レトロゲームやりたい!:深夜に勝手に電源が入るPSP... 霊のしわざ?いいえ故障です (^^) 即修理!
レトロ機器と言うにはまだ少し新しい、ソニーのPSP
とは言え、最初は2004年の発売なので、もう15年も前なんですね。
次機が発売されても2016年4月までゲームの発売があったので
10年以上に渡り、かなり息の長い長寿なゲーム機です。
ちなみに...
他機種の携帯ゲーム機のゲームが発売してた期間は
ゲームギア 6年
ネオジオポケット 3年
ワンダースワン 3年
バーチャルボーイ 5ヶ月
ゲームボーイ 13年
ゲームボーイカラー 5年
ゲームボーイアドバンス 5年
NintendoDS 8年
PSP 12年
バーチャルボーイ、どした?!(笑)
撤退が早すぎ...
こう見ると、10年越えはゲームボーイとPSPだけですね。
他は長くて5年前後、あのDSでさえ8年です。
そんなPSPですが、先月から4月半ばまで体調不良で休養でしたので
寝ながら出来るPSPがやりたい!ってことで
PC88やPC98とかのレトロゲームをさしおいてい急に復活(^^)

そんなこんなでプレステ、サターンに続き
寝ながら手軽に出来るPSPでゲームしてた訳ですが...
ある夜中のこと、急にどこかであのPSPの起動した音がする...
え?なに? 怖い...
翌日の夜中も、鳴っている、あの起動音が...
チャリラリラーンって、絶対PSPの起動音だ!
今度は見てる目の前でも、勝手に電源が入る。
そもそも、なんでこんなに怖がってるかと言うと...

それは、実話を元にした怪談話をPSPで
フルボイス、リアルサウンド、そして実写の画像入りで
読み聞かせしてくれる「実話怪談新耳袋」というゲームが原因
これ本当に怖いモノ好きにはお勧めのノベルゲームで
低いトーンの男性と女性の声で読んでくれることもあり
しかも絵が実写(自分は実写モノ好きなので)という....
なんとも怖い優れものソフトである。
↑中古ならお安いです。怖いけどオススメ!
これをやってる時だったので、そりゃ夜中に勝手に
PSPの電源が入ったり、確認すると消えているし
なに?この現象、てな具合ですよ(+_+)
しかし、原因は霊では無くて、PSPの故障ですね(笑)
結局、深夜の勝手に入る電源だけでなく、程なくして
勝手に電源が切れる、入れても切れる、と言う感じになり
完全に電源スイッチの故障と判明しました。
よかった、霊じゃなくて...

PSPの電源スイッチはここですね。
PSPの電源の場合、カチっとなるのはHOLDだけで
電源オンオフはバネ式で上に押し上げるだけ、恐らくここが壊れたのが原因で
たまに勝手にオンになったり、オンにしてもすぐに電源が切れたり...
直そう... 新耳袋の続き見たいし...

使う道具はこれ。
上から、T2トルクスドライバー(特殊ねじに使います)
プラスの精密ドライバー
ピンセット
小さめのマイナスドライバー
あとこれは必須、ブロワー、これはカバーを外して
液晶が直に見えてしまうので、ホコリ等がのっても除去出来るように
必ず用意しておいた方が良いですね。
まずは精密ドライバーとT2トルクスドライバーで
表カバーを止めているネジを外します。

PSP-3000型の場合、ここに特殊ネジが使われているんですよね。
T2トルクスドライバー無いと外せません。
その他は精密ドライバーでネジを外して表カバーを外します。

こんな感じですね。
このとき、ちょっとでも液晶にホコリが着くと
カバーをハメた時もそれが見えて、それが気になって
ゲームに集中出来なくなります(笑)
なので最後ブロワーで綺麗に吹く、がポイントですね。

さて、原因のスイッチはこれ!
これを新しい基板に交換します。
右がソニー純正のスイッチ基板、付いている物が
交換した中国製の非純正の物^^;
純正はフレキケーブルをノッチで止めてますが
中国製の非純正の物は差し込み式になってます。
なぜ中国製の使ったかと言うと... 部品が安い(笑)
ソニー純正は中古でも1000円前後しますが中国製の非純正は350円です。
交換保証もあるのでここは迷わず中国製をチョイス。

交換も終わってカバーを装着、起動させてみると...
全く問題無く起動、勝手に電源が切れることも無くなりました。
これで深夜に勝手に電源オンの現象も無くなると思います!

新耳袋... 思う存分やります(笑)
あと、おかげさまで体調はとても良くなりました!
5月に確認の為の再検査ありますが、現在節制中なので
良い結果がでると思います(^^)
よかったらクリックをお願いします。
元気がでます、笑

↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!
-----------------------------------
あなたもレトロゲームをやってみませんか?
当時の使ってた方はもちろん、これからレトロゲームやってみたい方
実機をレストアし、レトロゲームが安心してプレイ出来るようにして
ヤフオクに出品してます。
2019年4月25日
やっとPC8801MA2のメンテナンス作業が完了しましたので
本日ヤフオクに出品致しました。
ホワイトニング処理(外装を綺麗にする処理)や
内部の電源等OHしたり、いろいろ作業しております。
壊れやすいフロッピーに変わり
SDカードからデータを読めるようにもしてますので
末永くレトロゲームをプレイ出来ます(^^)
2019年4月30日
おかげさまで、ご希望の方に落札して頂きました。
いつもありがとうございます。
次回はFM77AVをメンテナンス中です。
5月前半から中盤くらいには完成予定です。
2019年5月20日
作業行っていたFM77AVは完成いたしましたが
おかげさまで、事前にご希望の方からご予約を頂いております。
その他、予備機もございます。
もしご希望があればメンテナンス作業を行いますので
遠慮無くお問い合わせ下さいませ。
お問い合わせはメールフォームにて対応してます。
その他、5月中に完了するよう
現在PC8801MA2のメンテナンスを行ってます。
進行状況は次回ブログ記事にてお知らせ致します。
-----------------------------------
余剰の新品フロッピーディスクをヤフオクに出品中!
あやちのヤフオクストアページへ
新品の3.5インチ2D/2DD、5インチ2D/2DDです。
貴重なこともあって、出すとすぐに落札されちゃうので
早いもの勝ちです。よかったらどうぞ。

保管はカメラ用の防湿庫で保管しています。
この時期、とても湿度が高いですからね...
保管が悪いと湿気でカビてしまいます。
-----------------------------------
あなたもレトロゲームやってみませんか?
綺麗にしたレトロPCやビンテージな物を、色々とヤフオクに出品してます!
入手困難な物や数が無い1点物が多いので、早いもの勝ちです(^^)
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/ayachi_h
出品の物等でご質問とかあれば、このブログのサイドにある
メールフォームか下記のフォームからご連絡出来るメールアドレスを添えて
お気軽にご連絡くださいませ(^^)
このブログのメールフォームへ
【レトロPCのメンテナンスや綺麗にしたい方】
合間でやるので多くは受付出来ませんが
このブログからもレトロPCのホワイトニング処理や修理等の
ご相談受け付けてます。お気軽にメールフォームから相談ください!
(一例:PC88等のレトロPCで、音が出ないとか、外観を綺麗にしたいとか)
※ホワイトニング処理とは樹脂部分の汚れではない黄ばみや変色を
化学変化やリサイクルショップの技術で元の色近くへもどす処理です。
その他、お手持ちのレトロPC本体にあるフロッピードライブの代わりに
SDカードからデータを読めるように改造等も受け付けております。
古いPCの不具合で一番多い、フロッピーのカビやドライブの故障とかの
心配が無くなり末永くお使いになれます。

本体や対応モニターが無い方も、余剰があればお譲り出来ますので
遠慮無くご相談くださいね!
【レトロPCや電子ゲーム機を処分したい方】
レトロPC(PC88/98やFM-7/77AV等)や電子ゲーム機を処分したい方も
状態を考慮して、リサイクルショップや買取店よりマージンが無い分
高く買います \(^o^)/ ご相談等、お気軽にメール下さいね。
(希望により関東なら取りにも伺えます)
このブログのメールフォームへ
とは言え、最初は2004年の発売なので、もう15年も前なんですね。
次機が発売されても2016年4月までゲームの発売があったので
10年以上に渡り、かなり息の長い長寿なゲーム機です。
ちなみに...
他機種の携帯ゲーム機のゲームが発売してた期間は
ゲームギア 6年
ネオジオポケット 3年
ワンダースワン 3年
バーチャルボーイ 5ヶ月
ゲームボーイ 13年
ゲームボーイカラー 5年
ゲームボーイアドバンス 5年
NintendoDS 8年
PSP 12年
バーチャルボーイ、どした?!(笑)
撤退が早すぎ...
こう見ると、10年越えはゲームボーイとPSPだけですね。
他は長くて5年前後、あのDSでさえ8年です。
そんなPSPですが、先月から4月半ばまで体調不良で休養でしたので
寝ながら出来るPSPがやりたい!ってことで
PC88やPC98とかのレトロゲームをさしおいてい急に復活(^^)

そんなこんなでプレステ、サターンに続き
寝ながら手軽に出来るPSPでゲームしてた訳ですが...
ある夜中のこと、急にどこかであのPSPの起動した音がする...
え?なに? 怖い...
翌日の夜中も、鳴っている、あの起動音が...
チャリラリラーンって、絶対PSPの起動音だ!
今度は見てる目の前でも、勝手に電源が入る。
そもそも、なんでこんなに怖がってるかと言うと...

それは、実話を元にした怪談話をPSPで
フルボイス、リアルサウンド、そして実写の画像入りで
読み聞かせしてくれる「実話怪談新耳袋」というゲームが原因
これ本当に怖いモノ好きにはお勧めのノベルゲームで
低いトーンの男性と女性の声で読んでくれることもあり
しかも絵が実写(自分は実写モノ好きなので)という....
なんとも怖い優れものソフトである。
![]() |

これをやってる時だったので、そりゃ夜中に勝手に
PSPの電源が入ったり、確認すると消えているし
なに?この現象、てな具合ですよ(+_+)
しかし、原因は霊では無くて、PSPの故障ですね(笑)
結局、深夜の勝手に入る電源だけでなく、程なくして
勝手に電源が切れる、入れても切れる、と言う感じになり
完全に電源スイッチの故障と判明しました。
よかった、霊じゃなくて...

PSPの電源スイッチはここですね。
PSPの電源の場合、カチっとなるのはHOLDだけで
電源オンオフはバネ式で上に押し上げるだけ、恐らくここが壊れたのが原因で
たまに勝手にオンになったり、オンにしてもすぐに電源が切れたり...
直そう... 新耳袋の続き見たいし...

使う道具はこれ。
上から、T2トルクスドライバー(特殊ねじに使います)
プラスの精密ドライバー
ピンセット
小さめのマイナスドライバー
あとこれは必須、ブロワー、これはカバーを外して
液晶が直に見えてしまうので、ホコリ等がのっても除去出来るように
必ず用意しておいた方が良いですね。
まずは精密ドライバーとT2トルクスドライバーで
表カバーを止めているネジを外します。

PSP-3000型の場合、ここに特殊ネジが使われているんですよね。
T2トルクスドライバー無いと外せません。
その他は精密ドライバーでネジを外して表カバーを外します。

こんな感じですね。
このとき、ちょっとでも液晶にホコリが着くと
カバーをハメた時もそれが見えて、それが気になって
ゲームに集中出来なくなります(笑)
なので最後ブロワーで綺麗に吹く、がポイントですね。

さて、原因のスイッチはこれ!
これを新しい基板に交換します。
右がソニー純正のスイッチ基板、付いている物が
交換した中国製の非純正の物^^;
純正はフレキケーブルをノッチで止めてますが
中国製の非純正の物は差し込み式になってます。
なぜ中国製の使ったかと言うと... 部品が安い(笑)
ソニー純正は中古でも1000円前後しますが中国製の非純正は350円です。
交換保証もあるのでここは迷わず中国製をチョイス。

交換も終わってカバーを装着、起動させてみると...
全く問題無く起動、勝手に電源が切れることも無くなりました。
これで深夜に勝手に電源オンの現象も無くなると思います!

新耳袋... 思う存分やります(笑)
あと、おかげさまで体調はとても良くなりました!
5月に確認の為の再検査ありますが、現在節制中なので
良い結果がでると思います(^^)
よかったらクリックをお願いします。
元気がでます、笑


↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!
-----------------------------------
あなたもレトロゲームをやってみませんか?
当時の使ってた方はもちろん、これからレトロゲームやってみたい方
実機をレストアし、レトロゲームが安心してプレイ出来るようにして
ヤフオクに出品してます。
2019年4月25日
やっとPC8801MA2のメンテナンス作業が完了しましたので
本日ヤフオクに出品致しました。
ホワイトニング処理(外装を綺麗にする処理)や
内部の電源等OHしたり、いろいろ作業しております。
壊れやすいフロッピーに変わり
SDカードからデータを読めるようにもしてますので
末永くレトロゲームをプレイ出来ます(^^)
2019年4月30日
おかげさまで、ご希望の方に落札して頂きました。
いつもありがとうございます。
次回はFM77AVをメンテナンス中です。
5月前半から中盤くらいには完成予定です。
2019年5月20日
作業行っていたFM77AVは完成いたしましたが
おかげさまで、事前にご希望の方からご予約を頂いております。
その他、予備機もございます。
もしご希望があればメンテナンス作業を行いますので
遠慮無くお問い合わせ下さいませ。
お問い合わせはメールフォームにて対応してます。
その他、5月中に完了するよう
現在PC8801MA2のメンテナンスを行ってます。
進行状況は次回ブログ記事にてお知らせ致します。
-----------------------------------
余剰の新品フロッピーディスクをヤフオクに出品中!
あやちのヤフオクストアページへ
新品の3.5インチ2D/2DD、5インチ2D/2DDです。
貴重なこともあって、出すとすぐに落札されちゃうので
早いもの勝ちです。よかったらどうぞ。

保管はカメラ用の防湿庫で保管しています。
この時期、とても湿度が高いですからね...
保管が悪いと湿気でカビてしまいます。
-----------------------------------
あなたもレトロゲームやってみませんか?
綺麗にしたレトロPCやビンテージな物を、色々とヤフオクに出品してます!
入手困難な物や数が無い1点物が多いので、早いもの勝ちです(^^)
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/ayachi_h
出品の物等でご質問とかあれば、このブログのサイドにある
メールフォームか下記のフォームからご連絡出来るメールアドレスを添えて
お気軽にご連絡くださいませ(^^)
このブログのメールフォームへ
【レトロPCのメンテナンスや綺麗にしたい方】
合間でやるので多くは受付出来ませんが
このブログからもレトロPCのホワイトニング処理や修理等の
ご相談受け付けてます。お気軽にメールフォームから相談ください!
(一例:PC88等のレトロPCで、音が出ないとか、外観を綺麗にしたいとか)
※ホワイトニング処理とは樹脂部分の汚れではない黄ばみや変色を
化学変化やリサイクルショップの技術で元の色近くへもどす処理です。
その他、お手持ちのレトロPC本体にあるフロッピードライブの代わりに
SDカードからデータを読めるように改造等も受け付けております。
古いPCの不具合で一番多い、フロッピーのカビやドライブの故障とかの
心配が無くなり末永くお使いになれます。

本体や対応モニターが無い方も、余剰があればお譲り出来ますので
遠慮無くご相談くださいね!
【レトロPCや電子ゲーム機を処分したい方】
レトロPC(PC88/98やFM-7/77AV等)や電子ゲーム機を処分したい方も
状態を考慮して、リサイクルショップや買取店よりマージンが無い分
高く買います \(^o^)/ ご相談等、お気軽にメール下さいね。
(希望により関東なら取りにも伺えます)
このブログのメールフォームへ
この記事へのコメント
トラックバック
URL :