第64回はボースティックの名作「妖怪探偵ちまちま」...妖怪なんです、汗 おい!鬼太郎
今回お話しするレトロゲームは、ボースティックの名作アクションゲーム
「妖怪探偵ちまちま」(1985年)です。
当時FM-7のカセットテープ版で遊びましたね。
当方、妖怪とか探偵とか大好きなフレーズなんでスグに飛びつきました。
でもアクションゲームなんですよ...パッケージみれば分かるんですが...汗
ボースティック
「妖怪探偵ちまちま」
発売日:1985年
対応機種:FM-7、PC8801
88はV1モード
テープ×2 4800円
5FD×1 6800円
3.5FD×1 6800円
タイトルBGM
「妖怪探偵ちまちま」(1985年)です。
当時FM-7のカセットテープ版で遊びましたね。
当方、妖怪とか探偵とか大好きなフレーズなんでスグに飛びつきました。
でもアクションゲームなんですよ...パッケージみれば分かるんですが...汗

「妖怪探偵ちまちま」
発売日:1985年
対応機種:FM-7、PC8801
88はV1モード
テープ×2 4800円
5FD×1 6800円
3.5FD×1 6800円
タイトルBGM
この記事へのコメント
お久しぶりです。
再開していたことを先ほど気づいて、参上いたしました。
ご存知のように、私は元FM-7ユーザーでしたので、『ちまちま』やりましたよ~。
今思うとドット絵って味わい深いですよね。
再開していたことを先ほど気づいて、参上いたしました。
ご存知のように、私は元FM-7ユーザーでしたので、『ちまちま』やりましたよ~。
今思うとドット絵って味わい深いですよね。
このゲーム、当時パソコン雑誌で観た事はありましたが、当時オバケとか妖怪怖くて苦手だったので、妖怪って文字だけで敬遠してましたねー。
子供の頃は幽霊・妖怪が死ぬほど苦手なビビリだったんですが、苦手過ぎて「毒が裏返って」その後大好きになりましたw
「ちまちま」ちょっと興味沸いてきました。遊んでみようかなぁ。
子供の頃は幽霊・妖怪が死ぬほど苦手なビビリだったんですが、苦手過ぎて「毒が裏返って」その後大好きになりましたw
「ちまちま」ちょっと興味沸いてきました。遊んでみようかなぁ。
investさん
> パソコンの鬼太郎は難しいですよ。
この当時のキーボード操作ですからね。
のちにジョイスティック等対応のもありますが、笑
>あやちさんみたいな一部のしかわからないような記事が
>情報として価値があるんです。
恐縮です、笑
思い入れのある有名なレトロゲームは
他のみなさんもブログ等でたくさん書かれているんですよね。
そうするとだんだんネタがつきてきちゃって
時間もあまりとれないので何書こうかと悩んじゃうんです、笑
当時の記憶も曖昧になっちゃってるから
観たり聞いたりすると思い出すんですが...
もっか最大の悩みかも、笑
> パソコンの鬼太郎は難しいですよ。
この当時のキーボード操作ですからね。
のちにジョイスティック等対応のもありますが、笑
>あやちさんみたいな一部のしかわからないような記事が
>情報として価値があるんです。
恐縮です、笑
思い入れのある有名なレトロゲームは
他のみなさんもブログ等でたくさん書かれているんですよね。
そうするとだんだんネタがつきてきちゃって
時間もあまりとれないので何書こうかと悩んじゃうんです、笑
当時の記憶も曖昧になっちゃってるから
観たり聞いたりすると思い出すんですが...
もっか最大の悩みかも、笑
T13さん
> お久しぶりです。
> 再開していたことを先ほど気づいて、参上いたしました。
ご無沙汰しておりました!
すこし時間がとれたので更新再開しました。
> ご存知のように、私は元FM-7ユーザーでしたので、
>『ちまちま』やりましたよ~。
> 今思うとドット絵って味わい深いですよね。
T13さん、FM-7ユーザーだったんでしたね。
いい機種でしたよね、笑
当時マイコンブームになって友人の多くがPC88やX1を
所有しはじめたんですが、FM-7ユーザーは私一人でした...汗
今でもドット絵、大好きです。
> お久しぶりです。
> 再開していたことを先ほど気づいて、参上いたしました。
ご無沙汰しておりました!
すこし時間がとれたので更新再開しました。
> ご存知のように、私は元FM-7ユーザーでしたので、
>『ちまちま』やりましたよ~。
> 今思うとドット絵って味わい深いですよね。
T13さん、FM-7ユーザーだったんでしたね。
いい機種でしたよね、笑
当時マイコンブームになって友人の多くがPC88やX1を
所有しはじめたんですが、FM-7ユーザーは私一人でした...汗
今でもドット絵、大好きです。
ソンゴスキーさん
> このゲーム、当時パソコン雑誌で観た事はありましたが、
>当時オバケとか妖怪怖くて苦手だったので、妖怪って文字だけで
>敬遠してましたねー。
子供のころ心霊や妖怪、UFO、超能力って
めちゃブームになって、例外なく好きでした。
でも敬遠する気持ちもよくわかる、笑
> 子供の頃は幽霊・妖怪が死ぬほど苦手なビビリだったんですが、
>苦手過ぎて「毒が裏返って」その後大好きになりましたw
おお、その気持ちも分かります。
不可思議なことって知りたい欲求を凄いくすぐるんですよ。
よってそれを題材にしたゲームがあると飛びついちゃうんです。
> 「ちまちま」ちょっと興味沸いてきました。遊んでみようかなぁ。
是非やってみてください!
火の玉を操作する感じとか、良いアイディアですよね。
ただコントローラ欲しくなりますが...汗
> このゲーム、当時パソコン雑誌で観た事はありましたが、
>当時オバケとか妖怪怖くて苦手だったので、妖怪って文字だけで
>敬遠してましたねー。
子供のころ心霊や妖怪、UFO、超能力って
めちゃブームになって、例外なく好きでした。
でも敬遠する気持ちもよくわかる、笑
> 子供の頃は幽霊・妖怪が死ぬほど苦手なビビリだったんですが、
>苦手過ぎて「毒が裏返って」その後大好きになりましたw
おお、その気持ちも分かります。
不可思議なことって知りたい欲求を凄いくすぐるんですよ。
よってそれを題材にしたゲームがあると飛びついちゃうんです。
> 「ちまちま」ちょっと興味沸いてきました。遊んでみようかなぁ。
是非やってみてください!
火の玉を操作する感じとか、良いアイディアですよね。
ただコントローラ欲しくなりますが...汗
アクションでテープ2本組って!
タイトル画面のグラフィックの書き込みが良いですね。
ファミコン用にガチャガチャチャンネル式TV欲しいなぁ!
火の玉の遠隔操作は「プラッピー」のキノコみたいな感じか?
でも”ちまちまさん”も一緒に動くのか、笑
「ゲゲゲの鬼太郎」子供の命と紫主体の画面が印象的。
タイトル画面のグラフィックの書き込みが良いですね。
ファミコン用にガチャガチャチャンネル式TV欲しいなぁ!
火の玉の遠隔操作は「プラッピー」のキノコみたいな感じか?
でも”ちまちまさん”も一緒に動くのか、笑
「ゲゲゲの鬼太郎」子供の命と紫主体の画面が印象的。
RGTさん
> アクションでテープ2本組って!
よく考えたらそうですよね、大容量ゲームだ、笑
> ファミコン用にガチャガチャチャンネル式TV欲しいなぁ!
逆にそう言う要望に応えて新しく発売したら結構売れると思う...
> 火の玉の遠隔操作は「プラッピー」のキノコみたいな感じか?
> でも”ちまちまさん”も一緒に動くのか、笑
そうなんですよ、だからむずい...
火の玉操作に集中すると「ちまちま」が行き止まって
じたばたしてるし、笑
> 「ゲゲゲの鬼太郎」子供の命と紫主体の画面が印象的。
操作難しいらしいっす...
> アクションでテープ2本組って!
よく考えたらそうですよね、大容量ゲームだ、笑
> ファミコン用にガチャガチャチャンネル式TV欲しいなぁ!
逆にそう言う要望に応えて新しく発売したら結構売れると思う...
> 火の玉の遠隔操作は「プラッピー」のキノコみたいな感じか?
> でも”ちまちまさん”も一緒に動くのか、笑
そうなんですよ、だからむずい...
火の玉操作に集中すると「ちまちま」が行き止まって
じたばたしてるし、笑
> 「ゲゲゲの鬼太郎」子供の命と紫主体の画面が印象的。
操作難しいらしいっす...
ご無沙汰してました。
再開おめでとうございます( ^ω^ )
そんな自分は今年の豪雪でダウン・・・ブログも冬眠モードに入っちゃいました(;^_^A
もう少し暖かくなったらエンジンかけますね=3
今回のこのゲームは知らなかったです(;´∀`)
鬼太郎のオヤジのオリジナルがあったとはww
それと前記事のX1版ウイングマン懐かしかったです~
これ確か友人宅で狂ったようにやってましたよ♪
再開おめでとうございます( ^ω^ )
そんな自分は今年の豪雪でダウン・・・ブログも冬眠モードに入っちゃいました(;^_^A
もう少し暖かくなったらエンジンかけますね=3
今回のこのゲームは知らなかったです(;´∀`)
鬼太郎のオヤジのオリジナルがあったとはww
それと前記事のX1版ウイングマン懐かしかったです~
これ確か友人宅で狂ったようにやってましたよ♪
おのじさん
> ご無沙汰してました。
> 再開おめでとうございます( ^ω^ )
ありがとうございます。
時間がとれたので一気に更新しました、笑
次回はまた日が開きそうですが...汗
> そんな自分は今年の豪雪でダウン・・・
>ブログも冬眠モードに入っちゃいました(;^_^A
> もう少し暖かくなったらエンジンかけますね=3
雪すごいですね、写真みてビックリしました。
東京は昨日まで雪降ったんですが、テレビで凄い騒いでたんです。
で、1~2cm位ですかね、笑っちゃいます。
> 今回のこのゲームは知らなかったです(;´∀`)
> 鬼太郎のオヤジのオリジナルがあったとはww
ちまちま知りませんでしたか意外です、笑
コンテストで入賞した作品らしいです。
> それと前記事のX1版ウイングマン懐かしかったです~
> これ確か友人宅で狂ったようにやってましたよ♪
自分はFM-7のテープ版でやったのが最初です。
これダビングしないでちゃんと買ったんですが現在は紛失しちゃって...
出てくればなぁ... プレミアついてるんですが...泣
> ご無沙汰してました。
> 再開おめでとうございます( ^ω^ )
ありがとうございます。
時間がとれたので一気に更新しました、笑
次回はまた日が開きそうですが...汗
> そんな自分は今年の豪雪でダウン・・・
>ブログも冬眠モードに入っちゃいました(;^_^A
> もう少し暖かくなったらエンジンかけますね=3
雪すごいですね、写真みてビックリしました。
東京は昨日まで雪降ったんですが、テレビで凄い騒いでたんです。
で、1~2cm位ですかね、笑っちゃいます。
> 今回のこのゲームは知らなかったです(;´∀`)
> 鬼太郎のオヤジのオリジナルがあったとはww
ちまちま知りませんでしたか意外です、笑
コンテストで入賞した作品らしいです。
> それと前記事のX1版ウイングマン懐かしかったです~
> これ確か友人宅で狂ったようにやってましたよ♪
自分はFM-7のテープ版でやったのが最初です。
これダビングしないでちゃんと買ったんですが現在は紛失しちゃって...
出てくればなぁ... プレミアついてるんですが...泣
トラックバック
URL :
No title - invest - 2011年02月12日 21:02:39