番外編:やっと入手!FM-7版の軽井沢誘拐案内(^^)
今回もFM-7版の実機から番外編をお送りします。
以前の記事「8bitレトロゲームランキング!マイ・ベスト5」でも
ADV部門の堂々4位になっている「軽井沢誘拐案内」ですが
FM-7のカセット版を入手できました!
参考記事
番外編:8bitレトロゲームランキング!マイ・ベスト5
これはPC8801版でもフロッピーディスク版でもなく
当時やったFM-7のカセットテープ版でないと、と言うことで
なかなか入手出来なかったんですよね...

説明書やハガキも付いているんですが
作中のヒントになる「写真」だけ無かったので
プリンターで出した物を自分で付属しました(^^)
今も軽井沢には、年に1回は旅行に訪れるくらい好きな観光地ですね。
軽井沢駅の近くに「サン・ジェルマン」と言う、味とボリューム重視の
めちゃ小さくて奥様と2人で30年もやっている老舗の洋食屋さんがあって
そこでランチを食べ、そのあと歩いて行ける距離にある「丹念亭」の庭で
木漏れ日を浴びながら水出しコーヒーを飲む、これだけで行く価値あります!
それから折りたたみ自転車で別荘地を横目にサイクリングしならが
旧軽の軽井沢銀座まで行き、ミカド珈琲で定番のモカソフトを食べるんですよ。
まあ、結婚式挙げたのも軽井沢なんで、毎年記念日に行っているわけですが。

そうそう、カセット2本組で全6章にもなるコマンド選択式の
長編ADVゲームなんですよね。
当時、FM-7のカセット版を持ってたんで
冒頭もでも書きましたが、FM-7のカセット版じゃなきゃと言うことで
今回入手出来てよかったです。なかなかFM-7のは見つからないんですよね。
さてさて実機で起動させてみますね!

テープ版なんで、起動までかなり待ちますが、この待つのが
なんとも良いですね(今となってはの話し)
名前を入れて、自分の名前でプレイ出来るのも良い所
思い入れの度合いが変わってきます。
オホーツクに消ゆのようにコマンド選択式なのも良いですね!
最初は彼女の居る軽井沢の別荘に行くところからスタート。
すると駅前の方へ買い出し(お醤油)に行った妹が帰ってこない...
確かに軽井沢って駅の方に行かないと日用品は買えないんですよね。
いろいろ彼女と話して
結局心配になって警察に電話し、あてにならないので
自分達で探しに行く感じで物語が進みます(^^)
この間、結構CGが変わるんですが、テープの読込もなく
FM-7の小さいメモリの中によく1度に読ませてるなあと思いました。
確か本体のメモリは64KBですよ...
今使ってるiMacは16GBなんで、これをKBに直すと...
16777216 KB(笑)時代を感じる。

お!ここでタイトル表示!
ちょっともう、パンツ見えてるじゃん...(汗)
見て分かるように要所要所で
ちょっとHなシーンがあるんですよね。
そんなところも名作なのにファミコンとかに
移植されなかった理由なのかな...

これでカセットの読込が再度始まって
第2章へ行くわけですが、各章はパスワードで始められます。
セーブも出来るんですが、別カセットを用意しなきゃならないので
パスワードで始められるのも良いですね。

さてさて、妹探し、どうなることやら。
7年前にブログの記事書いた際に1度やってるんですが
またやってみようかなって思ってます。
参考記事
第57回は堀井ミステリー三部作ADV「軽井沢誘拐案内」ちょいエッチです...汗
後ろに描かれてる車、あれパジェロだよね?
今思った。自分もパジェロ乗ってたんで気が合うな...
よかったらクリックをお願いします。
元気がでます、笑

↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!
-----------------------------------
あなたも当時と同じ環境でレトロゲームやってみませんか?
綺麗にしたレトロPCやビンテージな物を、色々とヤフオクに出品してます!
入手困難な物や数が無い1点物が多いので、早いもの勝ちです(^^)
12月中に出品できるかな、現在PC-8801MA2を整備中です!
希少な専用キーボードも付属、本体のホワイトニング処理や
SDカードからデータを読めるようにして
フロッピーディスクの不良やドライブ故障を心配しなくてすむ
FDDエミュレータードライブも加工して搭載予定です。
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/ayachi_h
出品の物等でご質問とかあれば、このブログのサイドにある
メールフォームか下記のフォームからご連絡出来るメールアドレスを添えて
お気軽にご連絡くださいませ(^^)
このブログのメールフォームへ
【レトロPCのメンテナンスや綺麗にしたい方】
合間でやるので多くは受付出来ませんが
このブログからもレトロPCのホワイトニング処理や修理等の
ご相談受け付けてます。お気軽にメールフォームから相談ください!
(一例:PC88等のレトロPCで、音が出ないとか、外観を綺麗にしたいとか)
※ホワイトニング処理とは樹脂部分の汚れではない黄ばみや変色を
化学変化やリサイクルショップの技術で元の色近くへもどす処理です。
その他、お手持ちのレトロPC本体にあるフロッピードライブの代わりに
SDカードからデータを読めるように改造等も受け付けております。
古いPCの不具合で一番多い、フロッピーのカビやドライブの故障とかの
心配が無くなり末永くお使いになれます。

本体や対応モニターが無い方も、余剰があればお譲り出来ますので
遠慮無くご相談くださいね!
【レトロPCや電子ゲーム機を処分したい方】
レトロPC(PC88/98やFM-7/77AV等)や電子ゲーム機を処分したい方も
状態を考慮して、リサイクルショップや買取店よりマージンが無い分
高く買います \(^o^)/ ご相談等、お気軽にメール下さいね。
(希望により関東なら取りにも伺えます)
以前の記事「8bitレトロゲームランキング!マイ・ベスト5」でも
ADV部門の堂々4位になっている「軽井沢誘拐案内」ですが
FM-7のカセット版を入手できました!
参考記事
番外編:8bitレトロゲームランキング!マイ・ベスト5
これはPC8801版でもフロッピーディスク版でもなく
当時やったFM-7のカセットテープ版でないと、と言うことで
なかなか入手出来なかったんですよね...

説明書やハガキも付いているんですが
作中のヒントになる「写真」だけ無かったので
プリンターで出した物を自分で付属しました(^^)
今も軽井沢には、年に1回は旅行に訪れるくらい好きな観光地ですね。
軽井沢駅の近くに「サン・ジェルマン」と言う、味とボリューム重視の
めちゃ小さくて奥様と2人で30年もやっている老舗の洋食屋さんがあって
そこでランチを食べ、そのあと歩いて行ける距離にある「丹念亭」の庭で
木漏れ日を浴びながら水出しコーヒーを飲む、これだけで行く価値あります!
それから折りたたみ自転車で別荘地を横目にサイクリングしならが
旧軽の軽井沢銀座まで行き、ミカド珈琲で定番のモカソフトを食べるんですよ。
まあ、結婚式挙げたのも軽井沢なんで、毎年記念日に行っているわけですが。

そうそう、カセット2本組で全6章にもなるコマンド選択式の
長編ADVゲームなんですよね。
当時、FM-7のカセット版を持ってたんで
冒頭もでも書きましたが、FM-7のカセット版じゃなきゃと言うことで
今回入手出来てよかったです。なかなかFM-7のは見つからないんですよね。
さてさて実機で起動させてみますね!

テープ版なんで、起動までかなり待ちますが、この待つのが
なんとも良いですね(今となってはの話し)
名前を入れて、自分の名前でプレイ出来るのも良い所
思い入れの度合いが変わってきます。
オホーツクに消ゆのようにコマンド選択式なのも良いですね!
最初は彼女の居る軽井沢の別荘に行くところからスタート。
すると駅前の方へ買い出し(お醤油)に行った妹が帰ってこない...
確かに軽井沢って駅の方に行かないと日用品は買えないんですよね。
いろいろ彼女と話して
結局心配になって警察に電話し、あてにならないので
自分達で探しに行く感じで物語が進みます(^^)
この間、結構CGが変わるんですが、テープの読込もなく
FM-7の小さいメモリの中によく1度に読ませてるなあと思いました。
確か本体のメモリは64KBですよ...
今使ってるiMacは16GBなんで、これをKBに直すと...
16777216 KB(笑)時代を感じる。

お!ここでタイトル表示!
ちょっともう、パンツ見えてるじゃん...(汗)
見て分かるように要所要所で
ちょっとHなシーンがあるんですよね。
そんなところも名作なのにファミコンとかに
移植されなかった理由なのかな...

これでカセットの読込が再度始まって
第2章へ行くわけですが、各章はパスワードで始められます。
セーブも出来るんですが、別カセットを用意しなきゃならないので
パスワードで始められるのも良いですね。

さてさて、妹探し、どうなることやら。
7年前にブログの記事書いた際に1度やってるんですが
またやってみようかなって思ってます。
参考記事
第57回は堀井ミステリー三部作ADV「軽井沢誘拐案内」ちょいエッチです...汗
後ろに描かれてる車、あれパジェロだよね?
今思った。自分もパジェロ乗ってたんで気が合うな...
よかったらクリックをお願いします。
元気がでます、笑


↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!
-----------------------------------
あなたも当時と同じ環境でレトロゲームやってみませんか?
綺麗にしたレトロPCやビンテージな物を、色々とヤフオクに出品してます!
入手困難な物や数が無い1点物が多いので、早いもの勝ちです(^^)
12月中に出品できるかな、現在PC-8801MA2を整備中です!
希少な専用キーボードも付属、本体のホワイトニング処理や
SDカードからデータを読めるようにして
フロッピーディスクの不良やドライブ故障を心配しなくてすむ
FDDエミュレータードライブも加工して搭載予定です。
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/ayachi_h
出品の物等でご質問とかあれば、このブログのサイドにある
メールフォームか下記のフォームからご連絡出来るメールアドレスを添えて
お気軽にご連絡くださいませ(^^)
このブログのメールフォームへ
【レトロPCのメンテナンスや綺麗にしたい方】
合間でやるので多くは受付出来ませんが
このブログからもレトロPCのホワイトニング処理や修理等の
ご相談受け付けてます。お気軽にメールフォームから相談ください!
(一例:PC88等のレトロPCで、音が出ないとか、外観を綺麗にしたいとか)
※ホワイトニング処理とは樹脂部分の汚れではない黄ばみや変色を
化学変化やリサイクルショップの技術で元の色近くへもどす処理です。
その他、お手持ちのレトロPC本体にあるフロッピードライブの代わりに
SDカードからデータを読めるように改造等も受け付けております。
古いPCの不具合で一番多い、フロッピーのカビやドライブの故障とかの
心配が無くなり末永くお使いになれます。

本体や対応モニターが無い方も、余剰があればお譲り出来ますので
遠慮無くご相談くださいね!
【レトロPCや電子ゲーム機を処分したい方】
レトロPC(PC88/98やFM-7/77AV等)や電子ゲーム機を処分したい方も
状態を考慮して、リサイクルショップや買取店よりマージンが無い分
高く買います \(^o^)/ ご相談等、お気軽にメール下さいね。
(希望により関東なら取りにも伺えます)
この記事へのコメント
トラックバック
URL :