凄い古いパソコンゲーム雑誌ゲット3!昭和63年ものっすよ!
前回、前々回に引き続き今回お話しする古いゲーム雑誌は「月刊Login」(1988年2月号)です。パソコンゲーム情報誌の王道です。当時自分は毎月買っていましたね。このたび手に入れたのは88年物。本当は85~87年くらいのが欲しい...汗
時間がとれなくて昔の雑誌記事くらいしか書けなくて...泣
アスキー 月刊ログイン

今号の表紙は平凡ですね...笑
同時期のパソコンゲーム雑誌のポプコムとかコンプティークはアイドルとか使ってるのに...じみかな、べーしっ君とかの表紙の物を探してます。
目次

今回の特集はシミュレーション...おもに戦争ものですかね。
あとは有名なソーサリアンとか。
SOFTLOG TOP30

恒例の当時のゲームベスト30(画像は18位まで...)
1位のF1・スピリットってMSXのゲームですね。
あとは大堂、いまだにザナドゥがランクインしてるのがすごい。
月間BEST20

ゲーム広告
昔のゲーム雑誌を見る楽しみは...これ!
掲載されてるゲームソフトの広告をみるのが面白いですね。
これなんかはエニックスのジーザスですよ。
ゲーム記事(ほんの一部)

魅力的なゲーム記事満載、思わずやりたくなっちゃいましたね。
波動の標的か...スタジオWINGっすよね。
アルギースの翼もやったな...遠い目、笑
こんな記事も...

超伝導!おおお物体が浮くやつですね。
今読んでも面白い記事じゃん。 実験やってみたい、笑
なにこれ...
これキャノンのやつらしいけど、電話とパソコンとFAXとワープロと...1台で何役もらしい...い、いらねくね、そんなに機能。そんで高い... 598,000円 バブルか、笑
このころのパソコンの相場

これ...新品なの?
す、すげー!
PC-8001mkIISRが...
新品で\16,000
安いのか?
ずいぶん型落ちっす。
88年なのに80の新品...
売れないでしょ!
でも今なら飾りたいから
欲しいかも。
おまけ

これPC-8801mkIISR用のベーシックの掲載プログラム
なんと名前を自動で作ってくれる、くだらないプログラム、爆
当時テープログインとかディスクログインとかありましたよね。
すみません...時間なくて手抜き記事で、汗
今日(日曜)も仕事でした...
今回の懐かしい雑誌いかがでしたか?
↓ここなら紹介した懐かしい雑誌手に入るかも!

このブログは応援で支えられてます!
よかったらクリックをお願いします。

↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
順位が上がりますんで、更新の励みになります。
掲載タイトルリストにてレトロゲームカテゴリの記事一覧が見られます。
掲載タイトルリストは「ここからリンク」しております。
過去の記事でもお気軽にコメントしてください。
時間がとれなくて昔の雑誌記事くらいしか書けなくて...泣
アスキー 月刊ログイン

今号の表紙は平凡ですね...笑
同時期のパソコンゲーム雑誌のポプコムとかコンプティークはアイドルとか使ってるのに...じみかな、べーしっ君とかの表紙の物を探してます。
目次

今回の特集はシミュレーション...おもに戦争ものですかね。
あとは有名なソーサリアンとか。
SOFTLOG TOP30

恒例の当時のゲームベスト30(画像は18位まで...)
1位のF1・スピリットってMSXのゲームですね。
あとは大堂、いまだにザナドゥがランクインしてるのがすごい。
月間BEST20

ゲーム広告

掲載されてるゲームソフトの広告をみるのが面白いですね。
これなんかはエニックスのジーザスですよ。
ゲーム記事(ほんの一部)


魅力的なゲーム記事満載、思わずやりたくなっちゃいましたね。
波動の標的か...スタジオWINGっすよね。
アルギースの翼もやったな...遠い目、笑
こんな記事も...

超伝導!おおお物体が浮くやつですね。
今読んでも面白い記事じゃん。 実験やってみたい、笑
なにこれ...

このころのパソコンの相場

これ...新品なの?

PC-8001mkIISRが...
新品で\16,000
安いのか?
ずいぶん型落ちっす。
88年なのに80の新品...
売れないでしょ!
でも今なら飾りたいから
欲しいかも。
おまけ

これPC-8801mkIISR用のベーシックの掲載プログラム
なんと名前を自動で作ってくれる、くだらないプログラム、爆
当時テープログインとかディスクログインとかありましたよね。
すみません...時間なくて手抜き記事で、汗
今日(日曜)も仕事でした...
今回の懐かしい雑誌いかがでしたか?
↓ここなら紹介した懐かしい雑誌手に入るかも!

このブログは応援で支えられてます!
よかったらクリックをお願いします。


↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
順位が上がりますんで、更新の励みになります。
掲載タイトルリストにてレトロゲームカテゴリの記事一覧が見られます。
掲載タイトルリストは「ここからリンク」しております。
過去の記事でもお気軽にコメントしてください。
この記事へのコメント
ついにログインの登場ですか(`・ω・´)
やっぱりコレですよね。昔は愛読書でしたw
この本がなきゃ、ファミ通とかも世に無かったのかな?
あと思い出すのはべーしっ君です。
荒井清和の絵も好きでしたwオホーツクとかでも
全然いけてましたね(つω`*)
やっぱりコレですよね。昔は愛読書でしたw
この本がなきゃ、ファミ通とかも世に無かったのかな?
あと思い出すのはべーしっ君です。
荒井清和の絵も好きでしたwオホーツクとかでも
全然いけてましたね(つω`*)
ログインはベーマガと違ってマニア向けというか全体量に対して広告が比較的少なくライター記事が多かった気がします。MSX記事も結構扱っていてオホーツクMSXなんかログインがら出てました。
夏体験はほんと懐かしいですね。
確かに少女隊はかわいかったですね。
でもあんまりテレビとかドラマに出てなかったような記憶が。
TVタックルの大竹まことが出ているのは笑えました!
ダンプ松本がいつもいいとこに出てきて、吉幾三に暴れるんですよ。
夏体験はほんと懐かしいですね。
確かに少女隊はかわいかったですね。
でもあんまりテレビとかドラマに出てなかったような記憶が。
TVタックルの大竹まことが出ているのは笑えました!
ダンプ松本がいつもいいとこに出てきて、吉幾三に暴れるんですよ。
ども(^o^)/
携帯から失礼します。
ログインですか、懐かしいです。表紙が洗練されてるので愛読時代より後の物ですね…と言うか昭和63年って私が日本橋でバイト始めた頃ですよ~
中古パソコンの売り場に配属されて、LVやらVMを販売しておりました。(型番、価格がキャラクタの●で作られた五丁目付近のお店)
F1スピリットは名作ですよ。ロードファイターみたいなトップビューでしたね。オフロード車のセッティングがサス堅め、ハンドル甘めとかそんな設定でしたね(ρ°∩°)
>Thunderboltさん
残念( ̄∀ ̄) naviは日本橋時代(消費税導入前夜)の職場の上司が使っておりました。確か階調表示では無かったと記憶しております。
携帯から失礼します。
ログインですか、懐かしいです。表紙が洗練されてるので愛読時代より後の物ですね…と言うか昭和63年って私が日本橋でバイト始めた頃ですよ~
中古パソコンの売り場に配属されて、LVやらVMを販売しておりました。(型番、価格がキャラクタの●で作られた五丁目付近のお店)
F1スピリットは名作ですよ。ロードファイターみたいなトップビューでしたね。オフロード車のセッティングがサス堅め、ハンドル甘めとかそんな設定でしたね(ρ°∩°)
>Thunderboltさん
残念( ̄∀ ̄) naviは日本橋時代(消費税導入前夜)の職場の上司が使っておりました。確か階調表示では無かったと記憶しております。
この時期のパソコンゲーム界は活気がありましたね!
気になった記事はX68000の源平討魔伝・沙羅曼蛇。
PCエンジンのR-TYPE。
X68000は憧れの機種でした。持ってる友達が羨ましかった!
ログインは完全にゲーマー向け雑誌でしたね。
おバカなくだらない企画も好きでした。
気になった記事はX68000の源平討魔伝・沙羅曼蛇。
PCエンジンのR-TYPE。
X68000は憧れの機種でした。持ってる友達が羨ましかった!
ログインは完全にゲーマー向け雑誌でしたね。
おバカなくだらない企画も好きでした。
Thunderboltさん
今日も今ですよ、仕事終わったの...泣
気力が...笑
> キャノンのオールインワン機「navi」ですね。 FAXとビジネスホンと
> ワープロ機を別々に買った方が安いという罠w
> 色々な雑誌に長期に渡って広告を出してましたが、価格が災いしたのか
> 殆ど売れなかったようです。
おお、この変なオールインワンしっておられましたか、笑
いくらバブル期だったとしても売れないだろうなって思っていました。
> 写真では分かりにくいですが、モノクロ液晶です。
>(階調表示ができたかどうかは不明)
液晶だったんですね。
パソコンも付いてるようなんでブラウン管にすればいいのに。
でもバラバラで持ってたほうがいいですね。
> たしか別売りでゲームソフトも出てたはずですが、本体が売れなかったので、
>ゲームが売れたのかどうかは…。
専用ゲームかな、これを買う人はゲームは買わないと思う...
客層を想定すればキャノンほどの会社ならわかるはずなのになって
思っちゃいました、笑
今日も今ですよ、仕事終わったの...泣
気力が...笑
> キャノンのオールインワン機「navi」ですね。 FAXとビジネスホンと
> ワープロ機を別々に買った方が安いという罠w
> 色々な雑誌に長期に渡って広告を出してましたが、価格が災いしたのか
> 殆ど売れなかったようです。
おお、この変なオールインワンしっておられましたか、笑
いくらバブル期だったとしても売れないだろうなって思っていました。
> 写真では分かりにくいですが、モノクロ液晶です。
>(階調表示ができたかどうかは不明)
液晶だったんですね。
パソコンも付いてるようなんでブラウン管にすればいいのに。
でもバラバラで持ってたほうがいいですね。
> たしか別売りでゲームソフトも出てたはずですが、本体が売れなかったので、
>ゲームが売れたのかどうかは…。
専用ゲームかな、これを買う人はゲームは買わないと思う...
客層を想定すればキャノンほどの会社ならわかるはずなのになって
思っちゃいました、笑
おのじさん
おつかれさまです!
コメントありがとうございます!
> ついにログインの登場ですか(`・ω・´)
> やっぱりコレですよね。昔は愛読書でしたw
> この本がなきゃ、ファミ通とかも世に無かったのかな?
もう少し古いログイン探してます...
このころはもうログインあまり買ってなかったかも。
まだまだ古いゲーム雑誌あるんですが
ここでログイン出してしまいました、笑
> あと思い出すのはべーしっ君です。
> 荒井清和の絵も好きでしたwオホーツクとかでも
> 全然いけてましたね(つω`*)
自分もべーしっ君思い出しますね、笑
だれにでも書けそうなちびまる子ちゃんみたいな
簡単な絵なんですが味がありましたね。
次回もレトロゲームじゃなく
ゲーム雑誌記事になりそう...汗
おつかれさまです!
コメントありがとうございます!
> ついにログインの登場ですか(`・ω・´)
> やっぱりコレですよね。昔は愛読書でしたw
> この本がなきゃ、ファミ通とかも世に無かったのかな?
もう少し古いログイン探してます...
このころはもうログインあまり買ってなかったかも。
まだまだ古いゲーム雑誌あるんですが
ここでログイン出してしまいました、笑
> あと思い出すのはべーしっ君です。
> 荒井清和の絵も好きでしたwオホーツクとかでも
> 全然いけてましたね(つω`*)
自分もべーしっ君思い出しますね、笑
だれにでも書けそうなちびまる子ちゃんみたいな
簡単な絵なんですが味がありましたね。
次回もレトロゲームじゃなく
ゲーム雑誌記事になりそう...汗
investさん
コメント感謝です!
> ログインはベーマガと違ってマニア向けというか全体量に対して
> 広告が比較的少なくライター記事が多かった気がします。MSX記事も
> 結構扱っていてオホーツクMSXなんかログインがら出てました。
当時へんな記事が面白くてよく読んでました!
そうですねMAC(海外ゲーム)やMSXの記事も多かった気がします。
> 夏体験はほんと懐かしいですね。
> 確かに少女隊はかわいかったですね。
> でもあんまりテレビとかドラマに出てなかったような記憶が。
> TVタックルの大竹まことが出ているのは笑えました!
> ダンプ松本がいつもいいとこに出てきて、吉幾三に暴れるんですよ。
夏体験、そのころちょうど青春時代?というか
まさにあんな感じでしたからね。
今また観たいです。
コメント感謝です!
> ログインはベーマガと違ってマニア向けというか全体量に対して
> 広告が比較的少なくライター記事が多かった気がします。MSX記事も
> 結構扱っていてオホーツクMSXなんかログインがら出てました。
当時へんな記事が面白くてよく読んでました!
そうですねMAC(海外ゲーム)やMSXの記事も多かった気がします。
> 夏体験はほんと懐かしいですね。
> 確かに少女隊はかわいかったですね。
> でもあんまりテレビとかドラマに出てなかったような記憶が。
> TVタックルの大竹まことが出ているのは笑えました!
> ダンプ松本がいつもいいとこに出てきて、吉幾三に暴れるんですよ。
夏体験、そのころちょうど青春時代?というか
まさにあんな感じでしたからね。
今また観たいです。
しおんパパさん
> ども(^o^)/
> 携帯から失礼します。
おお、携帯からコメント感謝です!
> ログインですか、懐かしいです。表紙が洗練されてるので愛読時代より
>後の物ですね…と言うか昭和63年って私が日本橋でバイト始めた頃ですよ~
85~87年くらいがいちばん良かったです。
日本橋でバイトなさってたんですね。
東京なんでちょっと詳細はわからないんですが
秋葉原のようなところなんですよね。
> F1スピリットは名作ですよ。ロードファイターみたいな
> トップビューでしたね。オフロード車のセッティングがサス堅め、
> ハンドル甘めとかそんな設定でしたね(ρ°∩°)
セッティングが面白そう!
MSXでしか発売されていないのかな...
> >Thunderboltさん
> 残念( ̄∀ ̄) naviは日本橋時代(消費税導入前夜)の職場の
> 上司が使っておりました。確か階調表示では無かったと記憶しております。
これ使ってらっしゃった方がおられたんですね、汗
無理に1台に詰め込まなくてもいいのに...笑
活用はできたのでしょうか、変に興味があります。
> ども(^o^)/
> 携帯から失礼します。
おお、携帯からコメント感謝です!
> ログインですか、懐かしいです。表紙が洗練されてるので愛読時代より
>後の物ですね…と言うか昭和63年って私が日本橋でバイト始めた頃ですよ~
85~87年くらいがいちばん良かったです。
日本橋でバイトなさってたんですね。
東京なんでちょっと詳細はわからないんですが
秋葉原のようなところなんですよね。
> F1スピリットは名作ですよ。ロードファイターみたいな
> トップビューでしたね。オフロード車のセッティングがサス堅め、
> ハンドル甘めとかそんな設定でしたね(ρ°∩°)
セッティングが面白そう!
MSXでしか発売されていないのかな...
> >Thunderboltさん
> 残念( ̄∀ ̄) naviは日本橋時代(消費税導入前夜)の職場の
> 上司が使っておりました。確か階調表示では無かったと記憶しております。
これ使ってらっしゃった方がおられたんですね、汗
無理に1台に詰め込まなくてもいいのに...笑
活用はできたのでしょうか、変に興味があります。
RGTさん
コメント感謝です!
こちらからのコメントできなくてすみません...
さきほどまで仕事...泣 体力がもちません、笑
> この時期のパソコンゲーム界は活気がありましたね!
作り込まれた88ゲームやその他の機種も
活気はありましたね。
> 気になった記事はX68000の源平討魔伝・沙羅曼蛇。
> PCエンジンのR-TYPE。
PCエンジンのR-TYPEは持ってました!
X68000は高級品でしたね。
当時欲しかったけど、買うならやっぱ98かな...
シャープのパソコンはソフトが88や98より少ないイメージが
あったもので...汗
> ログインは完全にゲーマー向け雑誌でしたね。
> おバカなくだらない企画も好きでした。
そうそう、笑
くだらない企画ありましたね。
ん~思い出せないけど、また古いログイン手に入れたら
お知らせします!
次回もゲーム雑誌の記事になりそう...
レトロゲーム記事は仕事の都合で書く気力がだせない。
歳とったと感じました...汗
コメント感謝です!
こちらからのコメントできなくてすみません...
さきほどまで仕事...泣 体力がもちません、笑
> この時期のパソコンゲーム界は活気がありましたね!
作り込まれた88ゲームやその他の機種も
活気はありましたね。
> 気になった記事はX68000の源平討魔伝・沙羅曼蛇。
> PCエンジンのR-TYPE。
PCエンジンのR-TYPEは持ってました!
X68000は高級品でしたね。
当時欲しかったけど、買うならやっぱ98かな...
シャープのパソコンはソフトが88や98より少ないイメージが
あったもので...汗
> ログインは完全にゲーマー向け雑誌でしたね。
> おバカなくだらない企画も好きでした。
そうそう、笑
くだらない企画ありましたね。
ん~思い出せないけど、また古いログイン手に入れたら
お知らせします!
次回もゲーム雑誌の記事になりそう...
レトロゲーム記事は仕事の都合で書く気力がだせない。
歳とったと感じました...汗
このコメントは管理者の承認待ちです
私はログインとコンプティークを購読してました。ログインの超電導の記事、
覚えていますよ。ログインはあまりゲームと関係無いけど面白い記事が
多かったですね。18禁ゲームをやってる最中に親が来ても察知できる
「ママが来たセンサー」の制作とか。
ゲームの紹介は各ライター毎に趣向を凝らしており、読み物としてみても楽しめる
内容であったと思います。私も数十冊のコンプティークを物置に保管してましたが
いつの間にか親に捨てられてましたよ。
ヤフオクで見たら86年だか87年だかの1年分のコンプティークが4万円ですと。
さすがに手が出ませんよね。
覚えていますよ。ログインはあまりゲームと関係無いけど面白い記事が
多かったですね。18禁ゲームをやってる最中に親が来ても察知できる
「ママが来たセンサー」の制作とか。
ゲームの紹介は各ライター毎に趣向を凝らしており、読み物としてみても楽しめる
内容であったと思います。私も数十冊のコンプティークを物置に保管してましたが
いつの間にか親に捨てられてましたよ。
ヤフオクで見たら86年だか87年だかの1年分のコンプティークが4万円ですと。
さすがに手が出ませんよね。
>HP2さん
コメントありがとうございます!
> ログインはあまりゲームと関係無いけど面白い記事が
> 多かったですね。
そうそう、そういった記事が読み応えあって
面白いんですよね。
> 18禁ゲームをやってる最中に親が来ても察知できる
> 「ママが来たセンサー」の制作とか。
そんな記事あったんですか(笑)
よ、読みたいな。
> 私も数十冊のコンプティークを物置に保管してましたが
> いつの間にか親に捨てられてましたよ。
それは凄く勿体無いですね...
親に勝ってに捨てられる、これはよく聞く事柄ですが
それ、わざわざ捨てなくても良くない?って思ってしまいます。
まあ、そのころなら、まさか価値が上がったり
歳をとって、また読みたくなるなんて思わないんで
そこまで気にしてなかったりしますが...
自分の場合、引っ越し、引っ越しで
その手の雑誌は持っていけないとかで
ほとんど消失してしまってますよ。
その後、近所の古本屋で100円で売ってたりしても
見向きもしませんでした。
10年くらい前から、急に読みたくなって
古本屋見ても皆無、そう思っているうちに
1冊4000円、なんて金額をみると、後悔先に立たず...
ですね...
コンプティークも偶に買ってましたね(笑)
レトロゲームやるんで、また読みたいなぁ...
コメントありがとうございます!
> ログインはあまりゲームと関係無いけど面白い記事が
> 多かったですね。
そうそう、そういった記事が読み応えあって
面白いんですよね。
> 18禁ゲームをやってる最中に親が来ても察知できる
> 「ママが来たセンサー」の制作とか。
そんな記事あったんですか(笑)
よ、読みたいな。
> 私も数十冊のコンプティークを物置に保管してましたが
> いつの間にか親に捨てられてましたよ。
それは凄く勿体無いですね...
親に勝ってに捨てられる、これはよく聞く事柄ですが
それ、わざわざ捨てなくても良くない?って思ってしまいます。
まあ、そのころなら、まさか価値が上がったり
歳をとって、また読みたくなるなんて思わないんで
そこまで気にしてなかったりしますが...
自分の場合、引っ越し、引っ越しで
その手の雑誌は持っていけないとかで
ほとんど消失してしまってますよ。
その後、近所の古本屋で100円で売ってたりしても
見向きもしませんでした。
10年くらい前から、急に読みたくなって
古本屋見ても皆無、そう思っているうちに
1冊4000円、なんて金額をみると、後悔先に立たず...
ですね...
コンプティークも偶に買ってましたね(笑)
レトロゲームやるんで、また読みたいなぁ...
トラックバック
URL :
No title - Thunderbolt - 2010年06月28日 02:26:04
色々な雑誌に長期に渡って広告を出してましたが、価格が災いしたのか殆ど売れなかったようです。
写真では分かりにくいですが、モノクロ液晶です。(階調表示ができたかどうかは不明)
たしか別売りでゲームソフトも出てたはずですが、本体が売れなかったので、ゲームが売れたのかどうかは…。
(この話題だと他のコメントとはバッティングしない自信ありw)