レトロゲームやりたい!:MIDI音源対応のレトロゲームをやりたい? RolandのSC-55mk2を付けてみたよ!

今回の記事は、MIDI音源の話しです(^o^)/

MIDI音源対応のレトロゲームをやってみよう!

と、言うことで、有名なMIDI音源で
Rolandの名機 SC-55mk2 を使います。

001

こんな未来的容姿をしてますが、RolandのSC-55mk2って
もう25年も前に発売された機器なんですよね。
それにしても格好いいなあ(笑)


当時の自分のことを書くと...
と、言っても25年より全然前の話しですが
坂本龍一、小室哲哉に憧れてしまって...

夜のヒットスタジオで小室哲哉が
PC9801(見た目の記憶、たぶんUV21だと思う)に
MIDIでいろいろ繋げて... カ、カ、カ、カモンレッツ・ダンス!
とかやってたりして、スゲー、MIDI?サンプリング音?、なにそれ?!
パソコンで自動演奏させている姿に感動しちゃって...
小室スゲーってなり...

その中でも思い出深いのは...
夜のヒットスタジオにTMネットワークが出演したとき
村田英雄の皆の衆(しぶい、笑)を小室風にアレンジして
本人の目の前で披露したんですけど...(笑)
これ同じ曲なの?ってくらいに素晴らしい別物になってて

皆の衆〜、皆の衆〜、手拍子、手拍子
て、て、て、て、手拍子、みなの〜しゅ〜う〜
とか、なってて、目の前で村田英雄に聞かせるんですよ。
なにこれ?!すげー小室... サンプラーすげー、でした。

9999

その時のシーンの画像は見つかったんだけど
肝心な動画や音声は見つかりませんでした...(泣)
もう一度みたいな~...

その時、自分もやってみてーって思ったんだけど
PC8801だったので、まったく同じに出来るわけもなく
PC88用のRolandのMPU-401で繋いだ記憶があります。

002

こんなやつです。
でも音源が買えるほどお金持ってなかったので
たしかMIDI対応のキーボードに繋げてたと思います。
で、PC88用のミュージアム3のMIDI対応の物とか
カモンミュージックのRCPとか使ってました。
ちなみにレンタル屋でコピー...(時代ですね...)

もうMIDIで音が出ただけで、気分は小室ですよ(笑)
懐かしいなぁ... 

のちに、アルバイトしてRolandのS-10って言う
サンプリングキーボードも買うんですが...
それはまた別のお話...(笑)



↑これがやりたくて(笑)誰の曲か分かるかな? 流行ったよね...

-------------------------------------------------------

今回は、PC9821V13にRS-232Cケーブルで繋ぎました。
と、言っても、専用ケーブルは持ってない(売ってない)ので
RS-232Cケーブルとシリアルを利用して仮の物を作りました(笑)

003

Rolandのケーブル配線図があったので助かった。
それに合わせて雑に繋ぎ直し(笑)ハンダで固定し保護カバー付け
取り急ぎのテスト用を作りました。
おかげでケーブルはすぐに用意が出来ました。

004

ソケット部分はこんな感じですね。

ではでは、鳴らしてみますね!
これで鳴るかな?

005

98で有名なレコンポーザで接続の設定とPORTの設定をして...
プレイ! やったぁ〜\(^o^)/
最終的な結果としては素晴らしいMIDI曲が流れました!
(やっぱスムーズには最初出なかった... それは後ほど...)

以前からPC9801-118(FM音源ボード)のオプションの
MIDIドーターボード(こちらはヤマハのXG音源ですね)も
持ってましたので、それと SC-55mk2 の音を比べると...

明らかにギター音が SC-55mk2 の方が良い!
ギャーン、ギャーンっとクリアな音が出ます。
PC9801-118のMIDIドーターボードの方は
ギター音が、なんか眠たい(薄っぺらい)音色なんですよ...
とは言え、それ意外はMIDIドーターも悪く無いですけどね。
これは個人の好き好きなのかもしれませんね。

よし、次はMIDI対応のレトロゲームをやってみよう。

006

MIDI対応のレトロゲームを起動して
サウンドをMIDI音源(RS-232C)の接続で設定

007

音色ファイルの送信...
このゲーム、PC9801-118のMIDIドーターだと
この送信が終わらなくて鳴らないんですよね...

008

じゃーん!
無事起動してMIDI音源で音が鳴りました!
このレトロゲームは、今年の年末年始の休みにやってた
マイクロキャビンの幻影都市ですね(^^)

参考記事
第73回はサイバーパンクRPG「幻影都市」この世界観最高です!

てか、いいねMIDI音源...
このゲームのMIDIサウンドは最高です。
PC-9801-118のFM音源と同時使用もできますので
BGM以外の効果音はFM音源で鳴らすことが出来ます。

009

今回、ケーブル作成やMIDI対応のレトロゲームで音出すより
レコンポーザで音出す設定の方が難しかったです...
何度設定しても出ない... これはケーブル作成ミスったかな?
って思いましたが、めげずに再度アップデード設定してもダメ...
でも罠は、ここにありました(笑)

アップデード(設定保存)したら再起動ですね... これでOK!

な、なんだ、再起動するだけだったのか...(汗)
結局、悩んだのは5分くらいでした。

総じて、SC-55mk2 の MIDI音源は素晴らしい!って結論です(笑)

MIDI対応しているレトロゲームなら、是非MIDIでやりましょう!
MIDI音源は Roland の SC-55mk2 お勧め (^o^)/

SC-55mk2の上位にあるSC-88は32チャン、最大同時発音64音
音色も55モードを持ってるから、こっちもお勧め!

よかったらクリックをお願いします。
元気がでます、笑

にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ        人気ブログランキングへ
↑にほんブログ村ランキング  ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!

-----------------------------------

余剰の新品フロッピーディスクをヤフオクに出品中!

あやちのヤフオクストアページへ

新品の3.5インチ2D/2DD、5インチ2D/2DDです。
貴重なこともあって、出すとすぐに落札されちゃうので
早いもの勝ちです。よかったらどうぞ。

200

保管はカメラ用の防湿庫で保管しています。

その他
今週PC8801MA2も出品しました!
ホワイトニング処理で綺麗にして、メンテンナスや
SDカードからデータを読み書き出来るようにしてあります。

メンテやホワイトニングに手間や時間が掛かるので
最近なかなか出品できません...
次はいつ出せるか分かりませんので、お早めに!(^^)

↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑
2018年5月16日(水)
出品していましたPC8801MA2
おかげさまで、無事ご希望の方に落札されました。
ありがとうございました。

-----------------------------------

あなたもレトロゲームやってみませんか?
綺麗にしたレトロPCやビンテージな物を、色々とヤフオクに出品してます!
入手困難な物や数が無い1点物が多いので、早いもの勝ちです(^^)

https://auctions.yahoo.co.jp/seller/ayachi_h

出品の物等でご質問とかあれば、このブログのサイドにある
メールフォームか下記のフォームからご連絡出来るメールアドレスを添えて
お気軽にご連絡くださいませ(^^)

このブログのメールフォームへ

【レトロPCのメンテナンスや綺麗にしたい方】

合間でやるので多くは受付出来ませんが
このブログからもレトロPCのホワイトニング処理や修理等の
ご相談受け付けてます。お気軽にメールフォームから相談ください!
(一例:PC88等のレトロPCで、音が出ないとか、外観を綺麗にしたいとか)
※ホワイトニング処理とは樹脂部分の汚れではない黄ばみや変色を
化学変化やリサイクルショップの技術で元の色近くへもどす処理です。

その他、お手持ちのレトロPC本体にあるフロッピードライブの代わりに
SDカードからデータを読めるように改造等も受け付けております。
古いPCの不具合で一番多い、フロッピーのカビやドライブの故障とかの
心配が無くなり末永くお使いになれます。

006

本体や対応モニターが無い方も、余剰があればお譲り出来ますので
遠慮無くご相談くださいね!

【レトロPCや電子ゲーム機を処分したい方】

レトロPC(PC88/98やFM-7/77AV等)や電子ゲーム機を処分したい方も
状態を考慮して、リサイクルショップや買取店よりマージンが無い分
高く買います \(^o^)/ ご相談等、お気軽にメール下さいね。
(希望により関東なら取りにも伺えます)

この記事へのコメント

- しろ - 2018年05月13日 21:30:06

わたしもSC-55とMT-32を持ってました。X68につないでゲームやったなあ。
98は対応ソフトが見当たらなかったので、最後まで接続せずに終わってしまった。
RolandのMPU-401と言うのは知らないのですが、CMU-800とか言うのがあって秋葉原でデモ曲聞きました。欲しかったけど小学生だったのでとても買えない代物でした。

Re: タイトルなし - あやちだいち - 2018年05月14日 17:47:05

>しろさん

ご無沙汰です(^^)

しろさんもMIDIお持ちだったんですね!
MT-32はLA音源ですね。

当時PC98になってから、あらためてMIDIを
繋げたいって思った際、お手軽にできる
ミュージくんって言うのがあって
これにMT-32が付属していたんですよね。

98用のCバスボードも付属して
オール・インパックでお手軽に出来るので
欲しい!って憧れたものです ^^;

> わたしもSC-55とMT-32を持ってました。
> X68につないでゲームやったなあ。

X68はMIDI対応のゲームやアプリが多そうですね。

> 98は対応ソフトが見当たらなかったので、
> 最後まで接続せずに終わってしまった。

98ゲームならMIDI対応のゲームがわりとありました。
音楽ソフトの方ではレコンポーザが有名ですね。
CM-32Lって言うMT-32の廉価版?みたいのを
もっていたので、それでMIDI対応ゲームをやってたのを
思い出します(´∀`)

> RolandのMPU-401と言うのは知らないのですが、
> CMU-800とか言うのがあって秋葉原でデモ曲聞きました。
> 欲しかったけど小学生だったのでとても買えない代物でした。

さっき検索してCMU-800が出たのが82年なので
自分もバリバリの小学生(笑)
MIDIではなく、これでPCと繋げてたんですね。
知りませんでした。

使いこなしている方の動画みましたが
音がファミコンっぽいなあ、なんて思っちゃいました(笑)



トラックバック

URL :

プロフィール

あやちだいち

Author:あやちだいち
ようこそ!「シネレロブログ」へ
ここはレトロゲームの話題を中心に映画やグルメの話もあるブログです。


・初めて来た方へ

名前
PC88/PC98/FM-7/ファミコン等のレトロゲームを中心にいろいろ紹介をしています。プレイしてた方は懐かしんだり、知らなかった方はプレイする切っ掛けになればと思っています。あと裏技やOSXでのエミュレータの話題もしています。何でもいいのでコメント書いてくれると、嬉しくなっちゃいます!
まずはレトロゲーム「掲載タイトルリスト」からどうぞ!
・映画+海外ドラマ
映画は週に3~5本は観てます。所有してる映画のDVDは1000作品以上なんですが、現在リスト作成しながらまとめ中です。その中から、おすすめ映画なんかも紹介してます。

★当ブログはリンクフリーです。
相互リンク等について
アフィリエイトも若干募集してます。


☆参加ブログランキング☆
にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ 人気ブログランキングへ
↑ レトロゲームランキングを見てみよう!
(レトロゲームカテゴリ登録中)

シネレトからのお知らせ
☆勝手に音が鳴る方へ☆

ブラウザがWindowsのGoogle Chromeの方は記事に貼ってる音が勝手に鳴っていませんか?
OSXや他のは大丈夫なんですが...

少しずつ貼替えますのでしばらくお待ち下さい(汗)
過去の記事全部やるので時間がかかりそう...

☆祝90万アクセス☆

2023年に達成!
約1年ちょいで約10万増ですね
これも皆様のおかげです。
ありがとうございます!

☆ブログのお知らせ☆

不思議なこと専門のブログ
  「ミステリアスなおうち」

HOME
↑ここの姉妹ブログです!


◎その他最近の記事はこちら...

学校であった怖い話
番外編:挫折した8bitレトロゲーム達...パート3
番外編:月刊テープログイン
新竹取物語
マックでエミュレータ:OSXでDSエミュを動かしてみた...
仮想雀荘 マックポンII
Lemmings
キュービーパニック
番外編:8色しかないのに実写取り込みの8bitパソコンゲーム!
番外編:レトロゲーム風ADV
STEINS;GATE 変移空間のオクテット

ディスクステーション
魔界復活
↑怖い実体験も掲載!



にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ
↑変なバナー作ってみました...
緑のピロピロ押してね!(笑)
このブログのカテゴリ
シネレト特集記事
新企画:エンディングまでの道
レトロゲームをエンディングまで何回かに分けて細かく見せちゃおうという不定期連載企画でございます。早い話が攻略&プレイ日記ですね。(試験的に始めました...汗)

機動戦士ガンダムPART-2前編
こちらの記事」です。
機動戦士ガンダムPART-2後編
こちらの記事」です。

・ムー大陸の謎 FM-7
こちらの記事」です。

・殺しのドレス PC-8801
こちらの記事」です。
その1~7まで EDのBGMも有
感想コメくださいね!


このお助け本があれば... ここで紹介してるレトロゲームも楽しく攻略できる!(๑╹ڡ╹๑)

チャレンジ!!パソコンアドベンチャーゲーム&ロールプレイングゲーム―パソコンゲームの楽しさを伝える本 (SUPER soft BOOKS)


チャレンジ!!パソコンアドベンチャーゲーム&ロールプレイングゲーム―パソコンゲームの楽しさを伝える本 (4) (Super soft books)


↑中古でもプレミア価格!
それだけこの本はレトロゲーマーに重宝する攻略本なのだ(^^♪


レトロゲームやった思い出の機種投票ランキング!

1位(35.6%)
 ファミコンシリーズ!
2位(24.4%)
 PC-8801シリーズ!
3位(11.9%)
 FM-7/77シリーズ!

ファミコンとFM-7の票が増えましたね。
その他の票ってどんな機種なんだろう(笑)
初めて来た方には是非投票してください!
あと思い出話もお聞かせください。

思い出の機種の投票まだまだ募集してます!
こちらのリンク」から
最新結果と投票ができます。


ちなみに自分はと言うと...
こちらの記事」で語ってます。



ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!

駿河屋レトロゲーム

四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。
シネレトの映画みようぜ!
★先週観た映画・ドラマ報告...

近日更新予定...


※10点満点で7点以上は良作でオススメ!
 1~3:観ない方が良い
 4~5:好みによる
 6:惜しいあと一歩で名作
 7~10:名作なので観た方がいい


★今週の超オススメ映画+海外ドラマ

近日更新予定...


◎稲川淳二のファンです◎

LIVEの臨場感味わって欲しい...

MYSTERY NIGHT TOUR 2010 稲川淳二の怪談ナイト ライブ盤 [DVD]


MYSTERY NIGHT TOUR 2004 稲川淳二の怪談ナイト ライブ盤 [DVD]


ここ最近、稲川淳二のLIVEに行けてないので、DVDで楽しんでます(^^)
ここの最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
最新トラックバック
このブログの携帯用QRコード
QR
検索フォーム

このブログ内を検索します。

メールフォーム
★当ブログはリンクフリーです。
★相互リンクも募集してますのでメールフォームかコメント欄よりお気軽にお声をおかけくださいませ。
相互リンク等について
アフィリエイトも若干募集してます。

★お問い合わせ等
メールフォームはこちら
アクセスカウンター
記事の更新について
更新は不定期に予定してます

2023/9/15 更新(-.-;)
(ここでは主に近況報告をしています)

最近、湿気感が凄くないですか?! 実際部屋の湿度計みると屋内なのに65%とか70%超える日もあってビックリします。そんなとき外はと言うと90%でした。ここは南国ですか?(笑)って感じです。これじゃ本当にフロッピーディスクとかカビ温床になりますよね。考えただけでも恐ろしい... 防湿庫様々ですね。とはいえ満杯になって空きスペースがほぼ無くなって困ってます...(汗)予備が幾つかある物は秘蔵品をヤフオクへ蔵出し出品しています(^^)よかったらどうぞ! あと、痛めていた手(右手の人差し指)ですが、夏くらいまで回復傾向だったのですが...秋に入ったからか朝起きたときに、また痛いことが増えて来ました... また病院に行くべきか悩み中...(泣)

※お知らせを更新しています!

お知らせはこちら!
TOPページはこちら!



このブログのリンクバナーを
一新しました。

☆このブログのバナー:200x40

HOME

相互リンク等についてはこちら
アフィリエイトも若干募集してます。



このブログのアクセス数が2023年に90万超えました。これもみなさまのおかげです。
本当にありがとうございます。



2023年9月15日(金)追記

ブログのメンテを進めています。
リンク直しやメニューの更新など... 少しづつ進めてます(^^)
少しメニューのリンク直しました。



重要なお知らせ!

今までメインに使っておりましたメールアドレス(エキサイトメール)が2018年9月18日を持って使えなくなりました。それに伴い、普段使っているメールアドレスを変更しました。メールにてご連絡していた方々には大変ご迷惑をお掛けしますが、登録アドレスの変更をお願いしています。

その他、ご連絡が行き届かない場合もございます。その場合は、このブログにあるメールフォームよりご連絡をお願い致します。

管理人:あやちだいち

メールフォームはこちら



次更新するまで過去の記事みてね

番外編:FM-7でカセットテープのゲーム実験?
番外編:3Dゴルフシュミレーション
第95回:LAW OF THE WEST
第2回:ミステリーハウス
 ↑ 書き直しました。
番外編:挫折した8bitレトロゲーム達...パート4
第94回:ウィングマン2
第93回:スターシンフォニー
FMユーザーなら月刊Oh!FM
PC-8801のエミュレータ「QUASI88」
 6年ぶりにバージョンアップ!
第92回:信長の野望 全国版
番外編:クロスメディアPRESS他
・メニューのリンク先変更
・ブログデザインの変更
第1回:8bitレトロゲーム名曲集 好きな曲は古くてもいい曲!
マックでエミュレータ:VMware FusionにWindows7&HDD増設
第91回:マスカレイド
第90回:ワールドゴルフ
第89回:キャノンボール2
番外編:第2回8bitレトロゲームランキング!
マイ・ベスト5

番外編:占いソフトのPyutagoras


更新無いときは過去の掲載記事をどうぞ!
掲載済のタイトルリスト
・第1~30回位までの記事はブログを始めたころの記事なので少し書き直す予定です。
◎過去の記事(ランダム表示)◎

記事一覧は下記リンクで見れます
掲載済のタイトルリスト

↓アイコンリンクでも見れます


◎他の記事は下記から見られます
掲載済のタイトルリスト


ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!

駿河屋レトロゲーム

四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。
シネレトのおすすめ!
ただ今プレイ中のレトロゲーム!

PC-9801版:ブランディッシュVT
(ブランディッシュ4 眠れる神の塔)

ima01.gif

遺跡10あたりで休憩中(笑)
やっぱVTも面白いね(^ν^)
時間作って一気にやらねば...
今週末あたりやるぞ〜

ima02.gif

↓ Win版なら安価で売ってました



中古Win95-XPソフトブランディッシュ 4 眠れる神の塔 Ultra Series



☆オススメの記事☆
・OSX用:ゲームの資金とか
 増やしたりできちゃうソフト
こちらの記事」です。
・マックでエミュレータ:
OSXでコンパイルできる環境を準備する
こちらの記事」です。
・マックでエミュレータ:NEC PC8801編
こちらの記事」です。
・マックでエミュレータ:シャープX1編
こちらの記事」です。


ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!

駿河屋レトロゲーム

四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。
相互リンク
☆ブログランキング☆
☆参加ブログランキング☆

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

☆その他の登録サイト☆

にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

人気ブログランキングへ

他のブログを検索するときに利用すると便利です。

☆SEO対策キーワード☆
SEO対策:YouTube
SEO対策:アニメ
SEO対策:まとめサイト
SEO対策:攻略
SEO対策:SEO
SEO対策:レトロゲーム
SEO対策:エミュレータ
SEO対策:ファミコン
SEO対策:レトロゲーム
SEO対策:エミュレータ
SEO対策:裏技
SEO対策:改造
SEO対策:動画
実験的に貼ってます...
効果無ければ外しちゃいます


古いレトロゲームの攻略本とかアマゾンで安価で売ってます!

ここなら記事に書いた
レトロゲームが探せるかも!
駿河屋レトロゲーム
四半世紀前の機種まで
取り扱いしてました。

◎下記で掲載一覧が見られます
掲載済のタイトルリスト