レトロゲームやりたい!:カビの生えたフロッピーのゲーム…あきらめか、復活か パート2

今回の記事はカビの生えたフロッピーのゲーム…あきらめか、復活か
このパート2になります。
前回の記事の最後でも言っていたんですが、まあ手持ちのフロッピーの
カビ率はもの凄く高いです(+_+)

参考:カビの生えたフロッピーのゲーム…あきらめか、復活か

001

【フロッピーのカビについて】
いろんなタイプのカビがあるのですが、白く斑点のような物やお風呂場のカビのような模様だったり。このフロッピーを知らずにフロッピードライブに読み込ませてしまうとドライブ自体が壊れてしまい、正常のフロッピーを入れても円一周キズが出来るフロッピーディスク破壊装置になってしまいます。フロッピーディスク自体が古い物なので、長年の保管と湿気でカビが生えてしまうんですね。
保管方法にもよりますが本来フロッピーの寿命はもって10年と言われてますね。

ついでに寿命を言うと...

MOディスクは50年
CD-ROMは50年(アルミが錆びるらしいですね)
CD-RやDVD-Rは5年から20年(粗悪品は数週間、笑)
↑1000年もつM-DISCと言うのがあるらしい...
SDカードは5年〜10年
HDDは意外と短い5年〜10年

前回も書いたんですが、もっと保つと思いますが
寿命としては過ぎているので、いま読めている物でも
いつ読めなくなってもおかしくないと言うことですね...

で、今回は一旦あきらめていたマイト・アンド・マジックのディスク
どうせこのまま読めないなら、試してみようと一大決心しました。

002

これフロッピーディスク4枚組み、この全てにカビが生えています。
しかし、箱やマニュアル全て完品なので、どうするか棚上げしてた物です。

003
カビはと言うとこんな感じで
全てのディスクにありまして
手持ちのフロッピーの中でも
カビの模様度合いが一番立派かな

これをですね...

004
こんな感じでカッターで縁を外して、ディスクその物を出します。

005
出したらディスクにキズがつかないように不織布を敷いてその上にディスクを置きます。

006
こんな感じで無水エタノールを
付けた綿棒で優しく拭きます。
手にカビの感触があるのでそれが無くなるまで同じことを何度もやります。取れるまで何度もやるんですが毎度新しい面を使ってやった方がいいですね。

(あとでなんでか言います...)

007
こんな感じで綺麗になりました。
綿棒にカビの感触が無くなるまでやらないと結局フロッピードライブのヘッドにカビが当たってしまい、そのカビがヘッドに付着、その後別のディスクを入れると、その付いたカビのせいでディスクにキズが入り、問題無いディスクでも
読めなくなってしまいますので細心の注意が必要ですね。

008
でケースに戻して、開けた部分を仮でテープで止めておきます。
問題なければ再度開けることは無いのでボンドで止めます。

じゃ怖いけど、さっきの写真のように綺麗にはなったので
PC88にいれて起動してみますよ(+_+) ほんと怖いよ。
綿棒にも最初ゴツゴツ感あったけど、綺麗になったら無くなったし
きっと大丈夫だよ。
カビの根が磁気面に達してなければね...

009

じゃーん! 起動成功(^o^)/
このマイト・アンド・マジックはカビの状態が良かった。
綺麗に取れたし、Aディスクが起動ディスクで一番酷かったんですが
カビの模様のわりに根が浅くて綺麗になったので、おそらく復活です。
可能ならば、この状態でバックアップを取るか、イメージ化すれば
末永くプレイできると思います。

010

少し先まで進めてみましたが、特に問題はありませんでした。
でも、かろうじて読めているだけなので、早く対処をしよっと。

まだカビのあるフロッピーこんなにあるんですよ...

012

で、調子に乗って...

011

スタークルーザーもやりました。
これもカビの状態が良かったので綺麗になって
起動成功!プレイも問題無く出来ました。

が...(汗)

013

これPC8801用のスナッチャーなんですが...

カビが取れるまで何度も優しくやって
毎度綿棒の新しい面を使ってやった方がいいと言いましたが
その理由はと言うと...

このディスク、もわもわしたカビが少し、点々が少し
って感じだったんですが、根が深く、カビが取れないんで
キュキュっと綿棒の同じ面で何度もこすったら...

014

こんなになってしまい、恐らくなんですが
綿棒の同じ面でこすった後、軽く撫でてもこのキズが広がったので
カビが綿棒に付いて、その付いたカビで磁気面を削ってしまったようです...

で、ケースに戻して、起動してみましたが
やっぱり起動せず再起不能になってしまいました。
システムディスク以外は綺麗になったんですが
一番重要なシステムディスクがこれでは、もうダメですね...
永遠の眠りについていただくしかありません(ToT)
大事なスナッチャーの現物だったのに!!

やっぱりフロッピーはもう時間の問題ですかね...
こうならないようSDカードからイメージファイルを読めるようにするのが
実機で末永くプレイするには良いとしみじみ思います。

そんなこともあって自分の普段使いのPC-8801等も
メンテナンスしてSDカードからデータを読めるようにしてありますが
メンテしFDをデジタル化したPC-8801FAをヤフオクに出品しました。

このFAは時間と手間がかかってます^^;

015

イメージファイルをSDカードから読めるようにして
本体は全てバラした後、フロントパネル等のホワイトニング加工や
クリーニング等を行って、外観は元の色近くまで綺麗にしてあります。
内部は基板清掃と新品の内蔵バッテリーを取り付けてます。
末永く使う上で万が一液漏れしてもメイン基盤を傷めないよう
ケーブル出し加工を行って、別の場所にバッテリーを移動してます。

017

内蔵スピーカーは新品の防滴スピーカーに変更してあります。
もともとのスピーカーはコーン部分が紙製なので湿気や経年の劣化で
ボロボロになっているので音がこもって聞こえるのですが
ものすごくクリアな音声です。防滴スピーカーなので湿気にも強いです。
これは本当に一度聞いてもらいたいくらい良いです(^^)

電源ボックスはオーバーホールして基板清掃と
電解コンデンサ(105°)の交換をしてあります。

キーボードも一度全てバラして表カバーとキーのコマを手作業で
クリーニングした後、ホワイトング処理してます。
キーのコマは1個づつ作業してるので、時間と手間がめちゃかかりました。
足やゴム足も不足無く付いてます。

キーボードとセットでの出品ですので、このまますぐにご使用出来ます。

-----------------------------------
2016年12月2日 記事のPC-8801FA一式
おかげさまで、無事落札されました。
ご落札頂いた方、誠にありがとうございました!
-----------------------------------

オリジナルBOXとHxC(rev:C)
016

SDカードからはHxC(rev:C)から読めるようになってますが
このrev:Cは日本未発売なので試験的に持っていた分しかなかったので
もう手持ちは無くて、海外より再度取り寄せしました。
特徴としてはrev:Fと比べてコンパクトで、液晶は明るく大きいので
大変見やすいのですが、基板がむき出しで、BOXを作らないと
扱いが出来ないので、オリジナルBOXを作って綺麗に入れてあります。

PC88ゲーム(V2モード)の起動確認
017_2

愛情をもって丁寧に作業してます。
末永く使って頂ける方にお譲りします。

その他、質問とかあれば、このブログのサイドにある
メールフォームか下記のフォームからご連絡出来るメールアドレスを添えて
是非ご一報くださいね。

このブログのメールフォームへ

最近、実写のゲーム(アドベンチャー)がやりたくて
プレステ1(100円)と実写ゲーム(450円)買ってしまいました。
ついでに鉄拳とかリッジレーサーとかも100円で入手!
今度記事に書きますね。

プレステとは言え、初代はもう発売より20年以上経っているんですね...
初代鉄拳とか懐かしいですもん。(吉光使いです)

パラッパラッパーとウンジャマ・ラミーも買っちゃいました。
俺、リズムゲーできるの?


よかったらクリックをお願いします。
元気がでます、笑

にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ        人気ブログランキングへ
↑にほんブログ村ランキング  ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!

この記事へのコメント

- しろ - 2016年11月29日 23:39:03

マイトアンドマジックにスナッチャーとは。もう88の黄金期ですね、いいなあ。
わたしもFDはたくさん持ってましたが、カビが生えたものはなかったです。うちは木造だったから隙間風で乾燥していたのかな。
CD系はアルミとポリカーボネードの密着が経年劣化して湿気でアルミがダメになるって聞いたなあ。
今ではps1のソフトは安いっすね、鉄拳は2が面白かった、リッジレーサーもブラックカーとか懐かしです。わたしは古いXBOX360をもらったので初代のシュタインズゲートで遊んでます。前半はとっつきずらいのですが、中~後半は超盛り上がってたのしいです。

Re: タイトルなし - あやちだいち - 2016年11月30日 22:25:52

しろさん

いつもコメントありがとうございます!

>マイトアンドマジックにスナッチャーとは。
>もう88の黄金期ですね、いいなあ。

このころって黄金期ですね!
とは言うものの、今回スナッチャーに関しては
もともとカビで不起動でしたが、完全にお亡くなりになって
ものすごく落ち込んでます(+_+)

>わたしもFDはたくさん持ってましたが、
>カビが生えたものはなかったです。

たぶん長年の保管中にカビが生えたんでしょうね...
2、3年では流石に生えないと思います^^;
20年、30年の保管では仕方ないのかも...

>CD系はアルミとポリカーボネードの密着が経年劣化して
>湿気でアルミがダメになるって聞いたなあ。

そうらしいですね。
と言ってもCD-ROMは50年以上保つので長い方ですね。
CD-Rはダメですけどね。

レトロPC系の物を末永くプレイするには
とにかくバックアップやイメージ化等はしておかないと
ですね。

>今ではps1のソフトは安いっすね、鉄拳は2が面白かった、
>リッジレーサーもブラックカーとか懐かしです。

たぶん底値ですね。
中途半端に古いので、ハードオフとか行けば
格安でGAMEも本体も入手出来ちゃいます(^^)
プレステで最初にリッジと鉄拳買ったので
思い入れがありますね。

それもよく考えると20年も前か...

>わたしは古いXBOX360をもらったので
>初代のシュタインズゲートで遊んでます。

シュタゲ、いいですね!!
ストーリーが良いです。
ゲームでは遊んだ事無いですが
アニメ見て気に入りました(笑)

自分も未来ガジェット研究所のような物やりたいです(^^)

- invest - 2016年12月01日 07:59:08

今や5.25インチ磁気ディスクは貴重というか扱いが難しいですよね。
オクとかでもあるっちゃあるんですが、目利きが必要で動いたらラッキーくらいがいいのでしょうか。僕もX1のディスクがあるのですが、目に見えてる部分基本カビが無いのは幸いで数年前全部確認した時は全く大丈夫だった(フィルムに覆われている部分は回さないとみえないですのでみてないですが)。でも今後は怖いです。

またこういった試み企画楽しみにしてます。

リッジレーサーは有名ですが、リアルではやったことなくて数年前、ハードオフでジャンク100円ラップグルグル巻きプレステ10本の中に入ってました。CD-ROMでもカビ見たいのが光磁気部分にたまに付いていることもあるのでで注意です。

Re: タイトルなし - あやちだいち - 2016年12月01日 11:44:42

investさん

コメントありがとうございます!

>今や5.25インチ磁気ディスクは貴重というか扱いが難しいですよね。

本当そう思いますね...
今読めるのも奇跡に近いくらいで、保管が良かったりだと思いますが
じゃ、あと5年以上保つか?って考えたら怖いですもん。
それと元々フロッピーって磁気なんで壊れやすいのも扱いが難しい理由ですね。
結局イメージ化が一番の保管方法ですかね。

>僕もX1のディスクがあるのですが、目に見えてる部分基本カビが
>無いのは幸いで数年前全部確認した時は全く大丈夫だった
>(フィルムに覆われている部分は回さないとみえないですのでみてないですが)。
>でも今後は怖いです。

窓の部分から見えている部分は一部なんで
やっぱり全体を回し見しないとダメですね。
いまカビが無くても菌はあるらしくて、本来のディスク面の色より
全体的にくすんで見える場合は、もうそのくすみがカビです。
根を生やしてないだけみたいですね。
その場合デコボコしてないのでドライブのベッドを
傷つける心配はないのですが、一度エタノールで拭いた方が良いですね。

> リッジレーサーは有名ですが
>リアルではやったことなくて数年前
>ハードオフでジャンク100円ラップグルグル巻き
>プレステ10本の中に入ってました。

リッジレーサーはプレステ買った時に一緒に買ったゲームです(^^)
当時はゲーセンか?!って言うくらい綺麗でしたね。
ラップぐるぐる10本で100円いいですね。

いまヤフオクで100本以上で2000円くらいのあるんですが
ダブっている、説明書無し、ディスク面キズあるかも
みたいな感じなんで、どうするか悩み中
その100本の中にやりたいの(アドベンチャー系)が入っているかも
不明ですしね...(汗)

送料入れると3500円〜4000円になると思うので
1本当たり30〜40円か... まあ安いか(^^)

>CD-ROMでもカビ見たいのが光磁気部分に
>たまに付いていることもあるのでで注意です。

これ着いてましたよ(笑)
実質CDはレーザーで読んでいるので
レンズをキズ付けることは無いと思いますが
カビで読めない可能性はありますね。
CDに限っては拭けば取れそうです。

トラックバック

URL :

プロフィール

あやちだいち

Author:あやちだいち
ようこそ!「シネレロブログ」へ
ここはレトロゲームの話題を中心に映画やグルメの話もあるブログです。


・初めて来た方へ

名前
PC88/PC98/FM-7/ファミコン等のレトロゲームを中心にいろいろ紹介をしています。プレイしてた方は懐かしんだり、知らなかった方はプレイする切っ掛けになればと思っています。あと裏技やOSXでのエミュレータの話題もしています。何でもいいのでコメント書いてくれると、嬉しくなっちゃいます!
まずはレトロゲーム「掲載タイトルリスト」からどうぞ!
・映画+海外ドラマ
映画は週に3~5本は観てます。所有してる映画のDVDは1000作品以上なんですが、現在リスト作成しながらまとめ中です。その中から、おすすめ映画なんかも紹介してます。

★当ブログはリンクフリーです。
相互リンク等について
アフィリエイトも若干募集してます。


☆参加ブログランキング☆
にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ 人気ブログランキングへ
↑ レトロゲームランキングを見てみよう!
(レトロゲームカテゴリ登録中)

シネレトからのお知らせ
☆勝手に音が鳴る方へ☆

ブラウザがWindowsのGoogle Chromeの方は記事に貼ってる音が勝手に鳴っていませんか?
OSXや他のは大丈夫なんですが...

少しずつ貼替えますのでしばらくお待ち下さい(汗)
過去の記事全部やるので時間がかかりそう...

☆祝90万アクセス☆

2023年に達成!
約1年ちょいで約10万増ですね
これも皆様のおかげです。
ありがとうございます!

☆ブログのお知らせ☆

不思議なこと専門のブログ
  「ミステリアスなおうち」

HOME
↑ここの姉妹ブログです!


◎その他最近の記事はこちら...

学校であった怖い話
番外編:挫折した8bitレトロゲーム達...パート3
番外編:月刊テープログイン
新竹取物語
マックでエミュレータ:OSXでDSエミュを動かしてみた...
仮想雀荘 マックポンII
Lemmings
キュービーパニック
番外編:8色しかないのに実写取り込みの8bitパソコンゲーム!
番外編:レトロゲーム風ADV
STEINS;GATE 変移空間のオクテット

ディスクステーション
魔界復活
↑怖い実体験も掲載!



にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ
↑変なバナー作ってみました...
緑のピロピロ押してね!(笑)
このブログのカテゴリ
シネレト特集記事
新企画:エンディングまでの道
レトロゲームをエンディングまで何回かに分けて細かく見せちゃおうという不定期連載企画でございます。早い話が攻略&プレイ日記ですね。(試験的に始めました...汗)

機動戦士ガンダムPART-2前編
こちらの記事」です。
機動戦士ガンダムPART-2後編
こちらの記事」です。

・ムー大陸の謎 FM-7
こちらの記事」です。

・殺しのドレス PC-8801
こちらの記事」です。
その1~7まで EDのBGMも有
感想コメくださいね!


このお助け本があれば... ここで紹介してるレトロゲームも楽しく攻略できる!(๑╹ڡ╹๑)

チャレンジ!!パソコンアドベンチャーゲーム&ロールプレイングゲーム―パソコンゲームの楽しさを伝える本 (SUPER soft BOOKS)


チャレンジ!!パソコンアドベンチャーゲーム&ロールプレイングゲーム―パソコンゲームの楽しさを伝える本 (4) (Super soft books)


↑中古でもプレミア価格!
それだけこの本はレトロゲーマーに重宝する攻略本なのだ(^^♪


レトロゲームやった思い出の機種投票ランキング!

1位(35.6%)
 ファミコンシリーズ!
2位(24.4%)
 PC-8801シリーズ!
3位(11.9%)
 FM-7/77シリーズ!

ファミコンとFM-7の票が増えましたね。
その他の票ってどんな機種なんだろう(笑)
初めて来た方には是非投票してください!
あと思い出話もお聞かせください。

思い出の機種の投票まだまだ募集してます!
こちらのリンク」から
最新結果と投票ができます。


ちなみに自分はと言うと...
こちらの記事」で語ってます。



ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!

駿河屋レトロゲーム

四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。
シネレトの映画みようぜ!
★先週観た映画・ドラマ報告...

近日更新予定...


※10点満点で7点以上は良作でオススメ!
 1~3:観ない方が良い
 4~5:好みによる
 6:惜しいあと一歩で名作
 7~10:名作なので観た方がいい


★今週の超オススメ映画+海外ドラマ

近日更新予定...


◎稲川淳二のファンです◎

LIVEの臨場感味わって欲しい...

MYSTERY NIGHT TOUR 2010 稲川淳二の怪談ナイト ライブ盤 [DVD]


MYSTERY NIGHT TOUR 2004 稲川淳二の怪談ナイト ライブ盤 [DVD]


ここ最近、稲川淳二のLIVEに行けてないので、DVDで楽しんでます(^^)
ここの最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
最新トラックバック
このブログの携帯用QRコード
QR
検索フォーム

このブログ内を検索します。

メールフォーム
★当ブログはリンクフリーです。
★相互リンクも募集してますのでメールフォームかコメント欄よりお気軽にお声をおかけくださいませ。
相互リンク等について
アフィリエイトも若干募集してます。

★お問い合わせ等
メールフォームはこちら
アクセスカウンター
記事の更新について
更新は不定期に予定してます

2023/9/15 更新(-.-;)
(ここでは主に近況報告をしています)

最近、湿気感が凄くないですか?! 実際部屋の湿度計みると屋内なのに65%とか70%超える日もあってビックリします。そんなとき外はと言うと90%でした。ここは南国ですか?(笑)って感じです。これじゃ本当にフロッピーディスクとかカビ温床になりますよね。考えただけでも恐ろしい... 防湿庫様々ですね。とはいえ満杯になって空きスペースがほぼ無くなって困ってます...(汗)予備が幾つかある物は秘蔵品をヤフオクへ蔵出し出品しています(^^)よかったらどうぞ! あと、痛めていた手(右手の人差し指)ですが、夏くらいまで回復傾向だったのですが...秋に入ったからか朝起きたときに、また痛いことが増えて来ました... また病院に行くべきか悩み中...(泣)

※お知らせを更新しています!

お知らせはこちら!
TOPページはこちら!



このブログのリンクバナーを
一新しました。

☆このブログのバナー:200x40

HOME

相互リンク等についてはこちら
アフィリエイトも若干募集してます。



このブログのアクセス数が2023年に90万超えました。これもみなさまのおかげです。
本当にありがとうございます。



2023年9月15日(金)追記

ブログのメンテを進めています。
リンク直しやメニューの更新など... 少しづつ進めてます(^^)
少しメニューのリンク直しました。



重要なお知らせ!

今までメインに使っておりましたメールアドレス(エキサイトメール)が2018年9月18日を持って使えなくなりました。それに伴い、普段使っているメールアドレスを変更しました。メールにてご連絡していた方々には大変ご迷惑をお掛けしますが、登録アドレスの変更をお願いしています。

その他、ご連絡が行き届かない場合もございます。その場合は、このブログにあるメールフォームよりご連絡をお願い致します。

管理人:あやちだいち

メールフォームはこちら



次更新するまで過去の記事みてね

番外編:FM-7でカセットテープのゲーム実験?
番外編:3Dゴルフシュミレーション
第95回:LAW OF THE WEST
第2回:ミステリーハウス
 ↑ 書き直しました。
番外編:挫折した8bitレトロゲーム達...パート4
第94回:ウィングマン2
第93回:スターシンフォニー
FMユーザーなら月刊Oh!FM
PC-8801のエミュレータ「QUASI88」
 6年ぶりにバージョンアップ!
第92回:信長の野望 全国版
番外編:クロスメディアPRESS他
・メニューのリンク先変更
・ブログデザインの変更
第1回:8bitレトロゲーム名曲集 好きな曲は古くてもいい曲!
マックでエミュレータ:VMware FusionにWindows7&HDD増設
第91回:マスカレイド
第90回:ワールドゴルフ
第89回:キャノンボール2
番外編:第2回8bitレトロゲームランキング!
マイ・ベスト5

番外編:占いソフトのPyutagoras


更新無いときは過去の掲載記事をどうぞ!
掲載済のタイトルリスト
・第1~30回位までの記事はブログを始めたころの記事なので少し書き直す予定です。
◎過去の記事(ランダム表示)◎

記事一覧は下記リンクで見れます
掲載済のタイトルリスト

↓アイコンリンクでも見れます


◎他の記事は下記から見られます
掲載済のタイトルリスト


ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!

駿河屋レトロゲーム

四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。
シネレトのおすすめ!
ただ今プレイ中のレトロゲーム!

PC-9801版:ブランディッシュVT
(ブランディッシュ4 眠れる神の塔)

ima01.gif

遺跡10あたりで休憩中(笑)
やっぱVTも面白いね(^ν^)
時間作って一気にやらねば...
今週末あたりやるぞ〜

ima02.gif

↓ Win版なら安価で売ってました



中古Win95-XPソフトブランディッシュ 4 眠れる神の塔 Ultra Series



☆オススメの記事☆
・OSX用:ゲームの資金とか
 増やしたりできちゃうソフト
こちらの記事」です。
・マックでエミュレータ:
OSXでコンパイルできる環境を準備する
こちらの記事」です。
・マックでエミュレータ:NEC PC8801編
こちらの記事」です。
・マックでエミュレータ:シャープX1編
こちらの記事」です。


ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!

駿河屋レトロゲーム

四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。
相互リンク
☆ブログランキング☆
☆参加ブログランキング☆

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

☆その他の登録サイト☆

にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

人気ブログランキングへ

他のブログを検索するときに利用すると便利です。

☆SEO対策キーワード☆
SEO対策:YouTube
SEO対策:アニメ
SEO対策:まとめサイト
SEO対策:攻略
SEO対策:SEO
SEO対策:レトロゲーム
SEO対策:エミュレータ
SEO対策:ファミコン
SEO対策:レトロゲーム
SEO対策:エミュレータ
SEO対策:裏技
SEO対策:改造
SEO対策:動画
実験的に貼ってます...
効果無ければ外しちゃいます


古いレトロゲームの攻略本とかアマゾンで安価で売ってます!

ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!
駿河屋レトロゲーム
四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。

◎下記で掲載一覧が見られます
掲載済のタイトルリスト