第96回はコナンと言えば名探偵では無くて未来少年の年代ですけど?「未来少年コナン」イベントのボイス最高だよ!
今回お話するレトロゲームは思い入れのあるアニメのアクションゲーム
PCエンジンのSUPER CDROM2用「未来少年コナン」です。
万人に面白いかと言うと、アニメ版のファンなら名作?だが
ゲーム性だけなら至って普通かもしれませんけど...
日本テレネット
未来少年コナン
発売日:1992年2月
対応機種:PCエンジン
SUPERCDROM2×1
販売価格:7200円
ちょっと久しぶりのレトロゲームの紹介記事ですね(汗)
と言うのも、最近はPCエンジンのゲームの収集?にハマってて
まだ収集中ですが、その中から当時めちゃ好きだったアニメ
(もちDVDも持ってる)だった未来少年コナンのゲームをご紹介します。
と言うか、PCエンジンのCDROMゲームは本当にクオリティーが高い...
フルボイスとまでは行かないが多いし、アニメと遜色無い画質も凄いね。
【知ってると思うけど...】
未来少年コナンと言えば、1978年4月から10月までNHKで
放送されていたアニメで、監督が宮崎駿と言うこともあって
宮崎ファンなら若い人でも知っているかもと思います。
アニメ制作には当時は新人だった押井守も参加しているし
アニメ業界では結構原点になるアニメだったんじゃないかと。
自分の場合はコナンと言えは名探偵ではなく未来少年です!!
【ストーリー】
2008年の最終戦争で地球上のほとんどの人が死滅した世界の話し。その戦争の20年後、のこされ島に「おじい」と2人だけで住んでいた主人公のコナン。その孤島に少女「ラナ」が漂着することから物語が始まり、彼女は戦争後の僅かな生き残りが集まった科学都市インダストリアから何故か追われている。初めての「おじい」以外の人(女の子)を見たコナンはインダストリアからの追撃を必死に阻止するものの「ラナ」を追ってきた戦闘員にさらわれてしまい、その際に負傷した「おじい」の遺言で「ラナ」を助けに単身向かう。途中初めての仲間を得たり、インダストリアの陰謀を知って立ち向かう冒険活劇。
このお話に出ていくる2008年の最終戦争はとうに過ぎているし
コナンとラナの生年月日は2016年生まれの劇中は12歳らしい...
コナンの親友「ジムシー」は2018年生まれなので辛うじてまだか。
なんか現在はその時代背景を越えていると思うと変な感じですね。
当時はリアルにNHKで見ていた世代なのだ(+_+)
主人公:コナン
のこされ島で誕生し、おじい以外の人を見たことがない超純粋無垢な12歳の少年。ものすごい足の指のチカラを持っていて、とても12歳とは思えない強靭な身体能力も持っている。ラナと出会ったことで運命が変わり、僅かに残った人類の存亡を背負うことになる。
ヒロイン:ラナ
残された僅かな人が住む平和な村ハイハーバーに住んでいた12歳の少女。過去の遺物だが人類最後の巨大なエネルギーである太陽エネルギーを扱えるラオ博士の孫娘であり、そのラオ博士とテレパシーで話すことが出来る超能力をもつことからインダストリアのレプカから追われている。
タイトル画面はこんな感じ(^^)

こんな感じで始まるんですが、このタイトル画面も
アニメのオープニングと全く同じなので、なんか良いですね(^^)
アニメでお馴染みの、AパートからBパートへ行く際の
パタパタアクションも再現されているので、アニメを見てからやると
思わずニヤってしてしまいます(^^)

↑チャリ乗ってたの戦闘員だっけ? 本当はモンスリーなのに〜!
さてさてゲーム画面ですが、至ってシンプルなアクションゲームです。
途中、途中でアニメにもあったイベントがあって、アニメ顔負けのボイスと
映像で楽しませてくれます。 が... ストーリーはかなり端折られてますね。
え?こんな話しだっけ?と思ってしまう部分が多いです。
例えば、プラスチック島でジムシーと出会うシーンは良いのですが
その島で採取したプラスチックをインダストリアに運搬しているダイス船長と
出会って船に乗せてもらうシーンは全くアニメと違います。
本来は船内でのバトルやコナンがジムシーをかばって尻叩き20回の刑を
受けた末に船員として乗るんですが、ゲームですとダイス船長に
乗せてくれ、いいよ、みたいな感じです(汗)
ここはダイス船長の序盤は敵、後半味方になるみたいな入りのシーンなので
コナンファンとしては端折り方が納得行かない(+_+)
え〜...と唸ってしまうところかも。

アクションゲーム的には主にコナンを操作する普通の横スクロールなので
アクション慣れしてる人は物足りないかな?
ファンがイベントシーンを見てニヤっとすると思えば絶品の1本です(^^)
あ、高いところからジャンプした際のコナンのシビレシーンも再現されてます!
ライフゲージが無くなり3機死ぬとコンティニューできるが
再開がステージの最初の面からになるので、かなり難儀すると思う。
結構プレイして進んだんですが、ブログの記事にすると思ってなかったから
ちゃんと画像を撮ってなかった...(汗)
プレイするならDVDでアニメ版を見てからやって欲しいかも。
めちゃ思い入れが入りますよ(^o^)/
自分はDVDを何回見たか分からないくらい見てます(笑)
PCエンジン版「未来少年コナン」駿河屋

↑駿河屋さんで破格で売ってますねw
DVD全巻セット「未来少年コナン」駿河屋

↑アニメDVD全巻セットもあるよ! 絶対持ってたいアニメですよ。
そうそうDVD見るならこれだけは言っておきたい。
モンスリーの口癖「バカね!」が好き(笑)
最初は敵だったのでツンケンしてるけど、だんだんと照れ隠し的に
「バカね!」が優しくなるとこが良い(^^)
70年代の元祖ツンデレ女王だと思うよ。劇中何回言うか数えて欲しい(笑)
最終回でダイスと結婚する際、やられたーって思った。
顔がもうカリオストロのクラリスですよ。
あと、コナンがラナから太陽エネルギーのこと聞いた時
たいようえねぎーって言うとこが
そんな聞き間違いするか?って思ってしまうけど
そこもなんかコナンっぽくて好きです。
よかったらクリックをお願いします。
元気がでます、笑

↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!
PCエンジンのSUPER CDROM2用「未来少年コナン」です。
万人に面白いかと言うと、アニメ版のファンなら名作?だが
ゲーム性だけなら至って普通かもしれませんけど...

未来少年コナン
発売日:1992年2月
対応機種:PCエンジン
SUPERCDROM2×1
販売価格:7200円
ちょっと久しぶりのレトロゲームの紹介記事ですね(汗)
と言うのも、最近はPCエンジンのゲームの収集?にハマってて
まだ収集中ですが、その中から当時めちゃ好きだったアニメ
(もちDVDも持ってる)だった未来少年コナンのゲームをご紹介します。
と言うか、PCエンジンのCDROMゲームは本当にクオリティーが高い...
フルボイスとまでは行かないが多いし、アニメと遜色無い画質も凄いね。
【知ってると思うけど...】
未来少年コナンと言えば、1978年4月から10月までNHKで
放送されていたアニメで、監督が宮崎駿と言うこともあって
宮崎ファンなら若い人でも知っているかもと思います。
アニメ制作には当時は新人だった押井守も参加しているし
アニメ業界では結構原点になるアニメだったんじゃないかと。
自分の場合はコナンと言えは名探偵ではなく未来少年です!!
【ストーリー】
2008年の最終戦争で地球上のほとんどの人が死滅した世界の話し。その戦争の20年後、のこされ島に「おじい」と2人だけで住んでいた主人公のコナン。その孤島に少女「ラナ」が漂着することから物語が始まり、彼女は戦争後の僅かな生き残りが集まった科学都市インダストリアから何故か追われている。初めての「おじい」以外の人(女の子)を見たコナンはインダストリアからの追撃を必死に阻止するものの「ラナ」を追ってきた戦闘員にさらわれてしまい、その際に負傷した「おじい」の遺言で「ラナ」を助けに単身向かう。途中初めての仲間を得たり、インダストリアの陰謀を知って立ち向かう冒険活劇。
このお話に出ていくる2008年の最終戦争はとうに過ぎているし
コナンとラナの生年月日は2016年生まれの劇中は12歳らしい...
コナンの親友「ジムシー」は2018年生まれなので辛うじてまだか。
なんか現在はその時代背景を越えていると思うと変な感じですね。
当時はリアルにNHKで見ていた世代なのだ(+_+)

のこされ島で誕生し、おじい以外の人を見たことがない超純粋無垢な12歳の少年。ものすごい足の指のチカラを持っていて、とても12歳とは思えない強靭な身体能力も持っている。ラナと出会ったことで運命が変わり、僅かに残った人類の存亡を背負うことになる。

残された僅かな人が住む平和な村ハイハーバーに住んでいた12歳の少女。過去の遺物だが人類最後の巨大なエネルギーである太陽エネルギーを扱えるラオ博士の孫娘であり、そのラオ博士とテレパシーで話すことが出来る超能力をもつことからインダストリアのレプカから追われている。
タイトル画面はこんな感じ(^^)

こんな感じで始まるんですが、このタイトル画面も
アニメのオープニングと全く同じなので、なんか良いですね(^^)
アニメでお馴染みの、AパートからBパートへ行く際の
パタパタアクションも再現されているので、アニメを見てからやると
思わずニヤってしてしまいます(^^)

↑チャリ乗ってたの戦闘員だっけ? 本当はモンスリーなのに〜!
さてさてゲーム画面ですが、至ってシンプルなアクションゲームです。
途中、途中でアニメにもあったイベントがあって、アニメ顔負けのボイスと
映像で楽しませてくれます。 が... ストーリーはかなり端折られてますね。
え?こんな話しだっけ?と思ってしまう部分が多いです。
例えば、プラスチック島でジムシーと出会うシーンは良いのですが
その島で採取したプラスチックをインダストリアに運搬しているダイス船長と
出会って船に乗せてもらうシーンは全くアニメと違います。
本来は船内でのバトルやコナンがジムシーをかばって尻叩き20回の刑を
受けた末に船員として乗るんですが、ゲームですとダイス船長に
乗せてくれ、いいよ、みたいな感じです(汗)
ここはダイス船長の序盤は敵、後半味方になるみたいな入りのシーンなので
コナンファンとしては端折り方が納得行かない(+_+)
え〜...と唸ってしまうところかも。

アクションゲーム的には主にコナンを操作する普通の横スクロールなので
アクション慣れしてる人は物足りないかな?
ファンがイベントシーンを見てニヤっとすると思えば絶品の1本です(^^)
あ、高いところからジャンプした際のコナンのシビレシーンも再現されてます!
ライフゲージが無くなり3機死ぬとコンティニューできるが
再開がステージの最初の面からになるので、かなり難儀すると思う。
結構プレイして進んだんですが、ブログの記事にすると思ってなかったから
ちゃんと画像を撮ってなかった...(汗)
プレイするならDVDでアニメ版を見てからやって欲しいかも。
めちゃ思い入れが入りますよ(^o^)/
自分はDVDを何回見たか分からないくらい見てます(笑)
PCエンジン版「未来少年コナン」駿河屋

↑駿河屋さんで破格で売ってますねw
DVD全巻セット「未来少年コナン」駿河屋

↑アニメDVD全巻セットもあるよ! 絶対持ってたいアニメですよ。
そうそうDVD見るならこれだけは言っておきたい。
モンスリーの口癖「バカね!」が好き(笑)
最初は敵だったのでツンケンしてるけど、だんだんと照れ隠し的に
「バカね!」が優しくなるとこが良い(^^)
70年代の元祖ツンデレ女王だと思うよ。劇中何回言うか数えて欲しい(笑)
最終回でダイスと結婚する際、やられたーって思った。
顔がもうカリオストロのクラリスですよ。
あと、コナンがラナから太陽エネルギーのこと聞いた時
たいようえねぎーって言うとこが
そんな聞き間違いするか?って思ってしまうけど
そこもなんかコナンっぽくて好きです。
よかったらクリックをお願いします。
元気がでます、笑


↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!
この記事へのコメント
>ジョンさん
ご無沙汰してました(^^)
相変わらず忙しそうですね。
メールでも言ってましたが、休めるときには
休息を取ってくださいね!
> コナン、懐かしいですね☆
> 幼い頃に少し見ていたのですが、詳しいストーリーは知らなかったです(^-^;
コナンは見てからプレイすると、再現が高いので
めちゃのめり込みますよ!(^^)
ゲームも安いのでおすすめ!
>ブログを拝見していたら、PCエンジンのゲームと
>DVDに興味が出てきたので、入手します(^-^)
是非是非PCエンジンやって見てください!
なんかNECだからって言うのもあると思うんですが
PC88からとかの移植が多く、CDROM使ってるので
大容量のゲームが多いですね。
ただPCエンジンのCDROMドライブはデフォルトで
ピックアップレンズのギアが故障するので、今かろうじて動いていても
メンテナンスや整備してないとダメですね。
もしメンテンナスや整備品をお探しなら遠慮無く言って下さいませ。
余剰の物が1〜2台ありますので(^^)
> PCエンジンには当時縁がなくてよく知らないのですが、
>名作が多かったみたいですね☆。今頃になって集め出しています(^-^;
> 当時、なんとかRタイプは本体ごと借りてクリアしました♪
> カトちゃんケンちゃんも貸してもらいました☆
カトケンは名作ですね! TV版のDVDも持ってます!
Huカード時代は我が家にもPCエンジンがあったので
そのころの物は結構なじみがありますね。
CDROM2になってからは自分もよく知らないのですが
最近になってやってみたら、え?!こんなに良かったのかって
集めるレパートリーに加わってしまいました(笑)
ご無沙汰してました(^^)
相変わらず忙しそうですね。
メールでも言ってましたが、休めるときには
休息を取ってくださいね!
> コナン、懐かしいですね☆
> 幼い頃に少し見ていたのですが、詳しいストーリーは知らなかったです(^-^;
コナンは見てからプレイすると、再現が高いので
めちゃのめり込みますよ!(^^)
ゲームも安いのでおすすめ!
>ブログを拝見していたら、PCエンジンのゲームと
>DVDに興味が出てきたので、入手します(^-^)
是非是非PCエンジンやって見てください!
なんかNECだからって言うのもあると思うんですが
PC88からとかの移植が多く、CDROM使ってるので
大容量のゲームが多いですね。
ただPCエンジンのCDROMドライブはデフォルトで
ピックアップレンズのギアが故障するので、今かろうじて動いていても
メンテナンスや整備してないとダメですね。
もしメンテンナスや整備品をお探しなら遠慮無く言って下さいませ。
余剰の物が1〜2台ありますので(^^)
> PCエンジンには当時縁がなくてよく知らないのですが、
>名作が多かったみたいですね☆。今頃になって集め出しています(^-^;
> 当時、なんとかRタイプは本体ごと借りてクリアしました♪
> カトちゃんケンちゃんも貸してもらいました☆
カトケンは名作ですね! TV版のDVDも持ってます!
Huカード時代は我が家にもPCエンジンがあったので
そのころの物は結構なじみがありますね。
CDROM2になってからは自分もよく知らないのですが
最近になってやってみたら、え?!こんなに良かったのかって
集めるレパートリーに加わってしまいました(笑)
すみません久しぶりの書き込みです。
もう30年前に遊んだのでエンディングまで見た記憶がないのですがゲームは
まだもっていますよ(^^;
でも本体のDUO-Rが液漏れでまともに動かないかも・・・
あ、NHKの日曜深夜でコナン再放送してますよ~(^^)
もう30年前に遊んだのでエンディングまで見た記憶がないのですがゲームは
まだもっていますよ(^^;
でも本体のDUO-Rが液漏れでまともに動かないかも・・・
あ、NHKの日曜深夜でコナン再放送してますよ~(^^)
> ゴマちゃん
ご無沙汰しています(^^)
お元気そうでなによりです。
メールの方もありがとうございました。
秘蔵のポスター、すごいですね!
コナン、そうなんですよ。
NHKで再放送しているんですよね。
一気見したかったので、Amazonプライムビデオで
自粛期間中に一気に見てしまいました(笑)
DUO-Rは液漏れと言うより
おそらくピックアップレンズを動かす
セカンドギアが劣化して破れていると思います。
それさえ直せば動くようになると思います。
ゴマちゃんはお宝持ちなので、当時の希少なゲームとか
沢山お持ちなんでしょうね!うらやましい....
ご無沙汰しています(^^)
お元気そうでなによりです。
メールの方もありがとうございました。
秘蔵のポスター、すごいですね!
コナン、そうなんですよ。
NHKで再放送しているんですよね。
一気見したかったので、Amazonプライムビデオで
自粛期間中に一気に見てしまいました(笑)
DUO-Rは液漏れと言うより
おそらくピックアップレンズを動かす
セカンドギアが劣化して破れていると思います。
それさえ直せば動くようになると思います。
ゴマちゃんはお宝持ちなので、当時の希少なゲームとか
沢山お持ちなんでしょうね!うらやましい....
トラックバック
URL :
- ジョン - 2017年02月26日 15:47:22
2月からまたハードな日々が続いています(^-^;
コナン、懐かしいですね☆
幼い頃に少し見ていたのですが、詳しいストーリーは知らなかったです(^-^;
ブログを拝見していたら、PCエンジンのゲームとDVDに興味が出てきたので、入手します(^-^)
PCエンジンには当時縁がなくてよく知らないのですが、名作が多かったみたいですね☆。今頃になって集め出しています(^-^;
当時、なんとかRタイプは本体ごと借りてクリアしました♪
カトちゃんケンちゃんも貸してもらいました☆