番外編:挫折した8bitレトロゲーム達...

今回お話しするレトロゲームは当時何らかの理由があって挫折したゲームをいくつか紹介します。中には前評判は最高だったが買ったらクソゲーなんてのも...
え!?名作なのに...と呼ばれているゲームもありますよ、汗



まずトップバッターは...

名前スクウェア
「ブラスティー」
発売日:1986年
対応機種:PC8801他
5FD×3
販売価格:7900円

これ観てあぁ...分かる分かるって思う方、いると思います!
このゲーム、ロボットアニメーションという当時としては驚きのシステムだったので前評判の高さはものすごかった。店頭のデモを見たときの感動といったら...その分裏切られた感の高さは格別で...いざプレイしてみると内容は単調でだだっ広いマップは表示ない座標が違うだけで同じ絵で迷っちゃうし、最高のアニメーションも何回か観てたら飽きて逆効果。元祖クソゲーだ。ロボットはサンライズ制作で題材は良かったんだけど...
アニメ処理見て凄いと思ってもすぐ飽きて即お蔵入りゲームです。

迷うよ... これじゃ...

bura02.gif

こんなシーンがずっと続き、自分がどこにいるかも分からない。
文献によるとアニメシーンにメモリを取られすぎて移動シーンのシステムはおろそかになってしまったのだということだ。まあ100%迷子になります。後に座標表示の裏技が発表されるも元がこんななので2度とやらなかったのだ。

戦闘シーン

bura03.gif

戦闘はカッコイイ!当時アニメーションで動くこと自体が凄かったので感動した...最初はね。でも見慣れて飽きるんですよね~。ほんと勿体無いゲーム。



だってセーブ機能無いんだもん...

名前日本ファルコム
「ロマンシア」
発売日:1986年
対応機種:PC8801他
5FD×1
販売価格:6800円

よくお邪魔するブログでも最近紹介されていましたが、あえてここでも紹介したい。木屋さんプロデュース!ドラゴンスレイヤーシリーズ第三弾!として世に出たゲームですからね。前作第二弾はあの名作ザナドゥですから...絶対買いますよ。で、このゲーム、超ムズイ、そしてセーブ無い。解くの無理ですよ...自分。当時この手のパソコンゲームでセーブ無いなんてありえない。これのせいでこの後英雄伝説までの間は大好きな日本ファルコムのゲームをやらなくなってしまったくらい挫折感に強いショックを受けてしまったゲームなのだ...
だからソーサリアンもイースもやってない...←おかしいでしょ。

OPは名曲



このOP音楽は何度聞いてもいい! ファンファーレ最高!
これ聞くために起動だけ何回もしたの覚えています。



はだに合わなかった名作...

名前T&Eソフト
「ハイドライド」
発売日:1985年
対応機種:FM-7/PC88他
5FD×1 6800円
テープ版 4800円

このゲームはFM-7のテープ版で買った。実は人が「え~っ?!」ていう名作を解いてないって言うのが自分。これ序盤で挫折したんです。ハイドライドタイプのRPGが肌に合わなかったって言うのが挫折ポイント。回りでこれ持ってない人いなかったから買ったけど...みたいな感じで、広いMAPに迷い、戦闘に四苦八苦し、飽きた...だめだ。と、お蔵入りになりました。その後2や3も出ましたが、さらに広いMAPなんですよね。たぶん...

HYD02.gif



やっぱアクション苦手...

名前システムソフト
「冒険浪漫」
発売日:1986年
対応機種:PC8801
5FD×2
販売価格:7800円

パズル系ACゲームの名作と言われている。はい...これも挫折ですよ。これも回りに踊らされて買いました。ジャンプが印象的なこのゲーム。まあアクションが苦手ですからね...自分。音楽も88っぽくて軽快!とてもいいんですよ、本当は。

まさに88っぽいBGM



ほんと88っぽいBGMですよね... 軽快で好きです、こんな曲、笑

bouken02.gif



と、まあ挫折ゲームの氷山の一角を紹介しましたが...
苦手系は最後改造してやっとEDまでやったってのもあるが...
このころってやっぱADVが好きだったんで、この手のゲーム全般に挫折してるわけですよ。一度は挑戦しEDを試みてるんですけどね...
まだまだあるけど書ききれないのでシリーズでいつかまた紹介します...汗 

みなさんも挫折ゲームありますよね?

今回の挫折レトロゲームいかがでしたか?

うんうん...と思った方、クリックをお願いします。

にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ        人気ブログランキングへ
↑にほんブログ村ランキング  ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!



掲載タイトルリストにてレトロゲームカテゴリの記事一覧が見られます。 
掲載タイトルリストは「ここからリンク」しております。
過去の記事でもお気軽にコメントしてください。

この記事へのコメント

No title - invest - 2011年04月24日 18:22:42

ブラスティーは確かに挫折します。人気はあったんですけどね。
ロマンシアは思った以上に古臭いというか。

ハイドライドはクリアしてないとは頂けませんね(笑)。当時やっていないと多分、現在の我々とはフィーリングが合わなくなってるかも。


Re: No title - あやちだいち - 2011年04月24日 18:38:48

investさん

> ブラスティーは確かに挫折します。人気はあったんですけどね。

店頭で見たアニメシーンは強烈に魅力的でしたからね。

> ロマンシアは思った以上に古臭いというか。

確かに古っぽいにおいがする、笑
なんでセーブ機能設けなかったんだろう...

> ハイドライドはクリアしてないとは頂けませんね(笑)。
>当時やっていないと多分、現在の我々とはフィーリングが合わなく
>なってるかも。

え!?解いてないの?って名作ゲーム、自分結構ありますよ~
イースもそうですし、ソーサリアンもやってませんし...
そのかわりザナドゥに関しては10回は解いてます。
シナリオ2は発売が待ち遠しすぎて死にそうになりました、笑

当時ADVが好きだったからですかね。
サナドゥ以外でARPG燃えたのあまりないです...汗

あー… - ソンゴスキー - 2011年04月24日 21:57:44

「ブラスティー」は勿体無いですよね、あんだけアニメーションするわ、ロボットはカッコいいわ、音楽だって悪くないわで良い要素も多かったのに「基本システムが駄目」っていうw
戦闘でどっちも攻撃当たらなくなって、延々と戦闘が続くのとか有った気がするなあ…。
どことなく日テレ・ウルフチームに通じる部分がありますよね。

「ロマンシア」はしょうがない。もうしょうがないw
完璧に「OP詐欺ゲー」ですもんね。
個人的には翌年の「ソーサリアン」のプロット版だったんだと思ってます。

「ハイドライド」は…クリアしてないんですか?(冷たい目
ってのは冗談ですが、ハイドライドは私が初めて自分でプレイしてクリアしたゲームだったので、ちょっと思い入れが強いですね。
まあエンディングは文字だけで萎えましたがw

「冒険浪漫」はノータッチですw
これは遊ばなかったなあ、まわりの友達でも持ってる人いなかったし。

まあ私も人の事言えるほど、いろんなゲームをクリアしてるわけじゃないんですが、まあだからこそ今こうしてレトロゲームをクリアするっていう楽しみに出遭えてるんですがね。

Re: あー… - あやちだいち - 2011年04月24日 23:28:59

ソンゴスキーさん

> 「ブラスティー」は勿体無いですよね、あんだけアニメーションするわ、
>ロボットはカッコいいわ、音楽だって悪くないわで良い要素も多かったのに
>「基本システムが駄目」っていうw

リメイクしたらいいゲームになるのかも。
いまさらする意味ないんだけど...

> 「ロマンシア」はしょうがない。もうしょうがないw
> 完璧に「OP詐欺ゲー」ですもんね。
> 個人的には翌年の「ソーサリアン」のプロット版だったんだと思ってます。

OP詐欺ね、笑
ファルコムはあまりOP詐欺ないけど
基本ウルフはだいたいそう。
すばらしいOP詐欺、笑 本当すばらしいOP。

> 「ハイドライド」は…クリアしてないんですか?(冷たい目
> ってのは冗談ですが、ハイドライドは私が初めて自分でプレイして
>クリアしたゲームだったので、ちょっと思い入れが強いですね。
> まあエンディングは文字だけで萎えましたがw

これみんなに責められてる...
ハイド解いてないの?マジ?
ゲーマーじゃないよ...って、笑

映画にたとえたらインディージョーンズ観てないの?
バック・トゥ・ザ・フューチャー観てないの?
に匹敵することらしい...


>「冒険浪漫」はノータッチですw
>これは遊ばなかったなあ、まわりの友達でも持ってる人いなかったし。

おお、これは名作と名高いゲームっす。
結構回りでは有名だったんですが...

> まあ私も人の事言えるほど、いろんなゲームをクリアしてる
>わけじゃないんですが、まあだからこそ今こうしてレトロゲームを
>クリアするっていう楽しみに出遭えてるんですがね。

肌に合う合わないってあるじゃないですか...
それが大いに関係してます。
3Dダンジョン苦手とか、AC苦手とかって感じで。
当時は特にそれが強かった...
いまは食わず嫌いだったんだなぁ...って思うんですが、笑

大体自分で買ったのは解いて、友人から借りたまたは
コピーしたってのは詰みゲーになってしまうんですよね...汗


No title - おのじ - 2011年04月25日 06:07:46

「ロマンシア」
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

これは自分も完全にドロップアウトしました=3
てか、これクリアできるやつは変態とか周りでは有名でしたよ(ヾノ・∀・`)
これ以外にも途中でやめた(諦めた)のは「ブランディッシュ」とか
「ドラスレ」とか結構ありますね(;^_^A

「ブラスティー」はやったことなかったので、どんなのだったか今、知りました=3
コレ見てたらファミコンであったスターラスターってゲーム思い出しましたよ。

Re: No title - あやちだいち - 2011年04月25日 07:56:39

おのじさん

> 「ロマンシア」
> キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>
> これは自分も完全にドロップアウトしました=3
> てか、これクリアできるやつは変態とか周りでは有名でしたよ(ヾノ・∀・`)

ですよね~!これ鬼畜ゲーですよ。

> これ以外にも途中でやめた(諦めた)のは「ブランディッシュ」とか
> 「ドラスレ」とか結構ありますね(;^_^A

ブランディッシュ諦めた方、意外と多いんですよね。
よく聞きますもん。
自分はブランディッシュこそザナドゥ以来の名作と
思ってますから、何回も解きました。
あまりに好きすぎて、実はうちのブログのバナーは
ブランディッシュのキャラがうっすら分からない感じに入っています。
(アレスとドーラ)

> 「ブラスティー」はやったことなかったので、どんなのだったか今、知りました=3
> コレ見てたらファミコンであったスターラスターってゲーム思い出しましたよ。

スターラスター、詳しくは覚えてないんですがありましたね。
宇宙だたよう感じが似てるのかな?

挫折ゲーム - RGT - 2011年04月25日 12:35:57

「ブラスティー」
未プレイです。戦闘シーンカッコイイ!
ゲーム自体はクソゲーみたいですね。笑

「ロマンシア」
キャッチコピーは「かわいさ余って、難しさ100%」。
ノーヒントの謎。クソゲーですな。

「ハイドライド」
当時、MSX版を買いました!これまたノーヒントの謎!
「ロマンシア」ほどではないが理不尽…orz

「冒険浪漫」
未プレイです。タイトル画面とプレイ画面のギャップがスゴイ!
ファミコン版も発売予定でしたが発売中止に…

Re: 挫折ゲーム - あやちだいち - 2011年04月25日 19:20:18

RGTさん

> 「ブラスティー」
> 未プレイです。戦闘シーンカッコイイ!
> ゲーム自体はクソゲーみたいですね。笑

そうそう、ロボはサンライズですからね。
で当時なのにアニメ処理...話題は総なめですよ。
だからよけいに反感をかって残念ゲームになってしまった。

> 「ロマンシア」
> キャッチコピーは「かわいさ余って、難しさ100%」。
> ノーヒントの謎。クソゲーですな。

鬼畜ゲーですよ... 

> 「ハイドライド」
> 当時、MSX版を買いました!これまたノーヒントの謎!
> 「ロマンシア」ほどではないが理不尽…orz

ほとんどの方が名作と言ってる中、ADV派の自分には...
弟はファミコンでやってました。

> 「冒険浪漫」
> 未プレイです。タイトル画面とプレイ画面のギャップがスゴイ!
> ファミコン版も発売予定でしたが発売中止に…

ファミコンに移植予定があったとは...知らなかった。
パソコンのキーボードで操作が大変なんです(自分の場合)
ジャンプはマリオ並みにできるんですよ。
このタイトル画面はけっこう有名でしたね...当時は。

まだまだある挫折ゲーム... 今度また書きます...汗

共感せざるえません! - よしやす(外神田聯隊) - 2013年02月20日 14:28:59

●ブラスティー
ガッコの行き帰りに、「発売まだかな」とよく話題にしていた「3大まだかなゲーム」のひとつです。
(のこり2つは、シルフィードと獣神ローガス:ローガスは98だけど・・・)
自分はなんとかクリアしましたが、山下本のおかげです。

●ロマンシア
発売が待ち遠しく、学校帰りに調布のマイコンショップに立ち寄っては張り込みを重ねて購入した期待の一作。
(当時、今のようなネット情報網があれば・・・)
時期的にザナドゥのアッパーバージョンだと思って買ったのに、画面(やキャラ)は小さいわ、ハックアンドスラッシュぢゃないわ、訳わかんないわ、で即日積みゲーと化した元祖ガッカリゲーです。(その2年後にYAKSAで同じ過ちを繰り返す)

●ハイドライド
自分が始めて買ったゲームでした。当時はFM-new7ユーザーだったので、テープの待ち時間で忍耐鍛えられました。
あと、当時のゲームを遊ぶときは(BGMが無いものが多かったので)好きな音楽を聞きながら遊んでましたね。今でもオフコースを聞くとハイドライドでローパーに惨殺された思い出がよみがえります。

●冒険浪漫
アクションゲームだったことを知ったのは、こちらのブログ記事からでしたw


ああ、記事を読み進めていたらついつい書きたくなってしまいましたよ・・・

Re: 共感せざるえません! - あやちだいち - 2013年02月21日 01:48:43

よしやす(外神田聯隊)さん

こんにちは〜

挫折ゲームってなんらかしらの理由があるんですよね

ブラスティーなら迷うとか
ロマンシアなら鬼畜仕様とか


> ●ブラスティー
> ガッコの行き帰りに、「発売まだかな」とよく話題にして
> いた「3大まだかなゲーム」のひとつです。

3大まだかなゲーム
わたくしの場合... ザナドゥのシナリオ2でございます...
この時FM-7だったんで発売が1番遅かったんですよ...
学校で友人達の今日はここまでやった会話について行けず
本当にやだった

> ●ロマンシア
> 時期的にザナドゥのアッパーバージョンだと思って
>買ったのに、画面(やキャラ)は小さいわ、ハックアンドス
>ラッシュぢゃないわ、訳わかんないわ、で即日積みゲーと
>化した元祖ガッカリゲーです。
>(その2年後にYAKSAで同じ過ちを繰り返す)

ぷぷぷぷぷ(笑)
これ全く一緒じゃないですか
OPの曲だけ聞くために立ちあげてましたよ...自分

> ●ハイドライド
> 自分が始めて買ったゲームでした。当時はFM-new7ユーザー
>だったので、テープの待ち時間で忍耐鍛えられました。

よしやすさんってFM-7ユーザーだったんですね
FM時代のゲームはほぼ同じ道をたどってますよ、きっと

> ●冒険浪漫
> アクションゲームだったことを知ったのは、
>こちらのブログ記事からでしたw

あれパッケージに騙されて買っちゃったんですよ...
CDのジャケ買いみたいに
ちゃんと情報得てから買えばよかったっすよ

あの頃は、あまりに無知でした・・・ - 外神田聯隊本部 - 2013年02月22日 13:12:19

>よしやすさんってFM-7ユーザーだったんですね
>FM時代のゲームはほぼ同じ道をたどってますよ、きっと

高校入学して、同級生(88mkIIユーザー)に「I/O」の広告ページを使って洗脳された挙句、2年生のときに夏休みのバイト代をはたいて、FM-new7買いましたw
パソコンはクロスプラットフォームみたいなもんだと(勝手に)思いこんでおり、彼のザナドゥ(mkII版w)が借りられないと知り、愕然としました。
年末にまた頑張ってバイトして今度は88mkIIFR買いました。と、同時にその彼もFRに買い換えて、別の友人もTRを買ったので、急にソフトが充実するようになりました。
まさに「わが世の春」状態でしたねw

ちなみにFMユーザーの頃に買ったゲームと言えば「軽井沢」と「ドアドアmkII」あたりですね。
コムパックの「北海道4,000km」(FM版のみ)また遊びたい・・・

Re: あの頃は、あまりに無知でした・・・ - あやちだいち - 2013年02月22日 17:21:02

よしやす(外神田聯隊)さん


> >よしやすさんってFM-7ユーザーだったんですね
> >FM時代のゲームはほぼ同じ道をたどってますよ、きっと

> 高校入学して、同級生(88mkIIユーザー)に「I/O」の
>広告ページを使って洗脳された挙句、2年生のときに
>夏休みのバイト代をはたいて、FM-new7買いましたw

少し似てるかな(^^♪
自分も友人が88mkIIユーザーでした
あとX1ユーザー(笑) あ、1人FM-new7も居ました
自分はなんの前情報も無く良く行く電気店で
FM-7の中古がモニタとカセットレコーダーセットで
超安価で売っていたので買っちゃいました
最初は他のゲームあったので移植待ち等で困らなかったです
ザナドゥのシナリオ2で痛いほど移植を待つ毎日...
これは辛かった

> パソコンはクロスプラットフォームみたいなもんだと(勝手に)
>思いこんでおり、彼のザナドゥ(mkII版w)が借りられないと
>知り、愕然としました。

ぷぷぷぷ(笑)
これもあるあるネタですね
機種が違うとゲーム出来ないなんて
最初はわからないですもん

> 年末にまた頑張ってバイトして今度は88mkIIFR買いました。
>と、同時にその彼もFRに買い換えて、別の友人もTRを買ったので、
>急にソフトが充実するようになりました。
> まさに「わが世の春」状態でしたねw

FM-new7の寿命短かったですね...(泣)
最初にFMから入ったので88のゲームの多さを羨ましながらも
FM-7→FM-77AV20EX とフルカラーの魅力のために
お年玉はたいて買い換えてしまって... 後にめちゃ後悔したんですよ
断腸の思いでFMと縁を切り、自分も88FRを買いましたね

しかしTR買っちゃうご友人もすごい...
モデムいらないっすもん

> ちなみにFMユーザーの頃に買ったゲームと言えば
>「軽井沢」と「ドアドアmkII」あたりですね。
> コムパックの「北海道4,000km」(FM版のみ)また遊びたい・・・

FM-7で遊んだゲームのほとんどがカセット版のADV物でした
もち軽井沢もFMのカセット版ですね
北海道4,000km知らないゲームですね
シミュレーションかな あとで調べてみよ(笑)

承認待ちコメント - - 2014年08月05日 06:13:05

このコメントは管理者の承認待ちです

- ジョン - 2016年10月23日 17:19:31

ブラスティーは宇宙空間が3D迷路だと知ったのはかなり後で衝撃でした(^-^;
スタークルーザーのような移動だと思っていて、こんなの無理だ、マッピングできないと思いましたね(>_<)

ハイドライドも宝物や妖精の出し方が難しいものが多く、自力では無理でした(^-^;

冒険浪漫は好きでした☆
今やると、なかなかクリアできないと思います(^-^;

Re: タイトルなし - あやちだいち - 2016年10月24日 02:05:07

ジョンさん

コメントありがとうございます!

> ブラスティーは宇宙空間が3D迷路だと知ったのは
> かなり後で衝撃でした(^-^;
> スタークルーザーのような移動だと思っていて、
> こんなの無理だ、マッピングできないと思いましたね(>_<)

ブラスティーはアニメーション処理としては
本当に驚きで、パソコンゲームもついにここまで来たか
と、思ってました。
ゲーム内容は別として、その処理には脱帽なのですが
何度も見ると、凄さも半減していき、結局やらなくなった。
自分の中では元祖クソゲーですね。

> ハイドライドも宝物や妖精の出し方が難しいものが多く、
> 自力では無理でした(^-^;

これは名作でしょって言われるんですが
MAPに迷い、挫折…
もっと根気のある子どもだったらな、と思います。

> 冒険浪漫は好きでした☆
> 今やると、なかなかクリアできないと思います(^-^;

アクション系の物全般に挫折してるんですよね。
これは名作だろうに…

ゆっくり系のアドベンチャーやSLG派の自分であった...

トラックバック

URL :

プロフィール

あやちだいち

Author:あやちだいち
ようこそ!「シネレロブログ」へ
ここはレトロゲームの話題を中心に映画やグルメの話もあるブログです。


・初めて来た方へ

名前
PC88/PC98/FM-7/ファミコン等のレトロゲームを中心にいろいろ紹介をしています。プレイしてた方は懐かしんだり、知らなかった方はプレイする切っ掛けになればと思っています。あと裏技やOSXでのエミュレータの話題もしています。何でもいいのでコメント書いてくれると、嬉しくなっちゃいます!
まずはレトロゲーム「掲載タイトルリスト」からどうぞ!
・映画+海外ドラマ
映画は週に3~5本は観てます。所有してる映画のDVDは1000作品以上なんですが、現在リスト作成しながらまとめ中です。その中から、おすすめ映画なんかも紹介してます。

★当ブログはリンクフリーです。
相互リンク等について
アフィリエイトも若干募集してます。


☆参加ブログランキング☆
にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ 人気ブログランキングへ
↑ レトロゲームランキングを見てみよう!
(レトロゲームカテゴリ登録中)

シネレトからのお知らせ
☆勝手に音が鳴る方へ☆

ブラウザがWindowsのGoogle Chromeの方は記事に貼ってる音が勝手に鳴っていませんか?
OSXや他のは大丈夫なんですが...

少しずつ貼替えますのでしばらくお待ち下さい(汗)
過去の記事全部やるので時間がかかりそう...

☆祝90万アクセス☆

2023年に達成!
約1年ちょいで約10万増ですね
これも皆様のおかげです。
ありがとうございます!

☆ブログのお知らせ☆

不思議なこと専門のブログ
  「ミステリアスなおうち」

HOME
↑ここの姉妹ブログです!


◎その他最近の記事はこちら...

学校であった怖い話
番外編:挫折した8bitレトロゲーム達...パート3
番外編:月刊テープログイン
新竹取物語
マックでエミュレータ:OSXでDSエミュを動かしてみた...
仮想雀荘 マックポンII
Lemmings
キュービーパニック
番外編:8色しかないのに実写取り込みの8bitパソコンゲーム!
番外編:レトロゲーム風ADV
STEINS;GATE 変移空間のオクテット

ディスクステーション
魔界復活
↑怖い実体験も掲載!



にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ
↑変なバナー作ってみました...
緑のピロピロ押してね!(笑)
このブログのカテゴリ
シネレト特集記事
新企画:エンディングまでの道
レトロゲームをエンディングまで何回かに分けて細かく見せちゃおうという不定期連載企画でございます。早い話が攻略&プレイ日記ですね。(試験的に始めました...汗)

機動戦士ガンダムPART-2前編
こちらの記事」です。
機動戦士ガンダムPART-2後編
こちらの記事」です。

・ムー大陸の謎 FM-7
こちらの記事」です。

・殺しのドレス PC-8801
こちらの記事」です。
その1~7まで EDのBGMも有
感想コメくださいね!


このお助け本があれば... ここで紹介してるレトロゲームも楽しく攻略できる!(๑╹ڡ╹๑)

チャレンジ!!パソコンアドベンチャーゲーム&ロールプレイングゲーム―パソコンゲームの楽しさを伝える本 (SUPER soft BOOKS)


チャレンジ!!パソコンアドベンチャーゲーム&ロールプレイングゲーム―パソコンゲームの楽しさを伝える本 (4) (Super soft books)


↑中古でもプレミア価格!
それだけこの本はレトロゲーマーに重宝する攻略本なのだ(^^♪


レトロゲームやった思い出の機種投票ランキング!

1位(35.6%)
 ファミコンシリーズ!
2位(24.4%)
 PC-8801シリーズ!
3位(11.9%)
 FM-7/77シリーズ!

ファミコンとFM-7の票が増えましたね。
その他の票ってどんな機種なんだろう(笑)
初めて来た方には是非投票してください!
あと思い出話もお聞かせください。

思い出の機種の投票まだまだ募集してます!
こちらのリンク」から
最新結果と投票ができます。


ちなみに自分はと言うと...
こちらの記事」で語ってます。



ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!

駿河屋レトロゲーム

四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。
シネレトの映画みようぜ!
★先週観た映画・ドラマ報告...

近日更新予定...


※10点満点で7点以上は良作でオススメ!
 1~3:観ない方が良い
 4~5:好みによる
 6:惜しいあと一歩で名作
 7~10:名作なので観た方がいい


★今週の超オススメ映画+海外ドラマ

近日更新予定...


◎稲川淳二のファンです◎

LIVEの臨場感味わって欲しい...

MYSTERY NIGHT TOUR 2010 稲川淳二の怪談ナイト ライブ盤 [DVD]


MYSTERY NIGHT TOUR 2004 稲川淳二の怪談ナイト ライブ盤 [DVD]


ここ最近、稲川淳二のLIVEに行けてないので、DVDで楽しんでます(^^)
ここの最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
最新トラックバック
このブログの携帯用QRコード
QR
検索フォーム

このブログ内を検索します。

メールフォーム
★当ブログはリンクフリーです。
★相互リンクも募集してますのでメールフォームかコメント欄よりお気軽にお声をおかけくださいませ。
相互リンク等について
アフィリエイトも若干募集してます。

★お問い合わせ等
メールフォームはこちら
アクセスカウンター
記事の更新について
更新は不定期に予定してます

2023/9/15 更新(-.-;)
(ここでは主に近況報告をしています)

最近、湿気感が凄くないですか?! 実際部屋の湿度計みると屋内なのに65%とか70%超える日もあってビックリします。そんなとき外はと言うと90%でした。ここは南国ですか?(笑)って感じです。これじゃ本当にフロッピーディスクとかカビ温床になりますよね。考えただけでも恐ろしい... 防湿庫様々ですね。とはいえ満杯になって空きスペースがほぼ無くなって困ってます...(汗)予備が幾つかある物は秘蔵品をヤフオクへ蔵出し出品しています(^^)よかったらどうぞ! あと、痛めていた手(右手の人差し指)ですが、夏くらいまで回復傾向だったのですが...秋に入ったからか朝起きたときに、また痛いことが増えて来ました... また病院に行くべきか悩み中...(泣)

※お知らせを更新しています!

お知らせはこちら!
TOPページはこちら!



このブログのリンクバナーを
一新しました。

☆このブログのバナー:200x40

HOME

相互リンク等についてはこちら
アフィリエイトも若干募集してます。



このブログのアクセス数が2023年に90万超えました。これもみなさまのおかげです。
本当にありがとうございます。



2023年9月15日(金)追記

ブログのメンテを進めています。
リンク直しやメニューの更新など... 少しづつ進めてます(^^)
少しメニューのリンク直しました。



重要なお知らせ!

今までメインに使っておりましたメールアドレス(エキサイトメール)が2018年9月18日を持って使えなくなりました。それに伴い、普段使っているメールアドレスを変更しました。メールにてご連絡していた方々には大変ご迷惑をお掛けしますが、登録アドレスの変更をお願いしています。

その他、ご連絡が行き届かない場合もございます。その場合は、このブログにあるメールフォームよりご連絡をお願い致します。

管理人:あやちだいち

メールフォームはこちら



次更新するまで過去の記事みてね

番外編:FM-7でカセットテープのゲーム実験?
番外編:3Dゴルフシュミレーション
第95回:LAW OF THE WEST
第2回:ミステリーハウス
 ↑ 書き直しました。
番外編:挫折した8bitレトロゲーム達...パート4
第94回:ウィングマン2
第93回:スターシンフォニー
FMユーザーなら月刊Oh!FM
PC-8801のエミュレータ「QUASI88」
 6年ぶりにバージョンアップ!
第92回:信長の野望 全国版
番外編:クロスメディアPRESS他
・メニューのリンク先変更
・ブログデザインの変更
第1回:8bitレトロゲーム名曲集 好きな曲は古くてもいい曲!
マックでエミュレータ:VMware FusionにWindows7&HDD増設
第91回:マスカレイド
第90回:ワールドゴルフ
第89回:キャノンボール2
番外編:第2回8bitレトロゲームランキング!
マイ・ベスト5

番外編:占いソフトのPyutagoras


更新無いときは過去の掲載記事をどうぞ!
掲載済のタイトルリスト
・第1~30回位までの記事はブログを始めたころの記事なので少し書き直す予定です。
◎過去の記事(ランダム表示)◎

記事一覧は下記リンクで見れます
掲載済のタイトルリスト

↓アイコンリンクでも見れます


◎他の記事は下記から見られます
掲載済のタイトルリスト


ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!

駿河屋レトロゲーム

四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。
シネレトのおすすめ!
ただ今プレイ中のレトロゲーム!

PC-9801版:ブランディッシュVT
(ブランディッシュ4 眠れる神の塔)

ima01.gif

遺跡10あたりで休憩中(笑)
やっぱVTも面白いね(^ν^)
時間作って一気にやらねば...
今週末あたりやるぞ〜

ima02.gif

↓ Win版なら安価で売ってました



中古Win95-XPソフトブランディッシュ 4 眠れる神の塔 Ultra Series



☆オススメの記事☆
・OSX用:ゲームの資金とか
 増やしたりできちゃうソフト
こちらの記事」です。
・マックでエミュレータ:
OSXでコンパイルできる環境を準備する
こちらの記事」です。
・マックでエミュレータ:NEC PC8801編
こちらの記事」です。
・マックでエミュレータ:シャープX1編
こちらの記事」です。


ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!

駿河屋レトロゲーム

四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。
相互リンク
☆ブログランキング☆
☆参加ブログランキング☆

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

☆その他の登録サイト☆

にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

人気ブログランキングへ

他のブログを検索するときに利用すると便利です。

☆SEO対策キーワード☆
SEO対策:YouTube
SEO対策:アニメ
SEO対策:まとめサイト
SEO対策:攻略
SEO対策:SEO
SEO対策:レトロゲーム
SEO対策:エミュレータ
SEO対策:ファミコン
SEO対策:レトロゲーム
SEO対策:エミュレータ
SEO対策:裏技
SEO対策:改造
SEO対策:動画
実験的に貼ってます...
効果無ければ外しちゃいます


古いレトロゲームの攻略本とかアマゾンで安価で売ってます!

ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!
駿河屋レトロゲーム
四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。

◎下記で掲載一覧が見られます
掲載済のタイトルリスト