番外編:挫折した8bitレトロゲーム達...パート2
今回お話しするレトロゲームは当時何らかの理由があって挫折したゲームをいくつか紹介しますパート2。評判は最高なのにっていうゲームもありますよ...泣
要するにアクションが苦手なのだよ... 自分は...泣
注:ブラウザがGoogle Chromeだと曲が勝手に流れる場合があります。
恐縮ですが他のブラウザでみてください... すみません...汗
まずトップバッターは...
テクノソフト
「九玉伝」
発売日:1986年10月
対応機種:FM-77AV他
3.5FD×2
販売価格:7,800円
FM-7からFM-77AVに乗り換えたとき、このゲームFM-77AV専用だったので絶対に欲しい!と買ったゲームだったんですが...自分この手のフィールドタイプのアクションRPGゲームが苦手だったんですね...MAP迷っちゃうし、上手くできなくて...自分がもってた数少ない77AV専用ゲームだったのに楽しめませんでした。
←ちんねん
九玉の封印を元通りにするために旅立つ設定だ。
アニメーション処理もFM-7からAVに乗り換えたばかりだったので綺麗で驚いたの覚えてますね...
OP曲はこれ!
BGMもなかなか良いんですよ! これだけ聞くため起動しましたね...

スクロールは全方向でAV機能をフルに使ってますのでとても綺麗です。
だから良いゲームなんですよ....泣 きっと...
この手も苦手なのだ...
日本テレネット
「夢幻戦士ヴァリス」
発売日:1986年12月
対応機種:PC88/98他多数
FD×2
販売価格:7,800円
ファイナルゾーンに続くテレネットの横スクロールのアクションゲームなんですが、元来自分はパソコンのキーボードによるアクション操作が下手なんでしょうね...1面クリアが限界なんですよ。でもこのゲームって8bitパソコンにしてはとても綺麗なスクロールなんですよね。FM-77AVからPC-8801FRに乗り換えてスグくらいに買ったんで良く覚えています。普通の高校生がヴァリスの戦士に選ばれ主人公だというシチュエーションも好きです。
OP曲はこれ!
日本テレネットのゲーム曲はどれも名曲。大好きなので、ゲームは挫折しても
この曲を聴くためだけに起動しましたね...汗 ←ゲームやれよ...

1989年には主人公:優子のイメージガール「ミス優子」コンテストが開かれて
グランプリは宮本裕子、審査員特別賞は穴井夕子だった... なつい...笑
性格は別として穴井夕子は好きだったかも...笑
これもFM-77AV専用でした...
テクノソフト
ばってんタヌキの大冒険
発売日:1985年
対応機種:FM-77AV他
3.5FD×1
販売価格:6,900円
ああ!これもテクノソフトだ~!いま気が付いた、笑
これもFM-77AV専用のスムーズな横スクロールのアクションゲームなんです。
専用ゲームって言うことで... 買いました、挫折しました、泣きました...

このゲームもスクロールは綺麗なんですが、これならファミコンで横スクロールのゲームやった方がいいって思っちゃいましたね。

テクノソフトってFM-77AV専用のゲーム良く出してたんですね。
いまさらですがAV専用のADVを出してよ~テクノさん...
こう考えると、アクション系の挫折が多いですね...
↑やる前に気づけよ... てすね、笑
と言ってもザナドゥみたいなのはめちゃハマって何回も解きましたし。
肌に合う合わないが激しいのか... 難しいユーザーですね...自分、笑
まだまだあるけど書ききれないのでパート3でいつかまた紹介します...汗
みなさんも挫折ゲームありますよね?
今回のレトロゲームいかがでしたか?
よかったらクリックをお願いします。

↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!
掲載タイトルリストにてレトロゲームカテゴリの記事一覧が見られます。
掲載タイトルリストは「ここからリンク」しております。
過去の記事でもお気軽にコメントしてください。
要するにアクションが苦手なのだよ... 自分は...泣
注:ブラウザがGoogle Chromeだと曲が勝手に流れる場合があります。
恐縮ですが他のブラウザでみてください... すみません...汗
まずトップバッターは...

「九玉伝」
発売日:1986年10月
対応機種:FM-77AV他
3.5FD×2
販売価格:7,800円
FM-7からFM-77AVに乗り換えたとき、このゲームFM-77AV専用だったので絶対に欲しい!と買ったゲームだったんですが...自分この手のフィールドタイプのアクションRPGゲームが苦手だったんですね...MAP迷っちゃうし、上手くできなくて...自分がもってた数少ない77AV専用ゲームだったのに楽しめませんでした。

九玉の封印を元通りにするために旅立つ設定だ。
アニメーション処理もFM-7からAVに乗り換えたばかりだったので綺麗で驚いたの覚えてますね...
OP曲はこれ!
BGMもなかなか良いんですよ! これだけ聞くため起動しましたね...

スクロールは全方向でAV機能をフルに使ってますのでとても綺麗です。
だから良いゲームなんですよ....泣 きっと...
この手も苦手なのだ...

「夢幻戦士ヴァリス」
発売日:1986年12月
対応機種:PC88/98他多数
FD×2
販売価格:7,800円
ファイナルゾーンに続くテレネットの横スクロールのアクションゲームなんですが、元来自分はパソコンのキーボードによるアクション操作が下手なんでしょうね...1面クリアが限界なんですよ。でもこのゲームって8bitパソコンにしてはとても綺麗なスクロールなんですよね。FM-77AVからPC-8801FRに乗り換えてスグくらいに買ったんで良く覚えています。普通の高校生がヴァリスの戦士に選ばれ主人公だというシチュエーションも好きです。
OP曲はこれ!
日本テレネットのゲーム曲はどれも名曲。大好きなので、ゲームは挫折しても
この曲を聴くためだけに起動しましたね...汗 ←ゲームやれよ...


1989年には主人公:優子のイメージガール「ミス優子」コンテストが開かれて
グランプリは宮本裕子、審査員特別賞は穴井夕子だった... なつい...笑
性格は別として穴井夕子は好きだったかも...笑
これもFM-77AV専用でした...

ばってんタヌキの大冒険
発売日:1985年
対応機種:FM-77AV他
3.5FD×1
販売価格:6,900円
ああ!これもテクノソフトだ~!いま気が付いた、笑
これもFM-77AV専用のスムーズな横スクロールのアクションゲームなんです。
専用ゲームって言うことで... 買いました、挫折しました、泣きました...

このゲームもスクロールは綺麗なんですが、これならファミコンで横スクロールのゲームやった方がいいって思っちゃいましたね。


テクノソフトってFM-77AV専用のゲーム良く出してたんですね。
いまさらですがAV専用のADVを出してよ~テクノさん...
こう考えると、アクション系の挫折が多いですね...
↑やる前に気づけよ... てすね、笑
と言ってもザナドゥみたいなのはめちゃハマって何回も解きましたし。
肌に合う合わないが激しいのか... 難しいユーザーですね...自分、笑
まだまだあるけど書ききれないのでパート3でいつかまた紹介します...汗
みなさんも挫折ゲームありますよね?
今回のレトロゲームいかがでしたか?
よかったらクリックをお願いします。


↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!
掲載タイトルリストにてレトロゲームカテゴリの記事一覧が見られます。
掲載タイトルリストは「ここからリンク」しております。
過去の記事でもお気軽にコメントしてください。
この記事へのコメント
ソンゴスキーさん
> ヴァリスには酷い目にあった…
> 音楽もいいし、設定もいい、絵も綺麗。
> あとは肝心なゲーム性がもうちょっと良ければなあ…。
出来はいいんですよね。
オープニングなんかも何回も見ましたし、笑
難易度設定もうけるとかもう一工夫ほしいところでしょうか。
アクション系は大体挫折してるんです...自分(恥)
それなのに挫折してないアクション系ゲームは
バランスが良い名作ゲーム...と言うことになりますかね、笑
苦手の人でも楽しめる...と言うことですね。
> ヴァリスには酷い目にあった…
> 音楽もいいし、設定もいい、絵も綺麗。
> あとは肝心なゲーム性がもうちょっと良ければなあ…。
出来はいいんですよね。
オープニングなんかも何回も見ましたし、笑
難易度設定もうけるとかもう一工夫ほしいところでしょうか。
アクション系は大体挫折してるんです...自分(恥)
それなのに挫折してないアクション系ゲームは
バランスが良い名作ゲーム...と言うことになりますかね、笑
苦手の人でも楽しめる...と言うことですね。
私もアクション系は大の苦手です。
80年代は実はアクション系の方がプレイ数が多いのではというくらいやってはいたのですが、そのわりにはかなりドヘタでした。
だから、ほとんどのゲームが自力クリアできなかったので、悔しい思いでも一杯ですね。
>このゲームもスクロールは綺麗なんですが、これならファミコンで横スクロールのゲームやった方がいいって思っちゃいましたね。
これは良く分かります。
非アクション系はやっぱPCだろって思うのですが、アクション系は次第にゲーム機でのプレイばっかになりましたし。
ファミコンだとすぐに起動できるので、友人らとの対戦も楽でしたしね。
>ばってんタヌキの大冒険
有名どころという意味ではヴァリスに反応すべきなのでしょうが、動物好きとしてはばってんタヌキの大冒険の方が思い出深かったり。
可愛いキャラでとても好みなのですが、プレイしだすと堪能する余裕なんかなくて、大変でした。
80年代は実はアクション系の方がプレイ数が多いのではというくらいやってはいたのですが、そのわりにはかなりドヘタでした。
だから、ほとんどのゲームが自力クリアできなかったので、悔しい思いでも一杯ですね。
>このゲームもスクロールは綺麗なんですが、これならファミコンで横スクロールのゲームやった方がいいって思っちゃいましたね。
これは良く分かります。
非アクション系はやっぱPCだろって思うのですが、アクション系は次第にゲーム機でのプレイばっかになりましたし。
ファミコンだとすぐに起動できるので、友人らとの対戦も楽でしたしね。
>ばってんタヌキの大冒険
有名どころという意味ではヴァリスに反応すべきなのでしょうが、動物好きとしてはばってんタヌキの大冒険の方が思い出深かったり。
可愛いキャラでとても好みなのですが、プレイしだすと堪能する余裕なんかなくて、大変でした。
ちょっと文脈的におかしかったので補足。
横スクロールアクションはあまり対戦とかには向いてなかったですが、スーパーマリオ以降ファミコンでどんどん進化していったので、それでファミコンでのプレイが増えていったって感じですね。
それ以外のアクション系は、皆との対戦用って感じで。
それと関係ないのですが、あやちだいちさんのところっていつ来てもつながるんですよね。
FC2はサーバーによって当りはずれがあると聞きましたが、当りなんですかね。
私のところは結構不安定なので、羨ましいなって思います。
横スクロールアクションはあまり対戦とかには向いてなかったですが、スーパーマリオ以降ファミコンでどんどん進化していったので、それでファミコンでのプレイが増えていったって感じですね。
それ以外のアクション系は、皆との対戦用って感じで。
それと関係ないのですが、あやちだいちさんのところっていつ来てもつながるんですよね。
FC2はサーバーによって当りはずれがあると聞きましたが、当りなんですかね。
私のところは結構不安定なので、羨ましいなって思います。
挫折といっても難がとけず先に進めないのとつまらないからやらないのがありますね。
九玉伝は良かったんだけど、ダメダ....。
3面の謎がわからん、そもそも誰もレビューしていないし。
ヴぁリスはやられて跳ばされるのが嫌ですね、ギャルゲーの走りみたいのとBGMはよかったですね。確か、タレントキャラバンみたいのがあったと思いますよ。
ばってんは食いつきやすい名前なんでよく覚えてますけど、誰も攻略してなさそうですね、やってみようかな。
九玉伝は良かったんだけど、ダメダ....。
3面の謎がわからん、そもそも誰もレビューしていないし。
ヴぁリスはやられて跳ばされるのが嫌ですね、ギャルゲーの走りみたいのとBGMはよかったですね。確か、タレントキャラバンみたいのがあったと思いますよ。
ばってんは食いつきやすい名前なんでよく覚えてますけど、誰も攻略してなさそうですね、やってみようかな。
「九玉伝」
これ初めて見ました!坊さんアクションRPG!
マップとか攻略情報ないとクリア難しそうですね…。
「夢幻戦士ヴァリス」
家庭用版はプレイしましたがPC版は未プレイです。
キーボード操作むりっぽいから
ゲームパッド使ってプレイしてみようかな!
「ばってんタヌキの大冒険」
スーパーマリオみたいなゲームですかね?
タイトル画面が実写( ゚Д゚)!
これ初めて見ました!坊さんアクションRPG!
マップとか攻略情報ないとクリア難しそうですね…。
「夢幻戦士ヴァリス」
家庭用版はプレイしましたがPC版は未プレイです。
キーボード操作むりっぽいから
ゲームパッド使ってプレイしてみようかな!
「ばってんタヌキの大冒険」
スーパーマリオみたいなゲームですかね?
タイトル画面が実写( ゚Д゚)!
katanさん
>私もアクション系は大の苦手です。
お仲間ですね、笑
そうなんですよ、そう言いながらも下手ですが結構チャレンジというか
やってはいるんですよね... 挫折しているけど、笑
>自力クリアできなかったので、悔しい思いでも一杯ですね。
全くその通り...
中には改造して無敵にしたりして解いた...なんてのも、恥
>ファミコンだとすぐに起動できるので、友人らとの対戦も楽でしたしね。
アクションやるならやっぱファミコンなんですよね。
そうそう対戦が盛りあがるし楽しい。
あとパソコン版のスーマリなんかスクロールじゃないですからね、笑
移植のハドソンさん頑張ったんですけど画面ごと切り替わるタイプ
ですもんね。 やりにくいったらありゃしない...汗
と、考えると8Bitパソコンは1人でできる凝ったもの
イコール:アドベンチャーゲーム...となっちゃうわけです、笑
>ばってんタヌキの大冒険の方が思い出深かったり。
ばってんタヌキ、知ってましたか、笑 さすが...
>FC2はサーバーによって当りはずれがあると聞きましたが、
>当りなんですかね。
>私のところは結構不安定なので、羨ましいなって思います。
なんかkatanさんとこ調子が悪い割り当てなんでしょうか...
自分も一時期やけにビジーになる時がありましたが
今はそんなことはあまりなくなりましたね...
>私もアクション系は大の苦手です。
お仲間ですね、笑
そうなんですよ、そう言いながらも下手ですが結構チャレンジというか
やってはいるんですよね... 挫折しているけど、笑
>自力クリアできなかったので、悔しい思いでも一杯ですね。
全くその通り...
中には改造して無敵にしたりして解いた...なんてのも、恥
>ファミコンだとすぐに起動できるので、友人らとの対戦も楽でしたしね。
アクションやるならやっぱファミコンなんですよね。
そうそう対戦が盛りあがるし楽しい。
あとパソコン版のスーマリなんかスクロールじゃないですからね、笑
移植のハドソンさん頑張ったんですけど画面ごと切り替わるタイプ
ですもんね。 やりにくいったらありゃしない...汗
と、考えると8Bitパソコンは1人でできる凝ったもの
イコール:アドベンチャーゲーム...となっちゃうわけです、笑
>ばってんタヌキの大冒険の方が思い出深かったり。
ばってんタヌキ、知ってましたか、笑 さすが...
>FC2はサーバーによって当りはずれがあると聞きましたが、
>当りなんですかね。
>私のところは結構不安定なので、羨ましいなって思います。
なんかkatanさんとこ調子が悪い割り当てなんでしょうか...
自分も一時期やけにビジーになる時がありましたが
今はそんなことはあまりなくなりましたね...
investさん
> 挫折といっても難がとけず先に進めないのとつまらないから
>やらないのがありますね。
自分の場合、世間では名作、良作とされているものも
下手で挫折...というものが多いかも....汗
下手なりに面白いんですが先に進めない、って訳ですよ...笑
> 九玉伝は良かったんだけど、ダメダ....。
> 3面の謎がわからん、そもそも誰もレビューしていないし。
確かにレビューがあまりないですね。
小坊主の設定とかビジュアルとかも良い感じなんですが...
自分はFM-77AV専用...と言うことで、77AVを買って一番最初に
購入した思い入れはあるんですが...下手で先に進めない理由から
ほとんどやってません...汗 BGM聞くため起動は何回もしたけど、笑
>ギャルゲーの走りみたいのとBGMはよかったですね。
そうですね!ギャルゲーの走りですね。
多機種に移植されてるし人気ありましたもんね、このゲームって。
> ばってんは食いつきやすい名前なんでよく覚えてますけど、
>誰も攻略してなさそうですね、やってみようかな。
ビジュアルがセコイいんですよ、笑
77AV専用なのに...笑
動物はかわいいんですけど....
これもレビュー記事あまりみないですね。
> 挫折といっても難がとけず先に進めないのとつまらないから
>やらないのがありますね。
自分の場合、世間では名作、良作とされているものも
下手で挫折...というものが多いかも....汗
下手なりに面白いんですが先に進めない、って訳ですよ...笑
> 九玉伝は良かったんだけど、ダメダ....。
> 3面の謎がわからん、そもそも誰もレビューしていないし。
確かにレビューがあまりないですね。
小坊主の設定とかビジュアルとかも良い感じなんですが...
自分はFM-77AV専用...と言うことで、77AVを買って一番最初に
購入した思い入れはあるんですが...下手で先に進めない理由から
ほとんどやってません...汗 BGM聞くため起動は何回もしたけど、笑
>ギャルゲーの走りみたいのとBGMはよかったですね。
そうですね!ギャルゲーの走りですね。
多機種に移植されてるし人気ありましたもんね、このゲームって。
> ばってんは食いつきやすい名前なんでよく覚えてますけど、
>誰も攻略してなさそうですね、やってみようかな。
ビジュアルがセコイいんですよ、笑
77AV専用なのに...笑
動物はかわいいんですけど....
これもレビュー記事あまりみないですね。
RGTさん
> 「九玉伝」
> これ初めて見ました!坊さんアクションRPG!
> マップとか攻略情報ないとクリア難しそうですね…。
攻略ないと難しいですよね。
やるならFM-77AV専用版をオススメします。
ビジュアルが綺麗です! けしてクソゲーではありません。
自分がコツつかめず下手なだけですから...笑
> 「夢幻戦士ヴァリス」
> 家庭用版はプレイしましたがPC版は未プレイです。
> キーボード操作むりっぽいから
> ゲームパッド使ってプレイしてみようかな!
CGも綺麗だし、PC版スクロールも綺麗です。
敵が鬼のように出てきますけど...汗
ゲームパッドいいかもですね。
> 「ばってんタヌキの大冒険」
> スーパーマリオみたいなゲームですかね?
> タイトル画面が実写( ゚Д゚)!
そうですね!
前に紹介したうっでいぽことか冒険浪漫に似てるかも。
FM-77AVはタイトル実写なんですよ!
だから専用なの? って感じです...
そこだけFM-77AVの機能使ったのかなって思いました、笑
4096色ですからね。
当時FM-77AV(3ヶ月位だけ)ユーザーだったので
専用ゲームだ!って喜んだのに...
これならファミコンのアクションの方がいいじゃんって思いましたね。
お手軽だから...笑
> 「九玉伝」
> これ初めて見ました!坊さんアクションRPG!
> マップとか攻略情報ないとクリア難しそうですね…。
攻略ないと難しいですよね。
やるならFM-77AV専用版をオススメします。
ビジュアルが綺麗です! けしてクソゲーではありません。
自分がコツつかめず下手なだけですから...笑
> 「夢幻戦士ヴァリス」
> 家庭用版はプレイしましたがPC版は未プレイです。
> キーボード操作むりっぽいから
> ゲームパッド使ってプレイしてみようかな!
CGも綺麗だし、PC版スクロールも綺麗です。
敵が鬼のように出てきますけど...汗
ゲームパッドいいかもですね。
> 「ばってんタヌキの大冒険」
> スーパーマリオみたいなゲームですかね?
> タイトル画面が実写( ゚Д゚)!
そうですね!
前に紹介したうっでいぽことか冒険浪漫に似てるかも。
FM-77AVはタイトル実写なんですよ!
だから専用なの? って感じです...
そこだけFM-77AVの機能使ったのかなって思いました、笑
4096色ですからね。
当時FM-77AV(3ヶ月位だけ)ユーザーだったので
専用ゲームだ!って喜んだのに...
これならファミコンのアクションの方がいいじゃんって思いましたね。
お手軽だから...笑
夢幻戦士ヴァリスは当時
PC88とPC98の両方でクリアしましたよ。
PCエンジン版はさわり程度しかプレイしてませんが。
九玉伝、ばってんタヌキの大冒険は未プレイです。
今度プレイしてみようかな。
PC88とPC98の両方でクリアしましたよ。
PCエンジン版はさわり程度しかプレイしてませんが。
九玉伝、ばってんタヌキの大冒険は未プレイです。
今度プレイしてみようかな。
murakunさん
> 夢幻戦士ヴァリスは当時
> PC88とPC98の両方でクリアしましたよ。
> PCエンジン版はさわり程度しかプレイしてませんが。
ヴァリス人気でしたからね...
当時自分の回りでもみんな持ってましたし
ただクリアした!ってのはいませんでした...汗
まあ一番下手くそなのは自分なんですがね。
> 九玉伝、ばってんタヌキの大冒険は未プレイです。
> 今度プレイしてみようかな。
ばってんはよほどのパソコンでアクション好きじゃなかったら
未プレイのままでもOKだと思いますよ。
九玉伝はmurakunさんなら面白いと感じるかも。
そういえば九玉伝の88版もありますね。
> 夢幻戦士ヴァリスは当時
> PC88とPC98の両方でクリアしましたよ。
> PCエンジン版はさわり程度しかプレイしてませんが。
ヴァリス人気でしたからね...
当時自分の回りでもみんな持ってましたし
ただクリアした!ってのはいませんでした...汗
まあ一番下手くそなのは自分なんですがね。
> 九玉伝、ばってんタヌキの大冒険は未プレイです。
> 今度プレイしてみようかな。
ばってんはよほどのパソコンでアクション好きじゃなかったら
未プレイのままでもOKだと思いますよ。
九玉伝はmurakunさんなら面白いと感じるかも。
そういえば九玉伝の88版もありますね。
ヴァリスは自分も挫折しました。
88もそうですがメガドラ版もw
これってばアクション以前にゲーム性に問題あったのでは?
・・・・と思います(;^_^A
もう少しバランス考えて欲しかったですね。
88もそうですがメガドラ版もw
これってばアクション以前にゲーム性に問題あったのでは?
・・・・と思います(;^_^A
もう少しバランス考えて欲しかったですね。
おのじさん
> ヴァリスは自分も挫折しました。
> 88もそうですがメガドラ版もw
そうそう、ヴァリスって人気あったので
多機種に移植されているんですよね。
FC版とかのコントローラーなら
もしかしたら挫折しないでクリアできたのかも...
> これってばアクション以前にゲーム性に問題あったのでは?
> ・・・・と思います(;^_^A
> もう少しバランス考えて欲しかったですね。
なるほど...
ゲームバランスってシビアというか微妙ですよね。
簡単すぎず、難しすぎず...
制作者は多分悩みどころなんでしょうね。
なんか、お助け機能みたいの
設けてくれると下手くそな自分は
とても助かります...恥
そういえばおのじさん
風邪ひかれてるんじゃないですか?
ユンケル飲んでパワーアップっすよ!
↑のみすぎ注意ね、笑
> ヴァリスは自分も挫折しました。
> 88もそうですがメガドラ版もw
そうそう、ヴァリスって人気あったので
多機種に移植されているんですよね。
FC版とかのコントローラーなら
もしかしたら挫折しないでクリアできたのかも...
> これってばアクション以前にゲーム性に問題あったのでは?
> ・・・・と思います(;^_^A
> もう少しバランス考えて欲しかったですね。
なるほど...
ゲームバランスってシビアというか微妙ですよね。
簡単すぎず、難しすぎず...
制作者は多分悩みどころなんでしょうね。
なんか、お助け機能みたいの
設けてくれると下手くそな自分は
とても助かります...恥
そういえばおのじさん
風邪ひかれてるんじゃないですか?
ユンケル飲んでパワーアップっすよ!
↑のみすぎ注意ね、笑
九玉伝は凄く魅力があるのですが、MAPが広すぎてクリアできませんでした(>_<)。また挑戦したいタイトルですね☆
ばってんタヌキも凄く気になっていました。
88版はスクロールが悪すぎて無理でした(>_<)
画面は荒いですが、MSX版は動きが良かったので、クリアしました。
FM77AV版もスクロールがいいのならば、最高の出来ですね☆
ばってんタヌキも凄く気になっていました。
88版はスクロールが悪すぎて無理でした(>_<)
画面は荒いですが、MSX版は動きが良かったので、クリアしました。
FM77AV版もスクロールがいいのならば、最高の出来ですね☆
ジョンさん
コメントありがとうございます!
> 九玉伝は凄く魅力があるのですが、MAPが広すぎて
> クリアできませんでした(>_<)。また挑戦したいタイトルですね☆
自分はFM-77AVを買って最初に買ったのが
このゲームだったと思います。
OPは何回も見ました(^^)
MAPが広いと迷いますよね。
同じく挫折仲間が居るとは...なんか嬉しい
> ばってんタヌキも凄く気になっていました。
> 88版はスクロールが悪すぎて無理でした(>_<)
> 画面は荒いですが、MSX版は動きが良かったので、クリアしました。
> FM77AV版もスクロールがいいのならば、最高の出来ですね☆
ばってんタヌキは冒険浪漫みたいですよね。
AVの一押し機能は4096色の画像なんで
トップの画像だけでなく
実写でアドベンチャーゲーム出して欲しかった。
スクロール物はパソコンでは苦手処理ですね。
そこら辺AVは綺麗にしていたと思います。
スクロールと言えば
PC88版のスーパーマリオ思い出します。
スクロールしないんかいって。(画面切替方式)
コメントありがとうございます!
> 九玉伝は凄く魅力があるのですが、MAPが広すぎて
> クリアできませんでした(>_<)。また挑戦したいタイトルですね☆
自分はFM-77AVを買って最初に買ったのが
このゲームだったと思います。
OPは何回も見ました(^^)
MAPが広いと迷いますよね。
同じく挫折仲間が居るとは...なんか嬉しい
> ばってんタヌキも凄く気になっていました。
> 88版はスクロールが悪すぎて無理でした(>_<)
> 画面は荒いですが、MSX版は動きが良かったので、クリアしました。
> FM77AV版もスクロールがいいのならば、最高の出来ですね☆
ばってんタヌキは冒険浪漫みたいですよね。
AVの一押し機能は4096色の画像なんで
トップの画像だけでなく
実写でアドベンチャーゲーム出して欲しかった。
スクロール物はパソコンでは苦手処理ですね。
そこら辺AVは綺麗にしていたと思います。
スクロールと言えば
PC88版のスーパーマリオ思い出します。
スクロールしないんかいって。(画面切替方式)
トラックバック
URL :
No title - ソンゴスキー - 2011年05月17日 20:40:42
音楽もいいし、設定もいい、絵も綺麗。
あとは肝心なゲーム性がもうちょっと良ければなあ…。
当時のレベルでは頑張っていたと思いますが、もうちょっとなんとかならなかったものでしょうかね、実に惜しい!