番外編:実写取り込みスゲエ!FM-7のカセット版 「ルパン三世カリオストロの城」 実機にてその画像見せちゃいます!

今回の記事は、以前にも何回か取り上げているんですが
何十年も前の8bitのレトロPCなのに実写取り込み画像があるゲーム
ルパン三世 カリオストロの城 の FM-7 カセット版です。

このゲーム、当時としては実写取り込みが
素晴らしく綺麗なので実機にてお見せしちゃおうと思います。
その思い出ポイントが強いゲームですね ^^;

参考記事
1:第18回はルパン三世の3DダンジョンRPG「カリオストロの城」
2:番外編:8色しかないのに実写取り込みの8bitパソコンゲーム!
↑第18回で古い記事と言うこともあって書き直したい...記事ですね。

当時も FM-7の ルパン三世カリオストロの城 を持ってましたが
NECのPC88に乗り換えたり、引っ越しやらで行方不明になって
FM-7版を、なんとか買い戻したい... と、思ってましたが
去年だったかな、やっと入手出来ました。

001

説明書等も全て揃っている、完璧な状態ですね!
あの絵葉書(弟にあげたら無意味に使われたやつ)も健在です(^^)



002

これは FM-7 の カセットテープ版 なので
3本組になってますね。
フロッピー版とは、かなり様子が違います。

テープ2でキャラを作成、生テープに保存。
テープ1でプログラムを読み込んで、作ったキャラを
生テープから読み込んでゲームスタートする感じです。

フロッピー版では、オープニングからキャラ作成中まで
実写画像が何枚も使われているのですが、テープ版は
そこが全てカットされてしまってます...

では、テープ3は?と言いますと
なんと、製作者のご行為で、そのカットされてしまってる
実写取り込みの画像を、まとめて見ることが出来るんですね。
す、素晴らしい(^^)

なので今回は、その画像を実機で見ながら
映画カリオストロの城や当時を振り返ってみたいと思います。
あの映画、どのシーンも絵葉書にできるくらい
良いんですよね...

003最初にテープ3を入れると
こんな感じの案内が出ます。

リードエラーが起きないよう
お祈りください...
って、表示が...

怖いこと言わないで...

程なく無事に1枚目の実写取り込みの画像が出ます。

004

見てください!
非力なデジタル8色しか無いとは思えませんね。
当時としては、これでもビックリするくらい
綺麗なわけで、当時あまりに感動してしまって
家族全員に見せまくりました。

901

映画だと、こんな感じの場面ですね。

005次はこんな画像です。
絵になりますね...

カリオストロ王国へ行く途中
でしょうか...

ちなみに1枚の画像がでるまで
1分〜2分かかります(笑)

次の画像は...

006主役の登場!
大好きなルパン3世ですね。

当時、この映画を見て
声優にあこがれてしまって
ルパンのセリフを書き出して
録画したTVの音を消して
自分で吹き替えをしてました
(笑)

馬鹿ですね ^^;

ですので、ルパンのセリフ
いまでも結構覚えてたりします。

当時、ルパンのモノマネしながら
映像に合わせて言うんですよ(^^)

こぉ〜んばぁ〜んは、不二子ちゃん
とか言ったりしながら ^^;

007次元の登場!
出ました次元大介。

実は次元大介の名前の方
私の本名と同じなんですよ
(笑)

当時から自慢でした。
次元と同じ名前だ!ってね。

ヤマトを操縦している 島大介 も同じ名前ですが
あまりカッコよくなかったので、同じ大介でも
次元、これにつきますね。

とは言いつつ、小さいころのアダ名は
いなかっぺ大将の 風 大左衛門 の大ちゃんでしたが...
次元大介だって言っても、ここは変わりませんでした。

と、思い出ばかり書いてたら先に進みませんね...
ちゃっちゃ行きましょう(+_+)

008次は石川 五ェ門です。

相棒にするなら
やっぱり五ェ門ですね。

斬鉄剣と五ェ門のワザで
切れない物は無いです...

あ、こんにゃくが
切れないんだった。

-----------------------------------

次の画像に行く前に...

みなさん知ってました?

映画の冒頭のシーンは、国営カジノから札束を
盗んで、それがゴート札(ニセ札)だと分かり
次のターゲットはカリオストロ公国に決める大事なシーン。
ここからスタートするんですが...

902

あれ、ルパンと次元の2人だけでやってたように見えます。
実際、カリオストロに向かう途中もルパンと次元だけですし
2人がカリオストロ公国に到着後、五エ門は後乗で合流することもあり
この国営カジノでは五エ門は居ないと思われてました。

が、しかし...

903

実は居るんですよ! 五エ門(^^)
普通なら見逃すほどニセ札に埋まってますし、斬鉄剣の柄が
見えなかったら、何かも判明出来ないレベルです(笑)
国営カジノのくだりでは、五エ門が描かれているのは
これだけです。出るのは一瞬なんで、まず気づきません。

映画を何回も観てて、この五エ門を発見した時は
この新事実の発見にホント発狂しました(笑)

と、言うことで、国営カジノの盗みは
ルパン、次元、五エ門の3人で行ってます。
余談でした...

-----------------------------------

次の画像は...

009次は銭形です。

この映画の銭形は
わりと格好いいです。

ルパンのセリフで
さっすが昭和一桁
と、銭形が仕事熱心
だから言うんですが...

生まれが一桁最後の昭和9年だったとしても
1934年なので、今の年齢は84歳ですね...

010

順にこんな画像も出てきます。

011いずれも
カリオストロに向かう
途中でしょうか

ほんと
絵になりますね...

てか不二子ちゃんは?
まだですか?

012

ここでクラリス登場(^^)
めちゃ可愛いですよね。

映画の最後のシーンでクラリスが言うセリフ

私も連れてって
ドロボーはまだ出来ないけど きっと覚えます
私 私… お願い!

って言うシーン、あれ、ホント男泣かせですよね。
よくルパン我慢しました。

もし自分なら、わかった... 一緒に行こう!
ドロボーは辛いぞ!
とか言ってしまってます(笑)

013

こんなクラリス画像が続き...

014

ラスト、やっと不二子ちゃん登場で終わります。

できれば、不二子ちゃんは、迷彩服でバイク乗ってるシーンが
よかったんですが... 電柱に直結して電話してるとことか。

FM-7のカセット版、実写取り込み画像
すべてお見せしましたが、いかがでしたでしょうか...

1枚の画像が表示されるまで、約1〜2分かかります(笑)
長いな... ロード時間...

あと、一番重要なはずのゲーム本編は...
正直なところ... 挫折してます(汗)

とは言え、ルパンだし、この当時は
この実写取り込み画像だけで満足と思えました。

と、こんなの見てたら映画を見直したくなりました...
このあとカリオストロのDVD見ようかな...^^;

よかったらクリックをお願いします。
元気がでます、笑

にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ        人気ブログランキングへ
↑にほんブログ村ランキング  ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!

-----------------------------------

余剰の新品フロッピーディスクをヤフオクに出品中!

あやちのヤフオクストアページへ

新品の3.5インチ2D/2DD、5インチ2D/2DDです。
貴重なこともあって、出すとすぐに落札されちゃうので
早いもの勝ちです。よかったらどうぞ。

200

保管はカメラ用の防湿庫で保管しています。

-----------------------------------

あなたもレトロゲームやってみませんか?
綺麗にしたレトロPCやビンテージな物を、色々とヤフオクに出品してます!
入手困難な物や数が無い1点物が多いので、早いもの勝ちです(^^)

https://auctions.yahoo.co.jp/seller/ayachi_h

出品の物等でご質問とかあれば、このブログのサイドにある
メールフォームか下記のフォームからご連絡出来るメールアドレスを添えて
お気軽にご連絡くださいませ(^^)

このブログのメールフォームへ

【レトロPCのメンテナンスや綺麗にしたい方】

合間でやるので多くは受付出来ませんが
このブログからもレトロPCのホワイトニング処理や修理等の
ご相談受け付けてます。お気軽にメールフォームから相談ください!
(一例:PC88等のレトロPCで、音が出ないとか、外観を綺麗にしたいとか)
※ホワイトニング処理とは樹脂部分の汚れではない黄ばみや変色を
化学変化やリサイクルショップの技術で元の色近くへもどす処理です。

その他、お手持ちのレトロPC本体にあるフロッピードライブの代わりに
SDカードからデータを読めるように改造等も受け付けております。
古いPCの不具合で一番多い、フロッピーのカビやドライブの故障とかの
心配が無くなり末永くお使いになれます。

006

本体や対応モニターが無い方も、余剰があればお譲り出来ますので
遠慮無くご相談くださいね!

【レトロPCや電子ゲーム機を処分したい方】

レトロPC(PC88/98やFM-7/77AV等)や電子ゲーム機を処分したい方も
状態を考慮して、リサイクルショップや買取店よりマージンが無い分
高く買います \(^o^)/ ご相談等、お気軽にメール下さいね。
(希望により関東なら取りにも伺えます)

この記事へのコメント

初代ベーシックマスターレベル3(MB-6890) - 小川 正明 - 2018年04月12日 23:15:39

お久しぶりです。
最近、ヤフオクで、初代ベーシックマスターレベル3(MB-6890)を購入しました。
ボロボロの外観で、期待してなかったのですが、中身はアタリでした!
拡張メモリ16KBとハドソンのHu-Enjine(Z80+64KBメモリ)が差さっていたのに加え、初代ベーシックマスターレベル3のカセットデータのLOADは、600ボーのみなのですが、1982年頃のI/O誌に掲載されていた1200ボーにも対応するハード改造が施されていました。動作も正常で、しばらく遊べそうです。

Re: 初代ベーシックマスターレベル3(MB-6890) - あやちだいち - 2018年04月13日 17:16:46

>小川さん

ご無沙汰してます!


> 最近、ヤフオクで、初代ベーシックマスターレベル3
> (MB-6890)を購入しました。

おお、相変わらず色々とやってますね(^^)

> ボロボロの外観で、期待してなかったのですが、
> 中身はアタリでした!

偶にあるんですよね。
外見ボロボロ(汚い)とか錆びてるんだけど
中見たら、色々付いてるとか、状態が良かった...
なんてラッキーなことが。

少し前にPC9821を買ったんですが
外見は至って普通、けっして綺麗とは言いがたいレベル。
3000円くらいで入手しました。
拡張ボードが何枚か刺さってて、その説明も無し。
ちょっとカケみたいな感じですけど
PC9821の予備機も欲しかったので買ったんですね。

で、説明に無かった拡張ボードの1枚が
サウンドボードだったんですが、PC9801-118でした。
そこまでは偶にあるんですが、それがなんと
MIDIドーターボード付きの物でした。
これだけでも超レアなんで2万前後するし超ラッキー!

もち使ってますが、ものすごくボードの設定と
DOS起動時の動かす為のドライバ設定や工夫が大変でした。
さぐりながら2週間くらいかかったかな。

でも、なかなかのMIDIの音色でサウンドが出ました。

他にも、外見が普通より汚いPC88があって
こりゃ綺麗にするのに時間かかるし、おそらくメインボードも
汚れや劣化が... なんて、開けてみたら ?! ってくらい
綺麗で、内蔵バッテリーからの液漏れも皆無だったり。
↑このケースは結構な確立であります。

とは言え、外見通り... なんてのも、もちろんありますね(笑)
逆もしかり(綺麗な外見で、中身ボロボロとか...)


>動作も正常で、しばらく遊べそうです。

改造されているベーシックマスターって凄くないですか?
それを知っている小川さんも凄いですが(笑)

初代PC-88 - 小川 正明 - 2018年04月13日 18:04:09

実は、初代のPC-88もヤフオクで格安で買って、Ayachiさんのようにキーボードのホワイトニングに初挑戦してみました。
5日ほどK水素水にひたして、日光浴させたのですが、白色のキートップは、期待どおりの結果になりましたが、グレー色のキーの方は、トップの印字面が乾いた後に白っぽくなってしまいました(T_T)。 勉強不足でした。
 まだ、電源も入れてませんです。2.4V 30mAhの内部電池は液漏れしていましたが...

 それと、FM-7のT77形式ファイルをWav形式ファイルに変換ですが、ここまでは、成功しました! あとはカセットアダプターをアマゾンで注文したので、実機で試してみますね。
 以前教えて頂いたアーカイブのサイトすごいですね!古いI/OもUPされていましたよ!


 

Re: 初代PC-88 - あやちだいち - 2018年04月13日 21:29:43

>小川さん

コメント感謝です(^^)

> 実は、初代のPC-88もヤフオクで格安で買って、
> Ayachiさんのようにキーボードのホワイトニングに
> 初挑戦してみました。

おお、すごいです。
最初は失敗することもありますね。

自分も、綺麗にするのを始めたばかりのころ
ホワイトニングしたい物に印刷されている物
キーボードのコマなら文字、フロントパネルならロゴ
と、いった物ですね。
これを、のっぺらぼうになるまでやってしまったことが
ありますね(笑)

それから工夫や研究の重ねて、印刷されている物に
あまり影響なく出来るようになりました。

ポイントは、液体に漬けている時間を短縮できるようにする。
そして液体の濃度です。
物の状態にもよるので、決まりは無いんですが
コレばっかりは経験でしょうか...

独自の方法を編み出していくのが良いと思います。
例えば、アルミホイル等で反射させて光を集中させるとか...
ほんの一例ですけどね... そういった細かい物の積み重ねが
いい結果を生むのかなって思いますね ^^;

>2.4V 30mAhの内部電池は液漏れしていましたが...

これは、しかたないですね...
液漏れしてない物の方が少ないですし
いち早く除去して、クリーニングして破損を防ぐのが
良いですね。

クラシックカーのレストアと同じように
レストア道は奥が深いですね...

> それと、FM-7のT77形式ファイルをWav形式ファイルに
> 変換ですが、ここまでは、成功しました!

おおお!素晴らしい\(^o^)/

カーステ用のカセット式アダプターですが
いろいろメーカーのがあるんですよね。

持っているだけでも3社くらいあります。

何故かは分かりませんが、オーディオテクニカ製のは
上手く行きましたが、ソニーのだったかな
何度やってもダメでした...
(さらなる音量調整で読む可能性はありますが...)
これも相性があるのかもです。

試してないんですが、Wav音声に出来たなら
それを再生してPCに繋いだカセットデッキで
生カセットへ録音して、それを使う、まあ単純に
生カセットへの書き戻しですね。
これって出来るのかな... 是非小川さん試して
人柱に... なんて(笑)

こういった実験、意外と楽しいですよね(^^)

カセットアダプタ - 小川 正明 - 2018年04月14日 00:11:00

>何故かは分かりませんが、オーディオテクニカ製のは
>上手く行きましたが、ソニーのだったかな
>何度やってもダメでした...

1000円程度の得たいの知れない中国製を注文してしまいました。
こりゃダメかな...


>試してないんですが、Wav音声に出来たなら
>それを再生してPCに繋いだカセットデッキで
>生カセットへ録音して、それを使う、まあ単純に
>生カセットへの書き戻しですね。
>これって出来るのかな... 是非小川さん試して
>人柱に... なんて(笑)


そうそう、私もコレが基本じゃないかと思っていました。
人柱(笑)やってみますね。(^_^)/

Re: カセットアダプタ - あやちだいち - 2018年04月14日 00:44:50

>小川さん


> 1000円程度の得たいの知れない中国製を注文してしまいました。
> こりゃダメかな...


相性だとは思うんですが
微妙にノイズ入っているとか?かもですね...


> >試してないんですが、Wav音声に出来たなら
> >それを再生してPCに繋いだカセットデッキで
> >生カセットへ録音して、それを使う、まあ単純に
> >生カセットへの書き戻しですね。
> >これって出来るのかな... 是非小川さん試して
> >人柱に... なんて(笑)

> そうそう、私もコレが基本じゃないかと思っていました。
> 人柱(笑)やってみますね。(^_^)/

本当は、この方法の方を先にやるのが普通ですよね(笑)
最初は、PCに直で繋いで、その次に
変な発想を思いついてしまったので
生カセットに書き戻しは試してないんです...

FM-7を使っていた当時、友人がレンタル屋で借りた
カセット版ゲームをダブルカセットデッキでダビングして
そのダビングした方を自分が借りるケース、ありましたよね。
まあダビングのダビングですが。

ここまではなんとか読むんですが、この借りたダビングテープからの
ダビングのダビング、なんかややこしいですが
元から言うと、ダビングのダビングのダビング(笑)
これは、読まないことが多かったですね...
明らかに耳で聞いてても音がこもってました(汗)

wav音声を上手くレベル調整して再生し、カセットに録音すれば
おそらく実機で読めるでしょうね。理論上は...
この調整が大変かも...
カセットデッキの調子?も関係してくる感じかも。

試したら、是非ご報告を! ^^;

成功しました! - 小川 正明 - 2018年05月01日 03:12:43

ようやく今日になって、wavファイルの読み込みを実験してみました。
GALAGAで試してみましたが、成功しましたよ!!!!!!

はじめは、タイトルのfoundもなく、device i/oエラーすら出ませんでした。
読み込まないので、フリーソフトのSOUNDENGINEの音質をイコラーザーを中心に色々試してみましたが、種類が多いのと、さっぱりわからないパラメーターもあったりして頭が混乱しました(笑)。

頭を切り替え、根本原因は、windowsパソコン側の音質にあると判断し、

スピーカーのプロパティ ⇒ 拡張タブ ⇒「すべてのサウンド効果をオフにする」にチェックを入れる

この後、windows付属のメディアプレイヤーで再生して成功しました!

たぶん、カセットアダプターなしで、Windowsパソコン→データレコーダのAUXにAVケーブルをつないでもできると思います。(むしろこの方が、データレコーダで再生ボタンを押さないで済むので、回転系のノイズが入らず、成功率が上がるかも)

なお、AUXとつなぐAVケーブルは、パソコン側ステレオ←→データレコーダ側モノラルの抵抗なしがいいかと思います。

まだ1ソフトしか試してないのですが、ご報告で~す♪

- 小川 正明 - 2018年05月01日 03:18:40

書き忘れましたが、私のパソコンはWindows7です。

あと音量は最大にしました。

- 小川 正明 - 2018年05月01日 11:34:59

追加
FM-8プログラムライブラリを試してみましたが、SOUNDENGINEのグライコをオフ状態でdeviceI/Oエラーが出たため、グライコの高音部16kHZ、8KHZ、4KHZ、2KHZを低め(マイナスのdB)にし、少しこもった感じに調整したところ、LOADに成功しました。ここらへんの最適化はもう少し実験を重ねる必要がありそうです。

Re: タイトルなし - あやちだいち - 2018年05月02日 01:11:10

>小川 正明さん


>GALAGAで試してみましたが、成功しましたよ!!!!!!

やりましたね!(^^)

いじれる箇所が多いと、逆に何をしたら良いか
分からなくなりますよね...

自分の場合は、MacにParallels DesktopでXPを起動
それで MediaPlayer で再生して行いました。
なのでボリュームくらいしかいじりませんでした(笑)

だからなのか、苦肉の策でやった

MAC → カセットアダプター → レコーダ → FM-7

だと読みますが

MAC → FM7 とか

MAC → レコーダ → FM-7 とか

ダイレクトにMACからだと

全く反応無しでしたね...

カセットアダプターを通すと、なぜか
イコライザー的な音質をいじらなくても
読むんですよ(笑)

あと、これらの難点は、FM-7から
読込終了の信号を受け取らないので
手動でMediaPlayerの再生を止めたり
再生を開始したりする必要があるんですよね。

地味に面倒(笑)

とは言え、これでデジタル化した
T77形式のイメージを読めるので
かなりの延命にはなりますね!

もしこのコメント欄を見て
試したい他の方が居たら

http://ayachi0610.blog65.fc2.com/blog-entry-251.html

ここを参考にどぞー(^^)


しかし、当時、カセットの読込時のエラーは
わりと頻繁にあったので、カセットテープの再生が
終わるまで、なんかヒヤヒヤしますよね。

この実験やっているとき、特にそれを思い出しましたもん。

>FM-8プログラムライブラリを試してみましたが、
>SOUNDENGINEのグライコをオフ状態で
>deviceI/Oエラーが出たため、グライコの高音部
>16kHZ、8KHZ、4KHZ、2KHZを低め
>(マイナスのdB)にし、少しこもった感じに調整したところ、
>LOADに成功しました。ここらへんの最適化は
>もう少し実験を重ねる必要がありそうです。

現物の読めないテープ音声でも、こうやって調整すれば
読めるようになりそうですね。

トラックバック

URL :

プロフィール

あやちだいち

Author:あやちだいち
ようこそ!「シネレロブログ」へ
ここはレトロゲームの話題を中心に映画やグルメの話もあるブログです。


・初めて来た方へ

名前
PC88/PC98/FM-7/ファミコン等のレトロゲームを中心にいろいろ紹介をしています。プレイしてた方は懐かしんだり、知らなかった方はプレイする切っ掛けになればと思っています。あと裏技やOSXでのエミュレータの話題もしています。何でもいいのでコメント書いてくれると、嬉しくなっちゃいます!
まずはレトロゲーム「掲載タイトルリスト」からどうぞ!
・映画+海外ドラマ
映画は週に3~5本は観てます。所有してる映画のDVDは1000作品以上なんですが、現在リスト作成しながらまとめ中です。その中から、おすすめ映画なんかも紹介してます。

★当ブログはリンクフリーです。
相互リンク等について
アフィリエイトも若干募集してます。


☆参加ブログランキング☆
にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ 人気ブログランキングへ
↑ レトロゲームランキングを見てみよう!
(レトロゲームカテゴリ登録中)

シネレトからのお知らせ
☆勝手に音が鳴る方へ☆

ブラウザがWindowsのGoogle Chromeの方は記事に貼ってる音が勝手に鳴っていませんか?
OSXや他のは大丈夫なんですが...

少しずつ貼替えますのでしばらくお待ち下さい(汗)
過去の記事全部やるので時間がかかりそう...

☆祝90万アクセス☆

2023年に達成!
約1年ちょいで約10万増ですね
これも皆様のおかげです。
ありがとうございます!

☆ブログのお知らせ☆

不思議なこと専門のブログ
  「ミステリアスなおうち」

HOME
↑ここの姉妹ブログです!


◎その他最近の記事はこちら...

学校であった怖い話
番外編:挫折した8bitレトロゲーム達...パート3
番外編:月刊テープログイン
新竹取物語
マックでエミュレータ:OSXでDSエミュを動かしてみた...
仮想雀荘 マックポンII
Lemmings
キュービーパニック
番外編:8色しかないのに実写取り込みの8bitパソコンゲーム!
番外編:レトロゲーム風ADV
STEINS;GATE 変移空間のオクテット

ディスクステーション
魔界復活
↑怖い実体験も掲載!



にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ
↑変なバナー作ってみました...
緑のピロピロ押してね!(笑)
このブログのカテゴリ
シネレト特集記事
新企画:エンディングまでの道
レトロゲームをエンディングまで何回かに分けて細かく見せちゃおうという不定期連載企画でございます。早い話が攻略&プレイ日記ですね。(試験的に始めました...汗)

機動戦士ガンダムPART-2前編
こちらの記事」です。
機動戦士ガンダムPART-2後編
こちらの記事」です。

・ムー大陸の謎 FM-7
こちらの記事」です。

・殺しのドレス PC-8801
こちらの記事」です。
その1~7まで EDのBGMも有
感想コメくださいね!


このお助け本があれば... ここで紹介してるレトロゲームも楽しく攻略できる!(๑╹ڡ╹๑)

チャレンジ!!パソコンアドベンチャーゲーム&ロールプレイングゲーム―パソコンゲームの楽しさを伝える本 (SUPER soft BOOKS)


チャレンジ!!パソコンアドベンチャーゲーム&ロールプレイングゲーム―パソコンゲームの楽しさを伝える本 (4) (Super soft books)


↑中古でもプレミア価格!
それだけこの本はレトロゲーマーに重宝する攻略本なのだ(^^♪


レトロゲームやった思い出の機種投票ランキング!

1位(35.6%)
 ファミコンシリーズ!
2位(24.4%)
 PC-8801シリーズ!
3位(11.9%)
 FM-7/77シリーズ!

ファミコンとFM-7の票が増えましたね。
その他の票ってどんな機種なんだろう(笑)
初めて来た方には是非投票してください!
あと思い出話もお聞かせください。

思い出の機種の投票まだまだ募集してます!
こちらのリンク」から
最新結果と投票ができます。


ちなみに自分はと言うと...
こちらの記事」で語ってます。



ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!

駿河屋レトロゲーム

四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。
シネレトの映画みようぜ!
★先週観た映画・ドラマ報告...

近日更新予定...


※10点満点で7点以上は良作でオススメ!
 1~3:観ない方が良い
 4~5:好みによる
 6:惜しいあと一歩で名作
 7~10:名作なので観た方がいい


★今週の超オススメ映画+海外ドラマ

近日更新予定...


◎稲川淳二のファンです◎

LIVEの臨場感味わって欲しい...

MYSTERY NIGHT TOUR 2010 稲川淳二の怪談ナイト ライブ盤 [DVD]


MYSTERY NIGHT TOUR 2004 稲川淳二の怪談ナイト ライブ盤 [DVD]


ここ最近、稲川淳二のLIVEに行けてないので、DVDで楽しんでます(^^)
ここの最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
最新トラックバック
このブログの携帯用QRコード
QR
検索フォーム

このブログ内を検索します。

メールフォーム
★当ブログはリンクフリーです。
★相互リンクも募集してますのでメールフォームかコメント欄よりお気軽にお声をおかけくださいませ。
相互リンク等について
アフィリエイトも若干募集してます。

★お問い合わせ等
メールフォームはこちら
アクセスカウンター
記事の更新について
更新は不定期に予定してます

2023/9/15 更新(-.-;)
(ここでは主に近況報告をしています)

最近、湿気感が凄くないですか?! 実際部屋の湿度計みると屋内なのに65%とか70%超える日もあってビックリします。そんなとき外はと言うと90%でした。ここは南国ですか?(笑)って感じです。これじゃ本当にフロッピーディスクとかカビ温床になりますよね。考えただけでも恐ろしい... 防湿庫様々ですね。とはいえ満杯になって空きスペースがほぼ無くなって困ってます...(汗)予備が幾つかある物は秘蔵品をヤフオクへ蔵出し出品しています(^^)よかったらどうぞ! あと、痛めていた手(右手の人差し指)ですが、夏くらいまで回復傾向だったのですが...秋に入ったからか朝起きたときに、また痛いことが増えて来ました... また病院に行くべきか悩み中...(泣)

※お知らせを更新しています!

お知らせはこちら!
TOPページはこちら!



このブログのリンクバナーを
一新しました。

☆このブログのバナー:200x40

HOME

相互リンク等についてはこちら
アフィリエイトも若干募集してます。



このブログのアクセス数が2023年に90万超えました。これもみなさまのおかげです。
本当にありがとうございます。



2023年9月15日(金)追記

ブログのメンテを進めています。
リンク直しやメニューの更新など... 少しづつ進めてます(^^)
少しメニューのリンク直しました。



重要なお知らせ!

今までメインに使っておりましたメールアドレス(エキサイトメール)が2018年9月18日を持って使えなくなりました。それに伴い、普段使っているメールアドレスを変更しました。メールにてご連絡していた方々には大変ご迷惑をお掛けしますが、登録アドレスの変更をお願いしています。

その他、ご連絡が行き届かない場合もございます。その場合は、このブログにあるメールフォームよりご連絡をお願い致します。

管理人:あやちだいち

メールフォームはこちら



次更新するまで過去の記事みてね

番外編:FM-7でカセットテープのゲーム実験?
番外編:3Dゴルフシュミレーション
第95回:LAW OF THE WEST
第2回:ミステリーハウス
 ↑ 書き直しました。
番外編:挫折した8bitレトロゲーム達...パート4
第94回:ウィングマン2
第93回:スターシンフォニー
FMユーザーなら月刊Oh!FM
PC-8801のエミュレータ「QUASI88」
 6年ぶりにバージョンアップ!
第92回:信長の野望 全国版
番外編:クロスメディアPRESS他
・メニューのリンク先変更
・ブログデザインの変更
第1回:8bitレトロゲーム名曲集 好きな曲は古くてもいい曲!
マックでエミュレータ:VMware FusionにWindows7&HDD増設
第91回:マスカレイド
第90回:ワールドゴルフ
第89回:キャノンボール2
番外編:第2回8bitレトロゲームランキング!
マイ・ベスト5

番外編:占いソフトのPyutagoras


更新無いときは過去の掲載記事をどうぞ!
掲載済のタイトルリスト
・第1~30回位までの記事はブログを始めたころの記事なので少し書き直す予定です。
◎過去の記事(ランダム表示)◎

記事一覧は下記リンクで見れます
掲載済のタイトルリスト

↓アイコンリンクでも見れます


◎他の記事は下記から見られます
掲載済のタイトルリスト


ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!

駿河屋レトロゲーム

四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。
シネレトのおすすめ!
ただ今プレイ中のレトロゲーム!

PC-9801版:ブランディッシュVT
(ブランディッシュ4 眠れる神の塔)

ima01.gif

遺跡10あたりで休憩中(笑)
やっぱVTも面白いね(^ν^)
時間作って一気にやらねば...
今週末あたりやるぞ〜

ima02.gif

↓ Win版なら安価で売ってました



中古Win95-XPソフトブランディッシュ 4 眠れる神の塔 Ultra Series



☆オススメの記事☆
・OSX用:ゲームの資金とか
 増やしたりできちゃうソフト
こちらの記事」です。
・マックでエミュレータ:
OSXでコンパイルできる環境を準備する
こちらの記事」です。
・マックでエミュレータ:NEC PC8801編
こちらの記事」です。
・マックでエミュレータ:シャープX1編
こちらの記事」です。


ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!

駿河屋レトロゲーム

四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。
相互リンク
☆ブログランキング☆
☆参加ブログランキング☆

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

☆その他の登録サイト☆

にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

人気ブログランキングへ

他のブログを検索するときに利用すると便利です。

☆SEO対策キーワード☆
SEO対策:YouTube
SEO対策:アニメ
SEO対策:まとめサイト
SEO対策:攻略
SEO対策:SEO
SEO対策:レトロゲーム
SEO対策:エミュレータ
SEO対策:ファミコン
SEO対策:レトロゲーム
SEO対策:エミュレータ
SEO対策:裏技
SEO対策:改造
SEO対策:動画
実験的に貼ってます...
効果無ければ外しちゃいます


古いレトロゲームの攻略本とかアマゾンで安価で売ってます!

ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!
駿河屋レトロゲーム
四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。

◎下記で掲載一覧が見られます
掲載済のタイトルリスト