番外編:レトロゲーム風ADV「STEINS;GATE 変移空間のオクテット」あぁ...ラボメンになりたい...
あえてレトロゲーム風にしてある「STEINS;GATE 変移空間のオクテット」だよ。シュタゲ好きやレトロゲーム好きなら知ってますよね。レトロなコマンド入力式のADVだから古き良き8bitパソコン全盛期の雰囲気バッチリ出ていますぜ。

STEINS;GATE
変移空間のオクテット
発売日:2011年10月28日
対応機種:XP/Vista/7
CD×1
販売価格:5040円
1年ちょい前に出だやつだから... 持ってる人も多いのかな
わたくし大のシュタゲファンであります!
先日までパソコンの壁紙はシュタゲの牧瀬紅莉栖でしたし、笑
ひさびさの大当たりアニメでしたね
自分も未来ガジェット研究所のラボメンになりたいわ〜
ちなみにドラマCDもオーディオシリーズも全部持っています!
OSX用のVMware Fusionは最高!
VMware Fusion

MacなのになぜWin用のゲームができるかと言いますと...こんな感じで「VMware Fusion」を使ってOSX上にXPを立ちあげているからであります。
これかなり快適ですね。
OSXでWin用のゲーム等やるなら超おすすめです!
ほぼ実機なみに快適に作動します。
うッシッシ...笑 OSXもWinも両方できる環境なんて羨ましいでしょ
色々な8bitパソコン風に演出...
設定

すごい凝ってるよね。
MEC PC-8081mk2SR

解像度640×200 デジタル8色 漢字表記 FM音源
モチーフになってるPC-8801mk2SRはデジタルじゃないですよね(確かアナログ512色中8色)
MEC PC-6010mk2

解像度160×200 15色 カタカナひらがな表記 PSG音源
PC-60シリーズは解像度が荒いので文字が大きく表示されますね
Sharbo NZ-2000

解像度640×200 黒/緑2色 カタカナ表記 ビープ音
そういえば友人宅のお父上が所有していたMZ-700がクリーン表示でした...
ちなみにSharbo X1とFugitsu FE-7の解像度はPC-8081mk2SRと同じ
音や文字の表記が個々に違います。
Sharbo X1のBGM
Fugitsu FE-7のBGM
8bitへのこだわり

さすがのこだわり
5インチフロッピー風になってる、笑
だんだん描かれていく表示はまさに当時のレトロADVそのもの
もし怠かったらエンターKeyで瞬時に表示もできるのだ。
今回の「変移空間のオクテット」はスピンオフ作品なんですよね
ゲームやアニメ版で言えば最終回の後の世界です。
突然、岡部は目眩のような感覚に襲われる。
この感覚には覚えがある。
そう、世界線を移動したのだ。
目眩がおさまった直後、携帯電話を開くと、15年後の未来にいる
岡部からDメールが届いていた。
メールによると、幻のレトロPC「IBN5100」がある者の手に渡った
ことで世界中の基幹産業の全てが“萌え産業”へとすり替えられてしまい、15年後の2025年に世界恐慌が発生。あらゆる国家や宗教が“萌え”の前に敗北し、崩壊していく事になるらしい。
これはもはや、ディストピアや第三次世界大戦など比ではない悲劇
まさに“カオス”な世界になる事を意味する。
現在の世界線変動率は「1.048728%」
未来の岡部から「IBN5100」奪還の指令を受けた岡部は
再び元の世界線に戻るため立ちあがる。
シュタゲファンでなおかつコマンド入力式のADVに抵抗がない
レトロゲーム好きの人は特に楽しめる!
8bitパソコン全盛期の入力式ADVが好きならドストライクですね
CHAOS;HEADの知識も必要だとか...
こんな感じでお話を進める...(秋葉原駅のとある一幕から...)
行動は有名なサラダの国のトマト姫やポートピア連続殺人事件と同じように
英語のコマンド入力で行います。
参考:コマンド入力式ADVゲームの記事(一部)
ここからリンク「サラダの国のトマト姫」
ここからリンク「ムー大陸の謎」
ここからリンク「惑星メフィウス」
ここからリンク「機動戦士ガンダムPART-1 ガンダム大地に立つ 前編」
ここからリンク「機動戦士ガンダムPART-2 翔べ!ガンダム 前編」

look 雷ネット翔のポスターを発見
look poster ご自由お持ち帰りください...を確認する
↑ついでにドクペの空き缶も発見できる
take poster ポスターをとる

look can ドクペを見る
てか、ドクターペッパーって表示されるんだけど
ドクトルペッパーじゃないのかな...汗

move can ドクペをどかすと...
なにやらあやしい紙が、笑

take paper "ロックンローラーな人。2405"の文字を確認
up 階段を上りホームへ戻る

give poster さっきのポスターを綯にあげると懐中電灯入手できる

こんな感じですね...
名称やセリフがまんまシュタゲなんでニコニコしちゃう
あと変な行動は死亡フラグ立ちますよ、笑
攻略サイト使って2日くらいで解けちゃうらしいのですが
当時の8bitパソコン全盛期の入力式ADVも同じくらいだと思う...
ようは言葉さがしですもんね、笑
このブログでもコマンド入力式のADVをいくつか紹介してますが、当時はたった
1場面の1ワードが分からない為に1週間くらい悩んだこともありましたよ
そのかわり悩みぬいたのち入力した行動を受け付けてくれて場面が変わった時の喜びは格別でした。
外国の映画でもあえてカラーじゃなく白黒映像にしてる物って
あるじゃないですか... そんな演出が光るゲームです。
古き良きアドベンチャーゲームですね。
さてさて、この先どうなるんでしょう
安価で中古が売ってますよ!

パッケージも当時のパソコンゲームを模してあるので
あのプラスチックの大きめの箱の感じになってるよ
WindowsXP/Vista/7用:
STEINS;GATE 変移空間のオクテット

買うなら絶対初回版がいいよ 限定特典付きだよ

こっちやってからの方がより楽しめるよね
アニメ見るか、これやるかだよ
WindowsXP/Vista/7用:
STEINS;GATE

おまけコーナー
IBM 5100

作中に登場するIBN 5100のモチーフとなった
現実のIBM 5100はこれ
なんかこれ欲しい
部屋に飾りたいかも...
実はドクターペッパーってアメリカで一番古い炭酸飲料って知ってました?
オカリンも飲んでる天才飲料ドクペ... 自分も大好きです!
今回のレトロ風ゲームいかがでしたか?
こんなの見つけた「椎名まゆり(27歳) と牧瀬紅莉栖(28歳)」
よかったらクリックをお願いします。
元気がでます、笑


↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!
掲載タイトルリストにてレトロゲームカテゴリの記事一覧が見られます。
掲載タイトルリストは「ここからリンク」しております。
過去の記事でもお気軽にコメントしてください。
この記事へのコメント
ホントお久しぶりですよね
> 私のブログは、おかわりありません(笑)!
おかわりなかくてよかった
毎日更新もすごい!
> ファミコンの紹介終わったのでゲームボーイ紹介中です!
> パチモノの記事は人気があるので、もうちょっとがんばってみようかな!
ゲームボーイまで進んだとは、笑
パチモノはかなり珍しいもの多いですよね
変な物のが多いので見てるだけでニヤニヤしちゃいます
是非読まさせて頂きます!
> ブログの更新を再開したみたいですね!また拝見できてうれしいです!
> 時間が取れた時に、またこちらにもコメント頂ければ幸いです。
> 更新がんばってください!楽しみにしています!
こちらこそです。
時間作ってですがやっと更新しました
超不定期になっちゃいますがやめないで続けますね
トラックバック
URL :
祝!ブログ再開! - RGT - 2013年01月21日 14:09:56
お忙しい中、ごあいさつありがとうございました!
私のブログは、おかわりありません(笑)!
しょぼい内容ですが、毎日の更新を心がけております!
ファミコンの紹介終わったのでゲームボーイ紹介中です!
パチモノの記事は人気があるので、もうちょっとがんばってみようかな!
ブログの更新を再開したみたいですね!また拝見できてうれしいです!
時間が取れた時に、またこちらにもコメント頂ければ幸いです。
更新がんばってください!楽しみにしています!