第73回はサイバーパンクRPG「幻影都市」この世界観最高です!

今回お話しするレトロゲームは近未来の香港が舞台のサイバーパンクRPG、マイクロキャビン「幻影都市」(1992年)です。このRPGはゲームを一時やらなくなってたとき、ちょうどPC98をもらってプレイしたのですが、ゲームってこんなに面白いんだった...と、再確認させてもらった思い出深いゲームです。

名前マイクロキャビン
「幻影都市」
発売日:1992年
対応機種:PC9801
98版はPC8801VAと共用
X68000/MSX/メガCD他
98版FD×7
販売価格:9800円

98版は88VAと共用なんですよね、これって88VAでも動くってことで98に近いから可能だったんでしょう。それと初めて知ったんですがMSX版の方が98/88版より先に発売されてたんですね。このブログ書くまで知りませんでした...
もし未プレイの方がいましたら是非プレイしてほしいオススメな1本です。



最高な世界観

名前このゲーム、何がいいかと言うと「世界観」これにつきると思うんです。近未来の香港、荒廃している、映画ブレードランナーのような感じです。アニメで言うなら「カウボーイビバップ」の火星とでも言うんでしょうか。そんなアジアのスラム街と近未来感をうまく表現できています。

←参考:カウボーイビバップに出てくる町並み
(これ小さいので見にくいか...)


舞台となる香港は、”SIVA”と言う企業に統治されている。
200X年に香港は原因不明の地殻変動により一夜にして壊滅した。
SIVAは中国政府より香港の都市回復を条件に主権獲得したのだ。
新たに造られた人工地殻エリアを新香港と呼び、その人工地殻の下にある
旧香港は下層区域と呼ばれている。
そして新手の新興宗教 ”魔天教”が 流行っており、これがくせもの...
この香港で何かが起こっている...

genei03.jpg

お話は下層区域を管轄とする人民警察の美紅がハイウェイで一人の少女を保護し対魔掃討業者の天人のところへ来たとこから物語は始まる…。

名前主人公:天人
下層区域ダウンタウンを中心に対魔掃討業者「ダイバー」を営んでいる。旧香港の混乱時に老師拾われ育てられた。その老師は気功術を使い手で同様に天人も使う。拳銃系も武器としている。

名前ヒロイン:美紅
下層区域を管轄とする人民警察の対魔特別攻撃班主任として指揮を執る。天人とは老師によって兄妹同然に育てられた。美紅の攻撃は妖斬糸と呼ばれる金属糸を使う。



マイクロキャビン

80年代~90年代までADVからRPGまで数々のゲームを制作していた。
どんな会社かゲームを通して楽しめる変なADVゲームがある。
マイクロキャビンの会社内を捜索したりするので社員の人が多数登場し、ちょうど幻影都市を制作していたころのゲーム作りの環境を見ることができるのだ。

名前マイクロキャビン
The Tower of CABIN
   ~キャビンパニック~
発売日:1992年
対応機種:PC9801
FD×3 6800円

↑おそらく真ん中で茶色のコート着てるの、幻影都市の天人です。

名前 名前

このゲーム、動きが幻影都市と似てるので同じシステムを使ってると思われる。
一応ADVゲームですが、サウンド制作担当の人と話すと幻影都市も含む数々の名曲を聴けたり、作画担当者と話すとゲームのCG集なんかも見られる。
キャビンファン必見のソフト。現在はパチンコ液晶表示ソフトしか作ってない。



最高な演出

名前キャラの細かい動き
ゲームをさらに演出しているのが操演システムと
呼ばれる実に細かい操作キャラの動きなのだ。
この天人が起きてタバコを吸うシーンを見て下さい。
現在ではふ~ん...ですが、20年も前のゲームですよ。

最高なBGM

そしてBGMはゲーム史上に残るくらいの名曲だ!
それでは戦闘シーンからも一部聞いていただこう...



戦闘

genei08.jpg

こちらはオーソドックスなドラクエタイプというんでしょうか。
エンカウントは見えている敵に接触することで戦闘となる。
これにより敵を回避しながら進むこともできるのでとても助かる。



今思えば...
幻影都市のストーリーや戦闘のシステムは至ってオーソドックスです。
操作性も普通、悪いところは見あたらない...程度です。

しかしこのゲームは大好きです!

それはサイバーパンク系のRPGっていうところ。
これだけで十分に名作と呼べるものになっているからだ。
そして脚本、キャラの台詞、操作しているキャラがそのまま操演システムで動く等、演出面がとても良いのだ。自分はサイバーパンク系が好きだから...
もし可能なら現在の機種でリメイク希望のオススメゲームです。

現在攻略サイト見ながら十何年ぶりに再プレイ中でございます。

今回のレトロゲームいかがでしたか?

↓よかったらクリックをお願いします。

にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ        人気ブログランキングへ
↑にほんブログ村ランキング  ↑人気blogランキング
順位が上がりますんで、更新の励みになります。

名前PC98の3.5インチ版売っています。
また名曲のBMGのCDアルバム「幻影都市全曲集」もあります。

とりあえず見てみるって人は下記のリンクからどうぞ!
ああ、このCDアルバムほすぃ~

PC9801 3.5FD版「ここからリンク」しています。
CDアルバム「ここからリンク」しています。



掲載タイトルリストにてレトロゲームカテゴリの記事一覧が見られます。 
掲載タイトルリストは「ここからリンク」しております。
過去の記事でもお気軽にコメントしてください。

この記事へのコメント

No title - invest - 2011年03月23日 08:26:42

これは確かMSX後期のゲームですね、というか88や98にも当然ありましたね。名前はよく聞きます。

サイバーパンク形ってなんとなく意味はわかりますが、説明すると難しいですよね。私のイメージだと都会的で刹那的で敵はグロテスク、音楽はヘビメタ系のBGMなのかなあ。

古くはスクリーマー、そして女神転生2やスナッチャーみたいな世界観なのかしらん。

Re: No title - あやちだいち - 2011年03月23日 13:56:39

investさん

> これは確かMSX後期のゲームですね、というか88や98にも
>当然ありましたね。名前はよく聞きます。

おやりになっていませんか?
eggでもあるのでもしやる機会があればオススメです。

> サイバーパンク形ってなんとなく意味はわかりますが、説明すると
>難しいですよね。私のイメージだと都会的で刹那的で敵はグロテスク、
>音楽はヘビメタ系のBGMなのかなあ。

サイバーパンクとは退廃的で暴力的な近未来社会を舞台にした
SFのサブジャンルです。
モラルに縛られないアウトローが主人公で人間社会の描写を中心に
描くものが多いです。

> 古くはスクリーマー、そして女神転生2やスナッチャーみたいな
>世界観なのかしらん。

そのカテゴリーに当てはまりますね。
アニメでは有名なのはアキラですよね。
サイバーパンクの象徴じゃないでしょうか。

幻影都市 - RGT - 2011年03月23日 14:11:49

メガCD版持ってます。
でも、やっぱりPC98版でプレイしたいですね。

ディスク7枚組は今では”入れ替えめんどくせー”と思うけど
当時は枚数が多いほど”わくわく”しました…。

No title - katan - 2011年03月23日 18:38:02

操演システムは凄かったですね。
これは絶対にゲーム機では無理だと思いましたよ。

Re: 幻影都市 - あやちだいち - 2011年03月23日 19:40:22

RGTさん

> メガCD版持ってます。
> でも、やっぱりPC98版でプレイしたいですね。

メガCD版お持ちですか!
CDの生音源が入っていると聞いたんですが
うーん聞きたい。
メガCD版980円くらいで売ってるんですが
肝心の本体が無いので聞けないな...

> ディスク7枚組は今では”入れ替えめんどくせー”と思うけど
> 当時は枚数が多いほど”わくわく”しました…。

確かに入れ替えめんどいかも。
全ファイルHDDに移してHDD仕様にチャレンジしたことが
あるんですが...無理でした、笑

ゲームによってたまに自力で移してFD仕様のゲームを
HDDで出来ちゃうことがあるんですよ。

Re: No title - あやちだいち - 2011年03月23日 19:44:16

katanさん

> 操演システムは凄かったですね。
> これは絶対にゲーム機では無理だと思いましたよ。

初めて見た当時、細かい動きに感動しました~。
派手ではないんですが、他に同様なゲームは無かったんで
今でも強烈に印象に残ってますね。

No title - Thunderbolt - 2011年03月24日 03:14:39

幻影都市…友達から借りてやった記憶があります。
でも、どういうストーリーだったか忘れちゃいました(笑)
「ニューロマンサー」「スキズマトリックス」「AKIRA」「ブレードランナー」「マトリックス」「スナッチャー」「攻殻機動隊」…サイバーパンクは大好きなんですがね。
忙しい時期にやったゲームって記憶が薄いんでしょうか。。。

Re: No title - あやちだいち - 2011年03月24日 14:07:32

Thunderboltさん

> 幻影都市…友達から借りてやった記憶があります。
> でも、どういうストーリーだったか忘れちゃいました(笑)
> 「ニューロマンサー」「スキズマトリックス」「AKIRA」
>「ブレードランナー」「マトリックス」「スナッチャー」
>「攻殻機動隊」…サイバーパンクは大好きなんですがね。

上げていただいたタイトル、すべて大好きです!
このジャンルの良作が最近少ない気がします...

攻殻なんて神ですよ。
公安9課には入りたくは無いですが...

> 忙しい時期にやったゲームって記憶が薄いんでしょうか。。。

自分、忙しくなくても忘れてることが多くて
もっか悩みの種です。
もう一回やると思い出したりします。

No title - yoko - 2011年07月04日 00:30:11

記事を書かれてから大分経っていますが幻影都市の話だったのでちょっと私も…

最近久しぶりにMSXで始めからクリアをしました。いや~何時見てもこれは名作ですね。ホント黄金時代です。

MSXはPCに比べてマシンスペック的にも厳しいものがあり、敵によってはアニメが重く辛い所もありますがやはり一番MSXが好きです。

実はこれ結構リメイク希望が多い作品ですよね。

Re: No title - あやちだいち - 2011年07月04日 01:30:04

yokoさん

> 記事を書かれてから大分経っていますが幻影都市の
>話だったのでちょっと私も…

いえいえ、コメント感謝です!
むしろうれしですよ、笑

> 最近久しぶりにMSXで始めからクリアをしました。
>いや~何時見てもこれは名作ですね。ホント黄金時代です。

おお 幻影都市お好きですか!
サイバーパンク物のRPGやADVって最近はみかけないですよね。
なのでよけいに光って見えるのかもしれません。
MSX版とメガCD版はやったことが無いです。
評判はまあまあらしいんですけど、笑

> MSXはPCに比べてマシンスペック的にも厳しいものがあり、
>敵によってはアニメが重く辛い所もありますがやはり一番MSXが好きです。

MSXは解像度が厳しいか...
あのキャラが細かい動きをみせる操演システムとか
見えづらかったり...かな。

> 実はこれ結構リメイク希望が多い作品ですよね。

まじ切望します! DSあたりで出してくれないかな...
じゃなかったらサイバーパンク物でもいいんだけど...

またお気軽にきてくださいね!

トラックバック

URL :

プロフィール

あやちだいち

Author:あやちだいち
ようこそ!「シネレロブログ」へ
ここはレトロゲームの話題を中心に映画やグルメの話もあるブログです。


・初めて来た方へ

名前
PC88/PC98/FM-7/ファミコン等のレトロゲームを中心にいろいろ紹介をしています。プレイしてた方は懐かしんだり、知らなかった方はプレイする切っ掛けになればと思っています。あと裏技やOSXでのエミュレータの話題もしています。何でもいいのでコメント書いてくれると、嬉しくなっちゃいます!
まずはレトロゲーム「掲載タイトルリスト」からどうぞ!
・映画+海外ドラマ
映画は週に3~5本は観てます。所有してる映画のDVDは1000作品以上なんですが、現在リスト作成しながらまとめ中です。その中から、おすすめ映画なんかも紹介してます。

★当ブログはリンクフリーです。
相互リンク等について
アフィリエイトも若干募集してます。


☆参加ブログランキング☆
にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ 人気ブログランキングへ
↑ レトロゲームランキングを見てみよう!
(レトロゲームカテゴリ登録中)

シネレトからのお知らせ
☆勝手に音が鳴る方へ☆

ブラウザがWindowsのGoogle Chromeの方は記事に貼ってる音が勝手に鳴っていませんか?
OSXや他のは大丈夫なんですが...

少しずつ貼替えますのでしばらくお待ち下さい(汗)
過去の記事全部やるので時間がかかりそう...

☆祝90万アクセス☆

2023年に達成!
約1年ちょいで約10万増ですね
これも皆様のおかげです。
ありがとうございます!

☆ブログのお知らせ☆

不思議なこと専門のブログ
  「ミステリアスなおうち」

HOME
↑ここの姉妹ブログです!


◎その他最近の記事はこちら...

学校であった怖い話
番外編:挫折した8bitレトロゲーム達...パート3
番外編:月刊テープログイン
新竹取物語
マックでエミュレータ:OSXでDSエミュを動かしてみた...
仮想雀荘 マックポンII
Lemmings
キュービーパニック
番外編:8色しかないのに実写取り込みの8bitパソコンゲーム!
番外編:レトロゲーム風ADV
STEINS;GATE 変移空間のオクテット

ディスクステーション
魔界復活
↑怖い実体験も掲載!



にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ
↑変なバナー作ってみました...
緑のピロピロ押してね!(笑)
このブログのカテゴリ
シネレト特集記事
新企画:エンディングまでの道
レトロゲームをエンディングまで何回かに分けて細かく見せちゃおうという不定期連載企画でございます。早い話が攻略&プレイ日記ですね。(試験的に始めました...汗)

機動戦士ガンダムPART-2前編
こちらの記事」です。
機動戦士ガンダムPART-2後編
こちらの記事」です。

・ムー大陸の謎 FM-7
こちらの記事」です。

・殺しのドレス PC-8801
こちらの記事」です。
その1~7まで EDのBGMも有
感想コメくださいね!


このお助け本があれば... ここで紹介してるレトロゲームも楽しく攻略できる!(๑╹ڡ╹๑)

チャレンジ!!パソコンアドベンチャーゲーム&ロールプレイングゲーム―パソコンゲームの楽しさを伝える本 (SUPER soft BOOKS)


チャレンジ!!パソコンアドベンチャーゲーム&ロールプレイングゲーム―パソコンゲームの楽しさを伝える本 (4) (Super soft books)


↑中古でもプレミア価格!
それだけこの本はレトロゲーマーに重宝する攻略本なのだ(^^♪


レトロゲームやった思い出の機種投票ランキング!

1位(35.6%)
 ファミコンシリーズ!
2位(24.4%)
 PC-8801シリーズ!
3位(11.9%)
 FM-7/77シリーズ!

ファミコンとFM-7の票が増えましたね。
その他の票ってどんな機種なんだろう(笑)
初めて来た方には是非投票してください!
あと思い出話もお聞かせください。

思い出の機種の投票まだまだ募集してます!
こちらのリンク」から
最新結果と投票ができます。


ちなみに自分はと言うと...
こちらの記事」で語ってます。



ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!

駿河屋レトロゲーム

四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。
シネレトの映画みようぜ!
★先週観た映画・ドラマ報告...

近日更新予定...


※10点満点で7点以上は良作でオススメ!
 1~3:観ない方が良い
 4~5:好みによる
 6:惜しいあと一歩で名作
 7~10:名作なので観た方がいい


★今週の超オススメ映画+海外ドラマ

近日更新予定...


◎稲川淳二のファンです◎

LIVEの臨場感味わって欲しい...

MYSTERY NIGHT TOUR 2010 稲川淳二の怪談ナイト ライブ盤 [DVD]


MYSTERY NIGHT TOUR 2004 稲川淳二の怪談ナイト ライブ盤 [DVD]


ここ最近、稲川淳二のLIVEに行けてないので、DVDで楽しんでます(^^)
ここの最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
最新トラックバック
このブログの携帯用QRコード
QR
検索フォーム

このブログ内を検索します。

メールフォーム
★当ブログはリンクフリーです。
★相互リンクも募集してますのでメールフォームかコメント欄よりお気軽にお声をおかけくださいませ。
相互リンク等について
アフィリエイトも若干募集してます。

★お問い合わせ等
メールフォームはこちら
アクセスカウンター
記事の更新について
更新は不定期に予定してます

2023/9/15 更新(-.-;)
(ここでは主に近況報告をしています)

最近、湿気感が凄くないですか?! 実際部屋の湿度計みると屋内なのに65%とか70%超える日もあってビックリします。そんなとき外はと言うと90%でした。ここは南国ですか?(笑)って感じです。これじゃ本当にフロッピーディスクとかカビ温床になりますよね。考えただけでも恐ろしい... 防湿庫様々ですね。とはいえ満杯になって空きスペースがほぼ無くなって困ってます...(汗)予備が幾つかある物は秘蔵品をヤフオクへ蔵出し出品しています(^^)よかったらどうぞ! あと、痛めていた手(右手の人差し指)ですが、夏くらいまで回復傾向だったのですが...秋に入ったからか朝起きたときに、また痛いことが増えて来ました... また病院に行くべきか悩み中...(泣)

※お知らせを更新しています!

お知らせはこちら!
TOPページはこちら!



このブログのリンクバナーを
一新しました。

☆このブログのバナー:200x40

HOME

相互リンク等についてはこちら
アフィリエイトも若干募集してます。



このブログのアクセス数が2023年に90万超えました。これもみなさまのおかげです。
本当にありがとうございます。



2023年9月15日(金)追記

ブログのメンテを進めています。
リンク直しやメニューの更新など... 少しづつ進めてます(^^)
少しメニューのリンク直しました。



重要なお知らせ!

今までメインに使っておりましたメールアドレス(エキサイトメール)が2018年9月18日を持って使えなくなりました。それに伴い、普段使っているメールアドレスを変更しました。メールにてご連絡していた方々には大変ご迷惑をお掛けしますが、登録アドレスの変更をお願いしています。

その他、ご連絡が行き届かない場合もございます。その場合は、このブログにあるメールフォームよりご連絡をお願い致します。

管理人:あやちだいち

メールフォームはこちら



次更新するまで過去の記事みてね

番外編:FM-7でカセットテープのゲーム実験?
番外編:3Dゴルフシュミレーション
第95回:LAW OF THE WEST
第2回:ミステリーハウス
 ↑ 書き直しました。
番外編:挫折した8bitレトロゲーム達...パート4
第94回:ウィングマン2
第93回:スターシンフォニー
FMユーザーなら月刊Oh!FM
PC-8801のエミュレータ「QUASI88」
 6年ぶりにバージョンアップ!
第92回:信長の野望 全国版
番外編:クロスメディアPRESS他
・メニューのリンク先変更
・ブログデザインの変更
第1回:8bitレトロゲーム名曲集 好きな曲は古くてもいい曲!
マックでエミュレータ:VMware FusionにWindows7&HDD増設
第91回:マスカレイド
第90回:ワールドゴルフ
第89回:キャノンボール2
番外編:第2回8bitレトロゲームランキング!
マイ・ベスト5

番外編:占いソフトのPyutagoras


更新無いときは過去の掲載記事をどうぞ!
掲載済のタイトルリスト
・第1~30回位までの記事はブログを始めたころの記事なので少し書き直す予定です。
◎過去の記事(ランダム表示)◎

記事一覧は下記リンクで見れます
掲載済のタイトルリスト

↓アイコンリンクでも見れます


◎他の記事は下記から見られます
掲載済のタイトルリスト


ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!

駿河屋レトロゲーム

四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。
シネレトのおすすめ!
ただ今プレイ中のレトロゲーム!

PC-9801版:ブランディッシュVT
(ブランディッシュ4 眠れる神の塔)

ima01.gif

遺跡10あたりで休憩中(笑)
やっぱVTも面白いね(^ν^)
時間作って一気にやらねば...
今週末あたりやるぞ〜

ima02.gif

↓ Win版なら安価で売ってました



中古Win95-XPソフトブランディッシュ 4 眠れる神の塔 Ultra Series



☆オススメの記事☆
・OSX用:ゲームの資金とか
 増やしたりできちゃうソフト
こちらの記事」です。
・マックでエミュレータ:
OSXでコンパイルできる環境を準備する
こちらの記事」です。
・マックでエミュレータ:NEC PC8801編
こちらの記事」です。
・マックでエミュレータ:シャープX1編
こちらの記事」です。


ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!

駿河屋レトロゲーム

四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。
相互リンク
☆ブログランキング☆
☆参加ブログランキング☆

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

☆その他の登録サイト☆

にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

人気ブログランキングへ

他のブログを検索するときに利用すると便利です。

☆SEO対策キーワード☆
SEO対策:YouTube
SEO対策:アニメ
SEO対策:まとめサイト
SEO対策:攻略
SEO対策:SEO
SEO対策:レトロゲーム
SEO対策:エミュレータ
SEO対策:ファミコン
SEO対策:レトロゲーム
SEO対策:エミュレータ
SEO対策:裏技
SEO対策:改造
SEO対策:動画
実験的に貼ってます...
効果無ければ外しちゃいます


古いレトロゲームの攻略本とかアマゾンで安価で売ってます!

ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!
駿河屋レトロゲーム
四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。

◎下記で掲載一覧が見られます
掲載済のタイトルリスト