第101回は TWINソフトの秀作アドベンチャーゲーム PC88版「殺人は手紙にのって」これはなかなかのストーリー
今回の記事は、TWINソフトの
PC88版「殺人は手紙にのって」の紹介です。
当時は完全にスルーしてて、2019年の正月休みに一気プレイして
なんとか休み中にエンディングまで行けました。
なかなかの秀作で、火曜サスペンスドラマのような展開ですね。
自分にはドストライクです(^^)

TWINソフト
殺人は手紙にのって
発売日:1988年12月
対応機種:PC88/その他
5FD×3 7800円
主人公は高校生の女の子、母親と刑事だったお父さんが不慮の飛行機事故で
亡くなってしまい、遺産のアパート1棟を相続し、弟と管理人を始めるのですが
同じ時期に友人が自殺してしまいます。その自殺には不審なことが...
高校生探偵となって、お父さんの部下だった刑事と
その事件を追って行くのですが、第二、第三の殺人事件が...
アパートの住人や学校も舞台となり、バラバラな多数の事件が
最後には1つに繋がって...
と、こんなストーリーなんですが、まさに火曜サスペンスのノリですね

行動は当時は主流のコマンド選択式のアドベンチャーゲームです。
とても行動しやすいし、テキストの表示もパッパ出るので読みやすい。
そして特徴として、CGがなんとも個性的で、自分はとても好感が持てました(^^)

この子が主人公の弘美ちゃん。
とても明るくて、友達思いの良い子ですね。
新米探偵としては、ほんと理想的な女の子です。

この人は、死んだお父さん(刑事だった)の部下で大岩さん。
なにを隠そう、この方、今回の主人公の友人幸子の自殺現場に居合わせて
怪しい人物が去っていくのを目撃しています。
だから自殺に疑問をもって主人公のアパートに来たわけです。
主にこの人と一緒に行動して情報収集したりします。
個性的なCGと言うのは、いい具合にCGを崩してるんですよ。

こんなんだったり...

こんな感じだったり(笑)
こういったセンスは、なかなか出来ないですよ。
とても好きです。
ただ残念なところ、と言っても、あんまり気にならないですが
誤字が多いことですね。(校正してないのかな?)

これ「タバク」になってますが「タバコ」ですよね(笑)

これは「再発信」が「最発信」になってしまってます。
まだまだあるんですが...
まあ、このくらいは笑ってスルーです(^^)
↑致命的な間違いは ネタバレ になるので記事の最後に...
もし見るなら注意です^^;
ゲームの内容に戻ると、主人公の弘美が友人の為に事件を解決するぞ!
と、意気込んでますが、本人も学生ですからね。
本来はそれに専念出来ないわけです。
そのため7日間だけ学校をズル休みして、探偵業に専念することになります。
序盤は死んだ友人が主人公の弘美宛に出したとされる手紙探しから...
期限は7日、事件はその7日で解決するのでしょうか?
タイトル通り、手紙がポイントになるストーリーです。
新管理人になったアパート経営もどうなることやら...
お金払ってくれない人もいるし... 事件も?!

登場人物や情報もだんだん増えてくるんですが、節目節目で
事件を刑事の大岩さんに報告する意味で振り返れるところがあります。
これは分かりやすくなるし、とても良いですね!
節目と言えば...

事件が進展すると、シーン変更で
死んだ友人幸子が進行してくれます。
時には励ましてくれたり、事件のことで謝ってくれたり...
これも良い演出かなって思いました。
バラバラと思われた事件が、1つになってくると
スピード感が出て、一気に解決へと進みます。
情報や途中でゲットしたアイテムを元に容疑者を一気に追い込んだり
演出にニヤけるシーンもあったり...
自力で3日くらいでエンディングまで行けました。
詰まるところもなく、練り込んだストーリーも良いので
総じて、かなり秀作なアドベンチャーです!
エンディングを迎えた後、面白いサスペンスドラマを
見終わった気分になるのでお勧めです(^o^)/

こういったレトロなアドベンチャーゲームって
有名タイトルでは無いので、リメイクされるわけもなく...
秀作なので、このまま埋もれさせたくないですね...

PC-8801 SR mk2 VAソフト殺人は手紙にのって
↑駿河屋さんでも入荷待ちでした...
記事の最後に致命的な間違い部分を発表!
ネタバレなので見るなら注意です(^^)
よかったらクリックをお願いします。
元気がでます、笑

↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!
-----------------------------------
あなたもレトロゲームをやってみませんか?
当時使ってた方はもちろん、これからレトロゲームやってみたい方
実機をレストアし、レトロゲームが安心してプレイ出来るようにして
ヤフオクに出品してます。
現在、PC-8801MCを整備中です!
外装のホワイトニング処理を施したり
負担のかかる電源ボックスをオーバーホールし
SDカードから読み書き出来るように作業をしています。
1月中旬には出品予定です。
1月19日
やっとメンテが完了し、MC出品しました!
-----------------------------------
余剰の新品フロッピーディスクをヤフオクに出品中!
あやちのヤフオクストアページへ
新品の3.5インチ2D/2DD、5インチ2D/2DDです。
貴重なこともあって、出すとすぐに落札されちゃうので
早いもの勝ちです。よかったらどうぞ。

保管はカメラ用の防湿庫で保管しています。
保管が悪いと新品でも湿気やカビでダメな物もあるので
気を使って保管しています。
-----------------------------------
あなたもレトロゲームやってみませんか?
綺麗にしたレトロPCやビンテージな物を、色々とヤフオクに出品してます!
入手困難な物や数が無い1点物が多いので、早いもの勝ちです(^^)
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/ayachi_h
出品の物等でご質問とかあれば、このブログのサイドにある
メールフォームか下記のフォームからご連絡出来るメールアドレスを添えて
お気軽にご連絡くださいませ(^^)
このブログのメールフォームへ
【レトロPCのメンテナンスや綺麗にしたい方】
合間でやるので多くは受付出来ませんが
このブログからもレトロPCのホワイトニング処理や修理等の
ご相談受け付けてます。お気軽にメールフォームから相談ください!
(一例:PC88等のレトロPCで、音が出ないとか、外観を綺麗にしたいとか)
※ホワイトニング処理とは樹脂部分の汚れではない黄ばみや変色を
化学変化やリサイクルショップの技術で元の色近くへもどす処理です。
その他、お手持ちのレトロPC本体にあるフロッピードライブの代わりに
SDカードからデータを読めるように改造等も受け付けております。
古いPCの不具合で一番多い、フロッピーのカビやドライブの故障とかの
心配が無くなり末永くお使いになれます。

本体や対応モニターが無い方も、余剰があればお譲り出来ますので
遠慮無くご相談くださいね!
【レトロPCや電子ゲーム機を処分したい方】
レトロPC(PC88/98やFM-7/77AV等)や電子ゲーム機を処分したい方も
状態を考慮して、リサイクルショップや買取店よりマージンが無い分
高く買います \(^o^)/ ご相談等、お気軽にメール下さいね。
(希望により関東なら取りにも伺えます)
このブログのメールフォームへ
-----------------------------------
えっと、致命的なテキストミスです(^^)
でも ストーリー的に ネタバレ になるので、見る方は注意です!
最後の最後、自殺と思われていた主人公の友人幸子の
亡くなった踏切で、全ての鍵を握っていた結城との会話

弘美:この花は毎日水岐さんが?...
これは死んだ友人幸子の亡くなった場所に
誰が花を生けてくれてたのか、主人公が問う場面なんです。
え? 水岐さん?!
いやいや、水岐さんはアパートの2階で殺されてますし
そもそも手癖の悪い女で、血も涙も無いタイプなんで
花なんて生けるはずも無いし、水岐さんは友人幸子を
よく知らないくらいの間柄ですよね。

結局、そのあとの別れ際に
弘美:結城さん。お花、ありがとうございました。
って言ってるし、やっぱり、結城さんが正解ですよね。
思い入れの入る超ラストシーンですよ、ここ(笑)
これは致命的なミスですね。
とは言え、このゲームは秀作です!
よかったらクリックをお願いします。
元気がでます、笑

↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!
PC88版「殺人は手紙にのって」の紹介です。
当時は完全にスルーしてて、2019年の正月休みに一気プレイして
なんとか休み中にエンディングまで行けました。
なかなかの秀作で、火曜サスペンスドラマのような展開ですね。
自分にはドストライクです(^^)

TWINソフト
殺人は手紙にのって
発売日:1988年12月
対応機種:PC88/その他
5FD×3 7800円
主人公は高校生の女の子、母親と刑事だったお父さんが不慮の飛行機事故で
亡くなってしまい、遺産のアパート1棟を相続し、弟と管理人を始めるのですが
同じ時期に友人が自殺してしまいます。その自殺には不審なことが...
高校生探偵となって、お父さんの部下だった刑事と
その事件を追って行くのですが、第二、第三の殺人事件が...
アパートの住人や学校も舞台となり、バラバラな多数の事件が
最後には1つに繋がって...
と、こんなストーリーなんですが、まさに火曜サスペンスのノリですね

行動は当時は主流のコマンド選択式のアドベンチャーゲームです。
とても行動しやすいし、テキストの表示もパッパ出るので読みやすい。
そして特徴として、CGがなんとも個性的で、自分はとても好感が持てました(^^)

この子が主人公の弘美ちゃん。
とても明るくて、友達思いの良い子ですね。
新米探偵としては、ほんと理想的な女の子です。

この人は、死んだお父さん(刑事だった)の部下で大岩さん。
なにを隠そう、この方、今回の主人公の友人幸子の自殺現場に居合わせて
怪しい人物が去っていくのを目撃しています。
だから自殺に疑問をもって主人公のアパートに来たわけです。
主にこの人と一緒に行動して情報収集したりします。
個性的なCGと言うのは、いい具合にCGを崩してるんですよ。

こんなんだったり...

こんな感じだったり(笑)
こういったセンスは、なかなか出来ないですよ。
とても好きです。
ただ残念なところ、と言っても、あんまり気にならないですが
誤字が多いことですね。(校正してないのかな?)

これ「タバク」になってますが「タバコ」ですよね(笑)

これは「再発信」が「最発信」になってしまってます。
まだまだあるんですが...
まあ、このくらいは笑ってスルーです(^^)
↑致命的な間違いは ネタバレ になるので記事の最後に...
もし見るなら注意です^^;
ゲームの内容に戻ると、主人公の弘美が友人の為に事件を解決するぞ!
と、意気込んでますが、本人も学生ですからね。
本来はそれに専念出来ないわけです。
そのため7日間だけ学校をズル休みして、探偵業に専念することになります。
序盤は死んだ友人が主人公の弘美宛に出したとされる手紙探しから...
期限は7日、事件はその7日で解決するのでしょうか?
タイトル通り、手紙がポイントになるストーリーです。
新管理人になったアパート経営もどうなることやら...
お金払ってくれない人もいるし... 事件も?!

登場人物や情報もだんだん増えてくるんですが、節目節目で
事件を刑事の大岩さんに報告する意味で振り返れるところがあります。
これは分かりやすくなるし、とても良いですね!
節目と言えば...

事件が進展すると、シーン変更で
死んだ友人幸子が進行してくれます。
時には励ましてくれたり、事件のことで謝ってくれたり...
これも良い演出かなって思いました。
バラバラと思われた事件が、1つになってくると
スピード感が出て、一気に解決へと進みます。
情報や途中でゲットしたアイテムを元に容疑者を一気に追い込んだり
演出にニヤけるシーンもあったり...
自力で3日くらいでエンディングまで行けました。
詰まるところもなく、練り込んだストーリーも良いので
総じて、かなり秀作なアドベンチャーです!
エンディングを迎えた後、面白いサスペンスドラマを
見終わった気分になるのでお勧めです(^o^)/

こういったレトロなアドベンチャーゲームって
有名タイトルでは無いので、リメイクされるわけもなく...
秀作なので、このまま埋もれさせたくないですね...

PC-8801 SR mk2 VAソフト殺人は手紙にのって
↑駿河屋さんでも入荷待ちでした...
記事の最後に致命的な間違い部分を発表!
ネタバレなので見るなら注意です(^^)
よかったらクリックをお願いします。
元気がでます、笑


↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!
-----------------------------------
あなたもレトロゲームをやってみませんか?
当時使ってた方はもちろん、これからレトロゲームやってみたい方
実機をレストアし、レトロゲームが安心してプレイ出来るようにして
ヤフオクに出品してます。
現在、PC-8801MCを整備中です!
外装のホワイトニング処理を施したり
負担のかかる電源ボックスをオーバーホールし
SDカードから読み書き出来るように作業をしています。
1月中旬には出品予定です。
1月19日
やっとメンテが完了し、MC出品しました!
-----------------------------------
余剰の新品フロッピーディスクをヤフオクに出品中!
あやちのヤフオクストアページへ
新品の3.5インチ2D/2DD、5インチ2D/2DDです。
貴重なこともあって、出すとすぐに落札されちゃうので
早いもの勝ちです。よかったらどうぞ。

保管はカメラ用の防湿庫で保管しています。
保管が悪いと新品でも湿気やカビでダメな物もあるので
気を使って保管しています。
-----------------------------------
あなたもレトロゲームやってみませんか?
綺麗にしたレトロPCやビンテージな物を、色々とヤフオクに出品してます!
入手困難な物や数が無い1点物が多いので、早いもの勝ちです(^^)
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/ayachi_h
出品の物等でご質問とかあれば、このブログのサイドにある
メールフォームか下記のフォームからご連絡出来るメールアドレスを添えて
お気軽にご連絡くださいませ(^^)
このブログのメールフォームへ
【レトロPCのメンテナンスや綺麗にしたい方】
合間でやるので多くは受付出来ませんが
このブログからもレトロPCのホワイトニング処理や修理等の
ご相談受け付けてます。お気軽にメールフォームから相談ください!
(一例:PC88等のレトロPCで、音が出ないとか、外観を綺麗にしたいとか)
※ホワイトニング処理とは樹脂部分の汚れではない黄ばみや変色を
化学変化やリサイクルショップの技術で元の色近くへもどす処理です。
その他、お手持ちのレトロPC本体にあるフロッピードライブの代わりに
SDカードからデータを読めるように改造等も受け付けております。
古いPCの不具合で一番多い、フロッピーのカビやドライブの故障とかの
心配が無くなり末永くお使いになれます。

本体や対応モニターが無い方も、余剰があればお譲り出来ますので
遠慮無くご相談くださいね!
【レトロPCや電子ゲーム機を処分したい方】
レトロPC(PC88/98やFM-7/77AV等)や電子ゲーム機を処分したい方も
状態を考慮して、リサイクルショップや買取店よりマージンが無い分
高く買います \(^o^)/ ご相談等、お気軽にメール下さいね。
(希望により関東なら取りにも伺えます)
このブログのメールフォームへ
-----------------------------------
えっと、致命的なテキストミスです(^^)
でも ストーリー的に ネタバレ になるので、見る方は注意です!
最後の最後、自殺と思われていた主人公の友人幸子の
亡くなった踏切で、全ての鍵を握っていた結城との会話

弘美:この花は毎日水岐さんが?...
これは死んだ友人幸子の亡くなった場所に
誰が花を生けてくれてたのか、主人公が問う場面なんです。
え? 水岐さん?!
いやいや、水岐さんはアパートの2階で殺されてますし
そもそも手癖の悪い女で、血も涙も無いタイプなんで
花なんて生けるはずも無いし、水岐さんは友人幸子を
よく知らないくらいの間柄ですよね。

結局、そのあとの別れ際に
弘美:結城さん。お花、ありがとうございました。
って言ってるし、やっぱり、結城さんが正解ですよね。
思い入れの入る超ラストシーンですよ、ここ(笑)
これは致命的なミスですね。
とは言え、このゲームは秀作です!
よかったらクリックをお願いします。
元気がでます、笑


↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!
この記事へのコメント
>ナポリ君さん
はじめまして、コメントありがとうございます。
ブログ読んで頂いていて光栄です。
ナポリ君さんもレトロゲームがお好きなのでしょうか。
今後とも宜しくお願い致します (^o^)/
あやちだいち
はじめまして、コメントありがとうございます。
ブログ読んで頂いていて光栄です。
ナポリ君さんもレトロゲームがお好きなのでしょうか。
今後とも宜しくお願い致します (^o^)/
あやちだいち
初めまして、最近拝見しました(^^)
このゲームは知らないのですがFM-7のオルリー空港殺人事件だったかな?
よくわからないのですが買ってしまいました(^^;
なかなか進めないで「ドロンコ」 「ナグル」をひたすらやって電源を切った記憶
しかありません(^^;;
すぐ詰まるんでほったらかにしてそのゲームはどっか行きました(^^;;;
ときどきおじゃましま~す(^^)/
このゲームは知らないのですがFM-7のオルリー空港殺人事件だったかな?
よくわからないのですが買ってしまいました(^^;
なかなか進めないで「ドロンコ」 「ナグル」をひたすらやって電源を切った記憶
しかありません(^^;;
すぐ詰まるんでほったらかにしてそのゲームはどっか行きました(^^;;;
ときどきおじゃましま~す(^^)/
> ゴマちゃん
はじめまして!
管理人のあやちだいちです。
サスペンス系のアドベンチャーって
当時は結構ありましたよね。
オルリー空港殺人事件はやったことが無いゲームです。
かなりレアのゲームなのではないでしょうか?(^^)
このころのアドベンチャーゲームって
恐ろしいほど難しいゲームが多かったですよね(笑)
こんな単語、思いつくはず無い!みたいな。
1画面で1ヶ月動けず、なんてことも多々ありました。
この「殺人は手紙にのって」くらいの時代になると
さすがに1画面で1ヶ月動けずは無いですが(笑)
83年とかのゲームだと、進めず挫折は日常茶飯事でしたね。
これからも色々宜しくお願い致します!
あやちだいち
はじめまして!
管理人のあやちだいちです。
サスペンス系のアドベンチャーって
当時は結構ありましたよね。
オルリー空港殺人事件はやったことが無いゲームです。
かなりレアのゲームなのではないでしょうか?(^^)
このころのアドベンチャーゲームって
恐ろしいほど難しいゲームが多かったですよね(笑)
こんな単語、思いつくはず無い!みたいな。
1画面で1ヶ月動けず、なんてことも多々ありました。
この「殺人は手紙にのって」くらいの時代になると
さすがに1画面で1ヶ月動けずは無いですが(笑)
83年とかのゲームだと、進めず挫折は日常茶飯事でしたね。
これからも色々宜しくお願い致します!
あやちだいち
トラックバック
URL :
- ナポリ君 - 2019年01月08日 04:13:17
私もレトロゲームブログ作ったのでよかったら遊びに来て下さい
映画も好きです合いそうですね(^-^)
ブログ更新楽しみにしてます。