レトロゲームやりたい!:PC8801MAの修理とホワイトニングで綺麗に!
毎回記事の最初に書いてますが
本当にコロナ、日を追うごとに酷くなってますね...
今週土曜(8月1日)の東京の1日の感染者数は472人。
過去最高だった7月31日の463人をも上回っていると言う怖い数字です。
この記事を書いている8月2日(日)でも休日で少ないハズなのに
292人も確認されているんですよね...
4連休も終わり、その際に感染した方の数字が
そろそろ出てくるので、一刻も早くGOTOキャンペーンは
中止にして欲しいものですね...
国が出せない緊急事態宣言、ここは拡大防止の一環として
個人的に自粛してステイホームで、不要不急の外出は控えましょう!
そして家でレトロゲームやりましょう! (^o^)/
-------------------------------------------------------------
今回の記事は
ご依頼頂いた方に了承が得られましたので
PC8801MAの修理とホワイトニングのことを書きますね。
この度ご依頼頂いた方は、PC88全盛の当時から
FM音源のディスクマガジンやPC88ゲームを
コミケ等で沢山ご配布されていらしたので知っている方も多いかも...
ご依頼はACTIVE GAMERSの主宰、NT-3さんからで
秘蔵のPC8801MAの音が出ない、と言う相談でした。
今も積極的にミュージック関係やホームページ等でも
活動をされてますので、是非みなさまも訪れて見て下さい(*^^*)
ACTIVEGAMERSホームページ

イメージファイルで当時の配布物を今もご配布されていてます。
す、すごい太っ腹。(^^)
当時の貴重なお話をお聞きしたり、とても有意義な時間を頂きました。
そんなNT-3さんのPC8801MAなんですが
PC88ミュージックの命でもあるFM音源の音が出ないなんて
FM音源の先駆者としては困った事態です。
これからもPC88に限らず、FM音源で何か面白いことをして欲しい!
と、なんとかNT-3さんのPC8801MAを直していきたいと思います。

さて、事前に状況をお聞きしていたのですが
起動はするが、FM音源の命令文を入れるとハングする...
と、言う症状で、88ゲームでも音が出るところでハングします。
試しましたが、お聞きしていた通りになりました(笑)

バラして原因と思われる箇所を確認すると予想通り
内蔵バッテリーからの液漏れで、FM音源のICチップまで影響が出てて
多数の断線やIC(YM2608)の足もヤラれていました...
かなり重篤な状態です...
PC8801MAって、内蔵バッテリーのそばにYM2608があるんですよね。
幸い予備のMAの基板が手元にあったので、現物を確認した結果
この状態なら、それに交換した方が確実に直りそうです。
予備のMA基板に交換と、それのコンデンサ交換をご提案させて頂きました。

いろいろご了承を頂き
それと、どうせ直すなら外観も綺麗にもしたいと言う
NT-3さんたっての希望も頂きました。
確かに素晴らしいくらいの変色ですね(笑)
恐縮なんですが真っ黄っ黄という言葉がぴったりです。
今まで秘蔵されてきた、その年月を感じます。
流石にここまで変色があると、独自の下処理作業に時間がかかりますが
それでもしっかり下処理作業を行えば、元の状態近くまで戻せます!
実は感動を呼ぶ仕上げにする為の最大のポイントは
この下処理の作業が7割を占めています。
残り3割だけ仕上げとして液体に漬ける作業をする感じなんです。
最近、ホワイトニング処理したと称してヤフオクでの出品を偶に見ます。
もちろん、先駆者の方とかは自分とも違う尊敬する独自の
すごい技術でやっているので文句ない仕上がりで
やはりすごいな...なんて思ってしまいますが
おそらく3割部分だけ、にわか的にやっている人も居るので
色を戻しきれてなかったり、まだらになってたり、それでも続けていると...
ロゴ部分(印刷されている部分)が消えてしまったりします。
その前に処理を止めてしまうので変色が戻ってないんですよね。
見ている人も技術の有る無しは一目瞭然なので分かりやすいかな...
感動を呼ぶ仕上げにする為には、先駆者の方と同様に
秘策や独自の下処理が重要、と言うことですね。
詳しく書けませんが、私も独自の下処理に力を入れています。

完成したフロントパネルとベゼルです。
いかがでしょうか (*^^*)
もちろん大事なPC8801MAのロゴと
オレンジ色の2HDのロゴもしっかりと健在です。

意外と細かいボタンとかも難航します。
MAの場合は、色の樹脂パーツだったり部分的に変色してたり....
残念ですが強い洗剤で洗っても直りません...

これも別の独自の秘策があります(^^)
こちら下処理をして短期集中で直します。
そしてこんな感じの仕上がりになります。

その他も整備したり準備が整いましたので
組み立てをして行きます。



ソケット類なんかも手を抜かずに作業を行います。

天板カバーをつけて完成です。
天板カバーもホワイトニング処理をしています。

顔であるPC88のロゴ部分も
こんな仕上がりです。

作業前の状態と比べるとこんな感じです。

今回はキーボードもホワイトニングのご依頼を頂いてましたので
こちらも作業を行って完成してます。
上が未作業のキーボードですね。

基本、交換した部品やパーツは全てお返ししています。
まあ確認用なので捨ててOKです。
今回はNT-3さんのご厚意で
メイン基板は良かったら使って下さいとご提供して頂きました。
NT-3さん、ありがとうございます。
今回の作業期間は、お預かりし作業の了解を得てから
2週間ちょいです。事前の相談もあったので総じて3週間くらいです。
他の頼まれ作業と平行して行っている部分もあるので
NT-3さんにはお待たせしてしまってスミマセンでした...
でも喜んで貰えて良かった良かった(^^)
NT-3さん、このPC8801MAを使って頂いて
また素晴らしいFM音源の作品を是非作って欲しいです!
こんなMAも作業しているんだぁ...と言う記事でした(^^)
よかったらクリックをお願いします。
元気がでます、笑

↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!
-----------------------------------
あなたも記事のようなレトロゲームをやってみませんか?
当時使ってた方はもちろん、これからレトロゲームやってみたい方
実機をレストアし、レトロゲームが安心してプレイ出来るようにして
ヤフオクに出品してます。
2020年8月1日(土)
PC8801MCのメンテナンス作業が完了しましたので
ヤフオクに出品しました (^o^)/
記事のようなホワイトニング処理(外装の黄ばみや変色を直す処理)や
他の整備、電源ボックス等のオーバーホール等も丁寧にしてます。
壊れやすいフロッピーに変わり
SDカードからデータを読めるようにもしてますので
末永くレトロゲームをプレイ出来ます(^^)
2020年8月5日(水)
おかげさまで、ご希望の方にお譲り致しました。
ありがとうございました(^^)
その他、お手持ちのPC88やPC98等に
SDカードを読み書きするドライブ改造も承ってます。
これあると壊れやすいフロッピーに変わって
SDカードから市販ゲームが読み書き出来ます。
お気軽にお問い合わせ下さいませ (^o^)/
7月は2人の方から承りました。
このブログのメールフォームへ
-----------------------------------
余剰の新品フロッピーディスクをヤフオクに出品中!
あやちのヤフオクストアページへ
新品の3.5インチ2D/2DD、5インチ2D/2DDです。
貴重なこともあって、出すとすぐに落札されちゃうので
早いもの勝ちです。よかったらどうぞ。

保管はカメラ用の防湿庫で保管しています。
この時期、とても湿度が高いですからね...
保管が悪いと湿気でカビてしまいます。
-----------------------------------
あなたもレトロゲームやってみませんか?
綺麗にしたレトロPCやビンテージな物を、色々とヤフオクに出品してます!
入手困難な物や数が無い1点物が多いので、早いもの勝ちです(^^)
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/ayachi_h
出品の物等でご質問とかあれば、このブログのサイドにある
メールフォームか下記のフォームからご連絡出来るメールアドレスを添えて
お気軽にご連絡くださいませ(^^)
このブログのメールフォームへ
【レトロPCのメンテナンスや綺麗にしたい方】
合間でやるので多くは受付出来ませんが
このブログからもレトロPCのホワイトニング処理や修理等の
ご相談受け付けてます。お気軽にメールフォームから相談ください!
(一例:PC88等のレトロPCで、音が出ないとか、外観を綺麗にしたいとか)
※ホワイトニング処理とは樹脂部分の汚れではない黄ばみや変色を
化学変化やリサイクルショップの技術で元の色近くへもどす処理です。
その他、お手持ちのレトロPC本体にあるフロッピードライブの代わりに
SDカードからデータを読めるように改造等も受け付けております。
古いPCの不具合で一番多い、フロッピーのカビやドライブの故障とかの
心配が無くなり末永くお使いになれます。

本体や対応モニターが無い方も、余剰があればお譲り出来ますので
遠慮無くご相談くださいね!
【レトロPCや電子ゲーム機を処分したい方】
レトロPC(PC88/98やFM-7/77AV等その他レトロ機器全般)や
電子ゲーム機を処分したい方も状態を考慮して、リサイクルショップや
買取店よりマージンが無い分高く買います \(^o^)/
ご相談等、お気軽にメール下さいね。(希望により関東なら取りにも伺えます)
このブログのメールフォームへ
古いレトロPC雑誌も買い取ります!
本当にコロナ、日を追うごとに酷くなってますね...
今週土曜(8月1日)の東京の1日の感染者数は472人。
過去最高だった7月31日の463人をも上回っていると言う怖い数字です。
この記事を書いている8月2日(日)でも休日で少ないハズなのに
292人も確認されているんですよね...
4連休も終わり、その際に感染した方の数字が
そろそろ出てくるので、一刻も早くGOTOキャンペーンは
中止にして欲しいものですね...
国が出せない緊急事態宣言、ここは拡大防止の一環として
個人的に自粛してステイホームで、不要不急の外出は控えましょう!
そして家でレトロゲームやりましょう! (^o^)/
-------------------------------------------------------------
今回の記事は
ご依頼頂いた方に了承が得られましたので
PC8801MAの修理とホワイトニングのことを書きますね。
この度ご依頼頂いた方は、PC88全盛の当時から
FM音源のディスクマガジンやPC88ゲームを
コミケ等で沢山ご配布されていらしたので知っている方も多いかも...
ご依頼はACTIVE GAMERSの主宰、NT-3さんからで
秘蔵のPC8801MAの音が出ない、と言う相談でした。
今も積極的にミュージック関係やホームページ等でも
活動をされてますので、是非みなさまも訪れて見て下さい(*^^*)
ACTIVEGAMERSホームページ

イメージファイルで当時の配布物を今もご配布されていてます。
す、すごい太っ腹。(^^)
当時の貴重なお話をお聞きしたり、とても有意義な時間を頂きました。
そんなNT-3さんのPC8801MAなんですが
PC88ミュージックの命でもあるFM音源の音が出ないなんて
FM音源の先駆者としては困った事態です。
これからもPC88に限らず、FM音源で何か面白いことをして欲しい!
と、なんとかNT-3さんのPC8801MAを直していきたいと思います。

さて、事前に状況をお聞きしていたのですが
起動はするが、FM音源の命令文を入れるとハングする...
と、言う症状で、88ゲームでも音が出るところでハングします。
試しましたが、お聞きしていた通りになりました(笑)

バラして原因と思われる箇所を確認すると予想通り
内蔵バッテリーからの液漏れで、FM音源のICチップまで影響が出てて
多数の断線やIC(YM2608)の足もヤラれていました...
かなり重篤な状態です...
PC8801MAって、内蔵バッテリーのそばにYM2608があるんですよね。
幸い予備のMAの基板が手元にあったので、現物を確認した結果
この状態なら、それに交換した方が確実に直りそうです。
予備のMA基板に交換と、それのコンデンサ交換をご提案させて頂きました。

いろいろご了承を頂き
それと、どうせ直すなら外観も綺麗にもしたいと言う
NT-3さんたっての希望も頂きました。
確かに素晴らしいくらいの変色ですね(笑)
恐縮なんですが真っ黄っ黄という言葉がぴったりです。
今まで秘蔵されてきた、その年月を感じます。
流石にここまで変色があると、独自の下処理作業に時間がかかりますが
それでもしっかり下処理作業を行えば、元の状態近くまで戻せます!
実は感動を呼ぶ仕上げにする為の最大のポイントは
この下処理の作業が7割を占めています。
残り3割だけ仕上げとして液体に漬ける作業をする感じなんです。
最近、ホワイトニング処理したと称してヤフオクでの出品を偶に見ます。
もちろん、先駆者の方とかは自分とも違う尊敬する独自の
すごい技術でやっているので文句ない仕上がりで
やはりすごいな...なんて思ってしまいますが
おそらく3割部分だけ、にわか的にやっている人も居るので
色を戻しきれてなかったり、まだらになってたり、それでも続けていると...
ロゴ部分(印刷されている部分)が消えてしまったりします。
その前に処理を止めてしまうので変色が戻ってないんですよね。
見ている人も技術の有る無しは一目瞭然なので分かりやすいかな...
感動を呼ぶ仕上げにする為には、先駆者の方と同様に
秘策や独自の下処理が重要、と言うことですね。
詳しく書けませんが、私も独自の下処理に力を入れています。

完成したフロントパネルとベゼルです。
いかがでしょうか (*^^*)
もちろん大事なPC8801MAのロゴと
オレンジ色の2HDのロゴもしっかりと健在です。

意外と細かいボタンとかも難航します。
MAの場合は、色の樹脂パーツだったり部分的に変色してたり....
残念ですが強い洗剤で洗っても直りません...

これも別の独自の秘策があります(^^)
こちら下処理をして短期集中で直します。
そしてこんな感じの仕上がりになります。

その他も整備したり準備が整いましたので
組み立てをして行きます。



ソケット類なんかも手を抜かずに作業を行います。

天板カバーをつけて完成です。
天板カバーもホワイトニング処理をしています。

顔であるPC88のロゴ部分も
こんな仕上がりです。

作業前の状態と比べるとこんな感じです。

今回はキーボードもホワイトニングのご依頼を頂いてましたので
こちらも作業を行って完成してます。
上が未作業のキーボードですね。

基本、交換した部品やパーツは全てお返ししています。
まあ確認用なので捨ててOKです。
今回はNT-3さんのご厚意で
メイン基板は良かったら使って下さいとご提供して頂きました。
NT-3さん、ありがとうございます。
今回の作業期間は、お預かりし作業の了解を得てから
2週間ちょいです。事前の相談もあったので総じて3週間くらいです。
他の頼まれ作業と平行して行っている部分もあるので
NT-3さんにはお待たせしてしまってスミマセンでした...
でも喜んで貰えて良かった良かった(^^)
NT-3さん、このPC8801MAを使って頂いて
また素晴らしいFM音源の作品を是非作って欲しいです!
こんなMAも作業しているんだぁ...と言う記事でした(^^)
よかったらクリックをお願いします。
元気がでます、笑


↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!
-----------------------------------
あなたも記事のようなレトロゲームをやってみませんか?
当時使ってた方はもちろん、これからレトロゲームやってみたい方
実機をレストアし、レトロゲームが安心してプレイ出来るようにして
ヤフオクに出品してます。
2020年8月1日(土)
PC8801MCのメンテナンス作業が完了しましたので
ヤフオクに出品しました (^o^)/
記事のようなホワイトニング処理(外装の黄ばみや変色を直す処理)や
他の整備、電源ボックス等のオーバーホール等も丁寧にしてます。
壊れやすいフロッピーに変わり
SDカードからデータを読めるようにもしてますので
末永くレトロゲームをプレイ出来ます(^^)
2020年8月5日(水)
おかげさまで、ご希望の方にお譲り致しました。
ありがとうございました(^^)
その他、お手持ちのPC88やPC98等に
SDカードを読み書きするドライブ改造も承ってます。
これあると壊れやすいフロッピーに変わって
SDカードから市販ゲームが読み書き出来ます。
お気軽にお問い合わせ下さいませ (^o^)/
7月は2人の方から承りました。
このブログのメールフォームへ
-----------------------------------
余剰の新品フロッピーディスクをヤフオクに出品中!
あやちのヤフオクストアページへ
新品の3.5インチ2D/2DD、5インチ2D/2DDです。
貴重なこともあって、出すとすぐに落札されちゃうので
早いもの勝ちです。よかったらどうぞ。

保管はカメラ用の防湿庫で保管しています。
この時期、とても湿度が高いですからね...
保管が悪いと湿気でカビてしまいます。
-----------------------------------
あなたもレトロゲームやってみませんか?
綺麗にしたレトロPCやビンテージな物を、色々とヤフオクに出品してます!
入手困難な物や数が無い1点物が多いので、早いもの勝ちです(^^)
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/ayachi_h
出品の物等でご質問とかあれば、このブログのサイドにある
メールフォームか下記のフォームからご連絡出来るメールアドレスを添えて
お気軽にご連絡くださいませ(^^)
このブログのメールフォームへ
【レトロPCのメンテナンスや綺麗にしたい方】
合間でやるので多くは受付出来ませんが
このブログからもレトロPCのホワイトニング処理や修理等の
ご相談受け付けてます。お気軽にメールフォームから相談ください!
(一例:PC88等のレトロPCで、音が出ないとか、外観を綺麗にしたいとか)
※ホワイトニング処理とは樹脂部分の汚れではない黄ばみや変色を
化学変化やリサイクルショップの技術で元の色近くへもどす処理です。
その他、お手持ちのレトロPC本体にあるフロッピードライブの代わりに
SDカードからデータを読めるように改造等も受け付けております。
古いPCの不具合で一番多い、フロッピーのカビやドライブの故障とかの
心配が無くなり末永くお使いになれます。

本体や対応モニターが無い方も、余剰があればお譲り出来ますので
遠慮無くご相談くださいね!
【レトロPCや電子ゲーム機を処分したい方】
レトロPC(PC88/98やFM-7/77AV等その他レトロ機器全般)や
電子ゲーム機を処分したい方も状態を考慮して、リサイクルショップや
買取店よりマージンが無い分高く買います \(^o^)/
ご相談等、お気軽にメール下さいね。(希望により関東なら取りにも伺えます)
このブログのメールフォームへ
古いレトロPC雑誌も買い取ります!
この記事へのコメント
トラックバック
URL :