番外編:やっと3本揃った! FM-7版 スターアーサー伝説 三部作 暗黒星雲とテラ4001
今回の記事は、やっと揃った 3部作(^^)
FM-7のカセットテープ版 T&E スターアーサー伝説 の話しです。
嬉しかったので記事に書きますね。
このスターアーサー伝説はT&Eの名作アドベンチャーゲームで
第1作目 惑星メフィウス
第2作目 暗黒星雲
第3作目 テラ4001
と言う長編の3部作なんですよね。
第1作目の惑星メフィウスは、自分が初めて買ったゲームでもあり
思い入れも強かったので、かなり前に買い戻しできていたんですが
第2作目、第3作目の暗黒星雲、テラ4001は、なかなかの入手困難で
思い立って数年越しでやっと入手出来た次第です。
参考記事
番外編:FM-7用テープ版惑星メフィウス、感動で涙が...

なんか3本揃うと圧巻ですね...(^^)
T&E
スターアーサー伝説 惑星メフィウス 発売日:1983年7月
スターアーサー伝説2 暗黒星雲 発売日:1983年12月
スターアーサー伝説3 テラ4001 発売日:1984年12月
対応機種:FM-7/PC88/その他
各 カセットテープ×3 4800円
各 5FD×1 6800円
各 3.5FD×1 6800円
オリジナル機種 FM-7

今回入手出来た 暗黒星雲とテラ4001 も完品で
状態も良くてマニュアルや小冊子もちゃんと付いていました。

小冊子はスターアーサー伝説の小説です。
こういった探し物は、本当に運と言うか一期一会と言うか...
タイミングですね。探しても出ない時は出ないし
諦めずに探し続けてると、ポッと見つかったり(^^)
今回は状態が良いのに、かなり安価で入手出来ました。
さて、早速「暗黒星雲」からFM-7の実機で起動してみたいと思います。
カセットテープですからね... ロード時間はかなり長いです(笑)

スターアーサーではおなじみのサウンドと共にタイトルが表示!
ん? ダークネブラ? 暗黒星雲って dark nebula って言うんですね。
塵やガスによって光が吸収されて、黒い雲のように見えるから
暗黒星雲って言うらしいです。

お話は、惑星メフィウスの続きなので、エンディングシーンの
レイソードを手にしたところからスタートですね。
このレイソードをもってオリオン座へ行け!と言われます。

宇宙船に乗りオリオン座へ向かうのですが、これ凄いです。
コックピットシーンなんですが、ワイヤーフレームの3Dになってます。
実際に宇宙船を操作したり、シューティングがあったりします。
画像が小さいので読みにくいかもですが
敵かな?宇宙船の出力が 1600000ps って書いてある。
160万馬力ってことだよね。
アポロ月探査船のサターンVの第一ロケット、史上最大らしいんだけど
この馬力が1億6千万馬力って言うから、160万って少なくない?
このエンジンが実際ある人類が開発した中で一番の馬力らしい... 凄いね。
地球から大気圏出るわけでは無いから160万でも十分なのかな。
ちなみに古いけど鉄腕アトムは10万馬力... こうなると10万って弱ッ(笑)
その後、天馬博士によって100万馬力に改造されたらしい...
今度は、テラ4001を実機で起動してみますね。

いやいや、これは凄い! 3Dですよ。
文字やワイヤーフレームですが、立体感バリバリのタイトルです。

最初、宇宙船が3Dで飛んできて...





スタッフロールが横にクルンと回ります。
これは驚きました(笑)いやいや想定外の動きだったので
これ見て興奮しちゃいました。
おなじみのタイトル曲も流れています(^^)

ゲームが始まると、いろいろゲージが出ていたり
アイテム表示もあったり、3Dダンジョン風になってるのかな。
移動で敵が出てきたりするみたいですね。
その他、1作目の惑星メフィウスに登場したアントニオイノシンとかも
登場するそうです。
当時、初めて買ったゲームでもあり
1作目の惑星メフィウスはやりましたが
2作目、3作目の暗黒星雲とテラ4001は未プレイなので
これでプレイできる環境が整いました(^^)
かなりの大作なので、やるなら腰をすえてヤラねば...
4月5月の連休くらいかな(笑)
よかったらクリックをお願いします。
元気がでます、笑

↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!
-----------------------------------
あなたもレトロゲームをやってみませんか?
当時の使ってた方はもちろん、これからレトロゲームやってみたい方
実機をレストアし、レトロゲームが安心してプレイ出来るようにして
ヤフオクに出品してます。
2019年3月14日
おかげさまで出品しましたPC8801MA2
ご希望の方にご落札頂きました。ありがとうございます(^^)
-----------------------------------
余剰の新品フロッピーディスクをヤフオクに出品中!
あやちのヤフオクストアページへ
新品の3.5インチ2D/2DD、5インチ2D/2DDです。
貴重なこともあって、出すとすぐに落札されちゃうので
早いもの勝ちです。よかったらどうぞ。

保管はカメラ用の防湿庫で保管しています。
保管が悪いと新品でも湿気やカビでダメな物もあるので
気を使って保管しています。
-----------------------------------
あなたもレトロゲームやってみませんか?
綺麗にしたレトロPCやビンテージな物を、色々とヤフオクに出品してます!
入手困難な物や数が無い1点物が多いので、早いもの勝ちです(^^)
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/ayachi_h
出品の物等でご質問とかあれば、このブログのサイドにある
メールフォームか下記のフォームからご連絡出来るメールアドレスを添えて
お気軽にご連絡くださいませ(^^)
このブログのメールフォームへ
【レトロPCのメンテナンスや綺麗にしたい方】
合間でやるので多くは受付出来ませんが
このブログからもレトロPCのホワイトニング処理や修理等の
ご相談受け付けてます。お気軽にメールフォームから相談ください!
(一例:PC88等のレトロPCで、音が出ないとか、外観を綺麗にしたいとか)
※ホワイトニング処理とは樹脂部分の汚れではない黄ばみや変色を
化学変化やリサイクルショップの技術で元の色近くへもどす処理です。
その他、お手持ちのレトロPC本体にあるフロッピードライブの代わりに
SDカードからデータを読めるように改造等も受け付けております。
古いPCの不具合で一番多い、フロッピーのカビやドライブの故障とかの
心配が無くなり末永くお使いになれます。

本体や対応モニターが無い方も、余剰があればお譲り出来ますので
遠慮無くご相談くださいね!
【レトロPCや電子ゲーム機を処分したい方】
レトロPC(PC88/98やFM-7/77AV等)や電子ゲーム機を処分したい方も
状態を考慮して、リサイクルショップや買取店よりマージンが無い分
高く買います \(^o^)/ ご相談等、お気軽にメール下さいね。
(希望により関東なら取りにも伺えます)
このブログのメールフォームへ
FM-7のカセットテープ版 T&E スターアーサー伝説 の話しです。
嬉しかったので記事に書きますね。
このスターアーサー伝説はT&Eの名作アドベンチャーゲームで
第1作目 惑星メフィウス
第2作目 暗黒星雲
第3作目 テラ4001
と言う長編の3部作なんですよね。
第1作目の惑星メフィウスは、自分が初めて買ったゲームでもあり
思い入れも強かったので、かなり前に買い戻しできていたんですが
第2作目、第3作目の暗黒星雲、テラ4001は、なかなかの入手困難で
思い立って数年越しでやっと入手出来た次第です。
参考記事
番外編:FM-7用テープ版惑星メフィウス、感動で涙が...

なんか3本揃うと圧巻ですね...(^^)
T&E
スターアーサー伝説 惑星メフィウス 発売日:1983年7月
スターアーサー伝説2 暗黒星雲 発売日:1983年12月
スターアーサー伝説3 テラ4001 発売日:1984年12月
対応機種:FM-7/PC88/その他
各 カセットテープ×3 4800円
各 5FD×1 6800円
各 3.5FD×1 6800円
オリジナル機種 FM-7

今回入手出来た 暗黒星雲とテラ4001 も完品で
状態も良くてマニュアルや小冊子もちゃんと付いていました。

小冊子はスターアーサー伝説の小説です。
こういった探し物は、本当に運と言うか一期一会と言うか...
タイミングですね。探しても出ない時は出ないし
諦めずに探し続けてると、ポッと見つかったり(^^)
今回は状態が良いのに、かなり安価で入手出来ました。
さて、早速「暗黒星雲」からFM-7の実機で起動してみたいと思います。
カセットテープですからね... ロード時間はかなり長いです(笑)

スターアーサーではおなじみのサウンドと共にタイトルが表示!
ん? ダークネブラ? 暗黒星雲って dark nebula って言うんですね。
塵やガスによって光が吸収されて、黒い雲のように見えるから
暗黒星雲って言うらしいです。

お話は、惑星メフィウスの続きなので、エンディングシーンの
レイソードを手にしたところからスタートですね。
このレイソードをもってオリオン座へ行け!と言われます。

宇宙船に乗りオリオン座へ向かうのですが、これ凄いです。
コックピットシーンなんですが、ワイヤーフレームの3Dになってます。
実際に宇宙船を操作したり、シューティングがあったりします。
画像が小さいので読みにくいかもですが
敵かな?宇宙船の出力が 1600000ps って書いてある。
160万馬力ってことだよね。
アポロ月探査船のサターンVの第一ロケット、史上最大らしいんだけど
この馬力が1億6千万馬力って言うから、160万って少なくない?
このエンジンが実際ある人類が開発した中で一番の馬力らしい... 凄いね。
地球から大気圏出るわけでは無いから160万でも十分なのかな。
ちなみに古いけど鉄腕アトムは10万馬力... こうなると10万って弱ッ(笑)
その後、天馬博士によって100万馬力に改造されたらしい...
今度は、テラ4001を実機で起動してみますね。

いやいや、これは凄い! 3Dですよ。
文字やワイヤーフレームですが、立体感バリバリのタイトルです。

最初、宇宙船が3Dで飛んできて...





スタッフロールが横にクルンと回ります。
これは驚きました(笑)いやいや想定外の動きだったので
これ見て興奮しちゃいました。
おなじみのタイトル曲も流れています(^^)

ゲームが始まると、いろいろゲージが出ていたり
アイテム表示もあったり、3Dダンジョン風になってるのかな。
移動で敵が出てきたりするみたいですね。
その他、1作目の惑星メフィウスに登場したアントニオイノシンとかも
登場するそうです。
当時、初めて買ったゲームでもあり
1作目の惑星メフィウスはやりましたが
2作目、3作目の暗黒星雲とテラ4001は未プレイなので
これでプレイできる環境が整いました(^^)
かなりの大作なので、やるなら腰をすえてヤラねば...
4月5月の連休くらいかな(笑)
よかったらクリックをお願いします。
元気がでます、笑


↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!
-----------------------------------
あなたもレトロゲームをやってみませんか?
当時の使ってた方はもちろん、これからレトロゲームやってみたい方
実機をレストアし、レトロゲームが安心してプレイ出来るようにして
ヤフオクに出品してます。
2019年3月14日
おかげさまで出品しましたPC8801MA2
ご希望の方にご落札頂きました。ありがとうございます(^^)
-----------------------------------
余剰の新品フロッピーディスクをヤフオクに出品中!
あやちのヤフオクストアページへ
新品の3.5インチ2D/2DD、5インチ2D/2DDです。
貴重なこともあって、出すとすぐに落札されちゃうので
早いもの勝ちです。よかったらどうぞ。

保管はカメラ用の防湿庫で保管しています。
保管が悪いと新品でも湿気やカビでダメな物もあるので
気を使って保管しています。
-----------------------------------
あなたもレトロゲームやってみませんか?
綺麗にしたレトロPCやビンテージな物を、色々とヤフオクに出品してます!
入手困難な物や数が無い1点物が多いので、早いもの勝ちです(^^)
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/ayachi_h
出品の物等でご質問とかあれば、このブログのサイドにある
メールフォームか下記のフォームからご連絡出来るメールアドレスを添えて
お気軽にご連絡くださいませ(^^)
このブログのメールフォームへ
【レトロPCのメンテナンスや綺麗にしたい方】
合間でやるので多くは受付出来ませんが
このブログからもレトロPCのホワイトニング処理や修理等の
ご相談受け付けてます。お気軽にメールフォームから相談ください!
(一例:PC88等のレトロPCで、音が出ないとか、外観を綺麗にしたいとか)
※ホワイトニング処理とは樹脂部分の汚れではない黄ばみや変色を
化学変化やリサイクルショップの技術で元の色近くへもどす処理です。
その他、お手持ちのレトロPC本体にあるフロッピードライブの代わりに
SDカードからデータを読めるように改造等も受け付けております。
古いPCの不具合で一番多い、フロッピーのカビやドライブの故障とかの
心配が無くなり末永くお使いになれます。

本体や対応モニターが無い方も、余剰があればお譲り出来ますので
遠慮無くご相談くださいね!
【レトロPCや電子ゲーム機を処分したい方】
レトロPC(PC88/98やFM-7/77AV等)や電子ゲーム機を処分したい方も
状態を考慮して、リサイクルショップや買取店よりマージンが無い分
高く買います \(^o^)/ ご相談等、お気軽にメール下さいね。
(希望により関東なら取りにも伺えます)
このブログのメールフォームへ
この記事へのコメント
トラックバック
URL :