第94回はエニックスの秀作ADV「ウィングマン2」ちぇいんぐ!

今回お話するレトロゲームは週刊少年ジャンプの漫画が原作のエニックスのアドベンチャーゲームで前作が大ヒットし、その続編である「ウィングマン2 キータクラーの復活」(1986年)です。
自分これのアニメも大好きだったので思い出深いADVなんですよね。

参考:第30回 ウィングマン

名前エニックス
ウィングマン2
発売日:1986年4月
対応機種:FM-7/PC88他
5FD/3.5FD版×2
カセットテープ版×2
販売価格:6,800円FD版
4,800円カセットテープ版

前作のオープニングのアオイさんの指は6本あったのですが
今回はちゃんと5本になってるので安心しました(笑)

すぎやまこういち先生のBGM



このゲームから「すぎやまこういち」先生とエニックスの名コンビが
始まったんですよね。曲のラストの方なんかドラクエっぽさが出てますもんね。
すぎやまこういち先生の曲って特徴あって好きです。

1985年8月にエニックスから発売された「森田和郎の将棋」の序盤の駒の組み方に疑問を持ったすぎやまは、アンケートハガキを熱心に書いたが、投函せずほったらかしにしていた。家族がそれを見つけて投函したところ、担当者からゲーム音楽の依頼が入り「ウイングマン2 -キータクラーの復活-」の作曲を担当することになり、エニックスとコネクションが出来た。(wikiより)




ウィングマンの良さってパーマンのように
100%じゃないヒーローってところに良さがあるんですよね
当時、俺でもなれるんじゃないかな...って憧れましたもん
そこに個性的なキャラがとりまいてて、敵もどこか憎めない
ドジっぽさがあったり(笑)

前作もそうでしたが原作に近いCGがとても綺麗ですよ
最初にキャラの紹介がある

wing2003.gif

個人的にまつおか先生の存在が好きなんですよね...
きたむら(キータクラー)先生一途って感じで和みます(笑)
きたむら先生は敵の世を忍ぶ仮の姿なんで絶対に実らぬ恋ですけど...
wing2004.gif

今回はポドリムスにいるアオイさんのお父さんからの情報で
3次元に送られてきた奴がいるとのこと。きっと殺し屋に違いないと
こっちからそいつを探してだして倒そう...ってことになるのだ。

てかミクちゃんってナヨナヨしてるイメージなんですが
いざと言う時は見かけによらず気が強い面もあるんですよね...
あと早とちりや勘違いも多い子ですね(笑)

移動は画面選択

wing2005.gif

このゲームの特徴でもあるんですが「ひろのくん」カーソルで画面を
選択して移動や調べたりできます。このころのADVにしては珍しいですね。
序盤はいろいろ回って情報やアイテム集めをします。

行動は基本コマンド入力式

wing2006.gif

基本的にはファンクションに登録してあるキーワードで行動できる。
見るや取るはコマンド入力以外に「ひろのくん」カーソルを使って
直接画面内を選択することもできる。
86年の作品にしてはこの辺システムがシッカリとしてますね。
コマンド入力式と画面選択式の複合な感じです。

名前←この「ひろのくん」カーソルの動きも注目!
 入力待ちで動きが変化するのだ
↑ よく考えたら文字入力は「ひろのくん」がチョークで字を書いてるんだよ


wing2008.gif

いろいろ情報ゲットしながらアイテム探しの行動するんですが
こういった話すコマンドでの会話が楽しいんですよね。
ミクちゃんめちゃいい子ですよ(´∀`)

wing2009.gif

でた! まつおか先生のくぉ〜ら〜(笑)
この方26歳なんです... 

wing2010.gif

いろいろ行動して無くしてたバッチをモモコちゃんに渡したら
ブレイクタイムがあります。 ここまでスムーズにこれますよ。



ブレイクタイム

wing2012.gif



ここでもすぎやま先生の曲が聞ける...
アドベンチャーゲームに休憩タイムがあるって
ゲームがまだカセットテープに入ってた時代を感じますね



おまけ(TV版ウィングマンより)

wing2030.jpg

テストで0点とったからって切腹の介錯(かいしゃく)するって...
まつおか先生のこういうところが好き(笑)



後半は移動できる場所が変わるぞ

wing2013.gif

前半はアオイさんが、後半はミクちゃんがサポート
って言っても、3人で行動してるんだけどね(笑)

wing2014.gif

それにしても86年のADVにしては本当にCGが綺麗ですね...

wing2015.gif

いたるところにある遊び心もポイント!
これじゃミクちゃんに怒られるよね(笑)

wing2016.gif

前半でゲットした楽譜を見せるとこんなシーンもあるよ
こういう意味の無い行動が随所にあるので探しながら行くと面白い。



いろいろ情報得て暴くと敵が登場して戦闘モードに!

wing2017.gif

前作は小さかった戦闘モードも今作は全画面で行うのだ。
デルタエンドでフィニッシュ(^_-)-☆

wing2018.gif

このあと超ドラマちっくな展開になりポドリムスへ向かうのであった...
まだまだ続く...(笑)

このADVの終わりは原作と同じなんですよね。
切ない感じにちょっぴり涙します。

ウィングマン知らなくても楽しめる傑作ADV
かなりお薦めです!
 ファンならさらに2倍楽しめる(^^)


ウィングマン2は残念ながら売切れ...
前作と完結編は売ってました! とりあえず見てみるって人は

名前各1点物なんで、すぐ売れちゃうかも...

ウイングマン FM-7版カセットテープ:ここからリンク

ウイングマン X1版カセットテープ:ここからリンク



名前こちらも1点物ですね

ウイングマン Special さらば夢戦士
MSX2版 3.5FD:ここからリンク



今回のレトロゲームいかがでしたか?

よかったらクリックをお願いします。
元気がでます、笑

にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ        人気ブログランキングへ
↑にほんブログ村ランキング  ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!

おまけ2

まつおか先生ときたむら先生

↑ きたむら先生(キータクラー)もまつおか先生にはたじたじ
TV14話もおすすめ! まつおか先生... 応援してます(^^)



掲載タイトルリストにてレトロゲームカテゴリの記事一覧が見られます。 
掲載タイトルリストは「ここからリンク」しております。
過去の記事でもお気軽にコメントしてください。

この記事へのコメント

危ない - ソンゴスキー - 2013年05月02日 19:28:50

危うく被るところでしたw
そろそろこれ扱おうかなあと思ってたんですよ。ってかまあ被ってもなんら問題ないんですけどねー。

私もこれの原作好きで、前作に比べて原作に近い絵柄になったのが嬉しかったな。3はちょっと絵柄が特殊すぎて敬遠しちゃった感じです。

\チェイング/

Re: 危ない - あやちだいち - 2013年05月03日 08:38:45

ソンゴスキーさん

> 危うく被るところでしたw
> そろそろこれ扱おうかなあと思ってたんですよ。
>ってかまあ被ってもなんら問題ないんですけどねー。

おお(笑)
偶然に記事に書くゲームが同じってこと、たまにありますね
人それぞれレトロゲームの思い出や内容も違うので
2倍効果でむしろ良いかも(^^)

> 私もこれの原作好きで、前作に比べて原作に近い絵柄になったのが
>嬉しかったな。3はちょっと絵柄が特殊すぎて敬遠しちゃった感じです。

俺も大好きです!
かっこ良すぎないヒーローってところがいいんですよ。
2ってアニメ版に合わせてCG書かれてるんですよね
ミクちゃんの髪の毛の色もピンク(TV版と同じ)だし
原作は緑色だったですもんね
SP(3)は確かに綺麗なんですけど着色されちゃってる感が
ありますね...

TV版に付いている「夢戦士」は
前番組の愛してナイトが女子をターゲットとした番組だったため、
少年誌が原作のアニメになることによる、視聴者離れを少しでも
減らすためにつけられた、と当時のアニメージュで語られたてたらしい
ってwikiに書いてありました

ゲームの1と2には付いてないけど
SP(3)は「さらば夢戦士」となってる
なんでだろ... 大人の事情だったりして¥(笑)
個人的には「夢戦士」は好きなフレーズだから
ありだな(笑)

うちの奥様がス◯エニに派遣で行ってたとき
今だに問い合わせでウィングマンのリメイク希望
ってたまに来てたよ...って言ってた。
ウィングマンおそるべし(笑)

- Thunderbolt - 2013年05月04日 18:11:28

ご無沙汰しておりますm(_~_)m
久しぶりにお邪魔したら、リニューアルされてて更新もされているので嬉しくなってカキコしてます。

ここんところ2年ばかり色々手一杯だったので、まともに巡回もできませんでした。
ブログも更新せず投げ出した状態で…(汗

ウイングマンは1/2共に友達がPC-9801VX版を持っていたので、よく一緒に遊びました^^
細かいところに遊び心があって、謎解きが詰まってしまっても飽きないんですよね。
いやぁ、懐かしいのをありがとうございます。
またお邪魔します、でわでわノシ

Re: タイトルなし - あやちだいち - 2013年05月05日 10:30:53

Thunderbolt さん

> ご無沙汰しておりますm(_~_)m

おお! お久しぶりですね(^^)

> ここんところ2年ばかり色々手一杯だったので、
> まともに巡回もできませんでした。
> ブログも更新せず投げ出した状態で…(汗

忙しかったりで更新できないのが続くと
なかなか再開の機会がとれなくなりますよね
記事内容を変えれば楽になるんですがね...
無理ない範囲でお互いガンバ!ですね


> ウイングマンは1/2共に友達がPC-9801VX版を持っていたので
> よく一緒に遊びました^^
> 細かいところに遊び心があって、謎解きが詰まってしまっても
> 飽きないんですよね。
> いやぁ、懐かしいのをありがとうございます。
> またお邪魔します、でわでわノシ

ゲームの進行に関係ないことでも楽しめる、って
ファンからしたら重要だったりしますね
このゲームはそれが特に感じられて好きですね
PC98版もあったんですね VXだから286のCPUですね
なつかしい機種だ(´∀`)


- よしやす - 2013年05月08日 13:27:34

「ウイングマン2」懐かしいですよね~
バトルがアツかった・・・。

あと、自分が始めて遊んだAVGが「軽井沢誘拐案内」だったので、この”エニックス・フォント”(とでも言いましょうかね)を見てると、それだけでノスタルジーに浸れます。
(ちなみに続編は未プレイです)

Re: タイトルなし - あやちだいち - 2013年05月08日 18:58:21

よしやすさん

> 「ウイングマン2」懐かしいですよね~
> バトルがアツかった・・・。

あまりに懐かしかったので
アニメのウィングマン見始めました(笑)
見たらなんか涙でました
懐かしすぎて

> あと、自分が始めて遊んだAVGが「軽井沢誘拐案内」だったので、
>この”エニックス・フォント”(とでも言いましょうかね)を見てると、
>それだけでノスタルジーに浸れます。
> (ちなみに続編は未プレイです)

軽井沢いいですよね!
このころのひらがな表示の文章
確かにノスタルジー感じます

その前は半角のカタカナですもんね
あ、それはそれでノスタルジックだ(´∀`)

いつでも「チェイング」したい!! - よしやす - 2016年07月18日 23:18:55

ああ、久しぶりにこちらの記事を拝見していたら(何回見に来てるんだかw)、どうしても戦闘モードで遊びたくなって久しぶりに「M88」起動しました。

おもしろい!
でも少し遊び辛いんだよなぁ・・・特に攻撃がFキーというのが。

という訳で、マウスで操作するウイングマンを
この週末、勝手に移植始めました。
 ↓
http://blog-imgs-94.fc2.com/m/y/c/mycomretrogame/wingman.png

マウスを動かすと、その向きに動くようにして、攻撃はホイールで選択、
「Zキー」あたりで発射みたいな感じで考えてます。

「バリアレイバー」(刀)をもう少し爽快な使い心地にするために少し性能を上げて、
かわりに「ドライバーレイド」(ぐるぐる)を無くしてしまおうかな。
ある程度出来上がったら、動画でも上げてみますので宜しくですっ!
(と自分にプレッシャーをかけるw)

Re: いつでも「チェイング」したい!! - あやちだいち - 2016年07月19日 16:33:25

よしやすさん

>ああ、久しぶりにこちらの記事を拝見していたら(何回見に来てるんだかw)
>どうしても戦闘モードで遊びたくなって久しぶりに「M88」起動しました。

なんどでもお越しください(^^)
というか光栄です。
関係ないですがM88って良いですね
基本MacなのでQUASI88をコンパイルした物を使っているんですが
たまに起動しない物があるんですよ
M88なら起動するんですがね…

> おもしろい!
> でも少し遊び辛いんだよなぁ・・・特に攻撃がFキーというのが。
> という訳で、マウスで操作するウイングマンを
> この週末、勝手に移植始めました。
>  ↓
> http://blog-imgs-94.fc2.com/m/y/c/mycomretrogame/wingman.png

なんか面白いことやってますね〜
たしかに戦いづらいと思ってましたから(笑)

> ある程度出来上がったら、動画でも上げてみますので宜しくですっ!
> (と自分にプレッシャーをかけるw)

ウイングマンのブランス版DVDでも見て
楽しみにしてますね(^o^)

あー、もっとキータクラーと戦いたいんじゃ~!! - よしやす - 2016年08月01日 00:16:31

「ウイングマン2 キータクラーとたたかう(仮称)」の移動ルーチンが大体出来上がったので、
調子に乗ってニコ動にアップしてしまいました。
自分を追い込むためにも動画、公開です!(笑)
 ↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm29357755

Re: あー、もっとキータクラーと戦いたいんじゃ~!! - あやちだいち - 2016年08月01日 23:07:32

よしやすさん

こんにちは(^o^)/

> 「ウイングマン2 キータクラーとたたかう(仮称)」の移動ルーチンが大体出来上がったので、
> 調子に乗ってニコ動にアップしてしまいました。
> 自分を追い込むためにも動画、公開です!(笑)

動画見ましたよ!
てか、どうやってやっているかさえ分からないですが
マウスのカーソルにウイングマンがついてきてますね(笑)
Mac派なんでQUASI88を使っているんですが
それでは動かないですよね

QUASI88なら戦闘時、チェイングって棒読みで言いますよ(笑)

有り難き幸せ・・・ - よしやす - 2016年08月02日 13:52:42

動画ご覧いただきありがとうございました!
まだ、ウイングマンがうろうろ動いているだけなので、これから作り込みですね。

> てか、どうやってやっているかさえ分からないですが
> マウスのカーソルにウイングマンがついてきてますね(笑)

テンキーで違和感なく遊べるのはマイコン世代の「お兄さんお姉さん」達しかいないだろうとふんで、思い切ってマウス操作にしてみました。
これが意外と思った通りに動いて面白いです。

自分はF-BASICを触って以来、
「自分でマイコンをいろいろとプログラミングできたら楽しいだろうな・・・」
と細々つづけて、ぼちぼちしょぼいプログラムが組める程度になりました。
でも本当はあやちさんのようにハードを扱ってみたかったんですよね。
なので、古い機種のレストアの記事を拝見するたび尊敬します。
(自分、”電気科”卒業してるクセに、全て「忘却の彼方」に置いてきてしまいました・・・)

> Mac派なんでQUASI88を使っているんですが
> それでは動かないですよね

プログラムはWindows版オンリーです。
申し訳ありません。
Flashとかで作ればプラットフォーム関係なく動くんですけどね。
アクションスクリプトはVer2.0までしか使った事がないので、今やっても「まともに動くもの」が組めるか怪しいです・・・

プログラム中の画像データやBGMは「M88」からキャプチャしたものを使ってます。
プログラム自体はは自作のものなので、実質
「ウイングマン2のリソースデータを再利用したパクリゲーム」
というのが正しい表現かもしれませんw

とりあえずこれから武器の実装を行いますが、それぞれの武器で
・発動後の硬直時間
・敵の吐く泡と衝突時に突き抜けるか、消滅となるのか
・発動時(発射時)に体力を少し消費する

など、少しだけアレンジしてみようと思ってます。
ウイングマンの武器性能が大きく変わりそうなので、「キータクラー」の攻撃もパワーアップさせるつもりです。
(やりすぎて”改悪”にならないようにしないと・・・)

「QUASI88」でチェイング喋りますか!?
むうー、なんとか動かしてみようか・・・

また進展ありましたらご報告させていただきますので、ご意見等頂けると幸いでございます。

Re: 有り難き幸せ・・・ - あやちだいち - 2016年08月02日 17:06:23

よしやすさん

> テンキーで違和感なく遊べるのはマイコン世代の
>「お兄さんお姉さん」達しかいないだろうとふんで
>思い切ってマウス操作にしてみました。
> これが意外と思った通りに動いて面白いです。

当時のマイコンゲーマーはテンキーの達人ですが
今はパソコンでもゲームパッド使いますからね…

いやマウスで操作はやりやすいと思います。
実機でも、と思ったら、PC88用マウスは今や超貴重品ですね
持っている人少ないです…(自分も1つしか持ってません)

> 自分はF-BASICを触って以来、
> 「自分でマイコンをいろいろとプログラミングできたら楽しいだろうな・・・」
> と細々つづけて、ぼちぼちしょぼいプログラムが組める程度になりました。
> でも本当はあやちさんのようにハードを扱ってみたかったんですよね。
> なので、古い機種のレストアの記事を拝見するたび尊敬します。
> (自分、”電気科”卒業してるクセに、全て「忘却の彼方」に置いてきてしまいました・・・)

逆にプログラム組めるなんて
尊敬してしまいますよ。
自分なんかベーシックすら少ししか出来ませんし
コマンドもほぼ忘れました(笑)

そんなですがiPhoneアプリ作成に挑戦したいと思ってますが...

> プログラムはWindows版オンリーです。

ですよね^^;

前に(携帯時代)携帯ゲームで廃人一歩手前まで
ハマってたときがあって、睡眠時間削ってやるのが辛くて
自動で敵を発見して倒すスクリプトをマックで作ったことがありますが
ろくに動きませんでした。

> プログラム自体はは自作のものなので、実質
> 「ウイングマン2のリソースデータを再利用したパクリゲーム」
> というのが正しい表現かもしれませんw

リソース使った別ゲーム
すごい...

> 「QUASI88」でチェイング喋りますか!?
>むうー、なんとか動かしてみようか・・・

QUASI88って使う機種でコンパイルしないとならないので
そこがちょっと手間なんですが
よしやすさんならすぐできると思います。
作動も軽いし、自分はM88より使ってます。

>また進展ありましたらご報告させていただきますので
>ご意見等頂けると幸いでございます。

了解です!

トラックバック

URL :

プロフィール

あやちだいち

Author:あやちだいち
ようこそ!「シネレロブログ」へ
ここはレトロゲームの話題を中心に映画やグルメの話もあるブログです。


・初めて来た方へ

名前
PC88/PC98/FM-7/ファミコン等のレトロゲームを中心にいろいろ紹介をしています。プレイしてた方は懐かしんだり、知らなかった方はプレイする切っ掛けになればと思っています。あと裏技やOSXでのエミュレータの話題もしています。何でもいいのでコメント書いてくれると、嬉しくなっちゃいます!
まずはレトロゲーム「掲載タイトルリスト」からどうぞ!
・映画+海外ドラマ
映画は週に3~5本は観てます。所有してる映画のDVDは1000作品以上なんですが、現在リスト作成しながらまとめ中です。その中から、おすすめ映画なんかも紹介してます。

★当ブログはリンクフリーです。
相互リンク等について
アフィリエイトも若干募集してます。


☆参加ブログランキング☆
にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ 人気ブログランキングへ
↑ レトロゲームランキングを見てみよう!
(レトロゲームカテゴリ登録中)

シネレトからのお知らせ
☆勝手に音が鳴る方へ☆

ブラウザがWindowsのGoogle Chromeの方は記事に貼ってる音が勝手に鳴っていませんか?
OSXや他のは大丈夫なんですが...

少しずつ貼替えますのでしばらくお待ち下さい(汗)
過去の記事全部やるので時間がかかりそう...

☆祝90万アクセス☆

2023年に達成!
約1年ちょいで約10万増ですね
これも皆様のおかげです。
ありがとうございます!

☆ブログのお知らせ☆

不思議なこと専門のブログ
  「ミステリアスなおうち」

HOME
↑ここの姉妹ブログです!


◎その他最近の記事はこちら...

学校であった怖い話
番外編:挫折した8bitレトロゲーム達...パート3
番外編:月刊テープログイン
新竹取物語
マックでエミュレータ:OSXでDSエミュを動かしてみた...
仮想雀荘 マックポンII
Lemmings
キュービーパニック
番外編:8色しかないのに実写取り込みの8bitパソコンゲーム!
番外編:レトロゲーム風ADV
STEINS;GATE 変移空間のオクテット

ディスクステーション
魔界復活
↑怖い実体験も掲載!



にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ
↑変なバナー作ってみました...
緑のピロピロ押してね!(笑)
このブログのカテゴリ
シネレト特集記事
新企画:エンディングまでの道
レトロゲームをエンディングまで何回かに分けて細かく見せちゃおうという不定期連載企画でございます。早い話が攻略&プレイ日記ですね。(試験的に始めました...汗)

機動戦士ガンダムPART-2前編
こちらの記事」です。
機動戦士ガンダムPART-2後編
こちらの記事」です。

・ムー大陸の謎 FM-7
こちらの記事」です。

・殺しのドレス PC-8801
こちらの記事」です。
その1~7まで EDのBGMも有
感想コメくださいね!


このお助け本があれば... ここで紹介してるレトロゲームも楽しく攻略できる!(๑╹ڡ╹๑)

チャレンジ!!パソコンアドベンチャーゲーム&ロールプレイングゲーム―パソコンゲームの楽しさを伝える本 (SUPER soft BOOKS)


チャレンジ!!パソコンアドベンチャーゲーム&ロールプレイングゲーム―パソコンゲームの楽しさを伝える本 (4) (Super soft books)


↑中古でもプレミア価格!
それだけこの本はレトロゲーマーに重宝する攻略本なのだ(^^♪


レトロゲームやった思い出の機種投票ランキング!

1位(35.6%)
 ファミコンシリーズ!
2位(24.4%)
 PC-8801シリーズ!
3位(11.9%)
 FM-7/77シリーズ!

ファミコンとFM-7の票が増えましたね。
その他の票ってどんな機種なんだろう(笑)
初めて来た方には是非投票してください!
あと思い出話もお聞かせください。

思い出の機種の投票まだまだ募集してます!
こちらのリンク」から
最新結果と投票ができます。


ちなみに自分はと言うと...
こちらの記事」で語ってます。



ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!

駿河屋レトロゲーム

四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。
シネレトの映画みようぜ!
★先週観た映画・ドラマ報告...

近日更新予定...


※10点満点で7点以上は良作でオススメ!
 1~3:観ない方が良い
 4~5:好みによる
 6:惜しいあと一歩で名作
 7~10:名作なので観た方がいい


★今週の超オススメ映画+海外ドラマ

近日更新予定...


◎稲川淳二のファンです◎

LIVEの臨場感味わって欲しい...

MYSTERY NIGHT TOUR 2010 稲川淳二の怪談ナイト ライブ盤 [DVD]


MYSTERY NIGHT TOUR 2004 稲川淳二の怪談ナイト ライブ盤 [DVD]


ここ最近、稲川淳二のLIVEに行けてないので、DVDで楽しんでます(^^)
ここの最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
最新トラックバック
このブログの携帯用QRコード
QR
検索フォーム

このブログ内を検索します。

メールフォーム
★当ブログはリンクフリーです。
★相互リンクも募集してますのでメールフォームかコメント欄よりお気軽にお声をおかけくださいませ。
相互リンク等について
アフィリエイトも若干募集してます。

★お問い合わせ等
メールフォームはこちら
アクセスカウンター
記事の更新について
更新は不定期に予定してます

2023/9/15 更新(-.-;)
(ここでは主に近況報告をしています)

最近、湿気感が凄くないですか?! 実際部屋の湿度計みると屋内なのに65%とか70%超える日もあってビックリします。そんなとき外はと言うと90%でした。ここは南国ですか?(笑)って感じです。これじゃ本当にフロッピーディスクとかカビ温床になりますよね。考えただけでも恐ろしい... 防湿庫様々ですね。とはいえ満杯になって空きスペースがほぼ無くなって困ってます...(汗)予備が幾つかある物は秘蔵品をヤフオクへ蔵出し出品しています(^^)よかったらどうぞ! あと、痛めていた手(右手の人差し指)ですが、夏くらいまで回復傾向だったのですが...秋に入ったからか朝起きたときに、また痛いことが増えて来ました... また病院に行くべきか悩み中...(泣)

※お知らせを更新しています!

お知らせはこちら!
TOPページはこちら!



このブログのリンクバナーを
一新しました。

☆このブログのバナー:200x40

HOME

相互リンク等についてはこちら
アフィリエイトも若干募集してます。



このブログのアクセス数が2023年に90万超えました。これもみなさまのおかげです。
本当にありがとうございます。



2023年9月15日(金)追記

ブログのメンテを進めています。
リンク直しやメニューの更新など... 少しづつ進めてます(^^)
少しメニューのリンク直しました。



重要なお知らせ!

今までメインに使っておりましたメールアドレス(エキサイトメール)が2018年9月18日を持って使えなくなりました。それに伴い、普段使っているメールアドレスを変更しました。メールにてご連絡していた方々には大変ご迷惑をお掛けしますが、登録アドレスの変更をお願いしています。

その他、ご連絡が行き届かない場合もございます。その場合は、このブログにあるメールフォームよりご連絡をお願い致します。

管理人:あやちだいち

メールフォームはこちら



次更新するまで過去の記事みてね

番外編:FM-7でカセットテープのゲーム実験?
番外編:3Dゴルフシュミレーション
第95回:LAW OF THE WEST
第2回:ミステリーハウス
 ↑ 書き直しました。
番外編:挫折した8bitレトロゲーム達...パート4
第94回:ウィングマン2
第93回:スターシンフォニー
FMユーザーなら月刊Oh!FM
PC-8801のエミュレータ「QUASI88」
 6年ぶりにバージョンアップ!
第92回:信長の野望 全国版
番外編:クロスメディアPRESS他
・メニューのリンク先変更
・ブログデザインの変更
第1回:8bitレトロゲーム名曲集 好きな曲は古くてもいい曲!
マックでエミュレータ:VMware FusionにWindows7&HDD増設
第91回:マスカレイド
第90回:ワールドゴルフ
第89回:キャノンボール2
番外編:第2回8bitレトロゲームランキング!
マイ・ベスト5

番外編:占いソフトのPyutagoras


更新無いときは過去の掲載記事をどうぞ!
掲載済のタイトルリスト
・第1~30回位までの記事はブログを始めたころの記事なので少し書き直す予定です。
◎過去の記事(ランダム表示)◎

記事一覧は下記リンクで見れます
掲載済のタイトルリスト

↓アイコンリンクでも見れます


◎他の記事は下記から見られます
掲載済のタイトルリスト


ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!

駿河屋レトロゲーム

四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。
シネレトのおすすめ!
ただ今プレイ中のレトロゲーム!

PC-9801版:ブランディッシュVT
(ブランディッシュ4 眠れる神の塔)

ima01.gif

遺跡10あたりで休憩中(笑)
やっぱVTも面白いね(^ν^)
時間作って一気にやらねば...
今週末あたりやるぞ〜

ima02.gif

↓ Win版なら安価で売ってました



中古Win95-XPソフトブランディッシュ 4 眠れる神の塔 Ultra Series



☆オススメの記事☆
・OSX用:ゲームの資金とか
 増やしたりできちゃうソフト
こちらの記事」です。
・マックでエミュレータ:
OSXでコンパイルできる環境を準備する
こちらの記事」です。
・マックでエミュレータ:NEC PC8801編
こちらの記事」です。
・マックでエミュレータ:シャープX1編
こちらの記事」です。


ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!

駿河屋レトロゲーム

四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。
相互リンク
☆ブログランキング☆
☆参加ブログランキング☆

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

☆その他の登録サイト☆

にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

人気ブログランキングへ

他のブログを検索するときに利用すると便利です。

☆SEO対策キーワード☆
SEO対策:YouTube
SEO対策:アニメ
SEO対策:まとめサイト
SEO対策:攻略
SEO対策:SEO
SEO対策:レトロゲーム
SEO対策:エミュレータ
SEO対策:ファミコン
SEO対策:レトロゲーム
SEO対策:エミュレータ
SEO対策:裏技
SEO対策:改造
SEO対策:動画
実験的に貼ってます...
効果無ければ外しちゃいます


古いレトロゲームの攻略本とかアマゾンで安価で売ってます!

ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!
駿河屋レトロゲーム
四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。

◎下記で掲載一覧が見られます
掲載済のタイトルリスト