるって人は...
「殺しのドレス」 ←安いので、おすすめ
「ここからリンク
」でみられます!
「殺しのドレス 2」 ←続編です。
「ここからリンク
」でみられます!
掲載タイトルリストにてレトロゲームカテゴリの記事一覧が見られます。
掲載タイトルリストは「ここからリンク」しております。
過去の記事でもお気軽にコメントしてください。
レトロゲームをエンディングまで何回かに分けて見せちゃおうという不定期連載企画でございます。早い話が攻略&プレイ日記ですね。(試験的に始めました...汗)
記事作成にかなり気力が必要なんであまり評判が良くなかったらやめちゃうかも...泣
なので感想や応援コメント大歓迎です!
「殺しのドレス」(その3)
すこし気になることも生まれ、情報収集に熱が入って参りました。「殺しのドレス」(その3)は一人でほっつき歩いているであろうバカ「さとる」の家にいくところからのスタートです。どんな展開になるんでしょうかね...
「殺しのドレス」(その1)は「ここからリンク」してます。
「殺しのドレス」(その2)は「ここからリンク」してます。
謎は深まる今回の情報収集...
「さとる」の家


まだ帰ってこないんですよ...
さっき電話があったんでもうすぐ帰ってくると思いますよ。
今更なんですが「きょうこ」のことをお母さんに聞くと
「さとる」の彼女だと気づく... あ、そうだった...忘れてた。
でもあいつ、本当どこよってんだろう。「まこと」と「ひろみ」の家を回ったが2人とも会えなかった。「かおり」のお母さんとも話したが、小指のこと知ってるって言ったら驚いてはいたが、その他の情報は特に得られず...
事件のあった公園に寄ってから、もう一度「さとる」の家へ。
「さとる」の家

やっと帰ってきていた...

さとる、お前いったいどこ行ってたんだ。

いや...「かおり」の事でちょっと...。
ん、なんだ...意味深だな。
話して分かったが、さっきまでは彼女の「きょうこ」と会っていたらしい
小指の事も聞くと...

ああ「りゅうじ」から聞いたよ。犯人は「かおり」のはめていたダイヤの婚約指輪を指ごと持っていったって噂だぜ。

マジかよ... むげーことするな。
?!....。(婚約指輪だよな)

とにかく「かおり」のやつうれしくて、どこへ行くときも指輪を外さなかったそうだぜ。普通婚約指輪ってしまっとくもんだよな。
ん?婚約指輪って普通薬指にしね~か? じゃなんで小指切るわけ?
「ひろみ」の電話のことも聞いたが疑問に思わないようだ。
思ったんだけど、亡くなった友人を「やつ」呼ばわりはよくねーよ...

「ひろみ」が会社の帰りに家に寄ってくれた...
とのことを「まこと」のお母さんが教えてくれた。
「ひろみ」のやつ、帰ってきたようだな... じゃ「ひろみ」の家に行こう。
電話のこと、気になってしょうがない...
「ひろみ」の家


おっす! 仕事終わったの?
そういえば事件の日「かおり」のお母さんからの電話ってさあ...
「まこと」が直接出たんじゃないの?

えっ............そ、そうだったかしら.......
だぶん私が言い間違えたかも、で、電話とったのは私よ。
それがどうかしたの?

どうかって訳じゃないけど...
「ひろみ」はいつもと感じ違うし様子がおかしい...
他にもちろん指輪の事と小指の事も知っていた。
ん...言葉カミカミだし、こいつなんか隠してねーか?
「ひろみ」の家を後にして「ゆう」の家へ寄ったが居なかった...
なんだよ、買い物でも行ってんのか? なんて思いつつ色々回ってると、公園で
「りゅうじ」の彼女の「りょうこ」に声をかけられた...(あ、この子も忘れてた...恥)

「りゅうじ」の彼女
変なとこもあるが、いい子らしい。おいおい髪の毛ピンクかよ...
顔可愛いけど普通ピンクってあり得ないじゃんね、笑
事件のあった公園

ここで思いもつかない重大なことを聞くことになる...

あたし、見ちゃったんだ。あの事件の日のお昼にね...
「さとる」と「かおり」がここで会ってたのを...笑

まさか...、嘘だろ?
ここって事件のあった公園だぜ...汗

本当だもん!なんか喧嘩っていうか...
言い合いしてたみたいだよ。
は!?意味わかんない、なんであいつ...
もしかしてそれってヤベー事なんじゃね?
「りょうこ」が言うには「かおり」が「さとる」に向かって怒鳴ってたらしく、きっと三角関係だったんじゃないかって言ってたが...
親友疑いたくないけど、理由を聞かねえとおさまんねぇ... なんて思いつつ
公園を後にして、急いで「さとる」の家へ!
気になることは疑いに変わる...
さとるの家


「さとる」、お前何か隠してないか?

な、何のことだよ。

公園のことだよ! ←直球、笑

.......................。 ←え!?黙んなよ... 疑っちゃうべ
だ、だんまり?
この先何を聞いても黙り....、おいおい親友だろと思いつつ。
気になんじゃんね。
時間あければ、気持ちも落ち着くかもって
その場をいったん離れて「ひろみ」の家へ
みんな、なに隠してんだよ~
ひろみの家

逆ギレ「ひろみ」...

気になってんだけど、電話のこと...

ちょっとあきら!! いい加減にしなさいよ!!
そんなに知りたいなら警察でも行って聞けばいいじゃないの!
い、怒りすぎ...汗 そんなに怒るなよ...
でも、そうか警察で聞けば何か分かるか...
聞けば「ひろみ」も指輪に関しては強盗じゃないかと言ってる。
「ひろみ」が言った通り警察へ向かおう、何か分かるかも...

え!?本当に行くの? ←行くに決まってんだろ!
警察署

警官に事件の事や「まこと」の事を聞いてみたが...

実は本官もあまり知らないんだよ...
被害者の彼氏なら...うん、一回ここにも来たな、気の弱そうな...
特に情報は得られなかった...
「ひろみ」の家に戻ってから「さとる」の家へ
あいつ、気持ち落ち着いたかな... すると...
さとるの家

家の前で「さとる」の彼女の「きょうこ」が声をかけてきた。
思い切って「さとる」の公園の出来事ぶつけてみる。

...あのね「さとる」が私に来てくれって言ったの、その事なの...
「さとる」は言わない方がいいって言ってたんだけど...

な、なんのことを?...汗 ←なんか知ってんな「きょうこ」は!
「さとる」の親友なんだから言ってくれよ。

わかった...話す。
あのね「かおり」さんね...スポーツクラブ行ってるって
ウソついて「ホステス」やってたの私...知ってたの。
これか!...
聞けば「きょうこ」がお父さんと食事に出かけたとき、車の中からだったが通りかかったクラブの入口で「かおり」が派手な格好してお客を送り出していたらしい。そのことを「さとる」に言ったら...

「さとる」の言ってたことそのまま言うとね...
「あいつら婚約中だから、黙ってた方がいいな。「まこと」はすごく潔癖症だし、きっと別れるとか言い出すぜ。俺が「かおり」に会ってホステス辞めろって説得してみるよ。」と言ってたの...
なるほど、そう言うことだったのか...
最初から違うと思ったよ...だいたい最初に疑いのあるやつは
関係無いって相場がきまってんけどね、笑 ←みごとに疑ってたじゃん...
でも「かおり」そんなことしてたのか...
このこと調べる必要があるな...
そこに鍵があるような気がする。
ここまでのこと、まとめてみよう。
さとるの事
あいつ「かおり」のホステス辞めさせようって、真剣に怒鳴ってたのか。
疑ってしまった... ←だって怪しかったもんな
噂になんないように隠してたんだな、きっと。 バカだけど、いいやつだな。
ひろみの事
電話のことは、逆ギレされた...
なんか様子もおかしいし、何か隠してる気がする。
もしか、ホステスのこと知ってるのかな? やっぱ、気にしておくか...
まことの事
ただでさえ落ち込んでる... ホステスのことは言わない方がいいな。
あいつ自殺しちゃうよ。
かおりの事
どうしてホステスなんか... きっと理由があるはずだ。
それに客との愛情関係のもつれとかさ、今回の事件に関係あるんじゃないかな...
水商売のことなら商売柄「りゅうじ」の親父が詳しそうだよね。
おれの疑問は「ここ!」
・みんな指輪を盗るため小指ごと切って持って行った強盗だって言ってるけど
婚約指輪なら薬指にしてると思う... おかしいと思わない?
・「ひろみ」に電話のこと聞いたら、態度が異常。なんか隠してる。
・「かおり」は婚約してんのに何故ホステスしてたのか。
「かおり」のこと調べれば何か分かるかもな...
一つの疑いが晴れ、知らなかったことが分かり、事件の鍵も浮かんできた。
そこを調べてみっかな...汗
次回「殺しのドレス」(その4)を刮目してまて!
通常の記事との兼ね合いもあって、何日かあく場合がございますがご容赦ください...
待てないからって自分でやっちゃわないでね...泣
「殺しのドレス」(その4)は「ここからリンク」してます。
アクセス数とか反響とかやっぱ気になりますね。
どうなのかな...汗
ちなみに慣れてないからか、記事書くのに今日まる一日かかった...笑
研究の余地ありですな...
今回の「エンディングまでの道」いかがでしたか?
この企画は応援で支えられてます!
よかったらクリックをお願いします。


↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
順位が上がりますんで、次回更新の励みになります。

とりあえず見てみるって人は...
「殺しのドレス」 ←安いので、おすすめ
「ここからリンク

「殺しのドレス 2」 ←続編です。
「ここからリンク

掲載タイトルリストにてレトロゲームカテゴリの記事一覧が見られます。
掲載タイトルリストは「ここからリンク」しております。
過去の記事でもお気軽にコメントしてください。
この記事へのコメント
Thunderboltさん
コメントありがとうございます!
> ディスク3枚組みという、なかなか気合の入った作品ですね。
> 背景の町並みがモノトーンなのでデータ量の節減と人物を際立たせる
> 二重の効果がありますね。
データ量の関係かぁ...笑
自分は怖さを演出しているのかなと思いました!
火曜サスペンスのような内容なんです。
> 私の場合はモノトーンの風景を見ると、よく遊んだ「INSIDERS」を
> 思い出してしまいます(笑)
別館にある記事のゲームですね!
最初の演出がすごいCOOLだと思いました。
確かに単色ですが逆に新鮮で面白そうです!
> '87年ということは、ドライブも普及した頃の発売になりますから、
> 3枚組でも問題なかったのでしょうね。
> '82年頃はディスク枚数が1枚増えると、百万単位で経費が増えたそうです。
こんな話聞くと枚数が多かったゲームは経費も凄かったんだなって...汗
87~88ころってアドベンチャーがまだ多く発売されてて
使われるCGが多かったというのもあって多枚数のものが多かったかも。
なんのゲームか忘れましたが10枚組とかありましたもの。
88の2Dディスクなんか容量が320KBですものね。
それを考えると、記録媒体の進化って恐ろしい...
4.7GBのDVDRは1枚数十円だし1000円以下で2GBのmicroSDカードが
手に入る時代になっちゃて、笑
コメントありがとうございます!
> ディスク3枚組みという、なかなか気合の入った作品ですね。
> 背景の町並みがモノトーンなのでデータ量の節減と人物を際立たせる
> 二重の効果がありますね。
データ量の関係かぁ...笑
自分は怖さを演出しているのかなと思いました!
火曜サスペンスのような内容なんです。
> 私の場合はモノトーンの風景を見ると、よく遊んだ「INSIDERS」を
> 思い出してしまいます(笑)
別館にある記事のゲームですね!
最初の演出がすごいCOOLだと思いました。
確かに単色ですが逆に新鮮で面白そうです!
> '87年ということは、ドライブも普及した頃の発売になりますから、
> 3枚組でも問題なかったのでしょうね。
> '82年頃はディスク枚数が1枚増えると、百万単位で経費が増えたそうです。
こんな話聞くと枚数が多かったゲームは経費も凄かったんだなって...汗
87~88ころってアドベンチャーがまだ多く発売されてて
使われるCGが多かったというのもあって多枚数のものが多かったかも。
なんのゲームか忘れましたが10枚組とかありましたもの。
88の2Dディスクなんか容量が320KBですものね。
それを考えると、記録媒体の進化って恐ろしい...
4.7GBのDVDRは1枚数十円だし1000円以下で2GBのmicroSDカードが
手に入る時代になっちゃて、笑
おお、続きますね。
私もこれぞというゲームは詳しく書いちゃいます。
やったことあればよくわかるんでしょうけど残念です。
まだまだ色んなゲームが残ってると思うので楽しみにしてますよ。
私もこれぞというゲームは詳しく書いちゃいます。
やったことあればよくわかるんでしょうけど残念です。
まだまだ色んなゲームが残ってると思うので楽しみにしてますよ。
investさん
> おお、続きますね。
推理サスペンスものだし、攻略にも使えるようにと
細かく書いてるので進みが遅いですよね。
なので出来るだけ毎日やってます....汗
> 私もこれぞというゲームは詳しく書いちゃいます。
攻略にも使えるようなやつ、楽しみにしています!!
> やったことあればよくわかるんでしょうけど残念です。
これを読んで頂きやった気になってください、笑
正直いつもの倍時間かかるわりにアクセスへってきちゃってるんで
こういうコメントめちゃうれしいですね!
> まだまだ色んなゲームが残ってると思うので楽しみにしてますよ。
がんばります、笑
> おお、続きますね。
推理サスペンスものだし、攻略にも使えるようにと
細かく書いてるので進みが遅いですよね。
なので出来るだけ毎日やってます....汗
> 私もこれぞというゲームは詳しく書いちゃいます。
攻略にも使えるようなやつ、楽しみにしています!!
> やったことあればよくわかるんでしょうけど残念です。
これを読んで頂きやった気になってください、笑
正直いつもの倍時間かかるわりにアクセスへってきちゃってるんで
こういうコメントめちゃうれしいですね!
> まだまだ色んなゲームが残ってると思うので楽しみにしてますよ。
がんばります、笑
トラックバック
URL :
No title - Thunderbolt - 2010年06月06日 01:54:54
背景の町並みがモノトーンなのでデータ量の節減と人物を際立たせる二重の効果がありますね。
私の場合はモノトーンの風景を見ると、よく遊んだ「INSIDERS」を思い出してしまいます(笑)
'87年ということは、ドライブも普及した頃の発売になりますから、3枚組でも問題なかったのでしょうね。
'82年頃はディスク枚数が1枚増えると、百万単位で経費が増えたそうです。