第82回はレトロADV「笑ゥせぇるすまん」ドーン!でおなじみっす!
今回お話しするレトロゲームはコンパイルのADV「笑ゥせぇるすまん」です。
この漫画大好きですね~、結局幸せになれないオチが多いんですが...汗
当時アニメもよく見ましたし、その思い入れポイントが高いゲームです。
確かTVでは「ギミアぶれいく」って番組の1コーナーだったんですよね。
コンパイル
笑ゥせぇるすまん
発売日:1991年12月
対応機種:PC9801他
FD×2
販売価格:3,980円
「笑ゥせぇるすまん」と言えばこの台詞ですね~

これ最初にやった切っ掛けはコンパイルから定期的に出ていた
ディスクステーションの中に入っていたDEMO版ですね...
この漫画大好きなんでPC98の緻密な画像でみられるだけでも満足、笑
ディスクステーションEX#2

↑そうそうこの号にも入ってたんだっけ、笑
あ、次回はディスクステーションの記事にしようかな...笑
あれも当時毎回じゃないですが結構買ってました~
思い入れのある号って言うのがあるんですよ...
お話は短編
メニューから選ぶんですが、なんか漫画でみたことがあるタイトル、笑
そしてバーのマスター...
めちゃなつい!
まんまTVアニメのような導入部分です。
それにしてもPC98の絵ってきれいだなぁ...

コマンド選択式

要所要所で行動を選択します。
といっても紙芝居に近い作りですね、笑
絵とストーリーがいいので藤子不二雄Ⓐファンは楽しめると思います。
あとこんなのもあります。

↑ミニゲーム?...汗
ストーリーに影響あるのかな...
そんで、うまく投げれなくて落ち込んで飲んでると...

喪黒福造登場っす!
この登場のしかた...
人の傷口を癒すかのように...笑 いいね~
バー魔の巣
で、喪黒のテリトリーに連れて行くパターン...笑
この時点でこの男終わりですね...
←喪黒の名刺
そうそう、名刺渡されるんですよね。
ハートマーク...気になります、笑
こっから先ネタバレしちゃうんで詳しく書けませんが...
一応これだけは...笑

ドーン!
喪黒福造の弟
←「喪黒福次郎の仕事」
実は主人公の喪黒福造には喪黒福次郎っていう弟がいるの知ってます? その福次郎は本当に困ってる人を助けるんですよ。「喪黒福次郎の仕事」というちゃんとした外伝的作品もあります。
これ読みて~、笑
近日中にブックオフでも行って探そうっと...
みつかるかなぁ...汗
もちろん「ドラえもん」の藤子・F・不二雄先生の作品も好きですが
藤子不二雄Ⓐ先生のブラック系の漫画っていいですね~ たとえば...
夢魔子;悩みを抱えてる人を助ける「喪黒福造の女性版」
ブラック商会変奇郎:骨董品店の息子変奇郎が主人公で魔力を持っている
魔太郎がくる!!:浦見魔太郎が主人公のホラー漫画
夢カメラ:ドラマ化もされた、カメラから起こる不思議な物語
藤子不二雄Ⓐブラックユーモア短編:これマジ面白いよ!
まあ王道で言えば「怪物くん」と「ハットリくん」になっちゃいます。
あ、「プロゴルファー猿」も好きです。
でも... 藤子作品で一番好きなのは結局「ドラえもん」になっちゃう...汗
まあ... 一言でいうとファンはめちゃ楽しめます!
自分はかなり楽しめました。 アニメの紙芝居と思っていいですね。
原作のストーリーが良いから面白いのは当たり前か...笑
あ、そうそう このゲームのプロテクト面白いんですよね。
あれほどコピーしてはいけないと言ったのにしましたね... ドーン!!
ってなるんですよ。
この笑ゥせぇるすまん安価で売ってます!
パート1~3まで3種あるんですが
1しか見つかりませんでした...
PC9801用3.5FD版:笑ゥせぇるすまん 1

今回のレトロゲームいかがでしたか?
よかったらクリックをお願いします。

↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!
ココロのスキマ、お埋めしますよ...
掲載タイトルリストにてレトロゲームカテゴリの記事一覧が見られます。
掲載タイトルリストは「ここからリンク」しております。
過去の記事でもお気軽にコメントしてください。
この漫画大好きですね~、結局幸せになれないオチが多いんですが...汗
当時アニメもよく見ましたし、その思い入れポイントが高いゲームです。
確かTVでは「ギミアぶれいく」って番組の1コーナーだったんですよね。

笑ゥせぇるすまん
発売日:1991年12月
対応機種:PC9801他
FD×2
販売価格:3,980円
「笑ゥせぇるすまん」と言えばこの台詞ですね~

これ最初にやった切っ掛けはコンパイルから定期的に出ていた
ディスクステーションの中に入っていたDEMO版ですね...
この漫画大好きなんでPC98の緻密な画像でみられるだけでも満足、笑
ディスクステーションEX#2

↑そうそうこの号にも入ってたんだっけ、笑
あ、次回はディスクステーションの記事にしようかな...笑
あれも当時毎回じゃないですが結構買ってました~
思い入れのある号って言うのがあるんですよ...
お話は短編

そしてバーのマスター...
めちゃなつい!
まんまTVアニメのような導入部分です。
それにしてもPC98の絵ってきれいだなぁ...

コマンド選択式

要所要所で行動を選択します。
といっても紙芝居に近い作りですね、笑
絵とストーリーがいいので藤子不二雄Ⓐファンは楽しめると思います。
あとこんなのもあります。

↑ミニゲーム?...汗
ストーリーに影響あるのかな...
そんで、うまく投げれなくて落ち込んで飲んでると...

喪黒福造登場っす!
この登場のしかた...
人の傷口を癒すかのように...笑 いいね~

で、喪黒のテリトリーに連れて行くパターン...笑
この時点でこの男終わりですね...

そうそう、名刺渡されるんですよね。
ハートマーク...気になります、笑
こっから先ネタバレしちゃうんで詳しく書けませんが...
一応これだけは...笑

ドーン!
喪黒福造の弟

実は主人公の喪黒福造には喪黒福次郎っていう弟がいるの知ってます? その福次郎は本当に困ってる人を助けるんですよ。「喪黒福次郎の仕事」というちゃんとした外伝的作品もあります。
これ読みて~、笑
近日中にブックオフでも行って探そうっと...
みつかるかなぁ...汗
もちろん「ドラえもん」の藤子・F・不二雄先生の作品も好きですが
藤子不二雄Ⓐ先生のブラック系の漫画っていいですね~ たとえば...
夢魔子;悩みを抱えてる人を助ける「喪黒福造の女性版」
ブラック商会変奇郎:骨董品店の息子変奇郎が主人公で魔力を持っている
魔太郎がくる!!:浦見魔太郎が主人公のホラー漫画
夢カメラ:ドラマ化もされた、カメラから起こる不思議な物語
藤子不二雄Ⓐブラックユーモア短編:これマジ面白いよ!
まあ王道で言えば「怪物くん」と「ハットリくん」になっちゃいます。
あ、「プロゴルファー猿」も好きです。
でも... 藤子作品で一番好きなのは結局「ドラえもん」になっちゃう...汗
まあ... 一言でいうとファンはめちゃ楽しめます!
自分はかなり楽しめました。 アニメの紙芝居と思っていいですね。
原作のストーリーが良いから面白いのは当たり前か...笑
あ、そうそう このゲームのプロテクト面白いんですよね。
あれほどコピーしてはいけないと言ったのにしましたね... ドーン!!
ってなるんですよ。

パート1~3まで3種あるんですが
1しか見つかりませんでした...
PC9801用3.5FD版:笑ゥせぇるすまん 1

今回のレトロゲームいかがでしたか?
よかったらクリックをお願いします。


↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!
ココロのスキマ、お埋めしますよ...
掲載タイトルリストにてレトロゲームカテゴリの記事一覧が見られます。
掲載タイトルリストは「ここからリンク」しております。
過去の記事でもお気軽にコメントしてください。
この記事へのコメント
investさん
> この漫画は一時、流行りましたね、テレビも。
> 最近ではパチンコ台もあるんですよ。
そうみたいですね~
ちょっと前くらいから?なんか懐かしのアニメとかを題材にした
パチンコやパチスロって多いですよね。
それってターゲットを30代40代って感じなんでしょうね、笑
> 作者、フジコフジオだったんですね。
> 確かにのび太に似てた主人公?もいたし。
のび太キャラ基本ですよね。
不二子作品には...笑
> アドベンチャーということですが、
>98らしい88等にはなさそうなゲーム性ですね。
ノベル系ADVですね。
ですのでストーリーありきなんですが
元が良いので文句なしに楽しめます。
メガドラ版?かな声も入ってるらしいので
そっちもやってみたいんですが...
今となっては手に入らないな...
> この漫画は一時、流行りましたね、テレビも。
> 最近ではパチンコ台もあるんですよ。
そうみたいですね~
ちょっと前くらいから?なんか懐かしのアニメとかを題材にした
パチンコやパチスロって多いですよね。
それってターゲットを30代40代って感じなんでしょうね、笑
> 作者、フジコフジオだったんですね。
> 確かにのび太に似てた主人公?もいたし。
のび太キャラ基本ですよね。
不二子作品には...笑
> アドベンチャーということですが、
>98らしい88等にはなさそうなゲーム性ですね。
ノベル系ADVですね。
ですのでストーリーありきなんですが
元が良いので文句なしに楽しめます。
メガドラ版?かな声も入ってるらしいので
そっちもやってみたいんですが...
今となっては手に入らないな...
「笑ゥせぇるすまん」最近はスロで登場しましたね(;^ω^)
これのADVコンパイルから出てたのにビックリですw
てかコンパイルって魔道物語とぷよぷよ以外にもゲームって出してたんですね(^q^)
藤子不二雄Ⓐ作品ではやっぱり
「怪物くん」「ハットリくん」「プロゴルファー猿」は三巨頭ですね(*´∀`*)
特に猿のメチャクチャなゴルフが好きでしたw
これのADVコンパイルから出てたのにビックリですw
てかコンパイルって魔道物語とぷよぷよ以外にもゲームって出してたんですね(^q^)
藤子不二雄Ⓐ作品ではやっぱり
「怪物くん」「ハットリくん」「プロゴルファー猿」は三巨頭ですね(*´∀`*)
特に猿のメチャクチャなゴルフが好きでしたw
ヤフーブログは100種類ぐらい背景があります。
選んですぐなので簡単です。
簡単なのはいいのですが、ブログパーツとかが記事にしか貼れなかったり、動画もyoutubeしかできなかったり、機能は限定的です。
選んですぐなので簡単です。
簡単なのはいいのですが、ブログパーツとかが記事にしか貼れなかったり、動画もyoutubeしかできなかったり、機能は限定的です。
おのじさん
> 「笑ゥせぇるすまん」最近はスロで登場しましたね(;^ω^)
らしですね~ 検索したらめちゃヒットしました。
30代40代にはたまらないキャラなのかもしれない...笑
> これのADVコンパイルから出てたのにビックリですw
> てかコンパイルって魔道物語とぷよぷよ以外にもゲームって
>出してたんですね(^q^)
ディスクステーションシリーズの中にも面白いゲームが
結構あって、コンパイルってすごいなぁ...って思っていました。
> 藤子不二雄Ⓐ作品ではやっぱり
> 「怪物くん」「ハットリくん」「プロゴルファー猿」は
>三巨頭ですね(*´∀`*)
ですね~、デキは別として映画化やドラマ化されてますしね。
パーマンは共作だったんですね。パーマンも好きです。
今でも主題歌歌えます...汗 パーマン、パーマン、パーマン
遠くで呼んでる、声がする~ きてよパーマン私の所へ~
こんな感じだったよな...
> 特に猿のメチャクチャなゴルフが好きでしたw
手作りの木彫りのクラブ1本で勝負... ありえない...
裸足だし、服もいつも同じ... お風呂入ってるのかな...
あ、不二子作品はみんな毎日服同じだったか...汗
> 「笑ゥせぇるすまん」最近はスロで登場しましたね(;^ω^)
らしですね~ 検索したらめちゃヒットしました。
30代40代にはたまらないキャラなのかもしれない...笑
> これのADVコンパイルから出てたのにビックリですw
> てかコンパイルって魔道物語とぷよぷよ以外にもゲームって
>出してたんですね(^q^)
ディスクステーションシリーズの中にも面白いゲームが
結構あって、コンパイルってすごいなぁ...って思っていました。
> 藤子不二雄Ⓐ作品ではやっぱり
> 「怪物くん」「ハットリくん」「プロゴルファー猿」は
>三巨頭ですね(*´∀`*)
ですね~、デキは別として映画化やドラマ化されてますしね。
パーマンは共作だったんですね。パーマンも好きです。
今でも主題歌歌えます...汗 パーマン、パーマン、パーマン
遠くで呼んでる、声がする~ きてよパーマン私の所へ~
こんな感じだったよな...
> 特に猿のメチャクチャなゴルフが好きでしたw
手作りの木彫りのクラブ1本で勝負... ありえない...
裸足だし、服もいつも同じ... お風呂入ってるのかな...
あ、不二子作品はみんな毎日服同じだったか...汗
investさん
> ヤフーブログは100種類ぐらい背景があります。
> 選んですぐなので簡単です。
なるほど~ 100種もあるのか、笑
それをカスタマイズってできるんでしたっけ...
ビックリだったのが、姉妹ブログをアメブロで作ったのですが
いくつかの背景以外有料なんですよ... でっかい広告入るし...
ちょっとアメーバは露骨に課金を意識しているのでマイナスです...
> 簡単なのはいいのですが、ブログパーツとかが記事にしか貼れなかったり
>動画もyoutubeしかできなかったり、機能は限定的です。
結構制限ありますね... お察しします...
でもアメブロもYahoo!ブログも横のつながりが大きいと思います。
アクセス数を伸ばしやすいと言うか... 良い面ですね。
やっぱブログをいろんな人に見てもらうって考えたら
うらやましい限りですね。
> ヤフーブログは100種類ぐらい背景があります。
> 選んですぐなので簡単です。
なるほど~ 100種もあるのか、笑
それをカスタマイズってできるんでしたっけ...
ビックリだったのが、姉妹ブログをアメブロで作ったのですが
いくつかの背景以外有料なんですよ... でっかい広告入るし...
ちょっとアメーバは露骨に課金を意識しているのでマイナスです...
> 簡単なのはいいのですが、ブログパーツとかが記事にしか貼れなかったり
>動画もyoutubeしかできなかったり、機能は限定的です。
結構制限ありますね... お察しします...
でもアメブロもYahoo!ブログも横のつながりが大きいと思います。
アクセス数を伸ばしやすいと言うか... 良い面ですね。
やっぱブログをいろんな人に見てもらうって考えたら
うらやましい限りですね。
わぁ~懐かしいです。
ギミアブレイクでやってましたね。子供にはちょっと怖かったですがw
ディスクステーションも良く買ってました!
当時はパソコンゲームって高価でしたから、いろんなゲームがちょっとづつ遊べるっていうのはうれしかったですね。
でもあれ、たまにHなゲームの体験版が入ってることがあって・・・女の子には買いづらかったですw
そういえば、ソンゴスキーさんの所でコメント頂いてましたが・・・やっぱり奥さまには年齢の事は聞けませんか~。
そういえば、うちのダンナも私に年齢の事は言わないなぁw
ギミアブレイクでやってましたね。子供にはちょっと怖かったですがw
ディスクステーションも良く買ってました!
当時はパソコンゲームって高価でしたから、いろんなゲームがちょっとづつ遊べるっていうのはうれしかったですね。
でもあれ、たまにHなゲームの体験版が入ってることがあって・・・女の子には買いづらかったですw
そういえば、ソンゴスキーさんの所でコメント頂いてましたが・・・やっぱり奥さまには年齢の事は聞けませんか~。
そういえば、うちのダンナも私に年齢の事は言わないなぁw
私も藤子不二雄さんの大ファンです。
どっちかって言うと藤子・F・不二雄さんのファン。
「ドラえもん」の単行本は全巻所持してます。
藤本 弘さんのSF(少し不思議)な世界が大好きです!
好きな作品は「ドラえもん」「パーマン」「キテレツ大百科」「エスパー魔美」。
藤子不二雄Ⓐさんの作品は「忍者ハットリくん」「プロゴルファー猿」が好きです。
PC98のグラフィックは綺麗ですね!
解像度はPC88が200ライン、PC98が400ラインやはりこの差は大きい。
PC98やった後だとPC88のあの横の黒い線が気になる…
「笑うセールスマン」
メガCD版のみプレイしました。声優さんの声入りでした。
「喪黒福次郎」の存在は知らなかった…
どっちかって言うと藤子・F・不二雄さんのファン。
「ドラえもん」の単行本は全巻所持してます。
藤本 弘さんのSF(少し不思議)な世界が大好きです!
好きな作品は「ドラえもん」「パーマン」「キテレツ大百科」「エスパー魔美」。
藤子不二雄Ⓐさんの作品は「忍者ハットリくん」「プロゴルファー猿」が好きです。
PC98のグラフィックは綺麗ですね!
解像度はPC88が200ライン、PC98が400ラインやはりこの差は大きい。
PC98やった後だとPC88のあの横の黒い線が気になる…
「笑うセールスマン」
メガCD版のみプレイしました。声優さんの声入りでした。
「喪黒福次郎」の存在は知らなかった…
しゅれいさん
> わぁ~懐かしいです。
> ギミアブレイクでやってましたね。子供にはちょっと怖かったですがw
決してハッピーエンドにならない系なので
怖いというか不気味というか... ですよね、笑
> ディスクステーションも良く買ってました!
おお、やっぱ買いますよね。
お安くちょっとしたゲームが沢山入ってる感じ...
自分も好きでした。
いま同様な物ってあるのかな...
出せば売れそうな気がする。
> でもあれ、たまにHなゲームの体験版が入ってることがあって
>・・・女の子には買いづらかったですw
そうでしたか...汗 自分が買ってた号はたまたまかな
H系は入ってたことがなかった気がする。
あまり関係無いですが当時友人にパソコンソフト屋でバイトしてる
子がいて、けっこう女子もアダルト系のゲーム買ってく子がいるって
騒いでいました...汗 でも買いづらいですよね...
> そういえば、うちのダンナも私に年齢の事は言わないなぁw
もう機嫌が悪くなりますよ...汗
歳と肌の事は言ったが最後、夕飯がカップ麺になる...
> わぁ~懐かしいです。
> ギミアブレイクでやってましたね。子供にはちょっと怖かったですがw
決してハッピーエンドにならない系なので
怖いというか不気味というか... ですよね、笑
> ディスクステーションも良く買ってました!
おお、やっぱ買いますよね。
お安くちょっとしたゲームが沢山入ってる感じ...
自分も好きでした。
いま同様な物ってあるのかな...
出せば売れそうな気がする。
> でもあれ、たまにHなゲームの体験版が入ってることがあって
>・・・女の子には買いづらかったですw
そうでしたか...汗 自分が買ってた号はたまたまかな
H系は入ってたことがなかった気がする。
あまり関係無いですが当時友人にパソコンソフト屋でバイトしてる
子がいて、けっこう女子もアダルト系のゲーム買ってく子がいるって
騒いでいました...汗 でも買いづらいですよね...
> そういえば、うちのダンナも私に年齢の事は言わないなぁw
もう機嫌が悪くなりますよ...汗
歳と肌の事は言ったが最後、夕飯がカップ麺になる...
RGTさん
> 「ドラえもん」の単行本は全巻所持してます。
藤子不二雄の中で一番は同じく「ドラえもん」です!
生まれて始めて見に行った映画は「ドラえもん、のび太の宇宙開拓史」です。
ううう... 思い出したら涙が...
なんか藤子不二雄漫画達に教わったもの...やっぱ多いですよ。
> PC98のグラフィックは綺麗ですね!
> 解像度はPC88が200ライン、PC98が400ラインやはりこの差は大きい。
> PC98やった後だとPC88のあの横の黒い線が気になる…
たしかにPC98みた後にPC88はきつい...
でも音は98初期~中期の作品なら88SRの方が上な気がする...
98時代後半のゲームは結局88と同じなので比べるまでもないのですが...
> 「笑うセールスマン」
> メガCD版のみプレイしました。声優さんの声入りでした。
> 「喪黒福次郎」の存在は知らなかった…
メガCD版って声優さんの声入ってるんですね。
いいなあ、めちゃやってみたい。
> 「ドラえもん」の単行本は全巻所持してます。
藤子不二雄の中で一番は同じく「ドラえもん」です!
生まれて始めて見に行った映画は「ドラえもん、のび太の宇宙開拓史」です。
ううう... 思い出したら涙が...
なんか藤子不二雄漫画達に教わったもの...やっぱ多いですよ。
> PC98のグラフィックは綺麗ですね!
> 解像度はPC88が200ライン、PC98が400ラインやはりこの差は大きい。
> PC98やった後だとPC88のあの横の黒い線が気になる…
たしかにPC98みた後にPC88はきつい...
でも音は98初期~中期の作品なら88SRの方が上な気がする...
98時代後半のゲームは結局88と同じなので比べるまでもないのですが...
> 「笑うセールスマン」
> メガCD版のみプレイしました。声優さんの声入りでした。
> 「喪黒福次郎」の存在は知らなかった…
メガCD版って声優さんの声入ってるんですね。
いいなあ、めちゃやってみたい。
トラックバック
URL :
No title - invest - 2011年06月16日 20:14:28
最近ではパチンコ台もあるんですよ。
作者、フジコフジオだったんですね。
確かにのび太に似てた主人公?もいたし。
アドベンチャーということですが、98らしい88等にはなさそうなゲーム性ですね。