番外編:やっと入手!FM-7版のサラダの国のトマト姫とデゼニランド
更新が遅くなってしまった...
理由は忙しかったからなんですが、スミマセン(+_+)
さて、思い入れのあるゲーム、特に自分がパソコン(マイコン)を
始めた頃にやったゲームは思い入れが強いですよね。
初めてやったRPGとか、初めてやったADVとかマジで衝撃を受けました。
そんな中でも初期の大好きなゲームを、やっとの思いで入手出来ました!
しかも箱、説明書ありの完品です!
それは何かと言うと...

ハドソンの名作アドベンチャーゲーム!
FM-7版、サラダの国のトマト姫とデゼニランドです(^o^)/
ハドソン
「サラダの国のトマト姫」
発売日:1984年
対応機種:FM-7/PC88他
テープ×2 4800円
5FD×1 6800円
ハドソン
デゼニランド
発売日:1983年9月
対応機種:オリジナルX1
その他PC88/FM-7他
テープ×1 4800円
5FD×1 6800円
思い入れも強いので、どちらもレトロゲーム記事として書いてますね。
第79回はハドソンの名作ADV「サラダの国のトマト姫」略してサラトマ!
第99回は英単語で挫折したハドソンの迷作ADV「デゼニランド」とは...
デゼニランドは、以前に入手しておりましたが
カセットのみでしたので、箱や説明書付きを探していました。
箱無しでも見つけたら入手しちゃうくらいデゼニランドも
入手困難なゲームですが、サラダの国のトマト姫は
さらに輪をかけて入手困難なので、見つけたら次は無し
金に糸目を付けない気構えで高額でしたがやっとのことで入手(笑)
って言っても予算に限度はあるので辛かったけど...

裏面はこんな感じ...
どちらも当時のまま(^^) これは本当に素晴らしい。
パッケ見ただけで、ときめいていた当時の思いが蘇りました。

中はこんな感じ...
ハドソンのカセットテープのゲームは
こんな感じでパステルカラーなんですよね。
両面に同じプログラムが入ってるので
片面が悪くなっても反対面で読める安心設計(笑)
テープ巻き込んじゃったりで一気に両面ダメになるケースありますが...
奇跡的に状態も良くて、ちゃんと作動する物なので
FM-7の実機で起動させてみますね。
サラダの国のトマト姫

デゼニランド

どちらかと言うと
サラダの国のトマト姫に強い思い入れがあるんですが
なんでこんなに思い出があるかと言うと...
デゼニランドは英語を入力して行動するアドベンチャーですが
サラダの国のトマト姫は英語に加えカナ入力にも対応しているのだ。
なので、幼い自分は本当に行動しているかのように思えました。
サラダの国のトマト姫の説明書

字が小さいので読めるかな?
カギ デ ハコ ヲ アケル
英語の入力よりも複雑になりますが、日本人ですから
この方が馴染みありますよね。
そんなこともあってサラダの国のトマト姫の方が
思い出がありますね...
当時はデゼニランドは言葉の壁で挫折したし(笑)
サラトマ(サラダの国のトマト姫)、少し進めてみますね。

スタート地点から進むと、柿の男の子が倒れています。
ど、どうしたんだよ... の、喉が渇いた...?!
仕方無いので、湖まで行き、水を汲んで飲ませてあげました。

柿くんは元気になり、話しをして町に行くことに...
サラトマとデゼニランド、記事書くので両方実機で起動させて
あらためてCGの表画速度を比べると、あきらかに
後発のサラトマの方が早いことが分かった。新事実?!なんてね。
このサラトマがキッカケと言っても良いかも...
これらのゲームのカナ入力に慣れてしまって
20代まで文字の入力はカナ入力の人になってしまいました(笑)
会社で人のPC使ったあとに、誰だよ!カナ入力にしてるの...って
言われる、うしろめたい毎日になってしまったよ...
もちろん、恥ずかしいから猛特訓して20代後半からは
ローマ字入力ですけど...
よかったらクリックをお願いします。
元気がでます、笑

↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!
-----------------------------------
あなたもレトロゲームをやってみませんか?
当時の使ってた方はもちろん、これからレトロゲームやってみたい方
実機をレストアし、レトロゲームが安心してプレイ出来るようにして
ヤフオクに出品してます。
2019年7月19日(金)
やっとPC98DOのメンテナンス作業が完了しましたので
ヤフオクに出品致しました。
ホワイトニング処理(外装の黄ばみや変色を直す処理)や
内部の電源ボックス等OHしたりしてます。

何と言っても
PC98DOはPC88モードとPC98モードを持っているので
どちらでも1台で起動出来てしまうマルチなレトロPCです!
合わせて貴重なRolandのMIDI音源やHDドライブもセットしてます。
加えて壊れやすいフロッピーに変わり
SDカードからデータを読めるようにもしてますので
末永くレトロゲームをプレイ出来ます(^^)
2019年7月24日(水)
おかげさまで、ご希望の方にお譲り致しました。
ありがとうございました!
-----------------------------------
余剰の新品フロッピーディスクをヤフオクに出品中!
あやちのヤフオクストアページへ
新品の3.5インチ2D/2DD、5インチ2D/2DDです。
貴重なこともあって、出すとすぐに落札されちゃうので
早いもの勝ちです。よかったらどうぞ。

保管はカメラ用の防湿庫で保管しています。
この時期、とても湿度が高いですからね...
保管が悪いと湿気でカビてしまいます。
-----------------------------------
あなたもレトロゲームやってみませんか?
綺麗にしたレトロPCやビンテージな物を、色々とヤフオクに出品してます!
入手困難な物や数が無い1点物が多いので、早いもの勝ちです(^^)
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/ayachi_h
出品の物等でご質問とかあれば、このブログのサイドにある
メールフォームか下記のフォームからご連絡出来るメールアドレスを添えて
お気軽にご連絡くださいませ(^^)
このブログのメールフォームへ
【レトロPCのメンテナンスや綺麗にしたい方】
合間でやるので多くは受付出来ませんが
このブログからもレトロPCのホワイトニング処理や修理等の
ご相談受け付けてます。お気軽にメールフォームから相談ください!
(一例:PC88等のレトロPCで、音が出ないとか、外観を綺麗にしたいとか)
※ホワイトニング処理とは樹脂部分の汚れではない黄ばみや変色を
化学変化やリサイクルショップの技術で元の色近くへもどす処理です。
その他、お手持ちのレトロPC本体にあるフロッピードライブの代わりに
SDカードからデータを読めるように改造等も受け付けております。
古いPCの不具合で一番多い、フロッピーのカビやドライブの故障とかの
心配が無くなり末永くお使いになれます。

本体や対応モニターが無い方も、余剰があればお譲り出来ますので
遠慮無くご相談くださいね!
【レトロPCや電子ゲーム機を処分したい方】
レトロPC(PC88/98やFM-7/77AV等その他レトロ機器全般)や
電子ゲーム機を処分したい方も状態を考慮して、リサイクルショップや
買取店よりマージンが無い分高く買います \(^o^)/
ご相談等、お気軽にメール下さいね。(希望により関東なら取りにも伺えます)
このブログのメールフォームへ
古いレトロPC雑誌も買い取ります!
理由は忙しかったからなんですが、スミマセン(+_+)
さて、思い入れのあるゲーム、特に自分がパソコン(マイコン)を
始めた頃にやったゲームは思い入れが強いですよね。
初めてやったRPGとか、初めてやったADVとかマジで衝撃を受けました。
そんな中でも初期の大好きなゲームを、やっとの思いで入手出来ました!
しかも箱、説明書ありの完品です!
それは何かと言うと...

ハドソンの名作アドベンチャーゲーム!
FM-7版、サラダの国のトマト姫とデゼニランドです(^o^)/
ハドソン
「サラダの国のトマト姫」
発売日:1984年
対応機種:FM-7/PC88他
テープ×2 4800円
5FD×1 6800円
ハドソン
デゼニランド
発売日:1983年9月
対応機種:オリジナルX1
その他PC88/FM-7他
テープ×1 4800円
5FD×1 6800円
思い入れも強いので、どちらもレトロゲーム記事として書いてますね。
第79回はハドソンの名作ADV「サラダの国のトマト姫」略してサラトマ!
第99回は英単語で挫折したハドソンの迷作ADV「デゼニランド」とは...
デゼニランドは、以前に入手しておりましたが
カセットのみでしたので、箱や説明書付きを探していました。
箱無しでも見つけたら入手しちゃうくらいデゼニランドも
入手困難なゲームですが、サラダの国のトマト姫は
さらに輪をかけて入手困難なので、見つけたら次は無し
金に糸目を付けない気構えで高額でしたがやっとのことで入手(笑)
って言っても予算に限度はあるので辛かったけど...

裏面はこんな感じ...
どちらも当時のまま(^^) これは本当に素晴らしい。
パッケ見ただけで、ときめいていた当時の思いが蘇りました。

中はこんな感じ...
ハドソンのカセットテープのゲームは
こんな感じでパステルカラーなんですよね。
両面に同じプログラムが入ってるので
片面が悪くなっても反対面で読める安心設計(笑)
テープ巻き込んじゃったりで一気に両面ダメになるケースありますが...
奇跡的に状態も良くて、ちゃんと作動する物なので
FM-7の実機で起動させてみますね。
サラダの国のトマト姫

デゼニランド

どちらかと言うと
サラダの国のトマト姫に強い思い入れがあるんですが
なんでこんなに思い出があるかと言うと...
デゼニランドは英語を入力して行動するアドベンチャーですが
サラダの国のトマト姫は英語に加えカナ入力にも対応しているのだ。
なので、幼い自分は本当に行動しているかのように思えました。
サラダの国のトマト姫の説明書

字が小さいので読めるかな?
カギ デ ハコ ヲ アケル
英語の入力よりも複雑になりますが、日本人ですから
この方が馴染みありますよね。
そんなこともあってサラダの国のトマト姫の方が
思い出がありますね...
当時はデゼニランドは言葉の壁で挫折したし(笑)
サラトマ(サラダの国のトマト姫)、少し進めてみますね。

スタート地点から進むと、柿の男の子が倒れています。
ど、どうしたんだよ... の、喉が渇いた...?!
仕方無いので、湖まで行き、水を汲んで飲ませてあげました。

柿くんは元気になり、話しをして町に行くことに...
サラトマとデゼニランド、記事書くので両方実機で起動させて
あらためてCGの表画速度を比べると、あきらかに
後発のサラトマの方が早いことが分かった。新事実?!なんてね。
このサラトマがキッカケと言っても良いかも...
これらのゲームのカナ入力に慣れてしまって
20代まで文字の入力はカナ入力の人になってしまいました(笑)
会社で人のPC使ったあとに、誰だよ!カナ入力にしてるの...って
言われる、うしろめたい毎日になってしまったよ...
もちろん、恥ずかしいから猛特訓して20代後半からは
ローマ字入力ですけど...
よかったらクリックをお願いします。
元気がでます、笑


↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!
-----------------------------------
あなたもレトロゲームをやってみませんか?
当時の使ってた方はもちろん、これからレトロゲームやってみたい方
実機をレストアし、レトロゲームが安心してプレイ出来るようにして
ヤフオクに出品してます。
2019年7月19日(金)
やっとPC98DOのメンテナンス作業が完了しましたので
ヤフオクに出品致しました。
ホワイトニング処理(外装の黄ばみや変色を直す処理)や
内部の電源ボックス等OHしたりしてます。

何と言っても
PC98DOはPC88モードとPC98モードを持っているので
どちらでも1台で起動出来てしまうマルチなレトロPCです!
合わせて貴重なRolandのMIDI音源やHDドライブもセットしてます。
加えて壊れやすいフロッピーに変わり
SDカードからデータを読めるようにもしてますので
末永くレトロゲームをプレイ出来ます(^^)
2019年7月24日(水)
おかげさまで、ご希望の方にお譲り致しました。
ありがとうございました!
-----------------------------------
余剰の新品フロッピーディスクをヤフオクに出品中!
あやちのヤフオクストアページへ
新品の3.5インチ2D/2DD、5インチ2D/2DDです。
貴重なこともあって、出すとすぐに落札されちゃうので
早いもの勝ちです。よかったらどうぞ。

保管はカメラ用の防湿庫で保管しています。
この時期、とても湿度が高いですからね...
保管が悪いと湿気でカビてしまいます。
-----------------------------------
あなたもレトロゲームやってみませんか?
綺麗にしたレトロPCやビンテージな物を、色々とヤフオクに出品してます!
入手困難な物や数が無い1点物が多いので、早いもの勝ちです(^^)
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/ayachi_h
出品の物等でご質問とかあれば、このブログのサイドにある
メールフォームか下記のフォームからご連絡出来るメールアドレスを添えて
お気軽にご連絡くださいませ(^^)
このブログのメールフォームへ
【レトロPCのメンテナンスや綺麗にしたい方】
合間でやるので多くは受付出来ませんが
このブログからもレトロPCのホワイトニング処理や修理等の
ご相談受け付けてます。お気軽にメールフォームから相談ください!
(一例:PC88等のレトロPCで、音が出ないとか、外観を綺麗にしたいとか)
※ホワイトニング処理とは樹脂部分の汚れではない黄ばみや変色を
化学変化やリサイクルショップの技術で元の色近くへもどす処理です。
その他、お手持ちのレトロPC本体にあるフロッピードライブの代わりに
SDカードからデータを読めるように改造等も受け付けております。
古いPCの不具合で一番多い、フロッピーのカビやドライブの故障とかの
心配が無くなり末永くお使いになれます。

本体や対応モニターが無い方も、余剰があればお譲り出来ますので
遠慮無くご相談くださいね!
【レトロPCや電子ゲーム機を処分したい方】
レトロPC(PC88/98やFM-7/77AV等その他レトロ機器全般)や
電子ゲーム機を処分したい方も状態を考慮して、リサイクルショップや
買取店よりマージンが無い分高く買います \(^o^)/
ご相談等、お気軽にメール下さいね。(希望により関東なら取りにも伺えます)
このブログのメールフォームへ
古いレトロPC雑誌も買い取ります!
この記事へのコメント
トラックバック
URL :