電子ゲーム機:Entex社製 PACMAN2 & SUPER COBRA!これぞLSIゲーム機だね!
今回の記事はビンテージの電子ゲーム機を紹介します。
日本ではめったにお目にかかれない物です(^^)
今回は2機種の紹介をしようと思いますが
両方とも海外では有名なEntex社の電子ゲーム機です。
日本では馴染みが無いかもですが、数々な電子ゲーム機を発売しており
1980年代に日本でも幾つか発売しましたがすぐに撤退したので
あまりお目にかかった人はいないかもしれませんね。
まずはその中からPACMAN2です。
FL式(蛍光管)の電子ゲーム機ですね。

Entex
PACMAN2
発売日:1981年
価格:不明 / 日本未発売
パックマンの電子ゲーム機なんですが
このゲーム機に特有の機能が付いております(^o^)/
商品名の意味にもあたるんですが、これ実はモンスターとパックマンに
分かれて2人同時プレイできる機能を搭載しております!
PACMAN2の2は、この2人プレイできますの意味なのです(笑)
ちなみに、Entexのパックマンはトミーのパックマンと同様に
パックマンの海外ライセンス取得会社の承認を得てますので流石です。
パチモンでは無い訳ですね(笑)
Entexさんが日本進出時に発売されたハングリーパックは
これの日本版ですが、ほとんど出まわらなかったみたいです。
だからすぐ日本から撤退したのかな。
さてさてゲーム画面はと言うと...

馴染みのあるゲーム画面ですね(笑)
赤い点をパックマンで食べればいいわけですが
このパックマンは赤いです(^^)
もちろんパワーエサも存在しますよ!
この辺りは王道なんで割愛しますが、動きはトミーの黄色く丸い
パックマンと比べるとスムーズに動きます。
参考:トミーのパックマン!この変な形のボディーは本当に可愛いよね
トミーのパックマンはトロトロ動くので、やきもきしますが
Entexのパックマンは倍くらい早く動ける。

さて、このゲーム機の最大の特徴である2人同時プレイ
こんな感じで、上下にある矢印型のコントローラーで
モンスターとパックマンに分かれて同時に戦えます。
モンスターはひたすらパックマンを追いかけて
パックマンはパワーエサを食べて撃退しながら
全てのエサを食べれば勝ち、みたいな感じです。
モンスターは撃退されると無限に復活出来ると言う
圧倒的に有利な条件ではありますが(笑)
とにかく2人でやったら本当に盛り上がりますよ!

日本ではめったにお目にかかれない超レアなゲーム機ですが
貴重な箱も付属してヤフオクに出品中です!
1点物なので、この機会を逃すとなかなか入手出来ないと思います。
是非プレイしてみて欲しい。特に2人プレイを!
2017年4月23日
おかげさまで海外の方にご落札していただきました。
ウォッチリストの数もなかなか多かったのですが
やはり海外の方の方が価値が分かるのかな。
-----------------------------------
さてさて今回はもう1点、同じく日本未発売の
Entex社製 SUPER COBRA です!
これもFL式(蛍光管)のビンテージ電子ゲーム機ですね。

Entex
SUPER COBRA
発売日:1982年
価格:不明 / 日本未発売
日本でも学研から同名の電子ゲーム機が発売されてますが
表示や機能がこちらの方が別格なので別物です。
ゲーム自体は有名なコナミのアーケードからの移植なので
馴染みがあると思います。
もちコナミからライセンスを得てます。
ただ、このEntex社製のSUPER COBRAにも他に無い特徴が...

全体画像でも写ってたので、気になった方も居るかと思いますが
ゲームのスピードを調整するスピードコントロールが付いております!
単純に作動スピードを早くしたり遅くしたりできるのですが
この機能は素晴らしい(^o^)
ちょっと面白いのが、早くするとサウンドの音階も高くなり
遅くすると低くなる。
その他、パターン変更等のスイッチもあり、至れり尽くせり。

COBRAを操作するスティックも金属製で、なんとも高級感がある。
Entexさんの電子ゲーム機は素晴らしいですね。

画面がレンズっぽくなってるので上手く撮れなかったんですが
ゲーム画面はFL機なんで綺麗で明るいです。
ヘリを操って、ミサイルで前の敵を、BOMBで下の敵を破壊します。
移動は上下と前後に自由に移動可能です。
後半に行くと空中に浮いている障害物をよけ続けるところがあるんですが
先ほどのスピードコントロールを最大にすると
よほどの神業の持ち主じゃなきゃ避けれませんよ(笑)

これも日本ではめったにお目にかかれない超レアなゲーム機ですが
貴重な箱も付属してヤフオクに出品してます!
日本未発売で1点物なので、この機会を逃すと
なかなか入手出来ないと思います。
是非プレイしてみて欲しい。特に最大スピードで!
2017年4月24日
おかげさまでご落札していただきました。
ありがとうございました!
その他、整備したPC-8801MCとかもヤフオク出品してますので
よかったらこの機会に是非入手してPC88シリーズのレトロゲームを
プレイしてみてはいかがでしょうか?名作が多数ありますよ!
ヤフオク オークションブースはこちら
-----------------------------------
出品の物等でご質問とかあれば、このブログのサイドにある
メールフォームか下記のフォームからご連絡出来るメールアドレスを添えて
是非ご連絡くださいませ。
このブログのメールフォームへ
合間でやるので多くは受付出来ませんが
このブログでもレトロPCのホワイトニング処理や修理等の
ご相談受け付けてます。
(PC88等のレトロPCで、音が出ないとか、綺麗にしたいとか)
【レトロPCや電子ゲーム機を処分したい方】
レトロPC(PC88/98やFM-7/77AV等)や電子ゲーム機を処分したい方も
状態を考慮して、リサイクルショップや買取店より高く買います \(^o^)/
ご相談等、遠慮無くメール下さいね。(希望により関東なら取りにも伺えます)
よかったらクリックをお願いします。
元気がでます、笑

↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!
日本ではめったにお目にかかれない物です(^^)
今回は2機種の紹介をしようと思いますが
両方とも海外では有名なEntex社の電子ゲーム機です。
日本では馴染みが無いかもですが、数々な電子ゲーム機を発売しており
1980年代に日本でも幾つか発売しましたがすぐに撤退したので
あまりお目にかかった人はいないかもしれませんね。
まずはその中からPACMAN2です。
FL式(蛍光管)の電子ゲーム機ですね。

Entex
PACMAN2
発売日:1981年
価格:不明 / 日本未発売
パックマンの電子ゲーム機なんですが
このゲーム機に特有の機能が付いております(^o^)/
商品名の意味にもあたるんですが、これ実はモンスターとパックマンに
分かれて2人同時プレイできる機能を搭載しております!
PACMAN2の2は、この2人プレイできますの意味なのです(笑)
ちなみに、Entexのパックマンはトミーのパックマンと同様に
パックマンの海外ライセンス取得会社の承認を得てますので流石です。
パチモンでは無い訳ですね(笑)
Entexさんが日本進出時に発売されたハングリーパックは
これの日本版ですが、ほとんど出まわらなかったみたいです。
だからすぐ日本から撤退したのかな。
さてさてゲーム画面はと言うと...

馴染みのあるゲーム画面ですね(笑)
赤い点をパックマンで食べればいいわけですが
このパックマンは赤いです(^^)
もちろんパワーエサも存在しますよ!
この辺りは王道なんで割愛しますが、動きはトミーの黄色く丸い
パックマンと比べるとスムーズに動きます。
参考:トミーのパックマン!この変な形のボディーは本当に可愛いよね
トミーのパックマンはトロトロ動くので、やきもきしますが
Entexのパックマンは倍くらい早く動ける。

さて、このゲーム機の最大の特徴である2人同時プレイ
こんな感じで、上下にある矢印型のコントローラーで
モンスターとパックマンに分かれて同時に戦えます。
モンスターはひたすらパックマンを追いかけて
パックマンはパワーエサを食べて撃退しながら
全てのエサを食べれば勝ち、みたいな感じです。
モンスターは撃退されると無限に復活出来ると言う
圧倒的に有利な条件ではありますが(笑)
とにかく2人でやったら本当に盛り上がりますよ!

日本ではめったにお目にかかれない超レアなゲーム機ですが
貴重な箱も付属してヤフオクに出品中です!
1点物なので、この機会を逃すとなかなか入手出来ないと思います。
是非プレイしてみて欲しい。特に2人プレイを!
2017年4月23日
おかげさまで海外の方にご落札していただきました。
ウォッチリストの数もなかなか多かったのですが
やはり海外の方の方が価値が分かるのかな。
-----------------------------------
さてさて今回はもう1点、同じく日本未発売の
Entex社製 SUPER COBRA です!
これもFL式(蛍光管)のビンテージ電子ゲーム機ですね。

Entex
SUPER COBRA
発売日:1982年
価格:不明 / 日本未発売
日本でも学研から同名の電子ゲーム機が発売されてますが
表示や機能がこちらの方が別格なので別物です。
ゲーム自体は有名なコナミのアーケードからの移植なので
馴染みがあると思います。
もちコナミからライセンスを得てます。
ただ、このEntex社製のSUPER COBRAにも他に無い特徴が...

全体画像でも写ってたので、気になった方も居るかと思いますが
ゲームのスピードを調整するスピードコントロールが付いております!
単純に作動スピードを早くしたり遅くしたりできるのですが
この機能は素晴らしい(^o^)
ちょっと面白いのが、早くするとサウンドの音階も高くなり
遅くすると低くなる。
その他、パターン変更等のスイッチもあり、至れり尽くせり。

COBRAを操作するスティックも金属製で、なんとも高級感がある。
Entexさんの電子ゲーム機は素晴らしいですね。

画面がレンズっぽくなってるので上手く撮れなかったんですが
ゲーム画面はFL機なんで綺麗で明るいです。
ヘリを操って、ミサイルで前の敵を、BOMBで下の敵を破壊します。
移動は上下と前後に自由に移動可能です。
後半に行くと空中に浮いている障害物をよけ続けるところがあるんですが
先ほどのスピードコントロールを最大にすると
よほどの神業の持ち主じゃなきゃ避けれませんよ(笑)

これも日本ではめったにお目にかかれない超レアなゲーム機ですが
貴重な箱も付属してヤフオクに出品してます!
日本未発売で1点物なので、この機会を逃すと
なかなか入手出来ないと思います。
是非プレイしてみて欲しい。特に最大スピードで!
2017年4月24日
おかげさまでご落札していただきました。
ありがとうございました!
その他、整備したPC-8801MCとかもヤフオク出品してますので
よかったらこの機会に是非入手してPC88シリーズのレトロゲームを
プレイしてみてはいかがでしょうか?名作が多数ありますよ!
ヤフオク オークションブースはこちら
-----------------------------------
出品の物等でご質問とかあれば、このブログのサイドにある
メールフォームか下記のフォームからご連絡出来るメールアドレスを添えて
是非ご連絡くださいませ。
このブログのメールフォームへ
合間でやるので多くは受付出来ませんが
このブログでもレトロPCのホワイトニング処理や修理等の
ご相談受け付けてます。
(PC88等のレトロPCで、音が出ないとか、綺麗にしたいとか)
【レトロPCや電子ゲーム機を処分したい方】
レトロPC(PC88/98やFM-7/77AV等)や電子ゲーム機を処分したい方も
状態を考慮して、リサイクルショップや買取店より高く買います \(^o^)/
ご相談等、遠慮無くメール下さいね。(希望により関東なら取りにも伺えます)
よかったらクリックをお願いします。
元気がでます、笑


↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!
この記事へのコメント
>しろさん
コメントありがとうございます!
>おおぉ、どっちも見たことないです。
日本ではめったにお目にかかれないゲーム機です(^^)
Entex社製のゲーム機は80年代に日本進出をしたみたいですが
すぐに撤退したみたいなので、ほぼ知られてないみたいです。
自分も日本版を見たこと無いですもん。
>茨城では高速船すらほとんど見なかったなあ
>(秋葉原まで行って初めて見た)。
高速船欲しい!
これも海外版と日本版がありますよね。
共通なのかな...
高速船は金持ちの友人宅にありました!
ゲーセンみたいなゲームが出来るって一時期
もてはやされましたが、同時期にファミコンが出て
すぐに廃れました(笑)
> 2人プレイとかすごいですね。発売当時に遊んでみたかったなあ。
この2プレイ機能搭載はすごいと思いました。
とにかく追いかけっこなんですが
ジュースでも賭けてやったら、盛り上がりますね(笑)
コメントありがとうございます!
>おおぉ、どっちも見たことないです。
日本ではめったにお目にかかれないゲーム機です(^^)
Entex社製のゲーム機は80年代に日本進出をしたみたいですが
すぐに撤退したみたいなので、ほぼ知られてないみたいです。
自分も日本版を見たこと無いですもん。
>茨城では高速船すらほとんど見なかったなあ
>(秋葉原まで行って初めて見た)。
高速船欲しい!
これも海外版と日本版がありますよね。
共通なのかな...
高速船は金持ちの友人宅にありました!
ゲーセンみたいなゲームが出来るって一時期
もてはやされましたが、同時期にファミコンが出て
すぐに廃れました(笑)
> 2人プレイとかすごいですね。発売当時に遊んでみたかったなあ。
この2プレイ機能搭載はすごいと思いました。
とにかく追いかけっこなんですが
ジュースでも賭けてやったら、盛り上がりますね(笑)
トラックバック
URL :
- しろ - 2017年04月19日 22:28:20
2人プレイとかすごいですね。発売当時に遊んでみたかったなあ。