番外編:FM-7用テープ版ライーザ、いざ起動!

今回の記事は思い入れあるテープ版のレトロゲームを破格でゲットしたので
嬉しいこともあり実際起動させるまでをご報告\(^o^)/

そのゲームとは...

001

じゃじゃーん!
FM-7用 地球戦士ライーザ テープ版 でございます(^^)
このゲームの紹介は前に記事にもしましたし
8bitレトロゲームランキング! マイ・ベスト5の
RPG部門では堂々の第5位でございます(笑)

参考:第54回はロボレロトRPGの決定版「地球戦士ライーザ」
参考:番外編:8bitレトロゲームランキング!マイ・ベスト5


なんでこのゲームがRPG部門で5位なのかと言うと
とても思い入れが強いゲームだからなのです。
このゲームが発売されたのは1985年で
この年のエニックスのゲームは良作ばかり!
エルドラド伝奇、ウイングマン、東京ナンパストリート
軽井沢誘拐案内、ワールドゴルフ、そしてこのライーザですよ。

参考:第5回はエルドラド伝奇
参考:第30回は「ウィングマン」ちぇいんぐっす。
参考:第20回は「Tokyoナンパストリート」他
↑この辺まで初期の記事なのでもう一度書き直したいですね...

参考:第57回は「軽井沢誘拐案内」ちょいエッチです...汗
参考:第90回は「ワールドゴルフ」ですよ!

その当時FM-7を買ってバリバリのテープユーザーですから
これらのゲームに限ってはディスク版じゃダメ、テープ版じゃなきゃ。

002

ってことで、我が家のFM-7で起動させてみますね。

003

これがまた懐かしいですね...
カセットテープを入れてロードします。
ピ〜、ピロー、ピロロロって音が懐かしい...

004

ロード時間が長い...
そしてこのライーザに限っては
最初に自分のプレイデータを作ったのち
生テープを用意して保存しなくてはならない。

005

このデータはテープカウンタで管理しないと
どこに最新のセーブデータが入っているか分からなくなる
当時もこのカウンタをφ(`д´)メモメモ...したよね。

006

で、またロード、ピ〜、ピロー、ピロロロって
待つこと数分、そんなこんなでやっとこさっとこ起動です。

007

このロードを待つ感覚はやっぱ実機じゃないとね(^^)
フロッピーゲームとは違う、この待つのが今となっては良いんですよね。
で、ちょっと場面を移動したりすると、またロード数分...(笑)

当時はパソコンショップでフロッピーのゲームの起動する早さを見てしまい
あまりの衝撃で、このロードを待つのが急に嫌で嫌でたまらなくなり
さらにフロッピー版しかないファルコムのアステカをやりたいが為に
FM-7用のフロッピードライブを買ってしまうのであった。(お年玉でね)

参考:第32回は日本ファルコムのレトロゲーム「アステカ」本格派AVGっす。

やっぱテープ版で遊んだレトロゲームはテープ版で
フロッピー版で遊んだのはフロッピー版で、当時のように遊びたいですね。

カセットテープのゲームはバックアップも簡単だし
カセットテープ自体も入手しやすく、当時の物もまだまだ読める。
でもフロッピーディスクのゲームは壊れやすくてカビとかで
もう読めなくなってしまった物も多い。
末永くプレイしたいので、実機でもイメージファイルから
読めるようにして保全するのがベターですね。

自分は富士通のFM-7からマイコン?少年になったので
FMシリーズには思い入れがあるんですよ。
中学生になったときFM-77を飛ばしてFM-77AVにランクアップしました^^;
もちお年玉でね(^^)

そんなFM-7の上位機種のFM-77AVですが
いま我が家には3台あることもあり
手狭なので整理の為ヤフオクに出品しています。

008

-----------------------------------
2016年10月23日 FM-77AV一式
おかげさまで、無事落札されました。
ご落札頂いた方、誠にありがとうございました!
-----------------------------------

外装や内部は丁寧にクリーニングを行って
HxC Floppy Emulatorを搭載させましたので、SDカードから
フロッピーのイメージファイルで起動が可能です。
思い入れあるレトロゲームを実機で末永くプレイできますね。
専用のTVチューナー内蔵のモニターも付属しますので
FM-7のゲームからFM-77AV専用ゲームまでプレイでき
総天然ショックで4096色表示は圧巻です(^^)

------------------------------------------------------------------------------

あとHxC Floppy Emulatorを搭載したPC8801MCも整理の為
お譲りできます。(整備やホワイトニング等行ってあります)
整備とホワイトニングしたタイプAのキーボードも付属します。
こちらもSDカードからゲームの起動が可能なので
実機で末永くプレイできます。

-----------------------------------
2016年10月23日 PC-8801MC一式
おかげさまで、ご希望者の方にお譲り致しました。
誠にありがとうございました!
-----------------------------------

009

こちらのPC8801MCの方は
質問とか欲しい等の希望があれば、このブログのサイドにある
メールフォームか下記のフォームからご連絡出来るメールアドレスを添えて
是非ご一報くださいませ(^o^)/ 

このブログのメールフォームへ
(このPC8801MCの募集は終了しました)


やっぱ実機って良いですね。
絶対ブラウン管モニターで遊んで欲しい。

よかったらクリックをお願いします。
元気がでます、笑

にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ        人気ブログランキングへ
↑にほんブログ村ランキング  ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!

この記事へのコメント

- invest - 2016年10月21日 16:47:01

ライーザといえばエニックスの広告ですよね。
個人的にはアニメ的なノリの括りライーザ、ウイングマン、ザースでした。

テープ版、懐かしい。
1985年はX1の前、MSXでしたから
ピー>found hyd(ハイドライド場合)>ピ---ガラガラなんてね。
あるあるだけどダビングしたものだとsyntax errorが出たりね。

最近知ったんだけどライーザってファミコン版があって銀河の3人というらしいんですよ。ビックリして最近ファミコン版のライーザ、ジーザス、ウルティマなどパソコンからの移植もヤフオクで手に入れました。もちろんジーザスなんかはX1でリアルで遊びましたけどね。大切にしてくださいね

Re: タイトルなし - あやちだいち - 2016年10月22日 00:16:57

invest さん

こんにちは!

> ライーザといえばエニックスの広告ですよね。

そういえば、前に書いたライーザの記事でも
invest さんのイメージはエニックスの広告って言ってましたよね。
確かに当時の雑誌に載っているゲームの広告って
それを見ているだけでワクワクしましたもん(^^)

> 個人的にはアニメ的なノリの括りライーザ、ウイングマン、ザースでした。

今回のライーザとザースの作者は同じ人ですね。
その方Macユーザーらしい(笑)

> テープ版、懐かしい。
> 1985年はX1の前、MSXでしたから
> ピー>found hyd(ハイドライド場合)>ピ---ガラガラなんてね。
> あるあるだけどダビングしたものだとsyntax errorが出たりね。

読込音って機種によって特徴があるようですね
FM-7は、ピー、ピロロー、ピロロロロロロ、みたいな感じです。

ちなみに当時ダビングは2回まで(コピーのコピー)と
友人達の間では言ってました。
それ以上はエラーになって読めない場所が出る率アップ(笑)

> 最近知ったんだけどライーザってファミコン版が
> あって銀河の3人というらしいんですよ。

らしいですね。
パソコン版と何かが違うって聞いたけど
なんだっけな

- しろ - 2016年10月22日 23:27:03

ライーザのテープ版とはすごいですね。
85年の頃だと、わたしはMZ-1200、MZ-700でしたので、ライーザとかベーマガで読んだくらいかなあ。持っている友達もいなくて、いまだに遊べていないです。エルドラド伝奇はチャレアベでしか読んでない気が・・・
この頃のPCゲームとかやりたいなあ、PCのレトロゲームカフェとか無いのか。
(87年に98VXを手に入れてYS2からしか知らず・・・)

Re: タイトルなし - あやちだいち - 2016年10月23日 23:10:05

しろさん

いつもコメントありがとうございます(^^)

> ライーザのテープ版とはすごいですね。
> 85年の頃だと、わたしはMZ-1200、MZ-700でしたので、
> ライーザとかベーマガで読んだくらいかなあ。
> 持っている友達もいなくて、いまだに遊べていないです。

やはりテープ版で遊んだ物はテープ版でないと
当時感じにならないんですよ。
そんな中で今回のライーザは破格で入手できて大満足です。

もう一つFM-7のテープ版を入手したので
今度記事にしますね。
それは、ゲームとしても良作なんですが
初めて買ったゲームなんで思い入れポイントが
満点の物です(^^)


> エルドラド伝奇はチャレアベでしか読んでない気が・・・
> この頃のPCゲームとかやりたいなあ、
> PCのレトロゲームカフェとか無いのか。
> (87年に98VXを手に入れてYS2からしか知らず・・・)

エルドラドは最高ですね
自分のマイ・ベストで1位です。
このテープ版は前に見た時で1万くらいしたので
なかなか手がでません…

レトロゲームカフェって良いですね!
というか作りたいです。
当時のゲームをしながらコーヒーが飲めて
語り合える感じ^^;

有志の方が居れば協力しあたいですね。
まじで

- RGT - 2016年10月26日 23:01:48

テープ版のゲームが実機で遊べる環境があるのがスゴイ!

ファミコン版の「銀河の三人」なんですけど基本的にはPC版の移植で、惑星に着陸した後の移動が横スクロールのアクションゲームになっています。リミが超能力を使えるなどアレンジが加えられており、マップやストーリー展開も異なるなど、大幅なアレンジが加えられています。

Re: タイトルなし - あやちだいち - 2016年10月27日 20:05:16

RGTさん

コメントありがとうございます!

> テープ版のゲームが実機で遊べる環境があるのがスゴイ!

FM-7は初めて買ったパソコンなので
特にテープ版に思い入れがあるんです。
なので今でもテープ版が出来る環境はなんとか維持してます。

> ファミコン版の「銀河の三人」なんですけど
> 基本的にはPC版の移植で、惑星に着陸した後の移動が
> 横スクロールのアクションゲームになっています。

らしですね、タイトルが違うので
当時はファミコンに移植されているのを
しりませんでした。

> リミが超能力を使えるなどアレンジが加えられており、
> マップやストーリー展開も異なるなど
> 大幅なアレンジが加えられています。

これ、結構気になる
まだ銀河の三人はやったことがないので
やってみようかな。


- ヤウルダバウト - 2016年11月17日 21:39:23

どうもはじめまして
ふと、ロストバワーの事を調べている最中にここにたどり着きました
私もはじめてのパソコンはFM7でした。
ハミングバードのナイトオブワンダーランドにはまったことがきっかけ
本体は何とかかえたもののディスクドライブは無理でした
最初に買ったゲームが不思議な旅か暗黒城だったか覚えてはいないですけど
基本はベーマガかログインで載っているプログラムをうちこんでいたものです。
最近のレトロゲー紹介のブログとか見てるとファミコンで理不尽とか言っているの見るとまだまだ甘いなぁと思ったりする人間だったりしますが
これからも寄らせていただきますね

Re: タイトルなし - あやちだいち - 2016年11月18日 15:23:26

ヤウルダバウトさん

コメントありがとうございます!

> どうもはじめまして
> ふと、ロストバワーの事を調べている最中にここにたどり着きました
> 私もはじめてのパソコンはFM7でした。

おお同志ですね(^^)
自分がFM-7を買った時はもうPC88が台頭してて
FM-7は安くなってましたね。
そんなことも知らず
単純にモニタとレコーダーと本体セットで3万と言うだけで
FM-7を選んでしまったんですが、結果的には大正解でした。

> ハミングバードのナイトオブワンダーランドにはまったことがきっかけ
> 本体は何とかかえたもののディスクドライブは無理でした

FM-7はディスクがオプションなんで
ディスクドライブは本当に憧れでしたね…
日本ファルコムのアステカ(ディスクのみ発売)が
どーしてもやりたくて、結局ドライブを買いました。
最初は両親に内緒で雑誌(たぶんベーマガ)の広告欄に載ってる
中古だったか電話で注文したんですが、お金が払えず
やも終えず中止にして、おじいちゃんにねだって
店頭でエプソンのTF-10を買いました。

> 最初に買ったゲームが不思議な旅か暗黒城だったか覚えてはいないですけど
> 基本はベーマガかログインで載っているプログラムをうちこんでいたものです。

不思議な旅はやったことが無いですが
暗黒城は買いました!
FM−7ユーザーなら通る道ですね、暗黒城。
大作なんで、1本でかなり時間がかかった記憶があります。
ベーマガも買って、ぴこぴこ入力しましたね…

>最近のレトロゲー紹介のブログとか見てるとファミコンで理不尽とか
>言っているの見るとまだまだ甘いなぁと思ったりする人間だったりしますが
>これからも寄らせていただきますね

同じです(^^)
なんの前情報無いなんてデフォですし
ゲームオーバー、イコール最初から、しかもテープ版なら
ロード時間何分かかると思ってんの?ですね(笑)

ファミコンの電源オンで瞬時に起動のありがたみ?を
噛みしめてください…と言いたいです。
なんて(笑)

またお時間あるとき、是非寄ってくださいね。



不思議な旅は - ヤウルダバウト - 2016年12月23日 13:56:19

確かザースの制作チームの関係者が作ったはずです。
不思議な旅に魔法使いジャンドラが出ているので
ふとあそびたいと思ってイメージ化したのがあったはずですけど
何処に片づけたのか(^_^;

暗黒城はミネルヴァドンサーガとシルバーサーガとガデュリン
ディガンの魔石と世界観が一緒です。時間歴的には暗黒城が最後だと聞いたことあります。最初にして最後の物語というのも作者は当時考えていなかったでしょうね

Re: 不思議な旅は - あやちだいち - 2016年12月24日 00:07:30

ヤウルダバウトさん

ご無沙汰してます。
コメント感謝です(^^)

不思議な旅の作者がザースの作者と同じみたいですね。
で、その不思議な旅のCGは惑星メフィウスと同じツールを使って
描かれているらしいです。

当時ザースや暗黒城は買って持っていたのでプレイしたのですが
ザースはともかく、暗黒城に至っては全く覚えてません...
CGが沢山あったなくらい...
記憶がどんどん思い出せなくなってて嫌になっちゃいます(+_+)
ヤウルダバウトさんはいろいろよく覚えてますね!

そもそもこのブログ始めたのも
こういったことを思い出したり、忘れないようにって
始めたんですよね。

不思議な旅はやったことがないので、調べてたらなんかやって
みたくなるストーリー。
すごく興味深いです。

トラックバック

URL :

プロフィール

あやちだいち

Author:あやちだいち
ようこそ!「シネレロブログ」へ
ここはレトロゲームの話題を中心に映画やグルメの話もあるブログです。


・初めて来た方へ

名前
PC88/PC98/FM-7/ファミコン等のレトロゲームを中心にいろいろ紹介をしています。プレイしてた方は懐かしんだり、知らなかった方はプレイする切っ掛けになればと思っています。あと裏技やOSXでのエミュレータの話題もしています。何でもいいのでコメント書いてくれると、嬉しくなっちゃいます!
まずはレトロゲーム「掲載タイトルリスト」からどうぞ!
・映画+海外ドラマ
映画は週に3~5本は観てます。所有してる映画のDVDは1000作品以上なんですが、現在リスト作成しながらまとめ中です。その中から、おすすめ映画なんかも紹介してます。

★当ブログはリンクフリーです。
相互リンク等について
アフィリエイトも若干募集してます。


☆参加ブログランキング☆
にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ 人気ブログランキングへ
↑ レトロゲームランキングを見てみよう!
(レトロゲームカテゴリ登録中)

シネレトからのお知らせ
☆勝手に音が鳴る方へ☆

ブラウザがWindowsのGoogle Chromeの方は記事に貼ってる音が勝手に鳴っていませんか?
OSXや他のは大丈夫なんですが...

少しずつ貼替えますのでしばらくお待ち下さい(汗)
過去の記事全部やるので時間がかかりそう...

☆祝90万アクセス☆

2023年に達成!
約1年ちょいで約10万増ですね
これも皆様のおかげです。
ありがとうございます!

☆ブログのお知らせ☆

不思議なこと専門のブログ
  「ミステリアスなおうち」

HOME
↑ここの姉妹ブログです!


◎その他最近の記事はこちら...

学校であった怖い話
番外編:挫折した8bitレトロゲーム達...パート3
番外編:月刊テープログイン
新竹取物語
マックでエミュレータ:OSXでDSエミュを動かしてみた...
仮想雀荘 マックポンII
Lemmings
キュービーパニック
番外編:8色しかないのに実写取り込みの8bitパソコンゲーム!
番外編:レトロゲーム風ADV
STEINS;GATE 変移空間のオクテット

ディスクステーション
魔界復活
↑怖い実体験も掲載!



にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ
↑変なバナー作ってみました...
緑のピロピロ押してね!(笑)
このブログのカテゴリ
シネレト特集記事
新企画:エンディングまでの道
レトロゲームをエンディングまで何回かに分けて細かく見せちゃおうという不定期連載企画でございます。早い話が攻略&プレイ日記ですね。(試験的に始めました...汗)

機動戦士ガンダムPART-2前編
こちらの記事」です。
機動戦士ガンダムPART-2後編
こちらの記事」です。

・ムー大陸の謎 FM-7
こちらの記事」です。

・殺しのドレス PC-8801
こちらの記事」です。
その1~7まで EDのBGMも有
感想コメくださいね!


このお助け本があれば... ここで紹介してるレトロゲームも楽しく攻略できる!(๑╹ڡ╹๑)

チャレンジ!!パソコンアドベンチャーゲーム&ロールプレイングゲーム―パソコンゲームの楽しさを伝える本 (SUPER soft BOOKS)


チャレンジ!!パソコンアドベンチャーゲーム&ロールプレイングゲーム―パソコンゲームの楽しさを伝える本 (4) (Super soft books)


↑中古でもプレミア価格!
それだけこの本はレトロゲーマーに重宝する攻略本なのだ(^^♪


レトロゲームやった思い出の機種投票ランキング!

1位(35.6%)
 ファミコンシリーズ!
2位(24.4%)
 PC-8801シリーズ!
3位(11.9%)
 FM-7/77シリーズ!

ファミコンとFM-7の票が増えましたね。
その他の票ってどんな機種なんだろう(笑)
初めて来た方には是非投票してください!
あと思い出話もお聞かせください。

思い出の機種の投票まだまだ募集してます!
こちらのリンク」から
最新結果と投票ができます。


ちなみに自分はと言うと...
こちらの記事」で語ってます。



ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!

駿河屋レトロゲーム

四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。
シネレトの映画みようぜ!
★先週観た映画・ドラマ報告...

近日更新予定...


※10点満点で7点以上は良作でオススメ!
 1~3:観ない方が良い
 4~5:好みによる
 6:惜しいあと一歩で名作
 7~10:名作なので観た方がいい


★今週の超オススメ映画+海外ドラマ

近日更新予定...


◎稲川淳二のファンです◎

LIVEの臨場感味わって欲しい...

MYSTERY NIGHT TOUR 2010 稲川淳二の怪談ナイト ライブ盤 [DVD]


MYSTERY NIGHT TOUR 2004 稲川淳二の怪談ナイト ライブ盤 [DVD]


ここ最近、稲川淳二のLIVEに行けてないので、DVDで楽しんでます(^^)
ここの最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
最新トラックバック
このブログの携帯用QRコード
QR
検索フォーム

このブログ内を検索します。

メールフォーム
★当ブログはリンクフリーです。
★相互リンクも募集してますのでメールフォームかコメント欄よりお気軽にお声をおかけくださいませ。
相互リンク等について
アフィリエイトも若干募集してます。

★お問い合わせ等
メールフォームはこちら
アクセスカウンター
近況のご報告です
更新は不定期に予定してます

2023/11/25 更新(-.-;)
(ここでは主に近況報告をしています)

急に寒くなってきましたね... 皆様は風邪などお引きになってないでしょうか? ところで、秋の夜長と言うこともあり、久しぶりにPC88で日本ファルコムのザナドゥをプレイしてます。毎晩寝る前に30分だけ進めてます。やっとレベル9階層まで行けましたが、育て方を間違えたかザコ敵の魔法でも瞬殺されてしまいます...む、難しい。この先、ボスに勝てる気がしない... 今の気力じゃシナリオ2なんかとてもじゃないけど無理かも。^^;



※お知らせを更新しています!

お知らせはこちら!
TOPページはこちら!



このブログのリンクバナーを
一新しました。

☆このブログのバナー:200x40

HOME

相互リンク等についてはこちら
アフィリエイトも若干募集してます。



このブログのアクセス数が2023年に90万超えました。これもみなさまのおかげです。
本当にありがとうございます。



2023年11月25日(土)追記

ブログのメンテを進めています。
リンク直しやメニューの更新など... 少しづつ進めてます(^^)
少しメニューのリンク直しました。



重要なお知らせ!

今までメインに使っておりましたメールアドレス(エキサイトメール)が2018年9月18日を持って使えなくなりました。それに伴い、普段使っているメールアドレスを変更しました。メールにてご連絡していた方々には大変ご迷惑をお掛けしますが、登録アドレスの変更をお願いしています。

その他、ご連絡が行き届かない場合もございます。その場合は、このブログにあるメールフォームよりご連絡をお願い致します。

管理人:あやちだいち

メールフォームはこちら



次更新するまで過去の記事みてね

番外編:FM-7でカセットテープのゲーム実験?
番外編:3Dゴルフシュミレーション
第95回:LAW OF THE WEST
第2回:ミステリーハウス
 ↑ 書き直しました。
番外編:挫折した8bitレトロゲーム達...パート4
第94回:ウィングマン2
第93回:スターシンフォニー
FMユーザーなら月刊Oh!FM
PC-8801のエミュレータ「QUASI88」
 6年ぶりにバージョンアップ!
第92回:信長の野望 全国版
番外編:クロスメディアPRESS他
・メニューのリンク先変更
・ブログデザインの変更
第1回:8bitレトロゲーム名曲集 好きな曲は古くてもいい曲!
マックでエミュレータ:VMware FusionにWindows7&HDD増設
第91回:マスカレイド
第90回:ワールドゴルフ
第89回:キャノンボール2
番外編:第2回8bitレトロゲームランキング!
マイ・ベスト5

番外編:占いソフトのPyutagoras


更新無いときは過去の掲載記事をどうぞ!
掲載済のタイトルリスト
・第1~30回位までの記事はブログを始めたころの記事なので少し書き直す予定です。
◎過去の記事(ランダム表示)◎

記事一覧は下記リンクで見れます
掲載済のタイトルリスト

↓アイコンリンクでも見れます


◎他の記事は下記から見られます
掲載済のタイトルリスト


ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!

駿河屋レトロゲーム

四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。
シネレトのおすすめ!
ただ今プレイ中のレトロゲーム!

PC-9801版:ブランディッシュVT
(ブランディッシュ4 眠れる神の塔)

ima01.gif

遺跡10あたりで休憩中(笑)
やっぱVTも面白いね(^ν^)
時間作って一気にやらねば...
今週末あたりやるぞ〜

ima02.gif

↓ Win版なら安価で売ってました



中古Win95-XPソフトブランディッシュ 4 眠れる神の塔 Ultra Series



☆オススメの記事☆
・OSX用:ゲームの資金とか
 増やしたりできちゃうソフト
こちらの記事」です。
・マックでエミュレータ:
OSXでコンパイルできる環境を準備する
こちらの記事」です。
・マックでエミュレータ:NEC PC8801編
こちらの記事」です。
・マックでエミュレータ:シャープX1編
こちらの記事」です。


ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!

駿河屋レトロゲーム

四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。
相互リンク
☆ブログランキング☆
☆参加ブログランキング☆

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

☆その他の登録サイト☆

にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

人気ブログランキングへ

他のブログを検索するときに利用すると便利です。

☆SEO対策キーワード☆
SEO対策:YouTube
SEO対策:アニメ
SEO対策:まとめサイト
SEO対策:攻略
SEO対策:SEO
SEO対策:レトロゲーム
SEO対策:エミュレータ
SEO対策:ファミコン
SEO対策:レトロゲーム
SEO対策:エミュレータ
SEO対策:裏技
SEO対策:改造
SEO対策:動画
実験的に貼ってます...
効果無ければ外しちゃいます


古いレトロゲームの攻略本とかアマゾンで安価で売ってます!

ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!
駿河屋レトロゲーム
四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。

◎下記で掲載一覧が見られます
掲載済のタイトルリスト