第89回は「キャノンボール2」爽快カーゲームっす(^_-)-☆
今回お話するレトロゲームはとても古い(^^♪
84年に出たポニーキャニオンの「キャノンボール2」です。
このゲームは同名の有名な映画をゲーム化したカーレースゲームですね。
友人が持っていて行くといつもコレやってたんで思い出ポイントが高めです!
ポニーキャニオン
キャノンボール2
発売日:1984年
対応機種:X1/PC88/FM-7
カセットテープ×1
販売価格:3,500円
冒頭でも書きましたが友人が持っていたゲームでシャープの8bitホビーパソコンのX1を使ってたんですよ。このころって自分はまだパソコンを持ってなかったので友人の家に行って遊ばせてもらう感じでしたね(^ν^)
ちなみに名作ザナドゥを初めて買って周りに流行らせたのもこの友人です(笑)
以前記事にしたアメリカントラックとゲームの感じが似てますよ。
映画と同様に車やミサイルを避けながらロサンゼルスからニューヨークまでアメリカ横断レースします。後に自分の友人達だけでなぜかめちゃ流行ったアメリカントラックなんですが、このゲームがあったから多分流行ったんですよ。
参考:アメリカントラックの記事
映画キャノンボール2とは
映画
キャノンボール2
上映時間:108分
公開:1983年12月
興行収入:$28,078,073
この映画めちゃ流行りましたよね!TVでも何度も放送してますし。
キャノンボールとは賞金の為に法律無視して公道で行う長距離のレースのことで、まさにアニメのチキチキマシン猛レースみたいな感じです(笑)
まあ痛快で面白い作品ですよ。
続きは下の「● 別タブで記事を開く ●」か「▼ このまま続きを表示する ▼」
公道で勝手に主催してやるレースなんでハチャメチャなんですよね。
それに見合う賞金額100万ドル、そりゃあ楽しいですよ。
出演者ではやっぱり三菱チームのジャッキー・チェンが一番良いですよ。
それに日本車の三菱スタリオンがとにかくカッコいいんですよ。
ハイテクメカ搭載って設定で音がキーンって言うんですよね。
当時これで三菱車買った人多いと思う。自分は小学生でしたが(^_^)
冒頭だけニコ動にあったので消されちゃうかもだけど貼っておきます。
久しぶりに見たくなってきた...
ゲーム画面はこんな感じ

赤い車がプレイヤーで黒いのが敵の車ですね。
GASと書いてある車に当ててガソリン補給できます。
横の飛行機や黒い車からミサイルきますので避ける必要もあります。
ガンガンスピード上げてニューヨークを目指します(^_-)-☆」
まんまゲームのアメリカントラックです。
公道レースのキャノンボール
長いので飛ばして読んでもかまいませんよ(笑)
自分が免許取って車を運転するようになってからの話ですが、このキャノンボールって映画の影響で、友人たちの間では目的地を決めて誰が一番早く付くかってのをやるときは「キャノンボールやる?」って言ってまして...(笑)
ビリは全員にジュースおごりとか言って、まあよくやりました。
例えば平日は毎日大垂水で週末土曜の夜とかは箱根の七曲りとかに遠征していたんですが「そこまでキャノンボールやんね?」みたいな感じで大垂水峠の強者10台くらいでだれが一番早く付くか競うんですよ。スタートだけ一斉に、行き方は自由なんで途中から近道であろう道に入って出し抜いたり、ルートは結構大事なんです。映画さながらに公道であろうがガンガンに飛ばしていきますよ。
で、大垂水走る時はセミスリックタイヤを履いて走ってるんですが、このときはドリフトしながら行くのでAE86(乗ってた車)の後ろタイヤをトーヨーZというタイヤ屋さんの裏から拾ってきた5分山のおっさん車用の滑りやすいタイヤに履き替えて行くんです。交差点とか80〜100kmくらいのスピードで侵入して、20mくらい手前からサイドブレーキ引いてそれをキッカケにギャ、ギャ〜って後ろタイヤを滑らせて曲がっていきます。
まあ〜他人には大迷惑な行為ですよ。
まじ映画さながら
交差点を例の如くギャーっとドリフトしながら曲がってたら曲がった対向車線にパトカーが信号待ちしてたときがありまして(笑)
お巡りさん、堂々と目の前でドリフトされてビビったと思いますよ(^_^;)
映画のように赤灯まわして緊急追跡ですよ。ただこの時追われても楽勝ですから逃げます!距離的に2〜3kmくらい追ってきますがこっちは160〜200kmで直線逃げますからね。変な横道曲がったり簡単に振り切れますよ。それに危険なんで途中で追うのやめちゃいますし。ちなみにキャノンボールやるときはナンバーにガムテープ貼ります(*^^)v
まあ気がおかしい若かりしころの思い出ですね...
他にも車のことを書いています...
参考:スーパーマリオカートの記事
今やるゲームとしては迫力あるゲームではないですが
本当いろいろ思い出すゲームですね...
みなさんもゲームから思い出すことってありますよね
週末はキャノンボールのDVD借りよっかな(^^♪
今回のレトロゲームいかがでしたか?
よかったらクリックをお願いします。

↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!
掲載タイトルリストにてレトロゲームカテゴリの記事一覧が見られます。
掲載タイトルリストは「ここからリンク」しております。
過去の記事でもお気軽にコメントしてください。
84年に出たポニーキャニオンの「キャノンボール2」です。
このゲームは同名の有名な映画をゲーム化したカーレースゲームですね。
友人が持っていて行くといつもコレやってたんで思い出ポイントが高めです!

キャノンボール2
発売日:1984年
対応機種:X1/PC88/FM-7
カセットテープ×1
販売価格:3,500円
冒頭でも書きましたが友人が持っていたゲームでシャープの8bitホビーパソコンのX1を使ってたんですよ。このころって自分はまだパソコンを持ってなかったので友人の家に行って遊ばせてもらう感じでしたね(^ν^)
ちなみに名作ザナドゥを初めて買って周りに流行らせたのもこの友人です(笑)
以前記事にしたアメリカントラックとゲームの感じが似てますよ。
映画と同様に車やミサイルを避けながらロサンゼルスからニューヨークまでアメリカ横断レースします。後に自分の友人達だけでなぜかめちゃ流行ったアメリカントラックなんですが、このゲームがあったから多分流行ったんですよ。
参考:アメリカントラックの記事
映画キャノンボール2とは

キャノンボール2
上映時間:108分
公開:1983年12月
興行収入:$28,078,073
この映画めちゃ流行りましたよね!TVでも何度も放送してますし。
キャノンボールとは賞金の為に法律無視して公道で行う長距離のレースのことで、まさにアニメのチキチキマシン猛レースみたいな感じです(笑)
まあ痛快で面白い作品ですよ。
参加チーム
・ファラフェル王家 車:ロールスロイス
・アメリカ陸軍コンビ 車:クライスラーリムジン
・警察官コンビ 車:コルベット
・三菱チーム 車:スタリオン
・ランボルギーニ美女コンビ 車:カウンタック
・おサルの自動車チーム 車:キャデラック
続きは下の「● 別タブで記事を開く ●」か「▼ このまま続きを表示する ▼」
公道で勝手に主催してやるレースなんでハチャメチャなんですよね。
それに見合う賞金額100万ドル、そりゃあ楽しいですよ。
出演者ではやっぱり三菱チームのジャッキー・チェンが一番良いですよ。
それに日本車の三菱スタリオンがとにかくカッコいいんですよ。
ハイテクメカ搭載って設定で音がキーンって言うんですよね。
当時これで三菱車買った人多いと思う。自分は小学生でしたが(^_^)
冒頭だけニコ動にあったので消されちゃうかもだけど貼っておきます。
久しぶりに見たくなってきた...
ゲーム画面はこんな感じ

赤い車がプレイヤーで黒いのが敵の車ですね。
GASと書いてある車に当ててガソリン補給できます。
横の飛行機や黒い車からミサイルきますので避ける必要もあります。
ガンガンスピード上げてニューヨークを目指します(^_-)-☆」
まんまゲームのアメリカントラックです。
公道レースのキャノンボール
長いので飛ばして読んでもかまいませんよ(笑)
自分が免許取って車を運転するようになってからの話ですが、このキャノンボールって映画の影響で、友人たちの間では目的地を決めて誰が一番早く付くかってのをやるときは「キャノンボールやる?」って言ってまして...(笑)
ビリは全員にジュースおごりとか言って、まあよくやりました。
例えば平日は毎日大垂水で週末土曜の夜とかは箱根の七曲りとかに遠征していたんですが「そこまでキャノンボールやんね?」みたいな感じで大垂水峠の強者10台くらいでだれが一番早く付くか競うんですよ。スタートだけ一斉に、行き方は自由なんで途中から近道であろう道に入って出し抜いたり、ルートは結構大事なんです。映画さながらに公道であろうがガンガンに飛ばしていきますよ。
で、大垂水走る時はセミスリックタイヤを履いて走ってるんですが、このときはドリフトしながら行くのでAE86(乗ってた車)の後ろタイヤをトーヨーZというタイヤ屋さんの裏から拾ってきた5分山のおっさん車用の滑りやすいタイヤに履き替えて行くんです。交差点とか80〜100kmくらいのスピードで侵入して、20mくらい手前からサイドブレーキ引いてそれをキッカケにギャ、ギャ〜って後ろタイヤを滑らせて曲がっていきます。
まあ〜他人には大迷惑な行為ですよ。
まじ映画さながら
交差点を例の如くギャーっとドリフトしながら曲がってたら曲がった対向車線にパトカーが信号待ちしてたときがありまして(笑)
お巡りさん、堂々と目の前でドリフトされてビビったと思いますよ(^_^;)
映画のように赤灯まわして緊急追跡ですよ。ただこの時追われても楽勝ですから逃げます!距離的に2〜3kmくらい追ってきますがこっちは160〜200kmで直線逃げますからね。変な横道曲がったり簡単に振り切れますよ。それに危険なんで途中で追うのやめちゃいますし。ちなみにキャノンボールやるときはナンバーにガムテープ貼ります(*^^)v
まあ気がおかしい若かりしころの思い出ですね...
他にも車のことを書いています...
参考:スーパーマリオカートの記事
今やるゲームとしては迫力あるゲームではないですが
本当いろいろ思い出すゲームですね...
みなさんもゲームから思い出すことってありますよね
週末はキャノンボールのDVD借りよっかな(^^♪
今回のレトロゲームいかがでしたか?
よかったらクリックをお願いします。


↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!
掲載タイトルリストにてレトロゲームカテゴリの記事一覧が見られます。
掲載タイトルリストは「ここからリンク」しております。
過去の記事でもお気軽にコメントしてください。
この記事へのコメント
investさん
こんにちは!
> 出た、キャノンボール2。
> X1版あります。
当時友人の家にあったのもX1版でした
だからイメージ的にこれイコールX1になってます(笑)
> ポニカなので映画にかこつけて作ったんでしょうけど難しいんだよね。
> こういったゲーム程だれもレビューしないからスゴク価値あるんですが。
ジャッキーチェン物けっこう出してましたね
プロジェクトAとかスパルタンXとか。
パソコン版のスパルタンXはファミコンのとは
全く違くてバイク避けたりいろいろみたいですよ
こんにちは!
> 出た、キャノンボール2。
> X1版あります。
当時友人の家にあったのもX1版でした
だからイメージ的にこれイコールX1になってます(笑)
> ポニカなので映画にかこつけて作ったんでしょうけど難しいんだよね。
> こういったゲーム程だれもレビューしないからスゴク価値あるんですが。
ジャッキーチェン物けっこう出してましたね
プロジェクトAとかスパルタンXとか。
パソコン版のスパルタンXはファミコンのとは
全く違くてバイク避けたりいろいろみたいですよ
映画が見たい!!
過去に見た記憶があるのですが、前から気になっていて、また見たくなりました☆
DVDには字幕しか入っていないのですね(>_<)
レンタルできるDVDに吹き替えも入っているものだと(^-^;
吹き替えが入ったブルーレイが2012年に発売予定でしたが、中止になったみたいですね(>_<)
吹き替え版が見たいなぁー(T_T)
カウンタックが大好きです♪
過去に見た記憶があるのですが、前から気になっていて、また見たくなりました☆
DVDには字幕しか入っていないのですね(>_<)
レンタルできるDVDに吹き替えも入っているものだと(^-^;
吹き替えが入ったブルーレイが2012年に発売予定でしたが、中止になったみたいですね(>_<)
吹き替え版が見たいなぁー(T_T)
カウンタックが大好きです♪
ジョンさん
コメント感謝です!
> 映画が見たい!!
> 過去に見た記憶があるのですが、前から気になっていて、また見たくなりました☆
> DVDには字幕しか入っていないのですね(>_<)
> レンタルできるDVDに吹き替えも入っているものだと(^-^;
> 吹き替えが入ったブルーレイが2012年に発売予定でしたが、中止になったみたいですね(>_<)
> 吹き替え版が見たいなぁー(T_T)
> カウンタックが大好きです♪
YouTubeにある冒頭みると
映画みたくなりますよね!!
日本車が大活躍(ジャッキー車)なので
親近感もありますし、ミラージュだと思うんですが
このエンジン音が、キーンみたいな高い機械音で
実際のミラージュもキーンって言うと思ってました。
(街中走っている実際の聞いたら普通のエンジン音でした)
コメント感謝です!
> 映画が見たい!!
> 過去に見た記憶があるのですが、前から気になっていて、また見たくなりました☆
> DVDには字幕しか入っていないのですね(>_<)
> レンタルできるDVDに吹き替えも入っているものだと(^-^;
> 吹き替えが入ったブルーレイが2012年に発売予定でしたが、中止になったみたいですね(>_<)
> 吹き替え版が見たいなぁー(T_T)
> カウンタックが大好きです♪
YouTubeにある冒頭みると
映画みたくなりますよね!!
日本車が大活躍(ジャッキー車)なので
親近感もありますし、ミラージュだと思うんですが
このエンジン音が、キーンみたいな高い機械音で
実際のミラージュもキーンって言うと思ってました。
(街中走っている実際の聞いたら普通のエンジン音でした)
トラックバック
URL :
No title - invest - 2013年02月28日 20:25:23
X1版あります。
ポニカなので映画にかこつけて作ったんでしょうけど難しいんだよね。
こういったゲーム程だれもレビューしないからスゴク価値あるんですが。
ヤッちゃん、そうですか。そのうちということで。
この映画、ヤッちゃん役は一般から募集したりしたそうです。
これデスノートの若いころの金子修介作品で山本陽一さんとか南淵一輝さんとか懐かしい人が出てんですよね。