第8回はファミコンの「アキラ」
今回お話するレトロゲームは、タイトーのファミコン用ソフト「アキラ」
(1988年)です。
これ映画で有名な「アキラ」の公開にあわせてタイムリーに出たアドベンチャーゲームなんです。
ファミコンのCGにしてはびっくりのかなりのでき、そして動きます。
オープニングはというと..
.
と...誰もが憧れたあの金田のバイク
もうかっこよすぎ...
スペックはセラミック2ローターの両輪駆動で12000回転の200馬力。
今でも実在すれば乗りたいですもん。

って、実車あるんですね、笑

話は忠実に進み鉄雄がタカシ(26号)と事故ってアーミーに
つれていかれるところから始まります。
映画のまんまです...
ですので今やると思わずニンマリしちゃいます、笑

もちろん仲間も健在...
コマンド選択式で「ミル」なんかのときは
←画面みたいに矢印が出ます。
と、まあこんな感じです。

コンティニューはパスワード方式、ここに「ミヤコ」登場です。
一応マルチエンディングらしいのですが記憶にありません...
(分岐が1カ所との情報が...)
ファミコン小説と思えば「アキラ」ファンなら関係ないですね。
選択を総あたりでいくと何回も死にます...が、絵が綺麗なのでおすすめできます。

↑ブログランキング参加しました。楽しんでもえたらクリックをお願いします。
この映画自体ものすごい思い入れがあるので
映画レビューの方にもいつか掲載します。
(1988年)です。
これ映画で有名な「アキラ」の公開にあわせてタイムリーに出たアドベンチャーゲームなんです。
ファミコンのCGにしてはびっくりのかなりのでき、そして動きます。
オープニングはというと..
.

と...誰もが憧れたあの金田のバイク
もうかっこよすぎ...
スペックはセラミック2ローターの両輪駆動で12000回転の200馬力。
今でも実在すれば乗りたいですもん。

って、実車あるんですね、笑


話は忠実に進み鉄雄がタカシ(26号)と事故ってアーミーに
つれていかれるところから始まります。
映画のまんまです...
ですので今やると思わずニンマリしちゃいます、笑

もちろん仲間も健在...
コマンド選択式で「ミル」なんかのときは
←画面みたいに矢印が出ます。
と、まあこんな感じです。

コンティニューはパスワード方式、ここに「ミヤコ」登場です。
一応マルチエンディングらしいのですが記憶にありません...
(分岐が1カ所との情報が...)
ファミコン小説と思えば「アキラ」ファンなら関係ないですね。
選択を総あたりでいくと何回も死にます...が、絵が綺麗なのでおすすめできます。

↑ブログランキング参加しました。楽しんでもえたらクリックをお願いします。
この映画自体ものすごい思い入れがあるので
映画レビューの方にもいつか掲載します。
この記事へのコメント
トラックバック
URL :