第99回は英単語で挫折したハドソンの迷作アドベンチャー「デゼニランド」とは... 三月磨臼/みつきまうす?

今回もFM-7の実機からお送りします。
ハドソンの迷作?パロディアドベンチャーゲームの「デゼニランド」
これコマンド入力式(行動を文字を入力して行う方式)だったのですが
行動は英単語で入力しないとならなくて...
当時、小学生だったので即挫折してしまったゲームなんですよね...(汗)

001ハドソン
デゼニランド
発売日:1983年9月
対応機種:オリジナルX1
その他PC88/FM-7他
5FD×1 6800円
テープ×1 4800円


冒頭で言いました通り
ハドソンのアドベンチャーゲームなんですが、これまでは花札狂とか
3Dゴルフとかテーブルゲームやアクション系が多かったのに
なんとこれは画像数114枚の大作アドベンチャーになっている。
ハドソンってマリオとかの移植物も手がけてますよね。
すきなゲーム会社であります。

確か後に出た(FM-7版1984年サラダの国のトマト姫)を先にやって
とても感動し同じハドソンのアドベンチャーを...という感じで
当時入手した経緯があります。
これパロディーっぽくて小学生の自分はワクワクしました。

当時アドベンチャーゲームと言えばコマンド入力式が主流で
エニックスのヤスで有名なポートピア連続殺人事件(堀井雄二作)なんかも
このデゼニランドと同じ1983年発売ですね。
人生で初めて買ったゲームがFM-7版のT&E「惑星メフィウス」
栄えある2本目のアドベンチャーがハドソン「サラダの国のトマト姫」で
2つとも王道のコマンド入力式のアドベンチャーですが
日本語入力(カタカナ)対応なんですよね。


しかし、この「デゼニランド」、同じ日本語入力かとおもいきや
英単語で行動を入力しないとならないのを、入手してから知り
せっかく面白そうなのに小学生なんで即挫折した苦い思い出になってます...(泣)
ちなみに同じことを学ばない小学生なんで、日本ファルコムのアドベンチャー
「異次元からの脱出」(これも英語入力)でもやらかしてます...
せめて中学生の時だったらなぁ...

参考記事
第60回 惑星メフィウス
第79回 サラダの国のトマト姫


デゼニランドのFM-7版カセットテープはこんな感じ...

999

水色でマシン語って書いてありますね(笑)
マシン語を読み込む時の音って、一定の音なんですよね。
Basic?読むときは、ピー、ピロローって始まりますが
マシン語は、ピーーーーー、みたいな感じです。

ではでは、デゼニランドのご紹介を...

タイトルからも連想が出来るように
千葉のディ◯ニーランドのパロディで、こちらは埼玉のデゼニランド(笑)
実はタイトルで、一瞬 デゼニ ー ランド と書かれて
真ん中の伸ばし棒が一瞬で消されるもポイント(^^) 気がついた?
そこを舞台としたスパイ物で、お宝(三月磨臼/みつきまうす)を
ゲットするアドベンチャー。
ディ◯ニーランドは1983年4月に開園したので、タイムリーですね。
制作者がディズニー◯ンドに行ったから作られたと言う話です。

最初はデゼニランドに入ることからスタート

002

入口ですね。
まあチケット買わないと入れないですね。
移動してチケット売り場へGO!

003

チケット売り場に来たが...
なんか混み合ってて、予約券がないと入場出来ないと言われてしまう。
てか、頭に何つけてんの? ぼんぼり?

004

途方に暮れて移動してるとロッカールームがあったので入ってみた。
と、いまのところ行動は移動のみ...
中に入ると、ハイ来た!怪しいポイント。
まずコーラの缶が怪しい...

ここで説明、行動は英語で入力する。
なので缶を動かすなら、英語で「MOVE」
MOVEだけ入力すると、何を「MOVE」するのですか?と
聞かれてしまうので 動詞と名詞の間にスペースを入れて続けて入力する。
あらためて、缶を動かすなら MOVE CAN と入力すれば良い。

005

ハイ、思った通り!鍵が出てきました(^^)
当時のアドベンチャーではお約束ですね。
その画面の絵に謎やヒントが隠されてますので
じっくり見て、思いつく行動を片っ端から入れていくんです。
なので、1画面で数時間、謎が解けなきゃ数日も同じ画面のまま
なんてこともありましたっけね...

とりあえず鍵なんで、ロッカー開けるんじゃない?
まずは GET KEY と入力して、鍵、取ろっか(笑)

この鍵でロッカー開けるわけなので
OPEN LOCKER と入力してみると...

006

何番のロッカーですか?と聞かれてしまう。
なんか情報あったっけ?と考えてみる。
ここでコマンド選択式なら、いくつかの行動が画面に表示されているので
ああ、これかって選択すれば良いが、コマンド入力式の場合は
関係のある思いつくことを片っ端から入力しなければならない訳ですね。
言葉探しとは、良く言ったものです...

あ、鍵見てみよっか... 取った鍵に情報があるかも
LOOK KEY と入力してみる。

007

はい、ロッカーナンバーの情報ゲット!
4193 ね
じゃ OPEN LOCKER と入力し直して 4193 と入力してみる。

008

おお、お金が出てきた。30000円。
良いの?もらっても...
とりあえずお金を取って(盗んで?)軍資金30000円になった。

でもさあ、これって泥棒じゃね?
と、本当の出来事ならビビって取らないけど
ラッキーってなもんで、ありがたくもらっちゃう。

缶の上にある白い四角も気になるが... とりあえず出よう。

009

ロッカールームを出て、移動していると...
兄さん、チケット持ってるかい?って聞いてくる親父が...
これって、今は完璧に絶滅した、ダフ屋じゃない?
自分が若かったころは、本当にダフ屋いましたよね!(^^)
軍資金も出来たし BUY TICKET でダフ屋からチケットを買いました。

現在の所持金は10000円になりました、と表示
ダフ屋の入場チケットは20000円か... 高けーなー(汗)

これで予約券無くても入口から入れるかな?

010

入口に戻って、進むと... どうぞ、お入り下さい
で、やっと入場出来ました!

ってディ◯ニーランドの最初の入った広場みたいになってるね。
「三月」って、みつき、って意味?(笑)

さてさて、この広場でも絵に怪しい箇所があるね...

と言った具合に進めて行くわけですね。
ここまで、所要時間30分(笑)入るだけで一苦労でした。
久しぶりにコマンド入力式やったけど、なかなか面白い。
しかしノーヒントじゃ何日かかることやら...

途中、絶対浮かばないだろって言う行動を入力する鬼畜な設定場面もあるらしい...
そんな時は、山下章さんの「チャレンジアドベンチャー」にお助けメールを!

いかがでしたか。序盤ですが、イメージつかめました?
以前このブログでもやった「エンディングまでの道」コーナーを
復活させようかな... あれ記事作るの大変なんですよ(汗)

参考記事
第1回 推理ADV「殺しのドレス」(その1)
↑その7まであり、最後泣きます。自分が(笑)
第2回 マジカルズゥのADV「ムー大陸の謎」
第3回 伝説のADV「機動戦士ガンダムPART-2翔べ!ガンダム」

-----------------------------------

あなたもレトロゲームやってみませんか?
綺麗にしたレトロPCやビンテージな物を、色々とヤフオクに出品してます!
入手困難な物や数が無い1点物が多いので、早いもの勝ちです(^^)

https://auctions.yahoo.co.jp/seller/ayachi_h

出品の物等でご質問とかあれば、このブログのサイドにある
メールフォームか下記のフォームからご連絡出来るメールアドレスを添えて
お気軽にご連絡くださいませ(^^)

このブログのメールフォームへ

【レトロPCのメンテナンスや綺麗にしたい方】

合間でやるので多くは受付出来ませんが
このブログからもレトロPCのホワイトニング処理や修理等の
ご相談受け付けてます。お気軽にメールフォームから相談ください!
(一例:PC88等のレトロPCで、音が出ないとか、外観を綺麗にしたいとか)
※ホワイトニング処理とは樹脂部分の汚れではない黄ばみや変色を
化学変化やリサイクルショップの技術で元の色近くへもどす処理です。

その他、お手持ちのレトロPC本体にあるフロッピードライブの代わりに
SDカードからデータを読めるように改造等も受け付けております。
古いPCの不具合で一番多い、フロッピーのカビやドライブの故障とかの
心配が無くなり末永くお使いになれます。

006

本体や対応モニターが無い方も、余剰があればお譲り出来ますので
遠慮無くご相談くださいね!

【レトロPCや電子ゲーム機を処分したい方】

レトロPC(PC88/98やFM-7/77AV等)や電子ゲーム機を処分したい方も
状態を考慮して、リサイクルショップや買取店よりマージンが無い分
高く買います \(^o^)/ ご相談等、お気軽にメール下さいね。
(希望により関東なら取りにも伺えます)

よかったらクリックをお願いします。
元気がでます、笑

にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ        人気ブログランキングへ
↑にほんブログ村ランキング  ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!

この記事へのコメント

- しろ - 2017年10月19日 00:47:19

デゼニランドはベーマガで見てました。やってみたかったなあ。
チャレアベもVol1を買いましたよ。
こちらはMZ700でしたからタイムシークレットとかでした。
ハドソンのソフトも持ってましたよ、FM版は青いテープだったのですね。
「エンディングまでの道」コーナーを楽しみにしていますね。
殺しのドレスは98で解いたので懐かしかったです、りゅうじが殺されるとはなあ。

- ジョン - 2017年10月19日 00:57:00

デゼニランド、懐かしいです(^-^)
中学生の姉に和英辞典を借りて挑みました。
ホラマンションのあの場面の凶悪な単語ですが、6001mk2版はlookで単語が表示されたと記憶しています。そのおかげでなんとか解けました(^-^)
サラトマといい、この時期のハドソンは大好きでした☆
デゼニ・ワールドは簡単になっていましたね(^_^;)。時代の流れか(>_<)

Re: タイトルなし - あやちだいち - 2017年10月19日 21:09:06

しろさん

いつもコメントありがとうございまーす(^^)

> デゼニランドはベーマガで見てました。
> やってみたかったなあ。

デゼニランド未プレイだったんですね。
パロディー系のアドベンチャーが好きなら
やってみても良いかもですね。

パロディ系のアドベンチャーで思い出すのは
ビクターの新竹取物語ですね。

両ゲームとも、なんかクスって笑ってしまう工夫が
ふんだんに施されてますのでお勧めです。

> チャレアベもVol1を買いましたよ。
> こちらはMZ700でしたからタイムシークレットとかでした。
> ハドソンのソフトも持ってましたよ
> FM版は青いテープだったのですね。

しろさんだとMZ-700ですもんね。
タイムシークレットはFM-7では未発売でした...
次作のタイムトンネルはFM-7も発売されたらしいです。
ハドソンのゲームと言うと何かな?

> 「エンディングまでの道」コーナーを楽しみにしていますね。
> りゅうじが殺されるとはなあ。

エンディングまでの道コーナーは素材集めが超大変なので
たぶんそうとうの思い入れがあるゲーム以外は厳しいかも...
殺しのドレスは、それにあたいしたゲームでした。

りゅうじ、頭ぱっくり画像がグロかったですね(笑)


Re: タイトルなし - あやちだいち - 2017年10月19日 21:20:22

ジョンさん

コメントありがとうございます!
最近はお仕事、どうですか?(+_+)
いつも忙しそうなんで、たまには一息入れて下さいね!

> デゼニランド、懐かしいです(^-^)
> 中学生の姉に和英辞典を借りて挑みました。

おお、プレイ済とは(^^)
お姉さんに和英借りてとは、素晴らしい
自分なんか英語嫌いの小学生だったので
英語入力って知った時点で
出来ないじゃんって即投げてしまいました...
せめて中学生のときだったら投げなかったかも...

> ホラマンションのあの場面の凶悪な単語ですが、
> 6001mk2版はlookで単語が表示されたと記憶しています。
> そのおかげでなんとか解けました(^-^)

使用できる(使用する)単語の一覧があれば
それに名詞の単語を当てはめて出来そうなので
便利ですよね。

やっぱアドベンチャーの醍醐味は
行動を文字で入力するので、言葉探しにならないように
変な単語を入れないで欲しいですね。
ましてや英語ならなおさら...

> サラトマといい、この時期のハドソンは大好きでした☆
> デゼニ・ワールドは簡単になっていましたね
> (^_^;)。時代の流れか(>_<)

ハドソンと言えばサラダの国のトマト姫、と言うくらい
印象は強いです。
(人生2本目のアドベンチャーということもあるかな)
そして当時は投げ出したデゼニ、デゼニワールドですね。
実はワールドの方もやってないんですよ...
ハドソン自体は好きなんですが(汗)


- ヤウルダバウト - 2018年04月03日 17:40:28

今は無きハドソン...ブランド名だけは残っていますが
実は実家の近くに当時本社があって、パソコン関係の物を購入するために新聞配達をしていて夕刊をハドソンに配達してました!ハドソンが入っていたビルの中に直接配達していたので社員の人と仲良くなって、テストプレイとかさせて貰っていました!FM7版のテストプレイヤーしてましたよ
棺桶で詰まってしまって、社員の人に話したらそこさえ抜ければたぶんクリアーできるよと言われて、ヒントとして棺桶には取り付けるんだよと言われて辞書片手に突破しました。
無線機販売していた会社って知っている人少ないでしょうね

Re: タイトルなし - あやちだいち - 2018年04月04日 17:22:31

ヤウルダバウトさん

> 今は無きハドソン...ブランド名だけは残っていますが

ですね... 好きなゲーム会社だったので残念ですね。
ゲームのCMが年を追うごとに、しょぼくなってたんで
もしかしたら...と思ってたら、やはり吸収されてしまいました。


> 実は実家の近くに当時本社があって...

すごい縁ですね(^^)
テストプレイもさせてもらってたなんて驚きです。
しかもFM-7版とは... うらやましいやら誇らしいやら。

うちの奥さんは、新しいですが
スクエニになってから、そこに派遣社員で勤めてて
テストプレイをよくしてたと言ってました。
それも羨ましかったんですが、本人はゲーム好きではないので
拷問の時間だったと...(汗)

- たっく! - 2022年06月10日 10:47:48

これ、やりましたね~ X1 で。

ネットのない時代、山下章の本も買わずに頑張ったのですが、ムリだった。
どこからか情報を仕入れてきた友達に「付ける」を教えてもらったな~(笑)

Re: タイトルなし - あやちだいち - 2022年06月10日 12:36:34

> たっく! さん

コメントありがとうございます!

当時は山下章さんのヒント本くらいしか参考に出来る物が
無かったですよね(^^)

自力で入力式のアドベンチャーをやると
本当に時間がかかって、1つのシーンで数日とか
平気でかかってました(笑)

ある意味、言葉探しですもんね。
自分もいい思い出です。

いまならコマンド入力式を攻略サイトみてやると
1時間もかからずに終わってしまいます(笑)
↑なので、詰まったシーンだけ見るとかすると良いかも...

トラックバック

URL :

プロフィール

あやちだいち

Author:あやちだいち
ようこそ!「シネレロブログ」へ
ここはレトロゲームの話題を中心に映画やグルメの話もあるブログです。


・初めて来た方へ

名前
PC88/PC98/FM-7/ファミコン等のレトロゲームを中心にいろいろ紹介をしています。プレイしてた方は懐かしんだり、知らなかった方はプレイする切っ掛けになればと思っています。あと裏技やOSXでのエミュレータの話題もしています。何でもいいのでコメント書いてくれると、嬉しくなっちゃいます!
まずはレトロゲーム「掲載タイトルリスト」からどうぞ!
・映画+海外ドラマ
映画は週に3~5本は観てます。所有してる映画のDVDは1000作品以上なんですが、現在リスト作成しながらまとめ中です。その中から、おすすめ映画なんかも紹介してます。

★当ブログはリンクフリーです。
相互リンク等について
アフィリエイトも若干募集してます。


☆参加ブログランキング☆
にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ 人気ブログランキングへ
↑ レトロゲームランキングを見てみよう!
(レトロゲームカテゴリ登録中)

シネレトからのお知らせ
☆勝手に音が鳴る方へ☆

ブラウザがWindowsのGoogle Chromeの方は記事に貼ってる音が勝手に鳴っていませんか?
OSXや他のは大丈夫なんですが...

少しずつ貼替えますのでしばらくお待ち下さい(汗)
過去の記事全部やるので時間がかかりそう...

☆祝90万アクセス☆

2023年に達成!
約1年ちょいで約10万増ですね
これも皆様のおかげです。
ありがとうございます!

☆ブログのお知らせ☆

不思議なこと専門のブログ
  「ミステリアスなおうち」

HOME
↑ここの姉妹ブログです!


◎その他最近の記事はこちら...

学校であった怖い話
番外編:挫折した8bitレトロゲーム達...パート3
番外編:月刊テープログイン
新竹取物語
マックでエミュレータ:OSXでDSエミュを動かしてみた...
仮想雀荘 マックポンII
Lemmings
キュービーパニック
番外編:8色しかないのに実写取り込みの8bitパソコンゲーム!
番外編:レトロゲーム風ADV
STEINS;GATE 変移空間のオクテット

ディスクステーション
魔界復活
↑怖い実体験も掲載!



にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ
↑変なバナー作ってみました...
緑のピロピロ押してね!(笑)
このブログのカテゴリ
シネレト特集記事
新企画:エンディングまでの道
レトロゲームをエンディングまで何回かに分けて細かく見せちゃおうという不定期連載企画でございます。早い話が攻略&プレイ日記ですね。(試験的に始めました...汗)

機動戦士ガンダムPART-2前編
こちらの記事」です。
機動戦士ガンダムPART-2後編
こちらの記事」です。

・ムー大陸の謎 FM-7
こちらの記事」です。

・殺しのドレス PC-8801
こちらの記事」です。
その1~7まで EDのBGMも有
感想コメくださいね!


このお助け本があれば... ここで紹介してるレトロゲームも楽しく攻略できる!(๑╹ڡ╹๑)

チャレンジ!!パソコンアドベンチャーゲーム&ロールプレイングゲーム―パソコンゲームの楽しさを伝える本 (SUPER soft BOOKS)


チャレンジ!!パソコンアドベンチャーゲーム&ロールプレイングゲーム―パソコンゲームの楽しさを伝える本 (4) (Super soft books)


↑中古でもプレミア価格!
それだけこの本はレトロゲーマーに重宝する攻略本なのだ(^^♪


レトロゲームやった思い出の機種投票ランキング!

1位(35.6%)
 ファミコンシリーズ!
2位(24.4%)
 PC-8801シリーズ!
3位(11.9%)
 FM-7/77シリーズ!

ファミコンとFM-7の票が増えましたね。
その他の票ってどんな機種なんだろう(笑)
初めて来た方には是非投票してください!
あと思い出話もお聞かせください。

思い出の機種の投票まだまだ募集してます!
こちらのリンク」から
最新結果と投票ができます。


ちなみに自分はと言うと...
こちらの記事」で語ってます。



ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!

駿河屋レトロゲーム

四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。
シネレトの映画みようぜ!
★先週観た映画・ドラマ報告...

近日更新予定...


※10点満点で7点以上は良作でオススメ!
 1~3:観ない方が良い
 4~5:好みによる
 6:惜しいあと一歩で名作
 7~10:名作なので観た方がいい


★今週の超オススメ映画+海外ドラマ

近日更新予定...


◎稲川淳二のファンです◎

LIVEの臨場感味わって欲しい...

MYSTERY NIGHT TOUR 2010 稲川淳二の怪談ナイト ライブ盤 [DVD]


MYSTERY NIGHT TOUR 2004 稲川淳二の怪談ナイト ライブ盤 [DVD]


ここ最近、稲川淳二のLIVEに行けてないので、DVDで楽しんでます(^^)
ここの最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
最新トラックバック
このブログの携帯用QRコード
QR
検索フォーム

このブログ内を検索します。

メールフォーム
★当ブログはリンクフリーです。
★相互リンクも募集してますのでメールフォームかコメント欄よりお気軽にお声をおかけくださいませ。
相互リンク等について
アフィリエイトも若干募集してます。

★お問い合わせ等
メールフォームはこちら
アクセスカウンター
記事の更新について
更新は不定期に予定してます

2023/9/15 更新(-.-;)
(ここでは主に近況報告をしています)

最近、湿気感が凄くないですか?! 実際部屋の湿度計みると屋内なのに65%とか70%超える日もあってビックリします。そんなとき外はと言うと90%でした。ここは南国ですか?(笑)って感じです。これじゃ本当にフロッピーディスクとかカビ温床になりますよね。考えただけでも恐ろしい... 防湿庫様々ですね。とはいえ満杯になって空きスペースがほぼ無くなって困ってます...(汗)予備が幾つかある物は秘蔵品をヤフオクへ蔵出し出品しています(^^)よかったらどうぞ! あと、痛めていた手(右手の人差し指)ですが、夏くらいまで回復傾向だったのですが...秋に入ったからか朝起きたときに、また痛いことが増えて来ました... また病院に行くべきか悩み中...(泣)

※お知らせを更新しています!

お知らせはこちら!
TOPページはこちら!



このブログのリンクバナーを
一新しました。

☆このブログのバナー:200x40

HOME

相互リンク等についてはこちら
アフィリエイトも若干募集してます。



このブログのアクセス数が2023年に90万超えました。これもみなさまのおかげです。
本当にありがとうございます。



2023年9月15日(金)追記

ブログのメンテを進めています。
リンク直しやメニューの更新など... 少しづつ進めてます(^^)
少しメニューのリンク直しました。



重要なお知らせ!

今までメインに使っておりましたメールアドレス(エキサイトメール)が2018年9月18日を持って使えなくなりました。それに伴い、普段使っているメールアドレスを変更しました。メールにてご連絡していた方々には大変ご迷惑をお掛けしますが、登録アドレスの変更をお願いしています。

その他、ご連絡が行き届かない場合もございます。その場合は、このブログにあるメールフォームよりご連絡をお願い致します。

管理人:あやちだいち

メールフォームはこちら



次更新するまで過去の記事みてね

番外編:FM-7でカセットテープのゲーム実験?
番外編:3Dゴルフシュミレーション
第95回:LAW OF THE WEST
第2回:ミステリーハウス
 ↑ 書き直しました。
番外編:挫折した8bitレトロゲーム達...パート4
第94回:ウィングマン2
第93回:スターシンフォニー
FMユーザーなら月刊Oh!FM
PC-8801のエミュレータ「QUASI88」
 6年ぶりにバージョンアップ!
第92回:信長の野望 全国版
番外編:クロスメディアPRESS他
・メニューのリンク先変更
・ブログデザインの変更
第1回:8bitレトロゲーム名曲集 好きな曲は古くてもいい曲!
マックでエミュレータ:VMware FusionにWindows7&HDD増設
第91回:マスカレイド
第90回:ワールドゴルフ
第89回:キャノンボール2
番外編:第2回8bitレトロゲームランキング!
マイ・ベスト5

番外編:占いソフトのPyutagoras


更新無いときは過去の掲載記事をどうぞ!
掲載済のタイトルリスト
・第1~30回位までの記事はブログを始めたころの記事なので少し書き直す予定です。
◎過去の記事(ランダム表示)◎

記事一覧は下記リンクで見れます
掲載済のタイトルリスト

↓アイコンリンクでも見れます


◎他の記事は下記から見られます
掲載済のタイトルリスト


ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!

駿河屋レトロゲーム

四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。
シネレトのおすすめ!
ただ今プレイ中のレトロゲーム!

PC-9801版:ブランディッシュVT
(ブランディッシュ4 眠れる神の塔)

ima01.gif

遺跡10あたりで休憩中(笑)
やっぱVTも面白いね(^ν^)
時間作って一気にやらねば...
今週末あたりやるぞ〜

ima02.gif

↓ Win版なら安価で売ってました



中古Win95-XPソフトブランディッシュ 4 眠れる神の塔 Ultra Series



☆オススメの記事☆
・OSX用:ゲームの資金とか
 増やしたりできちゃうソフト
こちらの記事」です。
・マックでエミュレータ:
OSXでコンパイルできる環境を準備する
こちらの記事」です。
・マックでエミュレータ:NEC PC8801編
こちらの記事」です。
・マックでエミュレータ:シャープX1編
こちらの記事」です。


ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!

駿河屋レトロゲーム

四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。
相互リンク
☆ブログランキング☆
☆参加ブログランキング☆

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

☆その他の登録サイト☆

にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

人気ブログランキングへ

他のブログを検索するときに利用すると便利です。

☆SEO対策キーワード☆
SEO対策:YouTube
SEO対策:アニメ
SEO対策:まとめサイト
SEO対策:攻略
SEO対策:SEO
SEO対策:レトロゲーム
SEO対策:エミュレータ
SEO対策:ファミコン
SEO対策:レトロゲーム
SEO対策:エミュレータ
SEO対策:裏技
SEO対策:改造
SEO対策:動画
実験的に貼ってます...
効果無ければ外しちゃいます


古いレトロゲームの攻略本とかアマゾンで安価で売ってます!

ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!
駿河屋レトロゲーム
四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。

◎下記で掲載一覧が見られます
掲載済のタイトルリスト