レトロゲームやりたい!:カビの生えたフロッピーのゲーム…あきらめか、復活か
今回の記事はフロッピーのカビについてです。
保管していたフロッピーのゲームにカビが生えていたことないですか?

まさにこれなんですが...
これPC8801SR以降用のマイト&マジックなんですが
見てください手に入れた時からカビが生えてて諦めて保管してました。
他にも数本カビがあってダメなのがあります。
【フロッピーのカビについて】
いろんなタイプのカビがあるのですが、白く斑点のような物やお風呂場のカビのような模様だったり。このフロッピーを知らずにフロッピードライブに読み込ませてしまうとドライブ自体が壊れてしまい、正常のフロッピーを入れても円一周キズが出来るフロッピーディスク破壊装置になってしまいます。フロッピーディスク自体が古い物なので、長年の保管と湿気でカビが生えてしまうんですね。
保管方法にもよりますが本来フロッピーの寿命はもって10年と言われてますね。
ついでに寿命を言うと...
MOディスクは50年
CD-ROMは50年(アルミが錆びるらしいですね)
CD-RやDVD-Rは5年から20年(粗悪品は数週間、笑)
↑1000年もつM-DISCと言うのがあるらしい...
SDカードは5年〜10年
HDDは意外と短い5年〜10年
もっともつと思いますが、寿命過ぎるといつ壊れてもおかしくないわけですね。
ということは、フロッピーが特に悪いわけではなくて
単に古い物だから、ですかね(ToT)
壊れやすいと言えば、壊れやすいわけですが...
対策は読めるフロッピーゲームはデジタル化して
多種のメディアにバックアップしか無いですね(笑)
どうせ使えないフロッピーならダメ元でって

基板洗浄でも使う無水エタノールと綿棒でこすってみました。
はたして読めるか、読めないか...
カビの斑点が小さく少なめなPC8801SR以降用の大航海時代のオープニングディスクにて試してみました。

結構こすっちゃったので、い、い、色が...
カビの根が深いと磁気面がやられててデータがヤバイらしいが
こすりすぎもダメらしい...(ToT)
やっちまった感バリバリですが
これで一応カビ自体は取れているので読ませてみる

おお!
大航海時代のオープニング全てみても大丈夫でした\(^o^)/
読めたら儲けもの、すぐD88ファイル化してバックアップがお薦めですね。
そういえば理想的なレトロゲーム部屋にするため新しく買った新机2つなのに棚化してしまったので、狭い我が家では物を少し減らすしかないので、少しづつヤフオクに出品してますが今週出品しました。

これも自分用だったのでFDデジタル化や整備してキレイにしてあります。
場所を空ける為にはいたし方ない(-.-;)
これでPC8801MA2は作業中でバラしているのだけになりました。
PC8801MA2は横置き最後のPC88なのでシリーズ最高仕様ですね。
サウンドボード2も標準搭載してますので前期のゲームから後期のサンプリング音のあるゲームまで全て快適に動きます。
キーボードもキータッチが好きなタイプAです。
外装やキーの外装を全て外して点検とクリーニングし、足やゴム足も不足なく付いています。点検でハンダクラックがあったので、その部分は全てハンダを付け直しました。全てのキーのチェックをして問題なく作動も確認できてます。
このMA2ならSDカードも読めるのでバックアップしてイメージ化したファイルも読めますし、キーボードもセットにしたのですぐに使えます。
------------------------------------------------------------
2016年7月8日PC8801MA2はおかげさまでご落札いただきました。
ご落札者様、誠にありがとうございました。
------------------------------------------------------------
あと秘蔵の新品未開封の5インチ/2HDのフロッピーディスクも数点出しました。
-----------------------------
おかげさまで7月に出品した分はすべて落札されました。
ご落札頂いた方には感謝しております。
ありがとうございました。
-----------------------------
出品にあたり同じ所に保管していた別の箱を開封して確認しましたが、新品未開封ですからね(^^)カビ等は見つからず、PC98等でフォーマットや読み書きも問題なくできたので使用できると思います。これは新品未開封なのでカビの話しではないですが、一時的なバックアップやな書き戻しなどに使って頂ければと思います。自分は新品未開封を100枚以上ストックしてますもん。
秘密基地完成に向かって、予備機やらレトログッズやらもう何台か出品して
もっと場所を作らなければ...(泣)
よかったらクリックをお願いします。
元気がでます、笑

↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!
保管していたフロッピーのゲームにカビが生えていたことないですか?

まさにこれなんですが...
これPC8801SR以降用のマイト&マジックなんですが
見てください手に入れた時からカビが生えてて諦めて保管してました。
他にも数本カビがあってダメなのがあります。
【フロッピーのカビについて】
いろんなタイプのカビがあるのですが、白く斑点のような物やお風呂場のカビのような模様だったり。このフロッピーを知らずにフロッピードライブに読み込ませてしまうとドライブ自体が壊れてしまい、正常のフロッピーを入れても円一周キズが出来るフロッピーディスク破壊装置になってしまいます。フロッピーディスク自体が古い物なので、長年の保管と湿気でカビが生えてしまうんですね。
保管方法にもよりますが本来フロッピーの寿命はもって10年と言われてますね。
ついでに寿命を言うと...
MOディスクは50年
CD-ROMは50年(アルミが錆びるらしいですね)
CD-RやDVD-Rは5年から20年(粗悪品は数週間、笑)
↑1000年もつM-DISCと言うのがあるらしい...
SDカードは5年〜10年
HDDは意外と短い5年〜10年
もっともつと思いますが、寿命過ぎるといつ壊れてもおかしくないわけですね。
ということは、フロッピーが特に悪いわけではなくて
単に古い物だから、ですかね(ToT)
壊れやすいと言えば、壊れやすいわけですが...
対策は読めるフロッピーゲームはデジタル化して
多種のメディアにバックアップしか無いですね(笑)
どうせ使えないフロッピーならダメ元でって

基板洗浄でも使う無水エタノールと綿棒でこすってみました。
はたして読めるか、読めないか...
カビの斑点が小さく少なめなPC8801SR以降用の大航海時代のオープニングディスクにて試してみました。

結構こすっちゃったので、い、い、色が...
カビの根が深いと磁気面がやられててデータがヤバイらしいが
こすりすぎもダメらしい...(ToT)
やっちまった感バリバリですが
これで一応カビ自体は取れているので読ませてみる

おお!
大航海時代のオープニング全てみても大丈夫でした\(^o^)/
読めたら儲けもの、すぐD88ファイル化してバックアップがお薦めですね。
そういえば理想的なレトロゲーム部屋にするため新しく買った新机2つなのに棚化してしまったので、狭い我が家では物を少し減らすしかないので、少しづつヤフオクに出品してますが今週出品しました。

これも自分用だったのでFDデジタル化や整備してキレイにしてあります。
場所を空ける為にはいたし方ない(-.-;)
これでPC8801MA2は作業中でバラしているのだけになりました。
PC8801MA2は横置き最後のPC88なのでシリーズ最高仕様ですね。
サウンドボード2も標準搭載してますので前期のゲームから後期のサンプリング音のあるゲームまで全て快適に動きます。
キーボードもキータッチが好きなタイプAです。
外装やキーの外装を全て外して点検とクリーニングし、足やゴム足も不足なく付いています。点検でハンダクラックがあったので、その部分は全てハンダを付け直しました。全てのキーのチェックをして問題なく作動も確認できてます。
このMA2ならSDカードも読めるのでバックアップしてイメージ化したファイルも読めますし、キーボードもセットにしたのですぐに使えます。
------------------------------------------------------------
2016年7月8日PC8801MA2はおかげさまでご落札いただきました。
ご落札者様、誠にありがとうございました。
------------------------------------------------------------
あと秘蔵の新品未開封の5インチ/2HDのフロッピーディスクも数点出しました。
-----------------------------
おかげさまで7月に出品した分はすべて落札されました。
ご落札頂いた方には感謝しております。
ありがとうございました。
-----------------------------
出品にあたり同じ所に保管していた別の箱を開封して確認しましたが、新品未開封ですからね(^^)カビ等は見つからず、PC98等でフォーマットや読み書きも問題なくできたので使用できると思います。これは新品未開封なのでカビの話しではないですが、一時的なバックアップやな書き戻しなどに使って頂ければと思います。自分は新品未開封を100枚以上ストックしてますもん。
秘密基地完成に向かって、予備機やらレトログッズやらもう何台か出品して
もっと場所を作らなければ...(泣)
よかったらクリックをお願いします。
元気がでます、笑


↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!
この記事へのコメント
ぽつぽつと記事を拾い読みさせてもらいました。
懐かしいですねぇ。
プロテクトシールとか、ちょっと涙が出ました。
カセットテープとかVHSののビデオテープのツメを折ってた時代ですな。
私が当時使ってたのは、PC8801MK2model30
思い出深いゲームは、デゼニランド(これを解きたくておやじを説得し我が家にパソコンがやってきました。)、夢幻の心臓、フラッピー、惑星メフィウス、ブラックオニキスとか・・・まだまだあげれますけどね。
付属でついてたゲームもやったなぁ・・・ネズミでチーズ集めるやつとか。
FHにバージョンアップした時のFM音源に感動したのもいい思い出です。
劇的に進化しましたね。ビープ音だけでしたからね。
更には納豆ペイントからの脱出。V2モードの描画の早い事早い事。
おっと、語り過ぎましたね・・・長文失礼しました。
また覗かせて頂きます。
あの頃はよかったねぇ・・・
懐かしいですねぇ。
プロテクトシールとか、ちょっと涙が出ました。
カセットテープとかVHSののビデオテープのツメを折ってた時代ですな。
私が当時使ってたのは、PC8801MK2model30
思い出深いゲームは、デゼニランド(これを解きたくておやじを説得し我が家にパソコンがやってきました。)、夢幻の心臓、フラッピー、惑星メフィウス、ブラックオニキスとか・・・まだまだあげれますけどね。
付属でついてたゲームもやったなぁ・・・ネズミでチーズ集めるやつとか。
FHにバージョンアップした時のFM音源に感動したのもいい思い出です。
劇的に進化しましたね。ビープ音だけでしたからね。
更には納豆ペイントからの脱出。V2モードの描画の早い事早い事。
おっと、語り過ぎましたね・・・長文失礼しました。
また覗かせて頂きます。
あの頃はよかったねぇ・・・
>しろさん
コメントありがとうございます(^^)
>カビとはずいぶん懐かしいですね。
古いフロッピーゲームを持っている人とは
切っても切れない仲ですね(笑)
>その昔、富士フィルムに読めないディスクを送ったら
>顕微鏡写真つきで
>「ジュースの汁などの糖分が付着しベトベトで読めない」的な
>返事がきた思い出が。いまでもそんな調査してくれるのかな。
あはは(^^)
そんな検査もやってくれるんですね
企業は大変だ(汗)
あ、思い出した
フロッピーではないんですが
以前(けっこう前)カップラーメンに硬い異物が入ってて
そのとき、ちょうどその前後に缶に入った10年保存可能だかの
記念カップラーメンに数年でカビが生える欠陥品(自主回収品)を
知らずに食べてしまって嫌な思いをしたこともあり
これはまたもや?!って◯清に10年缶のことも加えて電話したら
すぐ送ってくれと言われて送ったところ…
電子顕微鏡で検査してくれた結果 → 木の破片
でした(ToT)
これ絶対自分の割り箸の破片だって思った(笑)
怒ってた手前、よけいに恥ずかしかった…
でもこのとき、度重なるご迷惑をとか言って
検査の結果が出る前にカップ麺の詰め合わせが送られてきて
今思うと、悪いことしたなって感じてます。
> 長い期間使ってないフロッピードライブはドライブ側にも
>ホコリがたまってきてディスクの方が傷ついて読めなくなるので
>たまにクリーニングディスクかけたいですね(まだ売ってるのか?)。
3.5インチのはAmazonでもうってますね
600円くらいです。
5インチのは新品は見たことが無いですね。
eBay(海外オークション)あたりなら見つかるかも
>しかし、コレクションをどんどん手放しているご様子で
>お互いつらいですなあ。
前日のブログ記事にも書いた通り、物がありすぎなんですよ。
長年コツコツ集めてたので、予備機こんなに要らないでしょ
って感じです(汗)なので余裕のある物から少し減らして
片付けたり整理しながら、理想的なレトロゲーマーの部屋
(BEEPさんみたいな)を目指します!
↑いつになるの?
でも最近ゲーセンの筐体にも興味出てきちゃってる…
やばい...
コメントありがとうございます(^^)
>カビとはずいぶん懐かしいですね。
古いフロッピーゲームを持っている人とは
切っても切れない仲ですね(笑)
>その昔、富士フィルムに読めないディスクを送ったら
>顕微鏡写真つきで
>「ジュースの汁などの糖分が付着しベトベトで読めない」的な
>返事がきた思い出が。いまでもそんな調査してくれるのかな。
あはは(^^)
そんな検査もやってくれるんですね
企業は大変だ(汗)
あ、思い出した
フロッピーではないんですが
以前(けっこう前)カップラーメンに硬い異物が入ってて
そのとき、ちょうどその前後に缶に入った10年保存可能だかの
記念カップラーメンに数年でカビが生える欠陥品(自主回収品)を
知らずに食べてしまって嫌な思いをしたこともあり
これはまたもや?!って◯清に10年缶のことも加えて電話したら
すぐ送ってくれと言われて送ったところ…
電子顕微鏡で検査してくれた結果 → 木の破片
でした(ToT)
これ絶対自分の割り箸の破片だって思った(笑)
怒ってた手前、よけいに恥ずかしかった…
でもこのとき、度重なるご迷惑をとか言って
検査の結果が出る前にカップ麺の詰め合わせが送られてきて
今思うと、悪いことしたなって感じてます。
> 長い期間使ってないフロッピードライブはドライブ側にも
>ホコリがたまってきてディスクの方が傷ついて読めなくなるので
>たまにクリーニングディスクかけたいですね(まだ売ってるのか?)。
3.5インチのはAmazonでもうってますね
600円くらいです。
5インチのは新品は見たことが無いですね。
eBay(海外オークション)あたりなら見つかるかも
>しかし、コレクションをどんどん手放しているご様子で
>お互いつらいですなあ。
前日のブログ記事にも書いた通り、物がありすぎなんですよ。
長年コツコツ集めてたので、予備機こんなに要らないでしょ
って感じです(汗)なので余裕のある物から少し減らして
片付けたり整理しながら、理想的なレトロゲーマーの部屋
(BEEPさんみたいな)を目指します!
↑いつになるの?
でも最近ゲーセンの筐体にも興味出てきちゃってる…
やばい...
>misoさん
こんな特定な方にしかわからないようなブログに
コメントいただき光栄です(^^)
>プロテクトシールとか、ちょっと涙が出ました。
>カセットテープとかVHSののビデオテープのツメを折ってた時代ですな。
>私が当時使ってたのは、PC8801MK2model30
>思い出深いゲームは、デゼニランド
>(これを解きたくておやじを説得し我が家にパソコンがやってきました。)
>夢幻の心臓、フラッピー、惑星メフィウス、ブラックオニキスとか・・・
>まだまだあげれますけどね。
まさに同じ年代ですね!
我が家に最初に来たビデオデッキは3倍録画が出来ないタイプでした。
惑星メフィウスは初めて買ったゲームですし
自分は友人宅にあったミステリーハウスみたいなADVがやりたくて
ねだってFM-7を買ってもらいました(笑)
友人はmisoさんと同じPC8801mk2が1人
X1が1人、FM-7が1人でしたよ。
のちにPC88派が増えて行くんですが…(汗)
> おっと、語り過ぎましたね・・・長文失礼しました。
> また覗かせて頂きます。
> あの頃はよかったねぇ・・・
いえいえ、いろいろ思い出すキッカケになれば幸いですし
みんなのそんな話しを聞きたいので
またお時間あるときにコメントくださいませ(^o^)/
>プロテクトシールとか、ちょっと涙が出ました。
自分もこのブログ始める前
20数年ぶりにFM-7のデモ動画をYouTubeで発見して
それ見た時泣きました...
こんな特定な方にしかわからないようなブログに
コメントいただき光栄です(^^)
>プロテクトシールとか、ちょっと涙が出ました。
>カセットテープとかVHSののビデオテープのツメを折ってた時代ですな。
>私が当時使ってたのは、PC8801MK2model30
>思い出深いゲームは、デゼニランド
>(これを解きたくておやじを説得し我が家にパソコンがやってきました。)
>夢幻の心臓、フラッピー、惑星メフィウス、ブラックオニキスとか・・・
>まだまだあげれますけどね。
まさに同じ年代ですね!
我が家に最初に来たビデオデッキは3倍録画が出来ないタイプでした。
惑星メフィウスは初めて買ったゲームですし
自分は友人宅にあったミステリーハウスみたいなADVがやりたくて
ねだってFM-7を買ってもらいました(笑)
友人はmisoさんと同じPC8801mk2が1人
X1が1人、FM-7が1人でしたよ。
のちにPC88派が増えて行くんですが…(汗)
> おっと、語り過ぎましたね・・・長文失礼しました。
> また覗かせて頂きます。
> あの頃はよかったねぇ・・・
いえいえ、いろいろ思い出すキッカケになれば幸いですし
みんなのそんな話しを聞きたいので
またお時間あるときにコメントくださいませ(^o^)/
>プロテクトシールとか、ちょっと涙が出ました。
自分もこのブログ始める前
20数年ぶりにFM-7のデモ動画をYouTubeで発見して
それ見た時泣きました...
トラックバック
URL :
- しろ - 2016年07月04日 20:56:29
その昔、富士フィルムに読めないディスクを送ったら、顕微鏡写真つきで「ジュースの汁などの糖分が付着しベトベトで読めない」的な返事がきた思い出が。いまでもそんな調査してくれるのかな。
長い期間使ってないフロッピードライブはドライブ側にもホコリがたまってきてディスクの方が傷ついて読めなくなるので、たまにクリーニングディスクかけたいですね(まだ売ってるのか?)。
しかし、コレクションをどんどん手放しているご様子で、お互いつらいですなあ。