第84回は名作なのに無名「キュービーパニック」だよ
今回お話するレトロゲームはゲームアーツの「キュービーパニック」
これゲームアーツなのに知らない人多いみたいですね...
やったら分かりますが、めちゃ面白いんですよ
アクション要素のあるパズルゲームです(^^♪
ゲームアーツ
キュービーパニック
発売日:1985年4月
対応機種:PC8801mk2SR
FD×1
販売価格:7,800円
有名なテグザーも同じ85年4月の発売ですよね。
これはパズル系だし地味ですからね...
オリジナリティーあるから当時もっと売れて欲しかった、汗

簡単に言うと主人公のノッツを操って
動いている邪魔なキューブをよけながら
キューブの中にある鍵を取ったのち
白いキューブに到達するとクリア
ただ... こんな感じで動いているのだ

キューブは動いているので
潰されないように避けながら移動しなきゃならないのだ
挟まれると...

ピンチになって...

ブチュ...っとなる

序盤はわりと簡単に行けるかな...
この面は中の黄色キューブが各々動いている
それを突っ切って鍵を取って左側の白キューブへ戻るのだ

この面は緑キューブが時計回りに動いている...
中へ入る1コマの隙間があるのでタイミングよく入れ!

この面は赤いキューブが動いている...
一気に突っ切ればいいけどタイミング合わないと
即ぷちゅってなるよ、汗
もちろんEDITモードも完備
こういったEDITモードって
大事ですよね。
文字面作ったり出来るし...
ただキューブの動き指定とかが難しい
その分奥が深いのだけどね
って言っても自己満か...
自分でやるだけだし(笑)
このゲームのポイントはキューブに挟まれかかっても
素早く動けばニュルって脱出できること!
パズル系って時間かけて考えるだけだと退屈になっちゃいますし
こういうアクション要素は大事かもしれない...
そんでもってね
出た先に罠キューブが待ち受けててプチュって...
ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
このゲーム奥も深いのだ(笑)
面が進むと...

もうこんな面来たらパニックですよ
黄色、緑、赤、青、全部が動いているのだよ(笑)
動いている規則性を見切って、タイミングよく動いて
そんでもって効率よく行かないとプチュってなります
あとPC-8801mkSR用ですから挟まれそうになったとき
ニュルって脱出できる感じとか中々の見せ方なんですよ
さすがゲームアーツってところなんです。
地味だけど売ってたら買いですよ!
残念ながら発売数が少ないのか中々売ってませんね...
今回のレトロゲームいかがでしたか?
よかったらクリックをお願いします。
元気がでます、笑

↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!
掲載タイトルリストにてレトロゲームカテゴリの記事一覧が見られます。
掲載タイトルリストは「ここからリンク」しております。
過去の記事でもお気軽にコメントしてください。
これゲームアーツなのに知らない人多いみたいですね...
やったら分かりますが、めちゃ面白いんですよ
アクション要素のあるパズルゲームです(^^♪

キュービーパニック
発売日:1985年4月
対応機種:PC8801mk2SR
FD×1
販売価格:7,800円
有名なテグザーも同じ85年4月の発売ですよね。
これはパズル系だし地味ですからね...
オリジナリティーあるから当時もっと売れて欲しかった、汗

簡単に言うと主人公のノッツを操って
動いている邪魔なキューブをよけながら
キューブの中にある鍵を取ったのち
白いキューブに到達するとクリア
ただ... こんな感じで動いているのだ

キューブは動いているので
潰されないように避けながら移動しなきゃならないのだ
挟まれると...

ピンチになって...

ブチュ...っとなる

序盤はわりと簡単に行けるかな...
この面は中の黄色キューブが各々動いている
それを突っ切って鍵を取って左側の白キューブへ戻るのだ

この面は緑キューブが時計回りに動いている...
中へ入る1コマの隙間があるのでタイミングよく入れ!

この面は赤いキューブが動いている...
一気に突っ切ればいいけどタイミング合わないと
即ぷちゅってなるよ、汗
もちろんEDITモードも完備

大事ですよね。
文字面作ったり出来るし...
ただキューブの動き指定とかが難しい
その分奥が深いのだけどね
って言っても自己満か...
自分でやるだけだし(笑)
このゲームのポイントはキューブに挟まれかかっても
素早く動けばニュルって脱出できること!
パズル系って時間かけて考えるだけだと退屈になっちゃいますし
こういうアクション要素は大事かもしれない...
そんでもってね
出た先に罠キューブが待ち受けててプチュって...
ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
このゲーム奥も深いのだ(笑)
面が進むと...

もうこんな面来たらパニックですよ
黄色、緑、赤、青、全部が動いているのだよ(笑)
動いている規則性を見切って、タイミングよく動いて
そんでもって効率よく行かないとプチュってなります
あとPC-8801mkSR用ですから挟まれそうになったとき
ニュルって脱出できる感じとか中々の見せ方なんですよ
さすがゲームアーツってところなんです。
地味だけど売ってたら買いですよ!
残念ながら発売数が少ないのか中々売ってませんね...
今回のレトロゲームいかがでしたか?
よかったらクリックをお願いします。
元気がでます、笑


↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!
掲載タイトルリストにてレトロゲームカテゴリの記事一覧が見られます。
掲載タイトルリストは「ここからリンク」しております。
過去の記事でもお気軽にコメントしてください。
この記事へのコメント
トラックバック
URL :