レトロゲームやりたい!:PC8801を独自のホワイトニング技術でピカピカにレストアするぞ!
今回の記事はPC88のホワイトニングの話しです(^^)
レトロゲームやるならPC88ですよ。やっぱり。
芸術とも言えるドット絵のADVやRPGの元祖だったり
素朴なアクションゲームとか、今はなき古き良き時代の名作ゲームが
そりゃもうPC88ゲームには沢山あります。
でもPC88は元々白い機体なのでどうしても長年の保管で
黄ばんでしまうんですよね... まっ黄っきの場合もあります(笑)
そりゃ発売より30年以上経ってますからし致し方なしですね...

それを独自のホワイトニング技術で新品当時のこんな感じまで綺麗にします。
やっぱり綺麗なPC88は最高です。今まで100台以上作業をしてきました。

作業前はこんな感じです... 黄色く変色しています。
これは汚れでは無いので強い業務用の洗剤で洗っても全く変化はありません...
ホワイトニングは、処理液(過酸化水素液)に漬けることで
化学変化を起こして黄ばんだ部分の変色を元の色に戻していきます。
そして、ホワイトニングが最も難しいのは、このロゴ部分で
しっかりとした技術が無いと、白くするためのホワイトニングが裏目に出て
ロゴまで消えたり、カスレたり、それが嫌だからロゴが消える前に途中で
ホワイトニング処理を止めてしまうと、本体が元の白に戻りきらずに
斑に黄ばみが残ったりします。これらは出来が悪いホワイトニングです。
ここは独自の技術があっての「ホワイトニング」と言えます。

ちょっと洗剤を付けて黄ばみ部分を拭いてみます。

かなり強くこすりましたが全く変わらず
拭いた方にも何も付きません。
なので処理液(過酸化水素液)に漬けるわけですが
黄ばみ(変色)が強ければ強いほど長い時間漬けないとなりません...
その間に消えてほしくないロゴ部分まで消えてしまう、と言うわけです。
ここで独自の下処理が重要になってきます(^^)

まだ溝や部分的に変色は残ってますが
手作業で丁寧に行う独自の下処理で7割くらいの黄ばみを除去します。
ここがポイントです(^^)
ここまでで下処理に数日かけて手作業で丁寧に行ってます。

全体的に独自の手作業の下処理を行うので
ロゴ部分もこんな感じで7割くらい黄ばみが除去されます。
ここで初めて仕上げの処理として
処理液(過酸化水素液)に漬けるわけです。

左が未作業
真ん中が独自の下処理後(7割黄ばみを除去)
右が仕上げとして処理液に漬けて完成した物です。

独自の下処理から仕上げの処理まで1週間から2週間かかります。
このようにロゴ部分も全く遜色無く綺麗に仕上がってます。
特にこのオレンジの2HDロゴが難しいんですよね...
処理液(過酸化水素液)に漬けるだけのホワイトニングでは
全体が綺麗になる前に消えます(笑)

細かいボタンやレバー
FDドライブのベゼル等も手を抜かずに作業をしています。
このように綺麗に仕上がるのも独自の下処理がなせる他に無い技術です。
そして時間をかけて手間を惜しみません。なので技術に自信ありです。
その他、内部の整備やメンテナンスを施して
手間暇かけてPC88のレストアは完成します。(^o^)/
この綺麗にレストアしたPC88で思う存分レトロゲームを
やって欲しいなぁ...って思ってます。
よかったらクリックをお願いします。
元気がでます、笑

↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!
-----------------------------------
【レトロゲームやってみませんか?】
PC8801MA2をヤフオクに出品しました。
あなたも記事のようなレトロゲームをやってみませんか?
当時使ってた方はもちろん、これからレトロゲームやってみたい方
実機をレストアし、レトロゲームが安心してプレイ出来るようにして
ヤフオクに出品してます。
2021年5月22日(土)
やっと作業が完了しましたので
PC8801MA2をヤフオクに出品しました!
外観のホワイトニング処理や電源ボックスや基板等の
レストア作業も行ってますので末永くお使いになれます。

ホワイトニング処理は今までに100台以上行ってます。
独自の下処理と確かな技術で元の色に近づけています。
独自の下処理が無いと、まだらだったり、ロゴが半分消えてたり...
比べると一目瞭然です(^^)
ヤフオク出品ページ はこちら!
その他、壊れやすいフロッピーに変わり
SDカードからデータを読めるようにもしてますので
末永くレトロゲームをプレイ出来ます(^^)
その他、お手持ちのPC88やPC98等に
SDカードを読み書きするドライブ改造も承ってます。
これあると壊れやすいフロッピーに変わって
SDカードから市販ゲームが読み書き出来ます。
お気軽にお問い合わせ下さいませ (^o^)/
5月は2人の方から作業を承りました。
お問い合わせは:このブログのメールフォームへ
-----------------------------------
【その他のお知らせ】
・シュタインズゲートでも登場したニキシー管を使った時計を出品しました。
(2021年5月21日) ヤフオク出品ページ はこちら!
↑GW後にウクライナよりやっと届いた物です。
プロトタイプなので世界に4台だけの希少品です。
3台すぐに売れてしまったので最後の1台です。
これはウクライナの職人がオリジナルで製作しているガジェットです。
あやちの ヤフオク ストアページ は:こちら!
↑他にも希少なものを出品してます(^^)
出品の物等でご質問とかあれば、このブログのサイドにある
メールフォームか下記のフォームからご連絡出来るメールアドレスを添えて
お気軽にご連絡くださいませ(^^)
お問い合わせは:このブログのメールフォームへ
-----------------------------------
【レトロPCのメンテナンスや綺麗にしたい方】
合間でやるので多くは受付出来ませんが
このブログからもレトロPCのホワイトニング処理や修理等の
ご相談受け付けてます。お気軽にメールフォームから相談ください!
(一例:PC88等のレトロPCで、音が出ないとか、外観を綺麗にしたいとか)
※ホワイトニング処理とは樹脂部分の汚れではない黄ばみや変色を
化学変化とリサイクルショップの技術で元の色近くへもどす処理です。
ホワイトニング処理は今までに100台以上行ってます。
独自の下処理と確かな技術で元の色に近づけています。
独自の下処理が無いと、まだらだったり、ロゴが半分消えてたり...
比べると一目瞭然です(^^)
その他、お手持ちのレトロPC本体にあるフロッピードライブの代わりに
SDカードからデータを読めるように改造等も受け付けております。
古いPCの不具合で一番多い、フロッピーのカビやドライブの故障とかの
心配が無くなり末永くお使いになれます。

本体や対応モニターが無い方も、余剰があればお譲り出来ますので
遠慮無くご相談くださいね!
【レトロPCや電子ゲーム機を処分したい方】
レトロPC(PC88/98やFM-7/77AV等その他レトロ機器全般)や
電子ゲーム機を処分したい方も状態を考慮して、リサイクルショップや
買取店よりマージンが無い分高く買います \(^o^)/
ご相談等、お気軽にメール下さいね。(希望により関東なら取りにも伺えます)
お問い合わせは:このブログのメールフォームへ
古いレトロPC雑誌も買い取ります!
レトロゲームやるならPC88ですよ。やっぱり。
芸術とも言えるドット絵のADVやRPGの元祖だったり
素朴なアクションゲームとか、今はなき古き良き時代の名作ゲームが
そりゃもうPC88ゲームには沢山あります。
でもPC88は元々白い機体なのでどうしても長年の保管で
黄ばんでしまうんですよね... まっ黄っきの場合もあります(笑)
そりゃ発売より30年以上経ってますからし致し方なしですね...

それを独自のホワイトニング技術で新品当時のこんな感じまで綺麗にします。
やっぱり綺麗なPC88は最高です。今まで100台以上作業をしてきました。

作業前はこんな感じです... 黄色く変色しています。
これは汚れでは無いので強い業務用の洗剤で洗っても全く変化はありません...
ホワイトニングは、処理液(過酸化水素液)に漬けることで
化学変化を起こして黄ばんだ部分の変色を元の色に戻していきます。
そして、ホワイトニングが最も難しいのは、このロゴ部分で
しっかりとした技術が無いと、白くするためのホワイトニングが裏目に出て
ロゴまで消えたり、カスレたり、それが嫌だからロゴが消える前に途中で
ホワイトニング処理を止めてしまうと、本体が元の白に戻りきらずに
斑に黄ばみが残ったりします。これらは出来が悪いホワイトニングです。
ここは独自の技術があっての「ホワイトニング」と言えます。

ちょっと洗剤を付けて黄ばみ部分を拭いてみます。

かなり強くこすりましたが全く変わらず
拭いた方にも何も付きません。
なので処理液(過酸化水素液)に漬けるわけですが
黄ばみ(変色)が強ければ強いほど長い時間漬けないとなりません...
その間に消えてほしくないロゴ部分まで消えてしまう、と言うわけです。
ここで独自の下処理が重要になってきます(^^)

まだ溝や部分的に変色は残ってますが
手作業で丁寧に行う独自の下処理で7割くらいの黄ばみを除去します。
ここがポイントです(^^)
ここまでで下処理に数日かけて手作業で丁寧に行ってます。

全体的に独自の手作業の下処理を行うので
ロゴ部分もこんな感じで7割くらい黄ばみが除去されます。
ここで初めて仕上げの処理として
処理液(過酸化水素液)に漬けるわけです。

左が未作業
真ん中が独自の下処理後(7割黄ばみを除去)
右が仕上げとして処理液に漬けて完成した物です。

独自の下処理から仕上げの処理まで1週間から2週間かかります。
このようにロゴ部分も全く遜色無く綺麗に仕上がってます。
特にこのオレンジの2HDロゴが難しいんですよね...
処理液(過酸化水素液)に漬けるだけのホワイトニングでは
全体が綺麗になる前に消えます(笑)

細かいボタンやレバー
FDドライブのベゼル等も手を抜かずに作業をしています。
このように綺麗に仕上がるのも独自の下処理がなせる他に無い技術です。
そして時間をかけて手間を惜しみません。なので技術に自信ありです。
その他、内部の整備やメンテナンスを施して
手間暇かけてPC88のレストアは完成します。(^o^)/
この綺麗にレストアしたPC88で思う存分レトロゲームを
やって欲しいなぁ...って思ってます。
よかったらクリックをお願いします。
元気がでます、笑


↑にほんブログ村ランキング ↑人気blogランキング
レトロゲームのランキングを見てみよう!
-----------------------------------
【レトロゲームやってみませんか?】
PC8801MA2をヤフオクに出品しました。
あなたも記事のようなレトロゲームをやってみませんか?
当時使ってた方はもちろん、これからレトロゲームやってみたい方
実機をレストアし、レトロゲームが安心してプレイ出来るようにして
ヤフオクに出品してます。
2021年5月22日(土)
やっと作業が完了しましたので
PC8801MA2をヤフオクに出品しました!
外観のホワイトニング処理や電源ボックスや基板等の
レストア作業も行ってますので末永くお使いになれます。

ホワイトニング処理は今までに100台以上行ってます。
独自の下処理と確かな技術で元の色に近づけています。
独自の下処理が無いと、まだらだったり、ロゴが半分消えてたり...
比べると一目瞭然です(^^)
ヤフオク出品ページ はこちら!
その他、壊れやすいフロッピーに変わり
SDカードからデータを読めるようにもしてますので
末永くレトロゲームをプレイ出来ます(^^)
その他、お手持ちのPC88やPC98等に
SDカードを読み書きするドライブ改造も承ってます。
これあると壊れやすいフロッピーに変わって
SDカードから市販ゲームが読み書き出来ます。
お気軽にお問い合わせ下さいませ (^o^)/
5月は2人の方から作業を承りました。
お問い合わせは:このブログのメールフォームへ
-----------------------------------
【その他のお知らせ】
・シュタインズゲートでも登場したニキシー管を使った時計を出品しました。
(2021年5月21日) ヤフオク出品ページ はこちら!
↑GW後にウクライナよりやっと届いた物です。
プロトタイプなので世界に4台だけの希少品です。
3台すぐに売れてしまったので最後の1台です。
これはウクライナの職人がオリジナルで製作しているガジェットです。
あやちの ヤフオク ストアページ は:こちら!
↑他にも希少なものを出品してます(^^)
出品の物等でご質問とかあれば、このブログのサイドにある
メールフォームか下記のフォームからご連絡出来るメールアドレスを添えて
お気軽にご連絡くださいませ(^^)
お問い合わせは:このブログのメールフォームへ
-----------------------------------
【レトロPCのメンテナンスや綺麗にしたい方】
合間でやるので多くは受付出来ませんが
このブログからもレトロPCのホワイトニング処理や修理等の
ご相談受け付けてます。お気軽にメールフォームから相談ください!
(一例:PC88等のレトロPCで、音が出ないとか、外観を綺麗にしたいとか)
※ホワイトニング処理とは樹脂部分の汚れではない黄ばみや変色を
化学変化とリサイクルショップの技術で元の色近くへもどす処理です。
ホワイトニング処理は今までに100台以上行ってます。
独自の下処理と確かな技術で元の色に近づけています。
独自の下処理が無いと、まだらだったり、ロゴが半分消えてたり...
比べると一目瞭然です(^^)
その他、お手持ちのレトロPC本体にあるフロッピードライブの代わりに
SDカードからデータを読めるように改造等も受け付けております。
古いPCの不具合で一番多い、フロッピーのカビやドライブの故障とかの
心配が無くなり末永くお使いになれます。

本体や対応モニターが無い方も、余剰があればお譲り出来ますので
遠慮無くご相談くださいね!
【レトロPCや電子ゲーム機を処分したい方】
レトロPC(PC88/98やFM-7/77AV等その他レトロ機器全般)や
電子ゲーム機を処分したい方も状態を考慮して、リサイクルショップや
買取店よりマージンが無い分高く買います \(^o^)/
ご相談等、お気軽にメール下さいね。(希望により関東なら取りにも伺えます)
お問い合わせは:このブログのメールフォームへ
古いレトロPC雑誌も買い取ります!
この記事へのコメント
> KING さん
コメントありがとうございます。
お褒め頂き、この上なく光栄に思います。
とは言え、ここまでの技術になるまでは
とても工夫や研究が必要でした(^^)
以前制作したPC98DOも、とても綺麗にお使い頂いているようで
嬉しく思いました。そういったお声がけが励みになります。
これからも、また宜しくお願い致します。
あやちだいち
コメントありがとうございます。
お褒め頂き、この上なく光栄に思います。
とは言え、ここまでの技術になるまでは
とても工夫や研究が必要でした(^^)
以前制作したPC98DOも、とても綺麗にお使い頂いているようで
嬉しく思いました。そういったお声がけが励みになります。
これからも、また宜しくお願い致します。
あやちだいち
トラックバック
URL :
- KING - 2021年04月19日 17:29:47
譲り受けたDoは、ずっと新品のようにムラなく真っ白ですよ!