凄い古いパソコンゲーム雑誌ゲット!昭和60年ものっすよ!

今回お話しするのは...古いゲーム雑誌。こんなのゲーット!その名もパソコン・ゲーム情報誌「Pio」(1985年3月号)、これって昭和60年ですよ。

パソコン・ゲーム情報誌「Pio」(1985年3月号)
za1.jpg

この雑誌知ってる人います?いい感じですよね!本当はもっといろいろ中身紹介したいのですが、記事書く時間がないのでさわりだけの紹介...汗

すごい付録
名前DJソノシート
この雑誌にはゲーム情報の他に「DJソノシート」なる物がついてます。

それってなに?

お教えしましょう!
プログラムが入ったレコードです。

使い方は図を見て下さい。

す、すごいっしょ...笑

ゲーム記事の一部
za3.jpg

これはキン肉マンのパソコンゲーム紹介記事...おお凄い古いやつだ。

za5.jpg

おお!これはエニックスのアゲインじゃん。その下はカムイの剣?
ADVかな、お面白そうだ...汗

他にはメインでマイコンのプログラムリストがのってるよ。

掲載機種はこんな感じ...
za4.jpg

とにかく広告もいい感じ...
名前これなんかFM-7のゲーム広告じゃん!
アーケードオリンピックス?

知らなかったこのゲーム...汗 クロスメディアのゲームっすね。

おまけ画像1
za7.jpg

タモさん、富士通の顔ですね。
うお~、FM-New7ものってるよ!

自分はFM-7だったんですが...どこが違うの? FM-7とFM-New7
前から気になってた...汗

おまけ画像2
za8.jpg

これなんかMZ-1500ですよ!
しかもこの子、名前なんていったっけ?多分欽ちゃんファミリーの...
のぞみ?かな。



今週は仕事の関係で新しい記事の更新が出来ないかもしれません...
すみません、汗 これも無理に書いたからこんな時間になっちゃったし、笑

でも新しいカテゴリー作りました!
それがこの「レトロ:思い出の雑誌」です。
今回は軽くの紹介ですが、他にも何冊か手に入れたので
次回はもう少し掘り下げられればなぁ...と思っています。

今回のレトロゲーム雑誌いかがでしたか?

↓ここなら紹介した懐かしい雑誌手に入るかも!


このブログは応援で支えられてます!
よかったらクリックをお願いします。


にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ        人気ブログランキングへ
↑にほんブログ村ランキング  ↑人気blogランキング
順位が上がりますんで、更新の励みになります。



掲載タイトルリストにてレトロゲームカテゴリの記事一覧が見られます。 
掲載タイトルリストは「ここからリンク」しております。
過去の記事でもお気軽にコメントしてください。

この記事へのコメント

No title - T13 - 2010年06月18日 03:42:04

なつかしいのはもちろんのことで、
雑誌記事の日本語フォントに時代を感じますね~。
"マイコン"って響きもグッときますねww

一番下の女性は「倉沢淳美」という方だった気がします。

No title - おのじ - 2010年06月18日 05:59:09

これは・・・知らなかったです(笑)
昔からの愛読書といえばアスキーの「ログイン」でしたね( ´ ▽ ` ;)

その前には「こんにちはマイコン」という本でPCに興味を
もちはじめたんでした。マイコンって響きが懐かしいですw
カムイの剣は昔うっすらとやった気がするのですが・・・
う~ん、内容忘れちゃってます(´・ω・`)

No title - しおんパパ - 2010年06月18日 07:14:23

どもヾ(●´▽`●)ノ

いやぁ懐かしいですねぇ「pio」、
あの「I/O」の妹分の冊子でしたね。

しかし、ソノシートが付いていたとは・・・
我が家のレコード置き場wを見てみても、
出てくるのはBeepのソノシートだけw

まぁ今プレーヤ無いのでどうしようも無いのですが・・・

つぶやきましたが「pio pio」ってゲーム、今度紹介させていただきます。(と、予告して自分にプレッシャーをかけてみる ̄∀ ̄* )

No title - invest - 2010年06月18日 07:52:15

この本は初めてみました。内容を見ると84-85年でしょうか。
ベーマガのような感じで懐かしいです。
レコードのプログラム付きはこれは画期的、当時なんではやらなかったのでしょうね。とくにベーマガ。
最近、初代山下氏のAVG本を手に入れました。
熟読してます。
またレアなPC雑誌お願いします

No title - katan - 2010年06月18日 18:20:44

キン肉マンは、先日私が持っていたって言ったやつですね。
シミュレーション扱いでしたか。
言われてみれば元祖育成SLGなのかも。
もっとも、辛いトレーニングの記憶しか残ってないですけれどw

Re: No title - あやちだいち - 2010年06月18日 23:29:41

T13

すみません...
仕事が忙しくて皆さんのブログにコメントも書けなくて...

> なつかしいのはもちろんのことで、
> 雑誌記事の日本語フォントに時代を感じますね~。
> "マイコン"って響きもグッときますねww
マイコンっていい響きですよね!
いまじゃ電子ジャーでもいわないか...笑
マイコン内蔵なんて昔いってましたよね。

> 一番下の女性は「倉沢淳美」という方だった気がします。
あ、そうだ!
倉沢淳美だ!笑

No title - Thunderbolt - 2010年06月18日 23:36:07

pioの付録ソノシート(笑)
実物は知らないんですが、テープの代わりにソノシート中にピーガリガリ…って記録されているんですよね^^
プログラム以外にも何か入っていたんでしょうか?気になります。

FM-7とFM-New7の違いは、カスタムチップ化して価格を下げたんじゃなかったかなぁ(うろ覚えw)
WikipediaかLaverさんの「Oh!FM-7」だと判るかもしれません。

Re: No title - あやちだいち - 2010年06月18日 23:38:34

おのじさん

忙しくてコメントも書けなくてすみません...汗

> これは・・・知らなかったです(笑)
> 昔からの愛読書といえばアスキーの「ログイン」でしたね( ´ ▽ ` ;)
今回ゲットした懐かしの雑誌いくつかあるんですが、
ログインもあります、笑

自分もログインは当時も買ってましたね。
テープログインとかディスクログインなんてのもあったかな。

> その前には「こんにちはマイコン」という本でPCに興味を
> もちはじめたんでした。マイコンって響きが懐かしいですw
> カムイの剣は昔うっすらとやった気がするのですが・・・
> う~ん、内容忘れちゃってます(´・ω・`)

「こんにちはマイコン」...初耳です!
どんな本だったのでしょうね。

Re: No title - あやちだいち - 2010年06月18日 23:51:14

しおんパパ さん

> どもヾ(●´▽`●)ノ
こんばんは!!

> いやぁ懐かしいですねぇ「pio」、
> あの「I/O」の妹分の冊子でしたね。
この雑誌しってましたか!
I/Oなつかしい~、たまに買ってましたね。

> しかし、ソノシートが付いていたとは・・・
> 我が家のレコード置き場wを見てみても、
> 出てくるのはBeepのソノシートだけw
実はこのソノシート、使い方ページの他に
「パソコンDJ大成功」なる読者の成功報告ページがあって
すごい実験的企画だったみたいです。
どうやると成功するのかみたいな...笑
しかし画期的ですな~ソノシートプログラムなんて。

> まぁ今プレーヤ無いのでどうしようも無いのですが・・・
どんなプログラムが入っているか興味あるりますね。
今回は2枚組みたいな感じですよ。
でも、残念ながらソノシート...ついてなかったんです。
記事に書かなかった... ←重要だろ、笑

> つぶやきましたが「pio pio」ってゲーム、今度紹介させていただきます。
> (と、予告して自分にプレッシャーをかけてみる ̄∀ ̄* )
ツイッターも忙しくてみれてなかった...
疲れちゃって...汗 忙しいにもほどがあるというか...
コメント書くので精一杯...今週土日も仕事です。休み無し...


Re: No title - あやちだいち - 2010年06月18日 23:58:00

investさん

investさんのブログもみれてなくて...汗
すみません...コメントレスするのが精一杯で。
今度ゆっくり読みますんで...

> この本は初めてみました。内容を見ると84-85年でしょうか。
> ベーマガのような感じで懐かしいです。
そうですね、プログラムが沢山掲載されてますし
同系統ですね。

> レコードのプログラム付きはこれは画期的、当時なんではやらなかった
>のでしょうね。とくにベーマガ。
なんか実験的にやってるみたいで、成功報告ページが数ページ
掲載されてましたよ。
レコードですからね...雑音入りそうっす。

> 最近、初代山下氏のAVG本を手に入れました。
> 熟読してます。
おおお、今度ブログに掲載よろしく!
どんなののってるんです?

> またレアなPC雑誌お願いします
了解!

今回何冊かてにいれたんで、また掲載しますね。

しかしあと手に入れたのは
87年物と88年物と89年物です。

個人的には85~87年物が欲しいのですが...

Re: No title - あやちだいち - 2010年06月19日 00:02:41

katanさん

コメントありがとうございます!
忙しくてkatanさんの記事も読みに行けていません...汗
仕事のピークが終わったらゆっくり読みますんで、笑

> キン肉マンは、先日私が持っていたって言ったやつですね。
> シミュレーション扱いでしたか。
> 言われてみれば元祖育成SLGなのかも。
> もっとも、辛いトレーニングの記憶しか残ってないですけれどw
そうなんですよ!
それを思い出して、これですよねって思い記事に載せました。

他にも当時のADVとか特集が掲載されてて
いいかんじっす。

85年~87年くらいのものが一番思い出深いので
そのあたりの雑誌がほしいですね。
ノスタルジーかんじます、笑


Re: No title - あやちだいち - 2010年06月19日 00:16:18

Thunderboltさん

いや~、仕事が忙しくてまいっています、笑
皆さんのところにもいけなくて、すみません。
落ち着いたらゆっくり読みにいきますので...汗

> pioの付録ソノシート(笑)
> 実物は知らないんですが、テープの代わりにソノシート中に
> ピーガリガリ…って記録されているんですよね^^
> プログラム以外にも何か入っていたんでしょうか?気になります。
その通りです!
使い方のところを読みますと、いろいろな機種の掲載プログラムより
いくつかピックアップしてプログラムとナレーションが入っているようです。
凄いのが、使い方ページに「編集部より」って項目に
ソノシートの技術的アイディアがある方は下記の住所に情報をください。
って載ってるんですよ。
プログラム読めた人と出来ない人がいるみたいです、笑

斬新で良いと思ったんですが、当時付録の定番にならなかったのは
こんなところが原因かな...笑

今回のプログラムはPC-8001mk2用とかMZ-1200用とか
PC-6001シリーズ等のゲームでした。

> FM-7とFM-New7の違いは、カスタムチップ化して価格を下げたん
> じゃなかったかなぁ(うろ覚えw)
> WikipediaかLaverさんの「Oh!FM-7」だと判るかもしれません。
なるほど~、一言で言えばFM-7の廉価版かな。
自分はFM-7でしたので当時FM-New7ってどんなのかなって
いつも考えていました。

結局FM-New7やFM-77は買わずに、FM-77AVを買いました。

記事更新できないと、順位やアクセスが一気にへりますね...泣
まいった...今週はコメントレスが精一杯だ...汗

- たっくん - 2018年09月30日 20:04:41

古いところにコメントすみません。

懐かしく拝見しております。

>「こんにちはマイコン」...初耳です!
>どんな本だったのでしょうね。

「すがやみつる」さんの「ゲームセンターあらし」を題材にしたマイコン紹介漫画でした。
私も持っていました。対象機種は NEC PC6001 だったかな?(パピコン)

Re: タイトルなし - あやちだいち - 2018年09月30日 21:49:06

たっくんさん

> 古いところにコメントすみません。

いえいえ、むしろコメントいただき嬉しいです。
今後とも宜しくです(^^)

>>「こんにちはマイコン」...初耳です!
>>どんな本だったのでしょうね。

> 「すがやみつる」さんの「ゲームセンターあらし」を
>題材にしたマイコン紹介漫画でした。

そうだったんですね(^^)
大変興味深いです。

先日、ゲームセンターあらしのアニメ版の
第1話を観る機会があったのですが
あらしがマイコンショップでディスプレイされている
マイコンのゲームをしまくってお店に迷惑をかけて
追い出される...というくだりがあって
追い出された後に、マイコンゲームするには
近所にマイコンショップ無いし、もうここを追い出されたら
どこでゲームやればいいんだよ...って泣くシーンがありました。

当時ってマイコンショップ自体少なくて
神聖なものと言うか、特別な物として
専門店でしか扱ってなかったですよね。

自分の町にも無くて、電車で1駅先のマイコンショップへ
よく通ってたものです。(目的はあらしと同じ、笑)

ゲーム イコール マイコン って
あらし書いている「すがやみつる」さんだから
なんですね。きっと(笑)

> 私も持っていました。
>対象機種は NEC PC6001 だったかな?(パピコン)

懐かしいですね!
当時、誰もパソコン(マイコン)持ってないときに
友人の中で一番お金持ちの家に得体のしれない物があり
それがPC6001(もしかするとPC6601)でした。

そのマイコンでやったミステリーハウスが
とにかく衝撃的でしたね... なにこれ?!って感じです。
ほんとに懐かしい...

また是非コメントくださいね。

- たっく! - 2021年01月05日 13:14:18

再度おじゃまします。
(この「たっくん」は私です^^ 前はこの名前だったのか…)

すがやみつる氏の「こんにちわマイコン」ですが、続編…と言うか最新刊を見つけました。
「こんにちわ Python」です(笑)
登場人物も変わらず、BASIC から Python の入門編にコンテンツが変わっています。

なによりも、すがや氏がまだ元気で執筆されていることにびっくりでした。

Re: タイトルなし - あやちだいち - 2021年01月05日 14:09:42

> たっく!さん

あはは(^^)
「たっく!さん」は「たっくんさん」だった
と言うことですね。似てますね。

すがやさんはこんにちはシリーズな感じで
入りやすい入門書が得意なんでしょうね。

あらしはキャラも個性的なので好感持てますね(^^)



トラックバック

URL :

プロフィール

あやちだいち

Author:あやちだいち
ようこそ!「シネレロブログ」へ
ここはレトロゲームの話題を中心に映画やグルメの話もあるブログです。


・初めて来た方へ

名前
PC88/PC98/FM-7/ファミコン等のレトロゲームを中心にいろいろ紹介をしています。プレイしてた方は懐かしんだり、知らなかった方はプレイする切っ掛けになればと思っています。あと裏技やOSXでのエミュレータの話題もしています。何でもいいのでコメント書いてくれると、嬉しくなっちゃいます!
まずはレトロゲーム「掲載タイトルリスト」からどうぞ!
・映画+海外ドラマ
映画は週に3~5本は観てます。所有してる映画のDVDは1000作品以上なんですが、現在リスト作成しながらまとめ中です。その中から、おすすめ映画なんかも紹介してます。

★当ブログはリンクフリーです。
相互リンク等について
アフィリエイトも若干募集してます。


☆参加ブログランキング☆
にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ 人気ブログランキングへ
↑ レトロゲームランキングを見てみよう!
(レトロゲームカテゴリ登録中)

シネレトからのお知らせ
☆勝手に音が鳴る方へ☆

ブラウザがWindowsのGoogle Chromeの方は記事に貼ってる音が勝手に鳴っていませんか?
OSXや他のは大丈夫なんですが...

少しずつ貼替えますのでしばらくお待ち下さい(汗)
過去の記事全部やるので時間がかかりそう...

☆祝90万アクセス☆

2023年に達成!
約1年ちょいで約10万増ですね
これも皆様のおかげです。
ありがとうございます!

☆ブログのお知らせ☆

不思議なこと専門のブログ
  「ミステリアスなおうち」

HOME
↑ここの姉妹ブログです!


◎その他最近の記事はこちら...

学校であった怖い話
番外編:挫折した8bitレトロゲーム達...パート3
番外編:月刊テープログイン
新竹取物語
マックでエミュレータ:OSXでDSエミュを動かしてみた...
仮想雀荘 マックポンII
Lemmings
キュービーパニック
番外編:8色しかないのに実写取り込みの8bitパソコンゲーム!
番外編:レトロゲーム風ADV
STEINS;GATE 変移空間のオクテット

ディスクステーション
魔界復活
↑怖い実体験も掲載!



にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ
↑変なバナー作ってみました...
緑のピロピロ押してね!(笑)
このブログのカテゴリ
シネレト特集記事
新企画:エンディングまでの道
レトロゲームをエンディングまで何回かに分けて細かく見せちゃおうという不定期連載企画でございます。早い話が攻略&プレイ日記ですね。(試験的に始めました...汗)

機動戦士ガンダムPART-2前編
こちらの記事」です。
機動戦士ガンダムPART-2後編
こちらの記事」です。

・ムー大陸の謎 FM-7
こちらの記事」です。

・殺しのドレス PC-8801
こちらの記事」です。
その1~7まで EDのBGMも有
感想コメくださいね!


このお助け本があれば... ここで紹介してるレトロゲームも楽しく攻略できる!(๑╹ڡ╹๑)

チャレンジ!!パソコンアドベンチャーゲーム&ロールプレイングゲーム―パソコンゲームの楽しさを伝える本 (SUPER soft BOOKS)


チャレンジ!!パソコンアドベンチャーゲーム&ロールプレイングゲーム―パソコンゲームの楽しさを伝える本 (4) (Super soft books)


↑中古でもプレミア価格!
それだけこの本はレトロゲーマーに重宝する攻略本なのだ(^^♪


レトロゲームやった思い出の機種投票ランキング!

1位(35.6%)
 ファミコンシリーズ!
2位(24.4%)
 PC-8801シリーズ!
3位(11.9%)
 FM-7/77シリーズ!

ファミコンとFM-7の票が増えましたね。
その他の票ってどんな機種なんだろう(笑)
初めて来た方には是非投票してください!
あと思い出話もお聞かせください。

思い出の機種の投票まだまだ募集してます!
こちらのリンク」から
最新結果と投票ができます。


ちなみに自分はと言うと...
こちらの記事」で語ってます。



ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!

駿河屋レトロゲーム

四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。
シネレトの映画みようぜ!
★先週観た映画・ドラマ報告...

近日更新予定...


※10点満点で7点以上は良作でオススメ!
 1~3:観ない方が良い
 4~5:好みによる
 6:惜しいあと一歩で名作
 7~10:名作なので観た方がいい


★今週の超オススメ映画+海外ドラマ

近日更新予定...


◎稲川淳二のファンです◎

LIVEの臨場感味わって欲しい...

MYSTERY NIGHT TOUR 2010 稲川淳二の怪談ナイト ライブ盤 [DVD]


MYSTERY NIGHT TOUR 2004 稲川淳二の怪談ナイト ライブ盤 [DVD]


ここ最近、稲川淳二のLIVEに行けてないので、DVDで楽しんでます(^^)
ここの最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
最新トラックバック
このブログの携帯用QRコード
QR
検索フォーム

このブログ内を検索します。

メールフォーム
★当ブログはリンクフリーです。
★相互リンクも募集してますのでメールフォームかコメント欄よりお気軽にお声をおかけくださいませ。
相互リンク等について
アフィリエイトも若干募集してます。

★お問い合わせ等
メールフォームはこちら
アクセスカウンター
近況のご報告です
更新は不定期に予定してます

2023/11/25 更新(-.-;)
(ここでは主に近況報告をしています)

急に寒くなってきましたね... 皆様は風邪などお引きになってないでしょうか? ところで、秋の夜長と言うこともあり、久しぶりにPC88で日本ファルコムのザナドゥをプレイしてます。毎晩寝る前に30分だけ進めてます。やっとレベル9階層まで行けましたが、育て方を間違えたかザコ敵の魔法でも瞬殺されてしまいます...む、難しい。この先、ボスに勝てる気がしない... 今の気力じゃシナリオ2なんかとてもじゃないけど無理かも。^^;



※お知らせを更新しています!

お知らせはこちら!
TOPページはこちら!



このブログのリンクバナーを
一新しました。

☆このブログのバナー:200x40

HOME

相互リンク等についてはこちら
アフィリエイトも若干募集してます。



このブログのアクセス数が2023年に90万超えました。これもみなさまのおかげです。
本当にありがとうございます。



2023年11月25日(土)追記

ブログのメンテを進めています。
リンク直しやメニューの更新など... 少しづつ進めてます(^^)
少しメニューのリンク直しました。



重要なお知らせ!

今までメインに使っておりましたメールアドレス(エキサイトメール)が2018年9月18日を持って使えなくなりました。それに伴い、普段使っているメールアドレスを変更しました。メールにてご連絡していた方々には大変ご迷惑をお掛けしますが、登録アドレスの変更をお願いしています。

その他、ご連絡が行き届かない場合もございます。その場合は、このブログにあるメールフォームよりご連絡をお願い致します。

管理人:あやちだいち

メールフォームはこちら



次更新するまで過去の記事みてね

番外編:FM-7でカセットテープのゲーム実験?
番外編:3Dゴルフシュミレーション
第95回:LAW OF THE WEST
第2回:ミステリーハウス
 ↑ 書き直しました。
番外編:挫折した8bitレトロゲーム達...パート4
第94回:ウィングマン2
第93回:スターシンフォニー
FMユーザーなら月刊Oh!FM
PC-8801のエミュレータ「QUASI88」
 6年ぶりにバージョンアップ!
第92回:信長の野望 全国版
番外編:クロスメディアPRESS他
・メニューのリンク先変更
・ブログデザインの変更
第1回:8bitレトロゲーム名曲集 好きな曲は古くてもいい曲!
マックでエミュレータ:VMware FusionにWindows7&HDD増設
第91回:マスカレイド
第90回:ワールドゴルフ
第89回:キャノンボール2
番外編:第2回8bitレトロゲームランキング!
マイ・ベスト5

番外編:占いソフトのPyutagoras


更新無いときは過去の掲載記事をどうぞ!
掲載済のタイトルリスト
・第1~30回位までの記事はブログを始めたころの記事なので少し書き直す予定です。
◎過去の記事(ランダム表示)◎

記事一覧は下記リンクで見れます
掲載済のタイトルリスト

↓アイコンリンクでも見れます


◎他の記事は下記から見られます
掲載済のタイトルリスト


ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!

駿河屋レトロゲーム

四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。
シネレトのおすすめ!
ただ今プレイ中のレトロゲーム!

PC-9801版:ブランディッシュVT
(ブランディッシュ4 眠れる神の塔)

ima01.gif

遺跡10あたりで休憩中(笑)
やっぱVTも面白いね(^ν^)
時間作って一気にやらねば...
今週末あたりやるぞ〜

ima02.gif

↓ Win版なら安価で売ってました



中古Win95-XPソフトブランディッシュ 4 眠れる神の塔 Ultra Series



☆オススメの記事☆
・OSX用:ゲームの資金とか
 増やしたりできちゃうソフト
こちらの記事」です。
・マックでエミュレータ:
OSXでコンパイルできる環境を準備する
こちらの記事」です。
・マックでエミュレータ:NEC PC8801編
こちらの記事」です。
・マックでエミュレータ:シャープX1編
こちらの記事」です。


ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!

駿河屋レトロゲーム

四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。
相互リンク
☆ブログランキング☆
☆参加ブログランキング☆

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

☆その他の登録サイト☆

にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

人気ブログランキングへ

他のブログを検索するときに利用すると便利です。

☆SEO対策キーワード☆
SEO対策:YouTube
SEO対策:アニメ
SEO対策:まとめサイト
SEO対策:攻略
SEO対策:SEO
SEO対策:レトロゲーム
SEO対策:エミュレータ
SEO対策:ファミコン
SEO対策:レトロゲーム
SEO対策:エミュレータ
SEO対策:裏技
SEO対策:改造
SEO対策:動画
実験的に貼ってます...
効果無ければ外しちゃいます


古いレトロゲームの攻略本とかアマゾンで安価で売ってます!

ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!
駿河屋レトロゲーム
四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。

◎下記で掲載一覧が見られます
掲載済のタイトルリスト