番外編:8色しかないのに実写取り込みの8bitパソコンゲーム!おまけ付
今回お話するレトロゲームは、8色しか表示できない昔のパソコンなのに...
一生懸命に頑張って実写取り込みを取り入れたレトロゲームです。
薄い思い出なんですが一応もってたのから紹介しますね...汗
なぜかコレを最初に思い出すのだ
ポニカ
バックトゥザフューチャー
発売日:1986年3月
対応機種:FM-7/PC88等
5FD×2
3.5FD×2
販売価格:各6800円
自分の場合なんですが実写取り込みのゲームでまず思い出すのがコレ!
映画のバックトゥザフューチャーのADVゲームです。
なんで思い出すかと言うと...つまんなかったんですよ。

行動はコマンド選択式なんですが似たようなコマンドばかりです。
総当りして進めて途中2〜3択になったりもします。
あと「はなす」と「いう」の違いは?「きく」「たずねる」も(笑)
おかしいですよね...
当時は実写取り込み凄い!と思ったんですが8色ですから初見だけでした...
あまり綺麗じゃありませんしね。
このゲームのせいでもっと写真みたいな表示の欲しい!と、のちに総天然ショックしてやる〜って言いながら、26万色表示の40EXを買わずに4096色表示の中途半端なFM-77AV20EXを買う後押しをしたと言ってもいいですね
でも、この映画は好きです!
参考:FM-7/77AV20EX編の記事は「ここからリンク」してます。
この続きは↓
反対にこれは綺麗
東宝
ルパン三世
カリオストロの城
発売日:1985年12月
対応機種:FM-7/PC88等
カセットテープ版×3
5FD×2
3.5FD×2
販売価格:7800円
テープ版は4800円
これ前に記事にもしましたが、有名な映画カリオストロの城のRPGですね。
ゲーム自体は凄くないんですが、OPの実写取り込みが綺麗なんですよね!

みてください! 当時は8色なのに綺麗に処理されていますよね。
これだけで目から鱗でしたし感動して家中のみんなに見せた記憶があります。
「ルパン三世 カリオストロの城」の記事は「ここからリンク」してます。
カリオストロ売ってましたが
出るとすぐ売れちゃうみたいですね...
さすが人気者だ、笑
PC8801用5FD版:ルパン三世 カリオストロの城
↑ここからリンクしてます!
アスキー
アリオン
発売日:1985年12月
対応機種:FM-7/PC88等
5FD×2
3.5FD×2
販売価格:7800円
これも映画からの取り込み画像ですね。
当時持ってましたが実写取り込みだったな...って事とADVだったなって事以外は正直まったく内容を覚えていません...

取り込み画像は綺麗ではありますよね。
行動はコマンド選択式です。
アリオンも売ってましたがレアソフトですね...
捜し物のトリックがあったり敵と戦う戦闘モードがあったり
面白そうではあります
PC8801用5FD版:アリオン
↑ここからリンクしてます!
8bitパソコンの8色なのに当時は頑張ってましたね。
8色の点々の集まりなんで目を細めて見るとフルカラーっぽくなりますもん。
今改めて見ると見るに耐えないけど(笑)
他にもまだ沢山8色なのに実写取り込みのゲームってありますよね。
思い出したら記事にしま〜す。
おまけ
宇宙企画
早川愛美のスネークキャンプ
発売日:1988年12月
対応機種:PC88SR
5FD×2
販売価格:7800円
ゲーム内容はアクションゲーム

8色でも実写取り込みの画像が見たい!って思いましたよね(笑)
敵をよけながら焚き火の火を絶やさないように薪を集めるアクションゲームでクリアすると実写取り込みの画像が見られます。吹き出しで励ましてくれます。
当時この方人気でしたっけね、笑 もう45歳らしいけど...
これもですがPC88用で迷路クリアすると実写の画像が出るゲームも持ってましたが名前すら出て来ません...知ってる方いたら内緒でコメントを下さいませ、笑
よかったらクリックをお願いします。
元気がでます、笑

↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!
掲載タイトルリストにてレトロゲームカテゴリの記事一覧が見られます。
掲載タイトルリストは「ここからリンク」しております。
過去の記事でもお気軽にコメントしてください。
一生懸命に頑張って実写取り込みを取り入れたレトロゲームです。
薄い思い出なんですが一応もってたのから紹介しますね...汗
なぜかコレを最初に思い出すのだ

バックトゥザフューチャー
発売日:1986年3月
対応機種:FM-7/PC88等
5FD×2
3.5FD×2
販売価格:各6800円
自分の場合なんですが実写取り込みのゲームでまず思い出すのがコレ!
映画のバックトゥザフューチャーのADVゲームです。
なんで思い出すかと言うと...つまんなかったんですよ。

行動はコマンド選択式なんですが似たようなコマンドばかりです。
総当りして進めて途中2〜3択になったりもします。
あと「はなす」と「いう」の違いは?「きく」「たずねる」も(笑)
おかしいですよね...
当時は実写取り込み凄い!と思ったんですが8色ですから初見だけでした...
あまり綺麗じゃありませんしね。
このゲームのせいでもっと写真みたいな表示の欲しい!と、のちに総天然ショックしてやる〜って言いながら、26万色表示の40EXを買わずに4096色表示の中途半端なFM-77AV20EXを買う後押しをしたと言ってもいいですね
でも、この映画は好きです!
参考:FM-7/77AV20EX編の記事は「ここからリンク」してます。
この続きは↓
反対にこれは綺麗

ルパン三世
カリオストロの城
発売日:1985年12月
対応機種:FM-7/PC88等
カセットテープ版×3
5FD×2
3.5FD×2
販売価格:7800円
テープ版は4800円
これ前に記事にもしましたが、有名な映画カリオストロの城のRPGですね。
ゲーム自体は凄くないんですが、OPの実写取り込みが綺麗なんですよね!

みてください! 当時は8色なのに綺麗に処理されていますよね。
これだけで目から鱗でしたし感動して家中のみんなに見せた記憶があります。
「ルパン三世 カリオストロの城」の記事は「ここからリンク」してます。

出るとすぐ売れちゃうみたいですね...
さすが人気者だ、笑
PC8801用5FD版:ルパン三世 カリオストロの城


アリオン
発売日:1985年12月
対応機種:FM-7/PC88等
5FD×2
3.5FD×2
販売価格:7800円
これも映画からの取り込み画像ですね。
当時持ってましたが実写取り込みだったな...って事とADVだったなって事以外は正直まったく内容を覚えていません...

取り込み画像は綺麗ではありますよね。
行動はコマンド選択式です。

捜し物のトリックがあったり敵と戦う戦闘モードがあったり
面白そうではあります
PC8801用5FD版:アリオン

8bitパソコンの8色なのに当時は頑張ってましたね。
8色の点々の集まりなんで目を細めて見るとフルカラーっぽくなりますもん。
今改めて見ると見るに耐えないけど(笑)
他にもまだ沢山8色なのに実写取り込みのゲームってありますよね。
思い出したら記事にしま〜す。
おまけ

早川愛美のスネークキャンプ
発売日:1988年12月
対応機種:PC88SR
5FD×2
販売価格:7800円
ゲーム内容はアクションゲーム

8色でも実写取り込みの画像が見たい!って思いましたよね(笑)
敵をよけながら焚き火の火を絶やさないように薪を集めるアクションゲームでクリアすると実写取り込みの画像が見られます。吹き出しで励ましてくれます。
当時この方人気でしたっけね、笑 もう45歳らしいけど...
これもですがPC88用で迷路クリアすると実写の画像が出るゲームも持ってましたが名前すら出て来ません...知ってる方いたら内緒でコメントを下さいませ、笑
よかったらクリックをお願いします。
元気がでます、笑


↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!
掲載タイトルリストにてレトロゲームカテゴリの記事一覧が見られます。
掲載タイトルリストは「ここからリンク」しております。
過去の記事でもお気軽にコメントしてください。
この記事へのコメント
実写系ゲームはクソゲーが多いですね!
製作側の愛が感じられない!やっつけ仕事が多いです!
この製作者、本当に原作見たのかよ~とか
この製作者、いままでゲーム作ったことあんのかよ~って思うぐらい!
まあ、この「バックトゥザフューチャー」場合は
製作者も上の人からこのパソコン(レトロ8ビットPC)でこの映画のゲームつくってちょ!
とか無理難題を押し付けられたのかもしれません(笑)!
すごいぜ!必見実写ゲーム 機種:プレーステーション
「GUNDAM 0079 The War For Earth」 検索してみてください!
製作側の愛が感じられない!やっつけ仕事が多いです!
この製作者、本当に原作見たのかよ~とか
この製作者、いままでゲーム作ったことあんのかよ~って思うぐらい!
まあ、この「バックトゥザフューチャー」場合は
製作者も上の人からこのパソコン(レトロ8ビットPC)でこの映画のゲームつくってちょ!
とか無理難題を押し付けられたのかもしれません(笑)!
すごいぜ!必見実写ゲーム 機種:プレーステーション
「GUNDAM 0079 The War For Earth」 検索してみてください!
investさん
> おお生きておられましたか(笑)!
生きてましたよ(笑)
忙しかったのでゲームもろくにできてませんでした、汗
更新も少しづつですが
やっていきますよ
レトロゲーマーとして古いゲームを忘れないように
お互い頑張っていきましょうね
今後ともよろしくです
> おお生きておられましたか(笑)!
生きてましたよ(笑)
忙しかったのでゲームもろくにできてませんでした、汗
更新も少しづつですが
やっていきますよ
レトロゲーマーとして古いゲームを忘れないように
お互い頑張っていきましょうね
今後ともよろしくです
RGTさん
> 実写系ゲームはクソゲーが多いですね!
画像ありきですからね...
クソゲー多いですよね
DSの実写取り込みのADVで
DS湯けむりサスペンスシリーズ
っていうのがあるんですけど
これは実写取り込みなのにまあまあの出来ばいですよ
ぽわ~んとしてる子がいたり、ツンデレっぽいキャラがいたり
簡単に言えば火曜サスペンスのノリなんですけどね
> すごいぜ!必見実写ゲーム 機種:プレーステーション
> 「GUNDAM 0079 The War For Earth」 検索してみてください!
みました(笑)
声はいいですね
てか実際の声優さん使ってますよね
俳優さんには笑いますが
まじめにやってるので悪くは言えませんね
ひどすぎですが...汗
> 実写系ゲームはクソゲーが多いですね!
画像ありきですからね...
クソゲー多いですよね
DSの実写取り込みのADVで
DS湯けむりサスペンスシリーズ
っていうのがあるんですけど
これは実写取り込みなのにまあまあの出来ばいですよ
ぽわ~んとしてる子がいたり、ツンデレっぽいキャラがいたり
簡単に言えば火曜サスペンスのノリなんですけどね
> すごいぜ!必見実写ゲーム 機種:プレーステーション
> 「GUNDAM 0079 The War For Earth」 検索してみてください!
みました(笑)
声はいいですね
てか実際の声優さん使ってますよね
俳優さんには笑いますが
まじめにやってるので悪くは言えませんね
ひどすぎですが...汗
トラックバック
URL :
No title - invest - 2013年01月25日 16:28:11
心配してたんですよ。
あやちさんはすごい情報もってたし、よく80年代ことは知ってるので大事にしたい仲間です。
かなり時間立ってしまったので私のはテキトーに読んでくれば
あやちさんなら私のレトゲーは間違いなく守備範囲だとおもうので。
去年くらいからCSにはまってメインをドラマにシフトしまして
特にあすか組や反逆、IZUMIなんてのはご意見いただきたい。
このへんって情報少ないんですよ。
あやちさんのもいつのまにか更新されてるので意見必ず書きます。
まずはあいさつまで。
お帰りなさい。