第66回は「うる星やつらラブリーチェイサー」名作ゲームです。電撃だっちゃ~

今回お話しするレトロゲームはポプコムソフトの隠れた名作パズルゲーム
「うる星やつらラブリーチェイサー」(1985年)です。
うる星やつらのレトロゲームと言えばアドベンチャーを思い出す人も多いと思いますが、これはなかなかのアイディアパズルゲーム。また、うる星好きにはたまらない設定になっています。

名前ポプコムソフト
「うる星やつら
  ラブリーチェイサー」
発売日:1985年
対応機種:FM-7/PC88
カセットテープ×2/4300円
5FD×1 6800円

小学生の時ずっと「うるぼしやつら」って読んでた程度の自分でしたが...汗
なんかラムちゃんのコスプレする人もいっぱいるし、ハチャメチャな
ラブコメとして大好きなアニメです! 映画のDVDも全部持ってるし...

---------------------------------------------------

2021年 2月25日(木)追記

なんと!
光栄なことに、このゲームの作者様より
貴重なコメントを頂きました。

今となっては作者様でも無ければ知らない
出来事などの情報も頂きました。

まず、FM-7版がオリジナルだったとのこと
PC88版は商品化の際にポプコム編集部の人がプログラマーを
用意してくれたとのことで
今となっては知ることが出来ない貴重な情報ですね。

そして商品化後にFM-7版のエディタ機能に
バグが残ってることに気がついて悔やまれる...とのことで
こんなご事情も知りませんでした。

このゲーム、ポプコムコンテスト最優秀賞受賞作なんですが
本当にキャラに合ったルール構成なので
このアイディアは流石だなぁ...って思いました。

このようなゲームの作者様よりコメントを頂けることもあるので
ブログやってて良かった...って思います (^^)

うる星やつらラブリーチェイサーの作者様
コメントありがとうございました!

---------------------------------------------------

このゲーム... どこが隠れた名作なの? 

では、ゲーム内容やルールを話す前に「うる星やつら」について説明しよう。

うる星やつらとは...

uru02.jpg

浮気者の「諸星あたる」と、彼を愛する一途な宇宙人「ラム」を中心に友引町や宇宙や異次元などを舞台にしたラブコメディタッチのギャグ漫画である。特徴として「あたる」は奥底ではラムのことを思っているが毛嫌いし基本女好きの浮気性、一方美人の「ラム」ちゃんは男性にモテモテなのである。また個性ある各サブキャラには美人ぞろいの女性陣に加え、モテモテの金持ち「面堂」、ラムちゃん一筋「めがね」等々の男性陣もストーリーに欠かせない重要キャラだ。
ちなみに、アニメの制作にはあの押井守も参加している奥深い作品なのだ。
あれあれ、ついてこい... みんな~



なんだ地味なパズルゲームか...とか言ってがっかりしないで!
意外とハマる、このゲーム。

原作のキャラの特性を配慮した素晴らしいルール

名前←ラムちゃんのコマ

名前←あたるのコマ

ルールはシンプル、愛しのダーリンの元へ「ラム」を操作して横にくっつければいい。しか~し、ラムとあたるの間にはモテモテの「面堂」を始めとする男性陣、美人のぞろいの女性陣が配置されているのであった。

uru07.jpg

ラムを移動させるとスグ分かるはず...

漫画の原作のようにラムが男性陣のコマの横を通過すると男性陣のコマがくっついてきてしまう。そのまま移動を続けるとくっついた男性陣のコマに女性陣コマがくっついてしまう。くっつけることで邪魔なコマを動かせるということだ。

男同士、女同士だとコマはくっつかず動きもしないので、何も考えずに動き続けると大きな塊になって最後には身動きがとりずらくなるって寸法です。

uru08.jpg

名前これじゃダーリンに
会えないっちゃ!

どうすればイイっちゃ?

名前←そこでこの「電撃」エリア
これでまとわりついたコマと離れることができる。

uru10.jpg

名前わーい、笑
自由に動けるようになったっちゃ!

しかしまだダーリンの周りには女性陣のコマが...
またラムに男性陣のコマをつけた後、一つずつどけないとクリアできないよ。

名前なるほどだっちゃ!
あまり沢山まとわりつかれる前に
こまめに電撃使えばいいちゃね。 まっててね、ダーリン!
手づまりになったら「R」キー押せば最初からだっちゃ。

男性陣と女性陣の内訳こうだ!
uru06.jpg

この場合「竜之介」は女なのでもちろん女性陣に設定されているのであった。
また女性陣に「エル」がいることからこのゲームの作者は押井守監督作品の映画「うる星やつら オンリー・ユー」が好きなのだと推測される(想像)。
※チェリーは壁の役です。

名前←竜之介
オ、オレ... 女性陣にいても い、いいのか? いいんだな!
うわ~、すげーなー... これが「女」ってものなのか~

名前 名前

名前まだまだこんな面が全部で30面あるっちゃよ~!
さらにマップ作成機能もついてるっちゃ。
気がついたら何時間もやってた... そんなゲームだっちゃ!

くっついてくる感じが原作の登場人物の特徴にマッチしていて
地味なはずのパズルゲームを華やかに面白くさせている。
とにかく、くっついてくるのがイイ! そこが隠れた名作である。
みなさんに是非オススメしたい1本なのだ。 なかなか手に入らないか...

今回のレトロゲームいかがでしたか?

このブログは応援で支えられてます!
↓よかったらクリックをお願いします。

にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ        人気ブログランキングへ
↑にほんブログ村ランキング  ↑人気blogランキング

順位が上がりますんで、更新の励みになります。

uru15.jpg



掲載タイトルリストにてレトロゲームカテゴリの記事一覧が見られます。 
掲載タイトルリストは「ここからリンク」しております。
過去の記事でもお気軽にコメントしてください。

この記事へのコメント

No title - invest - 2011年02月15日 22:06:27

当時はしらなかったのですが、調べていくとあったようですね。
ちっちゃな顔がキャラ別にあってよくできてますね。試験に出るうる星とかいうのもあるそうな。

ポプコムはどっかのサイトで表紙だけみれたとこがあったような気がします。いや、テクノポリスの間違いだ。

Re: No title - あやちだいち - 2011年02月16日 09:51:59

investさん

> 当時はしらなかったのですが、調べていくとあったようですね。
> ちっちゃな顔がキャラ別にあってよくできてますね。
>試験に出るうる星とかいうのもあるそうな。

自分も当時はスルーしちゃうジャンルでした...汗
試験出る...はめちゃコアな問題が出るやつですよね。
ファンでもわからないらしい...

> ポプコムはどっかのサイトで表紙だけみれたとこがあったような気がします。
>いや、テクノポリスの間違いだ。

このソフトはゲーム雑誌のポプコムの最優秀賞を受賞して
発売されたゲームらしいです。

ところで自分の音の貼ってある記事でプレイヤー表示無く、自動再生されて
多重に聞こえるとのご指摘があったのですが、investさんは
いかがでしょうか...

No title - おのじ - 2011年02月16日 13:52:45

うる星やつらはめっちゃ好きでした(つω`*)
これのLD(当時はDVD無かった)33万とかしたの
大学生だった頃に懸命にバイトして購入しましたよ( ;∀;)

これのADVは多々プレイしましたがコレは知らなかったです^^;
まあファミコンのうる星やつらはあまりにも無残だったので
うる星はADV以外では出しちゃいけないものと勝手に思ってましたよw

登場人物見る限りではうる星初期頃みたいですね♪

Re: No title - あやちだいち - 2011年02月16日 18:35:12

おのじさん

> うる星やつらはめっちゃ好きでした(つω`*)
> これのLD(当時はDVD無かった)33万とかしたの
> 大学生だった頃に懸命にバイトして購入しましたよ( ;∀;)

すご、33万とは...

自分は現在MXTVでやっている再放送を
HDレコーダーで録画しています...汗
やっと160話目くらいだったかな?

> これのADVは多々プレイしましたがコレは知らなかったです^^;
> まあファミコンのうる星やつらはあまりにも無残だったので
> うる星はADV以外では出しちゃいけないものと勝手に思ってましたよw
> 登場人物見る限りではうる星初期頃みたいですね♪

アクション物やADVはわりと有名ですよね。
ファミコンのは我が家でもゴミあつかいになっていました...

No title - invest - 2011年02月16日 19:44:46

音声の件ですが、プレイヤー表示で、また自動ではなく手動再生で問題ないです。

Re: No title - あやちだいち - 2011年02月16日 20:00:13

investさん

> 音声の件ですが、プレイヤー表示で、
>また自動ではなく手動再生で問題ないです。

ご報告ありがとうございます!
わざわざ恐縮です。

おそらく使用しているブラウザに関係が
ありそうです。

No title - 通りがかりの人 - 2011年06月14日 16:07:23

ポプコム、懐かしいですね。
ラムちゃんのCGを掲載出来るPC雑誌として、その座を獲得していました。
今では信じられないかもしれませんが、CGの為のプログラムが掲載されていて必死に打ち込んだものですw
アニメの方は、押井版がガチですね。

Re: No title - あやちだいち - 2011年06月14日 19:24:43

通りがかりの人さん

> ポプコム、懐かしいですね。
> ラムちゃんのCGを掲載出来るPC雑誌として、
>その座を獲得していました。

雑誌のポプコム...もちろん買ってましたよ、笑
今は持ってた雑誌ほとんど紛失しちゃってるんで
少し前に改めてヤフオクで買ったんですよ。

雑誌ポプコムの記事
http://ayachi0610.blog65.fc2.com/blog-entry-154.html

買って良かった... 内容が素晴らしくノスタルジーなんですよ。
投稿画像のカセットレーベルやら、投稿ベーシックの音楽やら...

> 今では信じられないかもしれませんが、CGの為のプログラムが
>掲載されていて必死に打ち込んだものですw

打ち込みましたね~... 遠い目...笑 なつい!

> アニメの方は、押井版がガチですね。

うる星は押井版知ってらっしゃる!
DVD全部もってます! コメンタリーが入ってて
当時のこと聞けるんですよね。 またそれがいいんですよ。

- ゲームの作者 - 2021年02月24日 23:20:12

たまたまこのページを訪れたのだが、なつかしい話に接した
もう35年も前のことになるのか

オリジナルはFM7版で開発して、商品化されるときにポプコム編集部がPC88版のプログラマーを手配してくれた

FM7番は商品化された後で、エディタ機能にバグが残っているのに気付いたが、まだインターネットのない時代だったのでどうしようもなかったのが悔やまれる

ゲームを評価していただいて感謝いたします

Re: タイトルなし - あやちだいち - 2021年02月25日 01:14:51

>ゲームの作者 様

えええ?! このゲーム作者様が来航されるとは...
光栄すぎます ^^; しかも大絶賛の大好きなゲームです。

>オリジナルはFM7版で開発して、商品化されるときに
>ポプコム編集部がPC88版のプログラマーを手配してくれた

そんな裏事情、全く知りませんでした。
まずオリジナルがFM-7だったこと
そしてPC88版は編集部の方がプログラマーを手配してくれたこと
作者様でなければ今となっては知る由も無かったことと思います。

これだけでも、なんか凄い情報をお聞きしてしまった...
あとで記事に追加しておきます(^^)

>FM7番は商品化された後で
>エディタ機能にバグが残っているのに気付いたが
>まだインターネットのない時代だったので
>どうしようもなかったのが悔やまれる

この情報も全く知りませんでした。
恐らく当時も記事を書いた時もPC88版をやったので
これも知らない凄い情報ですね。

以前にモールモールに解けない面があったブログ記事を書いた際
この時も光栄なことに、その解けない面を作った方から
コメントを頂きまして... その経緯をお聞きしました。
この時はメーカーのチェックミスがあったので回収して
後期版では直っていたとのこと。
さすがに解けない面はヤバイですもんね ^^;

FM-7版のエディタ機能のバグは回収するほどでは無かった
と言うことだったのかな?って思います。

うる星やつらラブリーチェイサーの女性陣キャラに
エルが居るので、勝手に作者は「うる星やつら オンリー・ユー」が
好きなのだと推測される、と記載してしまってスミマセン...
で、真相などうなんでしょうか...(汗)

>ゲームを評価していただいて感謝いたします

本当に面白いパズルゲームだと思います。
うる星の登場キャラに、とてもマッチしたルール(特徴)で
ファンなら面堂のヤロー!邪魔だ!とか
邪魔な女性陣も、その面堂にくっつけてドカスとか
なんと言うハマり的なアイディアなんだろう...って思いました。

興奮して色々書いてしまいました。
スミマセン...

- PC88版移植担当者 - 2022年02月21日 01:03:15

学生時代にポプコム編集部でアルバイトをしていて、PC88版の機械語部分を作成しました。原作者の方と打ち合わせをして説明を受けて、DUAD88というアセンブラを使って開発しました。原作と全く同じ動作になるように留意しながら、処理ロジックはほぼ0ベースでコードを書きました。

Re: タイトルなし - あやちだいち - 2022年02月21日 01:29:19

> PC88版移植担当者 様

ええええ!、ビックリです。

以前に、このゲームの制作者が来てくれて
その時に、もとはFM-7で開発して
商品化のときにポプコム編集部の人が
PC88版のプログラマーを手配してくれたと
貴重な話しを語ってくれました。

その手配されたのがPC88版移植担当者様なんですね。
35年くらい経っているのに話が繋がったことに驚きです。
しかも、ちょうどと言うか、制作者の方が来たのは
ほぼぴったり1年前の2月の出来事です。

FM-7版は商品化後にエディタ機能にバグが残ってることに
気がつき、とても悔やまれると言っておられましたが
そこはPC88版は移植なのでバグは無いんですね。

開発環境も書いて頂き、なんかとても感動です。

このゲーム、本当に面白い思考なので思い出深いゲームです。

貴重なコメント、ありがとうございます。

トラックバック

URL :

プロフィール

あやちだいち

Author:あやちだいち
ようこそ!「シネレロブログ」へ
ここはレトロゲームの話題を中心に映画やグルメの話もあるブログです。


・初めて来た方へ

名前
PC88/PC98/FM-7/ファミコン等のレトロゲームを中心にいろいろ紹介をしています。プレイしてた方は懐かしんだり、知らなかった方はプレイする切っ掛けになればと思っています。あと裏技やOSXでのエミュレータの話題もしています。何でもいいのでコメント書いてくれると、嬉しくなっちゃいます!
まずはレトロゲーム「掲載タイトルリスト」からどうぞ!
・映画+海外ドラマ
映画は週に3~5本は観てます。所有してる映画のDVDは1000作品以上なんですが、現在リスト作成しながらまとめ中です。その中から、おすすめ映画なんかも紹介してます。

★当ブログはリンクフリーです。
相互リンク等について
アフィリエイトも若干募集してます。


☆参加ブログランキング☆
にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ 人気ブログランキングへ
↑ レトロゲームランキングを見てみよう!
(レトロゲームカテゴリ登録中)

シネレトからのお知らせ
☆勝手に音が鳴る方へ☆

ブラウザがWindowsのGoogle Chromeの方は記事に貼ってる音が勝手に鳴っていませんか?
OSXや他のは大丈夫なんですが...

少しずつ貼替えますのでしばらくお待ち下さい(汗)
過去の記事全部やるので時間がかかりそう...

☆祝90万アクセス☆

2023年に達成!
約1年ちょいで約10万増ですね
これも皆様のおかげです。
ありがとうございます!

☆ブログのお知らせ☆

不思議なこと専門のブログ
  「ミステリアスなおうち」

HOME
↑ここの姉妹ブログです!


◎その他最近の記事はこちら...

学校であった怖い話
番外編:挫折した8bitレトロゲーム達...パート3
番外編:月刊テープログイン
新竹取物語
マックでエミュレータ:OSXでDSエミュを動かしてみた...
仮想雀荘 マックポンII
Lemmings
キュービーパニック
番外編:8色しかないのに実写取り込みの8bitパソコンゲーム!
番外編:レトロゲーム風ADV
STEINS;GATE 変移空間のオクテット

ディスクステーション
魔界復活
↑怖い実体験も掲載!



にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ
↑変なバナー作ってみました...
緑のピロピロ押してね!(笑)
このブログのカテゴリ
シネレト特集記事
新企画:エンディングまでの道
レトロゲームをエンディングまで何回かに分けて細かく見せちゃおうという不定期連載企画でございます。早い話が攻略&プレイ日記ですね。(試験的に始めました...汗)

機動戦士ガンダムPART-2前編
こちらの記事」です。
機動戦士ガンダムPART-2後編
こちらの記事」です。

・ムー大陸の謎 FM-7
こちらの記事」です。

・殺しのドレス PC-8801
こちらの記事」です。
その1~7まで EDのBGMも有
感想コメくださいね!


このお助け本があれば... ここで紹介してるレトロゲームも楽しく攻略できる!(๑╹ڡ╹๑)

チャレンジ!!パソコンアドベンチャーゲーム&ロールプレイングゲーム―パソコンゲームの楽しさを伝える本 (SUPER soft BOOKS)


チャレンジ!!パソコンアドベンチャーゲーム&ロールプレイングゲーム―パソコンゲームの楽しさを伝える本 (4) (Super soft books)


↑中古でもプレミア価格!
それだけこの本はレトロゲーマーに重宝する攻略本なのだ(^^♪


レトロゲームやった思い出の機種投票ランキング!

1位(35.6%)
 ファミコンシリーズ!
2位(24.4%)
 PC-8801シリーズ!
3位(11.9%)
 FM-7/77シリーズ!

ファミコンとFM-7の票が増えましたね。
その他の票ってどんな機種なんだろう(笑)
初めて来た方には是非投票してください!
あと思い出話もお聞かせください。

思い出の機種の投票まだまだ募集してます!
こちらのリンク」から
最新結果と投票ができます。


ちなみに自分はと言うと...
こちらの記事」で語ってます。



ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!

駿河屋レトロゲーム

四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。
シネレトの映画みようぜ!
★先週観た映画・ドラマ報告...

近日更新予定...


※10点満点で7点以上は良作でオススメ!
 1~3:観ない方が良い
 4~5:好みによる
 6:惜しいあと一歩で名作
 7~10:名作なので観た方がいい


★今週の超オススメ映画+海外ドラマ

近日更新予定...


◎稲川淳二のファンです◎

LIVEの臨場感味わって欲しい...

MYSTERY NIGHT TOUR 2010 稲川淳二の怪談ナイト ライブ盤 [DVD]


MYSTERY NIGHT TOUR 2004 稲川淳二の怪談ナイト ライブ盤 [DVD]


ここ最近、稲川淳二のLIVEに行けてないので、DVDで楽しんでます(^^)
ここの最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
最新トラックバック
このブログの携帯用QRコード
QR
検索フォーム

このブログ内を検索します。

メールフォーム
★当ブログはリンクフリーです。
★相互リンクも募集してますのでメールフォームかコメント欄よりお気軽にお声をおかけくださいませ。
相互リンク等について
アフィリエイトも若干募集してます。

★お問い合わせ等
メールフォームはこちら
アクセスカウンター
記事の更新について
更新は不定期に予定してます

2023/9/15 更新(-.-;)
(ここでは主に近況報告をしています)

最近、湿気感が凄くないですか?! 実際部屋の湿度計みると屋内なのに65%とか70%超える日もあってビックリします。そんなとき外はと言うと90%でした。ここは南国ですか?(笑)って感じです。これじゃ本当にフロッピーディスクとかカビ温床になりますよね。考えただけでも恐ろしい... 防湿庫様々ですね。とはいえ満杯になって空きスペースがほぼ無くなって困ってます...(汗)予備が幾つかある物は秘蔵品をヤフオクへ蔵出し出品しています(^^)よかったらどうぞ! あと、痛めていた手(右手の人差し指)ですが、夏くらいまで回復傾向だったのですが...秋に入ったからか朝起きたときに、また痛いことが増えて来ました... また病院に行くべきか悩み中...(泣)

※お知らせを更新しています!

お知らせはこちら!
TOPページはこちら!



このブログのリンクバナーを
一新しました。

☆このブログのバナー:200x40

HOME

相互リンク等についてはこちら
アフィリエイトも若干募集してます。



このブログのアクセス数が2023年に90万超えました。これもみなさまのおかげです。
本当にありがとうございます。



2023年9月15日(金)追記

ブログのメンテを進めています。
リンク直しやメニューの更新など... 少しづつ進めてます(^^)
少しメニューのリンク直しました。



重要なお知らせ!

今までメインに使っておりましたメールアドレス(エキサイトメール)が2018年9月18日を持って使えなくなりました。それに伴い、普段使っているメールアドレスを変更しました。メールにてご連絡していた方々には大変ご迷惑をお掛けしますが、登録アドレスの変更をお願いしています。

その他、ご連絡が行き届かない場合もございます。その場合は、このブログにあるメールフォームよりご連絡をお願い致します。

管理人:あやちだいち

メールフォームはこちら



次更新するまで過去の記事みてね

番外編:FM-7でカセットテープのゲーム実験?
番外編:3Dゴルフシュミレーション
第95回:LAW OF THE WEST
第2回:ミステリーハウス
 ↑ 書き直しました。
番外編:挫折した8bitレトロゲーム達...パート4
第94回:ウィングマン2
第93回:スターシンフォニー
FMユーザーなら月刊Oh!FM
PC-8801のエミュレータ「QUASI88」
 6年ぶりにバージョンアップ!
第92回:信長の野望 全国版
番外編:クロスメディアPRESS他
・メニューのリンク先変更
・ブログデザインの変更
第1回:8bitレトロゲーム名曲集 好きな曲は古くてもいい曲!
マックでエミュレータ:VMware FusionにWindows7&HDD増設
第91回:マスカレイド
第90回:ワールドゴルフ
第89回:キャノンボール2
番外編:第2回8bitレトロゲームランキング!
マイ・ベスト5

番外編:占いソフトのPyutagoras


更新無いときは過去の掲載記事をどうぞ!
掲載済のタイトルリスト
・第1~30回位までの記事はブログを始めたころの記事なので少し書き直す予定です。
◎過去の記事(ランダム表示)◎

記事一覧は下記リンクで見れます
掲載済のタイトルリスト

↓アイコンリンクでも見れます


◎他の記事は下記から見られます
掲載済のタイトルリスト


ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!

駿河屋レトロゲーム

四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。
シネレトのおすすめ!
ただ今プレイ中のレトロゲーム!

PC-9801版:ブランディッシュVT
(ブランディッシュ4 眠れる神の塔)

ima01.gif

遺跡10あたりで休憩中(笑)
やっぱVTも面白いね(^ν^)
時間作って一気にやらねば...
今週末あたりやるぞ〜

ima02.gif

↓ Win版なら安価で売ってました



中古Win95-XPソフトブランディッシュ 4 眠れる神の塔 Ultra Series



☆オススメの記事☆
・OSX用:ゲームの資金とか
 増やしたりできちゃうソフト
こちらの記事」です。
・マックでエミュレータ:
OSXでコンパイルできる環境を準備する
こちらの記事」です。
・マックでエミュレータ:NEC PC8801編
こちらの記事」です。
・マックでエミュレータ:シャープX1編
こちらの記事」です。


ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!

駿河屋レトロゲーム

四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。
相互リンク
☆ブログランキング☆
☆参加ブログランキング☆

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

☆その他の登録サイト☆

にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

人気ブログランキングへ

他のブログを検索するときに利用すると便利です。

☆SEO対策キーワード☆
SEO対策:YouTube
SEO対策:アニメ
SEO対策:まとめサイト
SEO対策:攻略
SEO対策:SEO
SEO対策:レトロゲーム
SEO対策:エミュレータ
SEO対策:ファミコン
SEO対策:レトロゲーム
SEO対策:エミュレータ
SEO対策:裏技
SEO対策:改造
SEO対策:動画
実験的に貼ってます...
効果無ければ外しちゃいます


古いレトロゲームの攻略本とかアマゾンで安価で売ってます!

ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!
駿河屋レトロゲーム
四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。

◎下記で掲載一覧が見られます
掲載済のタイトルリスト