番外編:FM-7用テープ版惑星メフィウス、感動で涙が...

忙しかったこともあって更新が出来なくてスミマセン(汗)
書くことは数々あるのですが、まず一番に書きたかったのがテープ版の
超々思い入れのあるレトロゲームの入手パート2です(^o^)/

そのゲームは...

001

このゲームは人生初めて買ったゲームでFM-7のテープ版!
やっと買い戻しで手に入れちゃいました。
当時、まだ小学生だったこともあってFM-7を中古で買ったとき
一緒にゲームも買わなきゃ意味が無いと思って
アドベンチャーゲームならなんでも良いので
店頭でパッケージが格好いいって理由だけで衝動的に決めました。

その当時の嬉しすぎてうかれてワクワクした気持ちが
よみがえってきました(^^)

名前T&Eソフト
「惑星メフィウス」

発売日:1983年7月
対応機種:FM-7
カセットテープ×3本
販売価格:4800円
のちに5FD版も有
5FD×1:6800円




参考:第60回は超古いSFのADV「惑星メフィウス」これが初めて買ったゲーム!

発売は1983年ですが実際買ったのは84年だったかな
日時は正確には覚えてないんですが、それでも大体32年前ですね...
もちろん今回手に入れたのも当時と同じテープ版です。

002

3本組の超大作ですね。
アドベンチャーゲームがやりたかったわけですが
それには理由があって、当時はアドベンチャーゲームの意味が
よく分かってなくて、言葉を入れると、その入れた行動が
なんでも出来てしまう魔法のゲームだと思ってました。
理由はFM-7を買うはるか前、友人宅でやったミステリーハウスが原因。

参考:第2回は国産初の絵のあるADV「ミステリーハウス」だ!

ではではワクワクを抑えながら起動...
って、テープですからね、起動まで何分かかるの?

003

いまのゲームしか知らない人に言いたい...
マジで長いよ。起動まで。
仕方ないので、マニュアルを見たりして待つことに...

004

読み終わってしまいました(笑)
そういえば、こんなT&Eの広告も入ってた。

005

この惑星メフィウスのグラフィックに使った
エディター(高性能らしい)も売ってたんですね。
ラムちゃん書きたくてPC88用のダビンチなら買いました(笑)
もちラムちゃんに見えない化物しか書けませんでしたが...
と要らない情報は置いといて、やっと起動!

006

突然読込が終わり、少しずつ描かれて行く様が
なんとも当時のワクワク感を蘇らせますね。
で、PSGながらも3重和音で流れるオープニング曲
これこれ、これなんですよ。

当時はこのゲームが初めてなこともあり知らなかったんですが
今思えばこの年代でテーマ曲があるアドベンチャーは珍しい。
どなたが作曲したんでしょうね。すばらしいです。
開発後記にその作曲のことやT&E初の大作アドベンチャーなんで
開発ルーチンから作ったらしい事が書いてありました。

007

で、F3キーで早速、プレイ開始
スタート地点の画面ですね。

「パスポートを見せなさい ?」
当時の我が家にFM-7が来て初のコマンド入力ですね。

で最初にやったことは? 
もちろん「キスする」の入力(笑)
(ミステリーハウス記事にその訳があります)

とりあえず
起動確認は出来たので、もう大事に保管しときます…
いつまで読めるだろ?テープって…
ほんと伸びちゃわないか起動怖い。

008

そんな思い入れのあるFM-7の上位機種FM-77AVですが
前回の記事でも言ってた、我が家に3台あるうち
狭いアパートで手狭なので整理の為、先月1台ヤフオクにて出品し
おかげさまで、すぐにお譲りする方が決まって
自分の普段使い用のを残して、最後のもう1台のお譲りできる方を
昨日ヤフオクに出品しました。

-----------------------------------
2016年11月22日 FM-77AV一式
おかげさまで、無事落札されました。
ご落札頂いた方、誠にありがとうございました!
-----------------------------------

丁寧にクリーニングを行って
HxC Floppy Emulatorも搭載させましたので、SDカードから
フロッピーのイメージファイルでゲームの起動が可能です。
これなら壊れやすいフロッピーを気にせずに末永く実機でプレイできますね。
FM-7/77との互換性も高いのでFM-7/77用のゲームから
FM-77AV専用のゲームまでプレイできるし
総天然ショックのキャッチコピーは伊達じゃないです。
4096色表示は圧巻です(^^)

FM-77AV用キーボードは特に入手困難なので
現在の汎用のPS2キーボードが使用出来るように
専用の変換コネクタとPS2キーボードも付属してるので
すぐにお使いになれます。

【AVデモ、AV専用ゲームの起動確認】
009

8bitなのに総天然ショックの4096色表示は絵が別格に良いんですよね。
8bitで同時期のPC88のV2モードは512色中8色表示でしたっけ(^^)
確認に使ったAV専用の琥珀色の遺言も、他機種と比べて別格に色が鮮やか。
一番下のAV専用のうっでぃぽこは、色も鮮やかですが、女の子キャラの
ビギナーモード(敵のパワーと物の値段が半分)が追加されてますね。

せっかくの4096色なんで、実写を活かしたADVとか
実験的で良いので発売して欲しいと思ってました。
ワンチャイコネクションみたいなやつ。

【FM-7用ゲームの起動確認】
010

もちろんFM-7用のゲームも起動可能なので名作ザナドゥで起動確認
FM版はレンガのようなフチが特徴ですね。
最初にこのFM-7版のザナドゥをやったので
このレンガ調の枠が一番見慣れてますし、しっくりきます。
作動確認で名前技、やったんだけど、上手く行かなかった。
@Yoshio.Kiya@とかDS□][-MASTER□とか(笑)
スペルが悪かったかな?

その他、質問とかあれば、このブログのサイドにある
メールフォームか下記のフォームからご連絡出来るメールアドレスを添えて
是非ご一報くださいませ(^o^)/ 

このブログのメールフォームへ
(おかげさまで記事のFM-77AVは落札されています)

先日2Dのフロッピーを20枚入手したら
その9割にカビが生えてました...
絶対読ませる前にチェックが必須ですね(+_+)

よかったらクリックをお願いします。
元気がでます、笑

にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ        人気ブログランキングへ
↑にほんブログ村ランキング  ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!

この記事へのコメント

- invest - 2016年11月18日 20:53:56

はい出ました、メフィウス。
僕も最初はMSX版、次にX1版。
スタート画面になんかワイヤーフレームっぽい演出ありましたでしょ感動ですよね。
あとウイングマンのようなカーソルでたたく場所探したり。
多分これから先に進むと思いますけどコマンドは色々本やネットにあるように答えはすぐ手に入りますけど砂漠は手作業ですから体力勝負です。どっかにマップはあったと思うけど...。多分クリアできると思います。

- しろ - 2016年11月19日 12:45:37

おー、メフィウスですか、テープ3本組みだったのですね、すごい。
ベーマガでも砂漠が大変と書いてあったなあ。わたしもプレイしてみたかったけど、自分はMZ-700ですし周りのX1や88の友達も買った人はいなかったので、実はデモや実機動作すら見たことないので羨ましいなあ。
それにしてもテラ4001で急に絵柄が変わるのは何なのかとか当時おもいましたよ。

Re: タイトルなし - あやちだいち - 2016年11月19日 23:03:48

investさん

コメントありがとうございます!

> 僕も最初はMSX版、次にX1版。
> スタート画面になんかワイヤーフレームっぽい演出ありましたでしょ
> 感動ですよね。

FM-7のテープ版はそこ多分カットされてますよ(笑)
なんかテープ版になると、いろいろ省かないと
入らない、ゲームが成り立たない等など
工夫が必要なみたいですね。

このことが開発後記に書いてありました。
テープ版はこりごり的なこと(笑)

アドベンチャーはディスクでやってくれ!
みたいなことまで書いてあった(^^)

> あとウイングマンのようなカーソルでたたく場所探したり。

よく考えたら、そんな工夫しているところありましたね
序盤の牢屋あたりから、カーソルで探して、どうのって箇所がありますね。
そういった意味でも、意欲的にアドベンチャーの技術や仕組みを
開拓したゲーム、といっても良いですね。

とは言え、もうこの現物では起動したくないです…
読めなくなるのが怖い…

Re: タイトルなし - あやちだいち - 2016年11月19日 23:12:41

しろさん

いつもコメント感謝です!

> おー、メフィウスですか、テープ3本組みだったのですね、すごい。

これ、本当に思い入れが強くて
まあ当時初めて買ったゲームですからね。
たまたま選んだゲーム、結局アドベンチャーゲームなら
なんでも良かったんですが、それが名作で大作だった
という訳ですね。
パッケ買いだったけど、正解でした。

家に帰って、このゲームを起動したときの
あのワクワクが、この買い戻しで戻ってきました(笑)

> ベーマガでも砂漠が大変と書いてあったなあ。
> わたしもプレイしてみたかったけど、自分はMZ-700ですし
> 周りのX1や88の友達も買った人はいなかったので、
> 実はデモや実機動作すら見たことないので羨ましいなあ。

そうなんですよね、砂漠
巨大なマップなので、それ用に書きながらやらないと
迷いますね。

多くの機種に移植されてますが
さすがにMZ-700には無いか…(汗)
ちなみに友人宅のおじさんが持っていたのもMZ-700
そのディスプレイはグリーンディスプレイでした。
目にいいのかな。

> それにしてもテラ4001で急に絵柄が変わるのは
> 何なのかとか当時おもいましたよ。

開発時期が先で、いろいろ進化した為?
ですかね。
テラ4001は後に出たので、実は未プレイだった気がします。
いまさらですが、やりたいかも…

当時もってたFM-7のテープ版の現物集め
次はエニックス系が行きたいが高い…(汗)

スターアーサ伝説3部作ですか! - ヤウルダバウト - 2016年11月24日 21:45:22

アドベンチャー好きの人はだいたいプレイ済みですよね
テラ4001までプレイしたことがあるひとは少ないですけど
このころのアドベンチャーと言えばとにかく単語捜し
こんなのわかるかと思うようなものザラでしたね
remove,attach,pray
とか、この単語がなんのゲームで使われたか分かる人は相当のアドベンチャー好きの人ですね
私は途中からロールプレイングに比重がよりましたけど
ウルティマ4を1週間でクリアーしたのも良い思い出です。
行きつけのパソコンショップで1週間でクリアーしたのを話したら化け物扱いされましたけど(笑)
ちなみに私のパソコン歴はFM7→PC-8801mkIIMR→98VM
サブでMSX.x1,x68,townsなど
実家に行けば捨てられていなければあるはずです。
エミュレータのためにソフト吸い出しが最後に使ったモノですけど
更新楽しみにしていますので、機会があったらポイポスとか紹介してください。
なぜかウィンドウズに勝手に移植後に公認されていたりはしますが

Re: スターアーサ伝説3部作ですか! - あやちだいち - 2016年11月25日 02:42:37

ヤウルダバウトさん

コメントありがとうございます!

> アドベンチャー好きの人はだいたいプレイ済みですよね
> テラ4001までプレイしたことがあるひとは少ないですけど

このころのアドベンチャーの中では有名な物ですからね
自分はFM-7を買った際にその場で衝動的にパッケ買いでしたが
このとき他のを買っていても、おそらくその後やっていたと思います。

テラ4001は未プレイです(笑)なんでだろ。

> このころのアドベンチャーと言えばとにかく単語捜し
> こんなのわかるかと思うようなものザラでしたね

絵を見て、関連ある単語探しでしたね(笑)
コマンド入力式から選択式になって本当やりやすくなりました。

> remove,attach,pray

FM-7のころっやったアドベンチャーは
小学生だったのでカナ入力専門でした(笑)
そのため、少ないお小遣い(確か小4)異次元からの脱出を
買ったんですが、英語入力のみの対応で
買った後に起動(マニュアル読んで)知って
ボー然とした記憶があります。(もちプレイ断念しました)

なのでもっぱらカナ対応か選択式の物が中心でしたね。
エルドラド伝奇とか、サラトマとか

ある程度英語が分かる年齢になった時は
もうコマンド入力式のアドベンチャーは無くって
そのころ新しもの好きの自分は、過去の物に目もくれずに
新ゲーム、新ゲームって(汗)

> 私は途中からロールプレイングに比重がよりましたけど
> ウルティマ4を1週間でクリアーしたのも良い思い出です。
> 行きつけのパソコンショップで1週間でクリアーしたのを
> 話したら化け物扱いされましたけど(笑)

もしパソコンショップで聞いたら
自分はまずチートをしてたんじゃ?って疑いますね(笑)
自分がたまにやっていたからですが、恥

行きつけのレンタルショップが
ツールの開発販売もやっているところだったので
店員さんやお客もその手に詳しくて
そのツールを使えば小学生の自分でも
割と簡単にチートが出来てしまう環境が悪かったですね^^;

> ちなみに私のパソコン歴はFM7→PC-8801mkIIMR→98VM
> サブでMSX.x1,x68,townsなど
> 実家に行けば捨てられていなければあるはずです。

いいですね… 引っ越しやら、実家を引き払ってもいるので
もう当時の物はほぼ壊滅、買い戻しにやっきになってます(笑)
心残りは超膨大にあったフロッピーの数々…
初めて一人暮らしした際に、持っていくか悩んで
実家に置いてきたのが最後、数年で捨てられてしまいました。
でも当時は、まさか再プレイしたくなるとあまり思ってなかったので
捨てちゃったの?程度でしたが、今思うと発狂もんですね。

> 更新楽しみにしていますので
> 機会があったらポイポスとか紹介してください。

最近ゲーム中心の記事の更新が少なくて、すみません(汗)
イコール、あまりプレイ出来てないのが現状ですね(+_+)
もう一度やりたいゲームが積みゲー化されてます...

ポイポス未プレイで、さっき検索したら
ブラックオニキス調な感じ?でした。
ADVからRPGへとハマり始めたのが1985年のザナドゥからなので
発売が1983年なこともあり当時スルーしちゃってたようです。

当時の興味は
ADV → RPG → SLG と移って行きましたね。

今もってアクション系は苦手です(笑)
挫折してるゲームも軒並みアクション系…

と、まあ長々書いてスミマセン(汗)

これからもお暇な時、是非お越しくださいませ。

- ASKA - 2016年11月27日 08:50:20

初めまして。とても懐かしく拝見しました。
私がFM-7で初めて購入したゲームは、メフィウス続編の暗黒星雲テープ版。
終盤のコマンドがどうしてもわからなくて挫折。
その後しばらく放置して、少し知恵がついた頃にプログラムを覗いて
コマンドを調査、クリアしました。
んなもんわかるかーーー
というコマンドだったわけですが、ついでにここでは書けないような
えっちなお遊びコマンドとかも見つけてニヤニヤした記憶も蘇りました。
暗黒星雲クリアしたのだからと順序逆にメフィウスをやってみたら
メフィウスの方が断然難しくて、砂漠で断念しました。
コマンドがわかってもどの位置にアイテムがあるか解析するまでの
スキルは持ち合わせていませんでした。
テラ4001はカーソルキーで主人公の移動ができるように進化?したのですが
私の方向感覚とゲームの方向移動仕様が全然合わず、
かなりの苦行だった記憶があります。

↑でヤウルダバウトさんが書かれている
remove,attach,pray
これ、ハドソンのシリーズ物のコマンドですね
デゼニワールド、デゼニランド、サラダの国のトマト姫
サラトマはprayよりもwaitが難しかったです
過去にたくさんやったアドベンチャーのコマンドで最も理不尽に思ったのが
サザンクロスのチカヅク
そりゃねーぜ、他の場所では普通にマエとかで行けるのに^^;

進化した時代から見ると、よくもあんなことに時間と金を費やしたもんだ
と思ってしまいがちですが、当時はほんとうに楽しかった、後悔してません。

長々とすみません。おかげさまでとても懐かしく当時のことを色々思い出し、
書かずにはいられませんでした。

Re: タイトルなし - あやちだいち - 2016年11月28日 03:49:51

ASKAさん

コメント頂けて光栄です(^^)

>私がFM-7で初めて購入したゲームは、
>メフィウス続編の暗黒星雲テープ版。

初めてのゲームには、格別の思い入れがありますよね。
自分の場合、初めてのゲーム、2本目までは鮮明に様子を覚えていますが
3本目はかなり忘れてます。

>その後しばらく放置して、少し知恵がついた頃にプログラムを覗いて
>コマンドを調査、クリアしました。

自分も少々知恵がついた時に同じようなことやったので
やるやる!やるよね!って思いました。
FM-7でベーシックのリストを見れなくしてるゲームの
Pオプション解除コマンドを覚えたときなんか、挫折ゲームを
一通り試して、さらにP解除しようにも、monできない物があって
やられた〜って思う物もあったり。

>えっちなお遊びコマンドとかも見つけてニヤニヤした記憶も蘇りました。

アドベンチャーゲームの仕組みの勘違いから、幼いながらに
キスするコマンドに至りましたが、もともと対応するコマンドが
ある物もあったんですね!

>暗黒星雲クリアしたのだからと順序逆にメフィウスをやってみたら
>メフィウスの方が断然難しくて、砂漠で断念しました。

自分も砂漠でストップして、攻略みた友人に教えてもらいクリア
いまだに方向感覚が乏しいので、このころからMAPが広いのは苦手です。
RPGのハイドライドもMAPで方向感覚が失い挫折してます。

>↑でヤウルダバウトさんが書かれている
>remove,attach,pray
>これ、ハドソンのシリーズ物のコマンドですね
>デゼニワールド、デゼニランド、サラダの国のトマト姫
>サラトマはprayよりもwaitが難しかったです

当時小学生だったので、英語のコマンド入力物はやれませんでした。
なのでハドソンのデゼニとか面白そうな絵なのに
はなから出来ないと思ってました。サラトマはカナでやりましたし(^^)
remove,attach,pray で、これかって分かるなんてASKAさん凄い。

>サザンクロスのチカヅク

あまりに不条理で記憶に鮮明に残ってるんですね。
他の場所では普通にマエなのに、ここでこのワードは
制作者の悪意を感じます(笑)

>進化した時代から見ると、よくもあんなことに時間と金を費やしたもんだ
>と思ってしまいがちですが、当時はほんとうに楽しかった、後悔してません。

まったく同じです(^o^)/
あのときそれがあったから、いまの自分があるんだなって
思いますし、それが当時本当に楽しかったですもん。
逆に、進化の過程を見れて、良い時代に生まれたなと思ってしまいます。


>長々とすみません。
>おかげさまでとても懐かしく当時のことを色々思い出し、
>書かずにはいられませんでした。

いえいえ、こちらも長々とレスしてしまい恐縮です。
よかったらまたコメント下さいませ。
特に思い出話しとか(^^)

トラックバック

URL :

プロフィール

あやちだいち

Author:あやちだいち
ようこそ!「シネレロブログ」へ
ここはレトロゲームの話題を中心に映画やグルメの話もあるブログです。


・初めて来た方へ

名前
PC88/PC98/FM-7/ファミコン等のレトロゲームを中心にいろいろ紹介をしています。プレイしてた方は懐かしんだり、知らなかった方はプレイする切っ掛けになればと思っています。あと裏技やOSXでのエミュレータの話題もしています。何でもいいのでコメント書いてくれると、嬉しくなっちゃいます!
まずはレトロゲーム「掲載タイトルリスト」からどうぞ!
・映画+海外ドラマ
映画は週に3~5本は観てます。所有してる映画のDVDは1000作品以上なんですが、現在リスト作成しながらまとめ中です。その中から、おすすめ映画なんかも紹介してます。

★当ブログはリンクフリーです。
相互リンク等について
アフィリエイトも若干募集してます。


☆参加ブログランキング☆
にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ 人気ブログランキングへ
↑ レトロゲームランキングを見てみよう!
(レトロゲームカテゴリ登録中)

シネレトからのお知らせ
☆勝手に音が鳴る方へ☆

ブラウザがWindowsのGoogle Chromeの方は記事に貼ってる音が勝手に鳴っていませんか?
OSXや他のは大丈夫なんですが...

少しずつ貼替えますのでしばらくお待ち下さい(汗)
過去の記事全部やるので時間がかかりそう...

☆祝90万アクセス☆

2023年に達成!
約1年ちょいで約10万増ですね
これも皆様のおかげです。
ありがとうございます!

☆ブログのお知らせ☆

不思議なこと専門のブログ
  「ミステリアスなおうち」

HOME
↑ここの姉妹ブログです!


◎その他最近の記事はこちら...

学校であった怖い話
番外編:挫折した8bitレトロゲーム達...パート3
番外編:月刊テープログイン
新竹取物語
マックでエミュレータ:OSXでDSエミュを動かしてみた...
仮想雀荘 マックポンII
Lemmings
キュービーパニック
番外編:8色しかないのに実写取り込みの8bitパソコンゲーム!
番外編:レトロゲーム風ADV
STEINS;GATE 変移空間のオクテット

ディスクステーション
魔界復活
↑怖い実体験も掲載!



にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ
↑変なバナー作ってみました...
緑のピロピロ押してね!(笑)
このブログのカテゴリ
シネレト特集記事
新企画:エンディングまでの道
レトロゲームをエンディングまで何回かに分けて細かく見せちゃおうという不定期連載企画でございます。早い話が攻略&プレイ日記ですね。(試験的に始めました...汗)

機動戦士ガンダムPART-2前編
こちらの記事」です。
機動戦士ガンダムPART-2後編
こちらの記事」です。

・ムー大陸の謎 FM-7
こちらの記事」です。

・殺しのドレス PC-8801
こちらの記事」です。
その1~7まで EDのBGMも有
感想コメくださいね!


このお助け本があれば... ここで紹介してるレトロゲームも楽しく攻略できる!(๑╹ڡ╹๑)

チャレンジ!!パソコンアドベンチャーゲーム&ロールプレイングゲーム―パソコンゲームの楽しさを伝える本 (SUPER soft BOOKS)


チャレンジ!!パソコンアドベンチャーゲーム&ロールプレイングゲーム―パソコンゲームの楽しさを伝える本 (4) (Super soft books)


↑中古でもプレミア価格!
それだけこの本はレトロゲーマーに重宝する攻略本なのだ(^^♪


レトロゲームやった思い出の機種投票ランキング!

1位(35.6%)
 ファミコンシリーズ!
2位(24.4%)
 PC-8801シリーズ!
3位(11.9%)
 FM-7/77シリーズ!

ファミコンとFM-7の票が増えましたね。
その他の票ってどんな機種なんだろう(笑)
初めて来た方には是非投票してください!
あと思い出話もお聞かせください。

思い出の機種の投票まだまだ募集してます!
こちらのリンク」から
最新結果と投票ができます。


ちなみに自分はと言うと...
こちらの記事」で語ってます。



ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!

駿河屋レトロゲーム

四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。
シネレトの映画みようぜ!
★先週観た映画・ドラマ報告...

近日更新予定...


※10点満点で7点以上は良作でオススメ!
 1~3:観ない方が良い
 4~5:好みによる
 6:惜しいあと一歩で名作
 7~10:名作なので観た方がいい


★今週の超オススメ映画+海外ドラマ

近日更新予定...


◎稲川淳二のファンです◎

LIVEの臨場感味わって欲しい...

MYSTERY NIGHT TOUR 2010 稲川淳二の怪談ナイト ライブ盤 [DVD]


MYSTERY NIGHT TOUR 2004 稲川淳二の怪談ナイト ライブ盤 [DVD]


ここ最近、稲川淳二のLIVEに行けてないので、DVDで楽しんでます(^^)
ここの最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
最新トラックバック
このブログの携帯用QRコード
QR
検索フォーム

このブログ内を検索します。

メールフォーム
★当ブログはリンクフリーです。
★相互リンクも募集してますのでメールフォームかコメント欄よりお気軽にお声をおかけくださいませ。
相互リンク等について
アフィリエイトも若干募集してます。

★お問い合わせ等
メールフォームはこちら
アクセスカウンター
記事の更新について
更新は不定期に予定してます

2023/9/15 更新(-.-;)
(ここでは主に近況報告をしています)

最近、湿気感が凄くないですか?! 実際部屋の湿度計みると屋内なのに65%とか70%超える日もあってビックリします。そんなとき外はと言うと90%でした。ここは南国ですか?(笑)って感じです。これじゃ本当にフロッピーディスクとかカビ温床になりますよね。考えただけでも恐ろしい... 防湿庫様々ですね。とはいえ満杯になって空きスペースがほぼ無くなって困ってます...(汗)予備が幾つかある物は秘蔵品をヤフオクへ蔵出し出品しています(^^)よかったらどうぞ! あと、痛めていた手(右手の人差し指)ですが、夏くらいまで回復傾向だったのですが...秋に入ったからか朝起きたときに、また痛いことが増えて来ました... また病院に行くべきか悩み中...(泣)

※お知らせを更新しています!

お知らせはこちら!
TOPページはこちら!



このブログのリンクバナーを
一新しました。

☆このブログのバナー:200x40

HOME

相互リンク等についてはこちら
アフィリエイトも若干募集してます。



このブログのアクセス数が2023年に90万超えました。これもみなさまのおかげです。
本当にありがとうございます。



2023年9月15日(金)追記

ブログのメンテを進めています。
リンク直しやメニューの更新など... 少しづつ進めてます(^^)
少しメニューのリンク直しました。



重要なお知らせ!

今までメインに使っておりましたメールアドレス(エキサイトメール)が2018年9月18日を持って使えなくなりました。それに伴い、普段使っているメールアドレスを変更しました。メールにてご連絡していた方々には大変ご迷惑をお掛けしますが、登録アドレスの変更をお願いしています。

その他、ご連絡が行き届かない場合もございます。その場合は、このブログにあるメールフォームよりご連絡をお願い致します。

管理人:あやちだいち

メールフォームはこちら



次更新するまで過去の記事みてね

番外編:FM-7でカセットテープのゲーム実験?
番外編:3Dゴルフシュミレーション
第95回:LAW OF THE WEST
第2回:ミステリーハウス
 ↑ 書き直しました。
番外編:挫折した8bitレトロゲーム達...パート4
第94回:ウィングマン2
第93回:スターシンフォニー
FMユーザーなら月刊Oh!FM
PC-8801のエミュレータ「QUASI88」
 6年ぶりにバージョンアップ!
第92回:信長の野望 全国版
番外編:クロスメディアPRESS他
・メニューのリンク先変更
・ブログデザインの変更
第1回:8bitレトロゲーム名曲集 好きな曲は古くてもいい曲!
マックでエミュレータ:VMware FusionにWindows7&HDD増設
第91回:マスカレイド
第90回:ワールドゴルフ
第89回:キャノンボール2
番外編:第2回8bitレトロゲームランキング!
マイ・ベスト5

番外編:占いソフトのPyutagoras


更新無いときは過去の掲載記事をどうぞ!
掲載済のタイトルリスト
・第1~30回位までの記事はブログを始めたころの記事なので少し書き直す予定です。
◎過去の記事(ランダム表示)◎

記事一覧は下記リンクで見れます
掲載済のタイトルリスト

↓アイコンリンクでも見れます


◎他の記事は下記から見られます
掲載済のタイトルリスト


ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!

駿河屋レトロゲーム

四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。
シネレトのおすすめ!
ただ今プレイ中のレトロゲーム!

PC-9801版:ブランディッシュVT
(ブランディッシュ4 眠れる神の塔)

ima01.gif

遺跡10あたりで休憩中(笑)
やっぱVTも面白いね(^ν^)
時間作って一気にやらねば...
今週末あたりやるぞ〜

ima02.gif

↓ Win版なら安価で売ってました



中古Win95-XPソフトブランディッシュ 4 眠れる神の塔 Ultra Series



☆オススメの記事☆
・OSX用:ゲームの資金とか
 増やしたりできちゃうソフト
こちらの記事」です。
・マックでエミュレータ:
OSXでコンパイルできる環境を準備する
こちらの記事」です。
・マックでエミュレータ:NEC PC8801編
こちらの記事」です。
・マックでエミュレータ:シャープX1編
こちらの記事」です。


ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!

駿河屋レトロゲーム

四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。
相互リンク
☆ブログランキング☆
☆参加ブログランキング☆

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

☆その他の登録サイト☆

にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

人気ブログランキングへ

他のブログを検索するときに利用すると便利です。

☆SEO対策キーワード☆
SEO対策:YouTube
SEO対策:アニメ
SEO対策:まとめサイト
SEO対策:攻略
SEO対策:SEO
SEO対策:レトロゲーム
SEO対策:エミュレータ
SEO対策:ファミコン
SEO対策:レトロゲーム
SEO対策:エミュレータ
SEO対策:裏技
SEO対策:改造
SEO対策:動画
実験的に貼ってます...
効果無ければ外しちゃいます


古いレトロゲームの攻略本とかアマゾンで安価で売ってます!

ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!
駿河屋レトロゲーム
四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。

◎下記で掲載一覧が見られます
掲載済のタイトルリスト