レトロ電子ゲーム機:バンビーノ ボクシング!さすが海外メーカーの電子ゲーム機だね
今回の記事もレトロ電子ゲーム機の記事です。
バンビーノ の ボクシング です。

1979年に発売されていたバンビーノ製のレトロ電子ゲーム機で
当時は9,750円もしたと言う高級な電子ゲーム機です。
ボクシングと言えば、小学生のころ
夕方にアニメの再放送やっていたこともあって
近所の駄菓子屋で「あしたのジョー」のシールくじが流行って
確か数枚入って20円くらいだったと思います。

当たりが出ると、そのシールを貼るアルバムがその場で貰えるんですよ。
シールの裏に番号があって、アルバムの同じ番号のところに貼るんです。
みんなでバカみたいに買ってたので、それを思い出しますね...

懐かしいですが、まあジョーの思い出はさておき
バンビーノ社は海外のメーカーですね。
と言っても MADE IN JAPAN だったりします。

海外メーカーだからなのか
FL管(蛍光管)初期の物なのにゲーム機の形も特殊で
2人プレイがあったりと、なんか凄いなあ...って思いました。
2人プレイはスイッチで変更します。ゲーム中にも変更が効きました。

操作性も抜群で
HIGH(上段パンチ)
MEDIUM(中段パンチ)
LOW(下段パンチ)
BACK(後ろへ避ける)
NORMAL(前に出る)
DUCKING(下へかがむ)
みたいな感じです。

こんな感じでパンチを繰り出します。
FL管なので綺麗ですね!
自分が持っている機体は外観の程度が悪くて
傷だらけで、シールも一部剥がれてますが
FL管の程度は明るくてまあまあ良いんですよね。

敵もパンチを繰り出してくるので
避けつつ、こっちもパンチ!

クリーンヒットすれば吹っ飛びます(^^)
何度もクリーンヒットさせると
ダウンしてカウント、と言うことになります。

3ラウンドやっても決着がつかないと
各ラウンドの合計ポイントで勝敗が決まります。
1979年製にしては結構本格的ですね。
少々お高いのも納得出来ます。

これACアダプターに対応しているのも良い点です。
流石にバンビーノ用のACアダプターは持ってないのですが
6V センターマイナスなんで、同じACアダプターならOKです。
手持ちだと、エポックの電子ゲーム用のACアダプターが合います。
2人プレイが燃えますね!
持っているこれは傷だらけなんで
程度の良い物があれば欲しい逸品です。
こんなレトロ電子ゲームもあるんだ...って紹介でした。
よかったらクリックをお願いします。
元気がでます、笑

↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!
-----------------------------------
あなたも記事のようなレトロゲームをやってみませんか?
当時使ってた方はもちろん、これからレトロゲームやってみたい方
実機をレストアし、レトロゲームが安心してプレイ出来るようにして
ヤフオクに出品してます。
2020年10月7日(水)
やっとPC8801MA2のメンテナンス作業が完了しましたので
ヤフオクに出品しました。
ホワイトニング処理(外装の黄ばみや変色を直す処理)や
内部の電源ボックス等のオーバーホールしてあります。
壊れやすいフロッピーに変わり
SDカードからデータを読めるようにもしてますので
末永くレトロゲームをプレイ出来ます(^^)
作業に時間がかかるので、次回は未定です。
2020年10月13日(火)
おかげさまで、ご希望の方にお譲り致しました。
ありがとうございました。
その他、お手持ちのPC88やPC98等に
SDカードを読み書きするドライブ改造も承ってます。
これあると壊れやすいフロッピーに変わって
SDカードから市販ゲームが読み書き出来ます。
お気軽にお問い合わせ下さいませ (^o^)/
9月は2人の方から作業を承りました。
このブログのメールフォームへ
-----------------------------------
余剰の新品フロッピーディスクをヤフオクに出品中!
あやちのヤフオクストアページへ
新品の3.5インチ2D/2DD、5インチ2D/2DDです。
貴重なこともあって、出すとすぐに落札されちゃうので
早いもの勝ちです。よかったらどうぞ。

保管はカメラ用の防湿庫で保管しています。
この時期、とても湿度が高いですからね...
保管が悪いと湿気でカビてしまいます。
-----------------------------------
あなたもレトロゲームやってみませんか?
綺麗にしたレトロPCやビンテージな物を、色々とヤフオクに出品してます!
入手困難な物や数が無い1点物が多いので、早いもの勝ちです(^^)
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/ayachi_h
出品の物等でご質問とかあれば、このブログのサイドにある
メールフォームか下記のフォームからご連絡出来るメールアドレスを添えて
お気軽にご連絡くださいませ(^^)
このブログのメールフォームへ
【レトロPCのメンテナンスや綺麗にしたい方】
合間でやるので多くは受付出来ませんが
このブログからもレトロPCのホワイトニング処理や修理等の
ご相談受け付けてます。お気軽にメールフォームから相談ください!
(一例:PC88等のレトロPCで、音が出ないとか、外観を綺麗にしたいとか)
※ホワイトニング処理とは樹脂部分の汚れではない黄ばみや変色を
化学変化やリサイクルショップの技術で元の色近くへもどす処理です。
その他、お手持ちのレトロPC本体にあるフロッピードライブの代わりに
SDカードからデータを読めるように改造等も受け付けております。
古いPCの不具合で一番多い、フロッピーのカビやドライブの故障とかの
心配が無くなり末永くお使いになれます。

本体や対応モニターが無い方も、余剰があればお譲り出来ますので
遠慮無くご相談くださいね!
【レトロPCや電子ゲーム機を処分したい方】
レトロPC(PC88/98やFM-7/77AV等その他レトロ機器全般)や
電子ゲーム機を処分したい方も状態を考慮して、リサイクルショップや
買取店よりマージンが無い分高く買います \(^o^)/
ご相談等、お気軽にメール下さいね。(希望により関東なら取りにも伺えます)
このブログのメールフォームへ
古いレトロPC雑誌も買い取ります!
バンビーノ の ボクシング です。

1979年に発売されていたバンビーノ製のレトロ電子ゲーム機で
当時は9,750円もしたと言う高級な電子ゲーム機です。
ボクシングと言えば、小学生のころ
夕方にアニメの再放送やっていたこともあって
近所の駄菓子屋で「あしたのジョー」のシールくじが流行って
確か数枚入って20円くらいだったと思います。

当たりが出ると、そのシールを貼るアルバムがその場で貰えるんですよ。
シールの裏に番号があって、アルバムの同じ番号のところに貼るんです。
みんなでバカみたいに買ってたので、それを思い出しますね...

懐かしいですが、まあジョーの思い出はさておき
バンビーノ社は海外のメーカーですね。
と言っても MADE IN JAPAN だったりします。

海外メーカーだからなのか
FL管(蛍光管)初期の物なのにゲーム機の形も特殊で
2人プレイがあったりと、なんか凄いなあ...って思いました。
2人プレイはスイッチで変更します。ゲーム中にも変更が効きました。

操作性も抜群で
HIGH(上段パンチ)
MEDIUM(中段パンチ)
LOW(下段パンチ)
BACK(後ろへ避ける)
NORMAL(前に出る)
DUCKING(下へかがむ)
みたいな感じです。

こんな感じでパンチを繰り出します。
FL管なので綺麗ですね!
自分が持っている機体は外観の程度が悪くて
傷だらけで、シールも一部剥がれてますが
FL管の程度は明るくてまあまあ良いんですよね。

敵もパンチを繰り出してくるので
避けつつ、こっちもパンチ!

クリーンヒットすれば吹っ飛びます(^^)
何度もクリーンヒットさせると
ダウンしてカウント、と言うことになります。

3ラウンドやっても決着がつかないと
各ラウンドの合計ポイントで勝敗が決まります。
1979年製にしては結構本格的ですね。
少々お高いのも納得出来ます。

これACアダプターに対応しているのも良い点です。
流石にバンビーノ用のACアダプターは持ってないのですが
6V センターマイナスなんで、同じACアダプターならOKです。
手持ちだと、エポックの電子ゲーム用のACアダプターが合います。
2人プレイが燃えますね!
持っているこれは傷だらけなんで
程度の良い物があれば欲しい逸品です。
こんなレトロ電子ゲームもあるんだ...って紹介でした。
よかったらクリックをお願いします。
元気がでます、笑


↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!
-----------------------------------
あなたも記事のようなレトロゲームをやってみませんか?
当時使ってた方はもちろん、これからレトロゲームやってみたい方
実機をレストアし、レトロゲームが安心してプレイ出来るようにして
ヤフオクに出品してます。
2020年10月7日(水)
やっとPC8801MA2のメンテナンス作業が完了しましたので
ヤフオクに出品しました。
ホワイトニング処理(外装の黄ばみや変色を直す処理)や
内部の電源ボックス等のオーバーホールしてあります。
壊れやすいフロッピーに変わり
SDカードからデータを読めるようにもしてますので
末永くレトロゲームをプレイ出来ます(^^)
作業に時間がかかるので、次回は未定です。
2020年10月13日(火)
おかげさまで、ご希望の方にお譲り致しました。
ありがとうございました。
その他、お手持ちのPC88やPC98等に
SDカードを読み書きするドライブ改造も承ってます。
これあると壊れやすいフロッピーに変わって
SDカードから市販ゲームが読み書き出来ます。
お気軽にお問い合わせ下さいませ (^o^)/
9月は2人の方から作業を承りました。
このブログのメールフォームへ
-----------------------------------
余剰の新品フロッピーディスクをヤフオクに出品中!
あやちのヤフオクストアページへ
新品の3.5インチ2D/2DD、5インチ2D/2DDです。
貴重なこともあって、出すとすぐに落札されちゃうので
早いもの勝ちです。よかったらどうぞ。

保管はカメラ用の防湿庫で保管しています。
この時期、とても湿度が高いですからね...
保管が悪いと湿気でカビてしまいます。
-----------------------------------
あなたもレトロゲームやってみませんか?
綺麗にしたレトロPCやビンテージな物を、色々とヤフオクに出品してます!
入手困難な物や数が無い1点物が多いので、早いもの勝ちです(^^)
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/ayachi_h
出品の物等でご質問とかあれば、このブログのサイドにある
メールフォームか下記のフォームからご連絡出来るメールアドレスを添えて
お気軽にご連絡くださいませ(^^)
このブログのメールフォームへ
【レトロPCのメンテナンスや綺麗にしたい方】
合間でやるので多くは受付出来ませんが
このブログからもレトロPCのホワイトニング処理や修理等の
ご相談受け付けてます。お気軽にメールフォームから相談ください!
(一例:PC88等のレトロPCで、音が出ないとか、外観を綺麗にしたいとか)
※ホワイトニング処理とは樹脂部分の汚れではない黄ばみや変色を
化学変化やリサイクルショップの技術で元の色近くへもどす処理です。
その他、お手持ちのレトロPC本体にあるフロッピードライブの代わりに
SDカードからデータを読めるように改造等も受け付けております。
古いPCの不具合で一番多い、フロッピーのカビやドライブの故障とかの
心配が無くなり末永くお使いになれます。

本体や対応モニターが無い方も、余剰があればお譲り出来ますので
遠慮無くご相談くださいね!
【レトロPCや電子ゲーム機を処分したい方】
レトロPC(PC88/98やFM-7/77AV等その他レトロ機器全般)や
電子ゲーム機を処分したい方も状態を考慮して、リサイクルショップや
買取店よりマージンが無い分高く買います \(^o^)/
ご相談等、お気軽にメール下さいね。(希望により関東なら取りにも伺えます)
このブログのメールフォームへ
古いレトロPC雑誌も買い取ります!
この記事へのコメント
トラックバック
URL :