番外編:今はなきハドソン初期のレトロPC用アクションゲーム6種!すべてFM-7版です!
今回の記事は、今はなきハドソンの初期のFM-7用の
アクションゲームを6種ご紹介します。
てか、最近FC2の強制バナー広告の表示内容がエグくて困ってます...
毎回は出ませんが、初回アクセス時は必ず出ます。本当すみません。
ちょっと規制してくんないかな...って強く思ってます。
バナーの上のバツ印で消せますので、お手数ですが消して下さい...
あまりに酷い内容なので、有料タイプ(バナー出ない)を
利用しようか検討中です。そ、それが狙いか?(笑)
気を取り直して...
知り合いからFM-7用のカセットテープゲーム数種の
起動確認を頼まれた物で、箱付きの完品?でした。
と言うか
今回初めて知ったのですが、ハドソンって日本で初めて
パソコン用のパッケージゲームを販売した会社なんですね。
1978年くらいから始めたそうです。凄い...
その他、世界で初めてCDROMゲームを販売するなど
すごいメーカーだったんですね。
さてさて、今回依頼のあったゲームは
富士通のFM-7版のカセットテープのゲームです。
お借りしたゲーム全て起動できたので1つずつご紹介します。
------------------------------------------

ハドソン
明るい農園
発売日:1983年
対応機種:FM-7
カセットテープ×1 3800円

このゲームはじゃまする敵を避けつつ
田植えをするアクションゲームですね(笑)

説明付きのゲームなのでプレイしやすいです。
文章に平仮名を使ってる点はすごい。
このころって全てカタカナが普通でしたから。

くまや鳥がじゃましますので、避けながら田植えをします。
単純ですが、何も考えずに没頭してしまいます。
------------------------------------------

ハドソン
スカイダイバー
発売日:1983年
対応機種:FM-7
カセットテープ×1 3200円

このゲームは敵を避けながら
パラシュートで着地するゲームですね。
しかし、なんで明るい農園より600円安いんだろう...

これも説明付きのゲームなのでプレイしやすいです。
そして平仮名の文章も同じですね。

飛行機からパラシュートで降りて
左右で敵を避けながら着地する感じです。
初期のファミコンゲームでこんあのあった気がする(笑)
------------------------------------------

ハドソン
ミスターバタフライ
発売日:1983年
対応機種:FM-7
カセットテープ×1 3800円

このゲームは赤と青の棒めがけてビームを撃って
反射するので、その反射を利用して敵に当てて倒すゲームですね。
反射角度を間違うと敵に当たらないのと
3回当てないと敵が死なないので、かなり燃えます。
(1回目玉子から幼虫、2回目さなぎ?、3回目ちょうちょ)
てか、なんで敵をちょうちょにする必要があったのかな?
敵っぽくないですよね。ちょうちょ(笑)
連射出来る点がいいですね。反射場所を上手く調整して
上の方の敵に3連続で当てたときめちゃ嬉しいです。
今回の中では1番面白かったです。
------------------------------------------

ハドソン
ぐしゃ
発売日:1983年
対応機種:FM-7
カセットテープ×1 3200円

このゲームは、おそらくネズミになって
敵をやっつけるアクションゲームです。
敵を避けつつ画面に出るアイテムを食べるとウンコが出来るので
敵が通るライン上にウンコをして敵を殲滅します。
動きが不規則なのでアクション要素が高いです。
ゲームのネーミングが全く分かりません。
愚者(ぐしゃ / ばかもの)って意味ですかね...
愚者の対義語は賢者です(笑)
------------------------------------------
実はここまではスムーズに起動できたんですが
あと2本はテープの状態が良くないみたいで
我が家にある2番めに調子の良いレコーダでやっと起動しました。
普通にやると読み込み中にI/Oエラーが出てしまいます...

ハドソン
リアルゴルフ
発売日:1983年
対応機種:FM-7
カセットテープ×1 3800円

当時、マイコン所有者はお父さんってことが多かったので
これはお父さんにウケそうですね(笑)
ゴルフあるよ!ってお父さんにマイコンねだることが出来ます。

ハドソンなら○○狂シリーズのゴルフ狂の方が有名ですかね?
リアル感はあるかないか疑問ですが結構楽しめます(笑)
------------------------------------------

ハドソン
野球拳
発売日:1983年
対応機種:FM-7
カセットテープ×1 3200円

これは女の子とジャンケンして
負かしたら服を脱ぐゲームですね(笑)
エニックスで言えはマリちゃん危機一髪です(^^)
天下のハドソンでもグレーな部類のゲームですね。
------------------------------------------
と、6本ババーンと紹介しました。
今回、起動確認してて思ったのが
天下のハドソンなのに、かなり適当な部分があって
Basic起動と書かれているのに完全マシン語ロードだったり
ゲームが起動しているのに、なぜかテープの作動が止まらない物が
何本もありました。
それと、プログラムが5分程度なのに、すべて20分テープが使われています。
そして、A面に1つだけ入ってて、B面は空っぽです。
当時のカセットテープのゲームは、プログラムの分数に合わせたテープが
使われてて、B面にも予備で同じプログラムが入ってるのが大多数でしたが
ハドソンのゲームは強気ですね...(汗)
A面で読めなかったら諦めてねって感じでしょうか...
リアルゴルフと野球拳は最初 I/Oエラー で読めなかったので焦りました 。
B面にもプログラム入れておいてよ!ハドソンさん。
しかし、ちょっとしたアクションゲームでしたが
37年も前のゲームなので、かなりノスタルジーを感じました(^^)
いいね、やっぱりレトロゲームは。
初期のアクションゲームはスルーして来ましたが
かなり欲しくなりました。
よかったらクリックをお願いします。
元気がでます、笑

↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!
-----------------------------------
あなたもレトロゲームをやってみませんか?
当時使ってた方はもちろん、これからレトロゲームやってみたい方
実機をレストアし、レトロゲームが安心してプレイ出来るようにして
ヤフオクに出品してます。
2020年1月20日(月)
やっとPC8801MA2のメンテナンス作業が完了しましたので
ヤフオクに出品しました。今年最初の出品です。
ホワイトニング処理(外装の黄ばみや変色を直す処理)や
内部の電源ボックス等のオーバーホールしてあります。
壊れやすいフロッピーに変わり
SDカードからデータを読めるようにもしてますので
末永くレトロゲームをプレイ出来ます(^^)
作業に時間がかかるので、次回は未定です。
2020年1月23日(木)
おかげさまで、ご希望の方にお譲り致しました。
ありがとうございました。
その他、お手持ちのPC88等に
SDカードを読み書きするドライブ改造も承ってます。
お気軽にお問い合わせ下さいませ (^o^)/
先月は2人の方から承りました。
このブログのメールフォームへ
-----------------------------------
余剰の新品フロッピーディスクをヤフオクに出品中!
あやちのヤフオクストアページへ
新品の3.5インチ2D/2DD、5インチ2D/2DDです。
貴重なこともあって、出すとすぐに落札されちゃうので
早いもの勝ちです。よかったらどうぞ。

保管はカメラ用の防湿庫で保管しています。
この時期、とても湿度が高いですからね...
保管が悪いと湿気でカビてしまいます。
-----------------------------------
あなたもレトロゲームやってみませんか?
綺麗にしたレトロPCやビンテージな物を、色々とヤフオクに出品してます!
入手困難な物や数が無い1点物が多いので、早いもの勝ちです(^^)
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/ayachi_h
出品の物等でご質問とかあれば、このブログのサイドにある
メールフォームか下記のフォームからご連絡出来るメールアドレスを添えて
お気軽にご連絡くださいませ(^^)
このブログのメールフォームへ
【レトロPCのメンテナンスや綺麗にしたい方】
合間でやるので多くは受付出来ませんが
このブログからもレトロPCのホワイトニング処理や修理等の
ご相談受け付けてます。お気軽にメールフォームから相談ください!
(一例:PC88等のレトロPCで、音が出ないとか、外観を綺麗にしたいとか)
※ホワイトニング処理とは樹脂部分の汚れではない黄ばみや変色を
化学変化やリサイクルショップの技術で元の色近くへもどす処理です。
その他、お手持ちのレトロPC本体にあるフロッピードライブの代わりに
SDカードからデータを読めるように改造等も受け付けております。
古いPCの不具合で一番多い、フロッピーのカビやドライブの故障とかの
心配が無くなり末永くお使いになれます。

本体や対応モニターが無い方も、余剰があればお譲り出来ますので
遠慮無くご相談くださいね!
【レトロPCや電子ゲーム機を処分したい方】
レトロPC(PC88/98やFM-7/77AV等その他レトロ機器全般)や
電子ゲーム機を処分したい方も状態を考慮して、リサイクルショップや
買取店よりマージンが無い分高く買います \(^o^)/
ご相談等、お気軽にメール下さいね。(希望により関東なら取りにも伺えます)
このブログのメールフォームへ
古いレトロPC雑誌も買い取ります!
アクションゲームを6種ご紹介します。
てか、最近FC2の強制バナー広告の表示内容がエグくて困ってます...
毎回は出ませんが、初回アクセス時は必ず出ます。本当すみません。
ちょっと規制してくんないかな...って強く思ってます。
バナーの上のバツ印で消せますので、お手数ですが消して下さい...
あまりに酷い内容なので、有料タイプ(バナー出ない)を
利用しようか検討中です。そ、それが狙いか?(笑)
気を取り直して...
知り合いからFM-7用のカセットテープゲーム数種の
起動確認を頼まれた物で、箱付きの完品?でした。
と言うか
今回初めて知ったのですが、ハドソンって日本で初めて
パソコン用のパッケージゲームを販売した会社なんですね。
1978年くらいから始めたそうです。凄い...
その他、世界で初めてCDROMゲームを販売するなど
すごいメーカーだったんですね。
さてさて、今回依頼のあったゲームは
富士通のFM-7版のカセットテープのゲームです。
お借りしたゲーム全て起動できたので1つずつご紹介します。
------------------------------------------

ハドソン
明るい農園
発売日:1983年
対応機種:FM-7
カセットテープ×1 3800円

このゲームはじゃまする敵を避けつつ
田植えをするアクションゲームですね(笑)

説明付きのゲームなのでプレイしやすいです。
文章に平仮名を使ってる点はすごい。
このころって全てカタカナが普通でしたから。

くまや鳥がじゃましますので、避けながら田植えをします。
単純ですが、何も考えずに没頭してしまいます。
------------------------------------------

ハドソン
スカイダイバー
発売日:1983年
対応機種:FM-7
カセットテープ×1 3200円

このゲームは敵を避けながら
パラシュートで着地するゲームですね。
しかし、なんで明るい農園より600円安いんだろう...

これも説明付きのゲームなのでプレイしやすいです。
そして平仮名の文章も同じですね。

飛行機からパラシュートで降りて
左右で敵を避けながら着地する感じです。
初期のファミコンゲームでこんあのあった気がする(笑)
------------------------------------------

ハドソン
ミスターバタフライ
発売日:1983年
対応機種:FM-7
カセットテープ×1 3800円

このゲームは赤と青の棒めがけてビームを撃って
反射するので、その反射を利用して敵に当てて倒すゲームですね。
反射角度を間違うと敵に当たらないのと
3回当てないと敵が死なないので、かなり燃えます。
(1回目玉子から幼虫、2回目さなぎ?、3回目ちょうちょ)
てか、なんで敵をちょうちょにする必要があったのかな?
敵っぽくないですよね。ちょうちょ(笑)
連射出来る点がいいですね。反射場所を上手く調整して
上の方の敵に3連続で当てたときめちゃ嬉しいです。
今回の中では1番面白かったです。
------------------------------------------

ハドソン
ぐしゃ
発売日:1983年
対応機種:FM-7
カセットテープ×1 3200円

このゲームは、おそらくネズミになって
敵をやっつけるアクションゲームです。
敵を避けつつ画面に出るアイテムを食べるとウンコが出来るので
敵が通るライン上にウンコをして敵を殲滅します。
動きが不規則なのでアクション要素が高いです。
ゲームのネーミングが全く分かりません。
愚者(ぐしゃ / ばかもの)って意味ですかね...
愚者の対義語は賢者です(笑)
------------------------------------------
実はここまではスムーズに起動できたんですが
あと2本はテープの状態が良くないみたいで
我が家にある2番めに調子の良いレコーダでやっと起動しました。
普通にやると読み込み中にI/Oエラーが出てしまいます...

ハドソン
リアルゴルフ
発売日:1983年
対応機種:FM-7
カセットテープ×1 3800円

当時、マイコン所有者はお父さんってことが多かったので
これはお父さんにウケそうですね(笑)
ゴルフあるよ!ってお父さんにマイコンねだることが出来ます。

ハドソンなら○○狂シリーズのゴルフ狂の方が有名ですかね?
リアル感はあるかないか疑問ですが結構楽しめます(笑)
------------------------------------------

ハドソン
野球拳
発売日:1983年
対応機種:FM-7
カセットテープ×1 3200円

これは女の子とジャンケンして
負かしたら服を脱ぐゲームですね(笑)
エニックスで言えはマリちゃん危機一髪です(^^)
天下のハドソンでもグレーな部類のゲームですね。
------------------------------------------
と、6本ババーンと紹介しました。
今回、起動確認してて思ったのが
天下のハドソンなのに、かなり適当な部分があって
Basic起動と書かれているのに完全マシン語ロードだったり
ゲームが起動しているのに、なぜかテープの作動が止まらない物が
何本もありました。
それと、プログラムが5分程度なのに、すべて20分テープが使われています。
そして、A面に1つだけ入ってて、B面は空っぽです。
当時のカセットテープのゲームは、プログラムの分数に合わせたテープが
使われてて、B面にも予備で同じプログラムが入ってるのが大多数でしたが
ハドソンのゲームは強気ですね...(汗)
A面で読めなかったら諦めてねって感じでしょうか...
リアルゴルフと野球拳は最初 I/Oエラー で読めなかったので焦りました 。
B面にもプログラム入れておいてよ!ハドソンさん。
しかし、ちょっとしたアクションゲームでしたが
37年も前のゲームなので、かなりノスタルジーを感じました(^^)
いいね、やっぱりレトロゲームは。
初期のアクションゲームはスルーして来ましたが
かなり欲しくなりました。
よかったらクリックをお願いします。
元気がでます、笑


↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!
-----------------------------------
あなたもレトロゲームをやってみませんか?
当時使ってた方はもちろん、これからレトロゲームやってみたい方
実機をレストアし、レトロゲームが安心してプレイ出来るようにして
ヤフオクに出品してます。
2020年1月20日(月)
やっとPC8801MA2のメンテナンス作業が完了しましたので
ヤフオクに出品しました。今年最初の出品です。
ホワイトニング処理(外装の黄ばみや変色を直す処理)や
内部の電源ボックス等のオーバーホールしてあります。
壊れやすいフロッピーに変わり
SDカードからデータを読めるようにもしてますので
末永くレトロゲームをプレイ出来ます(^^)
作業に時間がかかるので、次回は未定です。
2020年1月23日(木)
おかげさまで、ご希望の方にお譲り致しました。
ありがとうございました。
その他、お手持ちのPC88等に
SDカードを読み書きするドライブ改造も承ってます。
お気軽にお問い合わせ下さいませ (^o^)/
先月は2人の方から承りました。
このブログのメールフォームへ
-----------------------------------
余剰の新品フロッピーディスクをヤフオクに出品中!
あやちのヤフオクストアページへ
新品の3.5インチ2D/2DD、5インチ2D/2DDです。
貴重なこともあって、出すとすぐに落札されちゃうので
早いもの勝ちです。よかったらどうぞ。

保管はカメラ用の防湿庫で保管しています。
この時期、とても湿度が高いですからね...
保管が悪いと湿気でカビてしまいます。
-----------------------------------
あなたもレトロゲームやってみませんか?
綺麗にしたレトロPCやビンテージな物を、色々とヤフオクに出品してます!
入手困難な物や数が無い1点物が多いので、早いもの勝ちです(^^)
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/ayachi_h
出品の物等でご質問とかあれば、このブログのサイドにある
メールフォームか下記のフォームからご連絡出来るメールアドレスを添えて
お気軽にご連絡くださいませ(^^)
このブログのメールフォームへ
【レトロPCのメンテナンスや綺麗にしたい方】
合間でやるので多くは受付出来ませんが
このブログからもレトロPCのホワイトニング処理や修理等の
ご相談受け付けてます。お気軽にメールフォームから相談ください!
(一例:PC88等のレトロPCで、音が出ないとか、外観を綺麗にしたいとか)
※ホワイトニング処理とは樹脂部分の汚れではない黄ばみや変色を
化学変化やリサイクルショップの技術で元の色近くへもどす処理です。
その他、お手持ちのレトロPC本体にあるフロッピードライブの代わりに
SDカードからデータを読めるように改造等も受け付けております。
古いPCの不具合で一番多い、フロッピーのカビやドライブの故障とかの
心配が無くなり末永くお使いになれます。

本体や対応モニターが無い方も、余剰があればお譲り出来ますので
遠慮無くご相談くださいね!
【レトロPCや電子ゲーム機を処分したい方】
レトロPC(PC88/98やFM-7/77AV等その他レトロ機器全般)や
電子ゲーム機を処分したい方も状態を考慮して、リサイクルショップや
買取店よりマージンが無い分高く買います \(^o^)/
ご相談等、お気軽にメール下さいね。(希望により関東なら取りにも伺えます)
このブログのメールフォームへ
古いレトロPC雑誌も買い取ります!
この記事へのコメント
invest さん
ご無沙汰してます。
ブログのお引越しは落ち着きましたか?
大変だったでしょうね..
記事のゲーム、無理言って
全て譲ってもらえることになりました(^^)
82年、83年くらいからFM用もかなり出ていたみたいですね。
とても貴重なので、みかけたらゲット必須です(笑)
ミニ8001、当たったんですね!
おめでとうございます。
実物はみたこと無いんですが
まわりでもチラホラ当たったと聞いて
欲しいかも!って思ってました。
うらやましいー(^^)
こちらこそ、今年も宜しくでーす。
ご無沙汰してます。
ブログのお引越しは落ち着きましたか?
大変だったでしょうね..
記事のゲーム、無理言って
全て譲ってもらえることになりました(^^)
82年、83年くらいからFM用もかなり出ていたみたいですね。
とても貴重なので、みかけたらゲット必須です(笑)
ミニ8001、当たったんですね!
おめでとうございます。
実物はみたこと無いんですが
まわりでもチラホラ当たったと聞いて
欲しいかも!って思ってました。
うらやましいー(^^)
こちらこそ、今年も宜しくでーす。
ハドソンのパソコンソフトは医は算術なりやアルデバランの1982年以前、スペースハンバーガーやベジタブルクラッシュから始まるオールマシン語の1983年、デゼニランドなどの1984年以降に分けてます。
1983年はX1の320×200モードをターゲットにのんびりしたアクションゲームを多数のタイトルを開発し、それを多数のパソコンに移植していきました。
88版やFM7版もよくみれば、キャラクタや背景のデータに横640を使っていません。あえて横解像度半分のデータを流用しています。
80mk2や60mk2への移植は色数を減らしてます。
FM7の場合CPUが唯一違いますが、Z80-6809コンバータで工数を減らしたそうです。
MSX1など、VDPによる解像度まで大きく違うマシンにはある程度工数が増えたようです。
1983年はX1の320×200モードをターゲットにのんびりしたアクションゲームを多数のタイトルを開発し、それを多数のパソコンに移植していきました。
88版やFM7版もよくみれば、キャラクタや背景のデータに横640を使っていません。あえて横解像度半分のデータを流用しています。
80mk2や60mk2への移植は色数を減らしてます。
FM7の場合CPUが唯一違いますが、Z80-6809コンバータで工数を減らしたそうです。
MSX1など、VDPによる解像度まで大きく違うマシンにはある程度工数が増えたようです。
> かつみんさん
コメントありがとうございます(^^)
なかなかの情報、とても参考になります。
そうだったんですね。
おそらく移植を視野に320で作られたのかもですね。
この記事のあともハドソンのアクションゲームが数本入手出来ました。
また記事にしたいと思ってます。
自分はサラトマ世代なので、その前のアクション系のハドソンゲームは
今回初めて触れました ^^;
あやちだいち
コメントありがとうございます(^^)
なかなかの情報、とても参考になります。
そうだったんですね。
おそらく移植を視野に320で作られたのかもですね。
この記事のあともハドソンのアクションゲームが数本入手出来ました。
また記事にしたいと思ってます。
自分はサラトマ世代なので、その前のアクション系のハドソンゲームは
今回初めて触れました ^^;
あやちだいち
トラックバック
URL :
- invest - 2020年01月25日 09:09:19
高橋名人が入社する前後の作品かも知れません。
黎明期のハドソンって88よりシャープ系に強いイメージを思ってましたが、FM版もかなり力入れてたんですね。明るい農園はX1版があったような気もします。
テープ版といえば昨年密かにNECの8001、40周年記念パソコンミニ8001がキャンペーン商品として話題でしたが、win7が終わるので実はlavieを買って申し込んだら当たりましたヽ(^◇^*)/。
https://www.youtube.com/watch?v=2InpMK1YEZc
コンパック?の走れスカイラインとか平安京エイリアンとかバンドルされてるみたい。
そのうち紹介したいです。
今年もよろしくお願いします。