第11回はPC-8801版のスーパー付かない「マリオブラザーズSP」(FC版も)
今回お話しするレトロゲームは任天堂のファミコン初期に出た「マリオブラザーズ」のパソコン版、ハドゾンが移植をした「マリオブラザーズSP」(1984年)です。
これはカセットテープで販売されていました。
画面をファミコン版と比較してみると...

左側がファミコン版で右側がPC-8801版
ファミコン版は「GAME A」と「GAME B」モードがありますが、PC-8801版にはありません。ドットも少し粗めで音もピコピコ、音楽も少し違います。
プレイ画面はこんな感じ...

こちらがファミコン版
下から床をマリオが突き上げカメ等の敵をひっくり返してやっつける。
すべての敵を倒したら面クリアです。
1面と2面は左側の面、3面はボーナス面(右側)時間内にコインを取ります。

ボーナス面が終わると...4面(右側)、一気に難易度アップ。
敵のカニは下から2回突き上げないとひっくり返りません...
一方PC-8801版はというと...

ルールがかなり違います、笑
1面(左側)は動いてる床の切れ目から上を目指して最上部の5つあるスイッチ切り替えると出口が開き脱出すると面クリア。(敵はでません)
2面(右側)は床にネットが張ってあり、敵が横にいるときにジャンプしてひっくり返て倒します。
すべて倒すと面クリアです。
3面は2段目と3段目に乗ると横に動くコンベアーの床が登場、敵をかわしながら画面内に出る$マークをすべてとれば面クリア。
真ん中のエレベーターにタイミングが合わず乗りづらいので難易度高いです...
結局この面までしか何度やってもいきません...
あたり判定もとってもシビア...泣


↑FC2と「にほんブログ村」のブログランキング参加しました。楽しんでもえたら各クリックしていただけますと順位が上がりますのでとても励みになります。
こんなにルールがちがうとは当時は知りませんでした...
ファミコン版と似てて違うゲームといえますが、これはこれでとても面白いのでPC-8801版「マリオブラザーズSP」おすすめできます。
これはカセットテープで販売されていました。
画面をファミコン版と比較してみると...


左側がファミコン版で右側がPC-8801版
ファミコン版は「GAME A」と「GAME B」モードがありますが、PC-8801版にはありません。ドットも少し粗めで音もピコピコ、音楽も少し違います。
プレイ画面はこんな感じ...

こちらがファミコン版
下から床をマリオが突き上げカメ等の敵をひっくり返してやっつける。
すべての敵を倒したら面クリアです。
1面と2面は左側の面、3面はボーナス面(右側)時間内にコインを取ります。

ボーナス面が終わると...4面(右側)、一気に難易度アップ。
敵のカニは下から2回突き上げないとひっくり返りません...
一方PC-8801版はというと...

ルールがかなり違います、笑
1面(左側)は動いてる床の切れ目から上を目指して最上部の5つあるスイッチ切り替えると出口が開き脱出すると面クリア。(敵はでません)
2面(右側)は床にネットが張ってあり、敵が横にいるときにジャンプしてひっくり返て倒します。
すべて倒すと面クリアです。

真ん中のエレベーターにタイミングが合わず乗りづらいので難易度高いです...
結局この面までしか何度やってもいきません...
あたり判定もとってもシビア...泣


↑FC2と「にほんブログ村」のブログランキング参加しました。楽しんでもえたら各クリックしていただけますと順位が上がりますのでとても励みになります。
こんなにルールがちがうとは当時は知りませんでした...
ファミコン版と似てて違うゲームといえますが、これはこれでとても面白いのでPC-8801版「マリオブラザーズSP」おすすめできます。
この記事へのコメント
T13さん
> 連日のコメント回りです(笑)
いや~、こちらは忙しいのと家に帰って寝るだけ...
みたいな感じで、なにもできなくて...すみません。
でも、コメントうれしいっす!
> 記憶があいまいなのですが、FM-7でも出てましたっけ?
> この8801版の同じルールでプレイしたことがある気がします。
> すごい難しかったようなww
これFMは無かったと思います。(あいまいな記憶、笑)
めちゃむずいっすよ!
> 連日のコメント回りです(笑)
いや~、こちらは忙しいのと家に帰って寝るだけ...
みたいな感じで、なにもできなくて...すみません。
でも、コメントうれしいっす!
> 記憶があいまいなのですが、FM-7でも出てましたっけ?
> この8801版の同じルールでプレイしたことがある気がします。
> すごい難しかったようなww
これFMは無かったと思います。(あいまいな記憶、笑)
めちゃむずいっすよ!
「マリオブラザーズSP」はFM-7にも有りましたよ。
自分はFM-7しか持ってなかったので間違いないです(^^;
パンチボールなんてのも有りましたね。
自分はFM-7しか持ってなかったので間違いないです(^^;
パンチボールなんてのも有りましたね。
通りがかりの人さん
> 「マリオブラザーズSP」はFM-7にも有りましたよ。
> 自分はFM-7しか持ってなかったので間違いないです(^^;
> パンチボールなんてのも有りましたね。
自分も遊んだのはFM-7版だったと思います。
が、FM-7版はどこかにいってしまって...
PC88版が手に入ったのでそれで88版での紹介となりました~
パソコン版ってアーケードとかファミコン版と全然違うんですよね。
自分マリオブラザーズと言うとアーケード版か
ファミコンのイメージが強いです...
ちなみにアーケード版は近所の駄菓子屋に1プレイ30円で
あったので結構やった記憶があります。
なつかしいなぁ...
その駄菓子屋... 今はもうお店たたまれて無いんですよ。
> 「マリオブラザーズSP」はFM-7にも有りましたよ。
> 自分はFM-7しか持ってなかったので間違いないです(^^;
> パンチボールなんてのも有りましたね。
自分も遊んだのはFM-7版だったと思います。
が、FM-7版はどこかにいってしまって...
PC88版が手に入ったのでそれで88版での紹介となりました~
パソコン版ってアーケードとかファミコン版と全然違うんですよね。
自分マリオブラザーズと言うとアーケード版か
ファミコンのイメージが強いです...
ちなみにアーケード版は近所の駄菓子屋に1プレイ30円で
あったので結構やった記憶があります。
なつかしいなぁ...
その駄菓子屋... 今はもうお店たたまれて無いんですよ。
トラックバック
URL :
No title - T13 - 2010年06月26日 01:39:20
記憶があいまいなのですが、FM-7でも出てましたっけ?
この8801版の同じルールでプレイしたことがある気がします。
すごい難しかったようなww