第18回はルパン三世の3DダンジョンRPG「カリオストロの城」
今回お話しするレトロゲームは東宝から1985年に発売されたルパン三世「カリオストロの城」、当時FM-7版でプレイしました。
映画の「カリオストロの城」...20回は観ました。(約、年に1回は観てる)
このゲーム、なんといってもオープニングの画像が映画からの取込画像なんです!
(画像はすべてFM-7版です)
当時としては取込画像というのは本当にすごかったんです。
この画質でFM-7ですよ...デジタイズ処理されてますね。
PC-8801等色々な機種に移植されましたので実際にプレイした方も多いと思います。
まずはプレイするキャラのセッティング
プレイするキャラを「ルパン」「次元」「五ェ門」「銭形」から選び、年齢決めや持って行く物を決めます。(映画と同じ感じで:例ワイヤー糸巻き、ワイヤーロケット、100円ライター等)
保存したらスタートです。

設定した年齢等でステータスは変わるようです...
時間の概念があり移動も含め行動すると少しづつ経過し、夜8時から夜中12時までにクリアしないとゲームオーバーです。
基本的には3DダンジョンタイプのRPGです。
戦闘もあります。
戦闘はポイント制になっていて、そのポイント分の行動ができます。
移動8ポイント、照準1ポイント、アタック2ポイント等々、持ちポイントが無くなると相手ターンへ。
銃を使わず生け捕ると知識があがります。
グスタフみたいな兵士...ですね。
城をぬけるとクラリスのいる塔にジャンプするゲームになる。
持ち物によってジャンプかロケット打ちか...
はたしてクラリス救出はできるのか、笑
←ゲーム「カリオストロの城」に付属してるおまけ
このゲームに重ねシールになった「絵はがき」がおまけで付いていて、すごい気に入ってたので最近まで十数年もそれを部屋のコルクボードに飾っていました。
少し前に弟にあげたら、それを使って手紙を送ってきやがった、笑


↑FC2と「にほんブログ村」のブログランキング参加しました。楽しんでもえたら各クリックしていただけますと順位が上がりますのでとても励みになります。
と、まあレトロ感バリバリですがいかがですか?
いまは攻略サイトなんかもあるので城の中のマップなんかも公開されてますね。
当時はエンディングまで行けなかったけど、今なら行けそう...
ルパン三世「カリオストロの城」の映画も自己ベスト10に入るくらい好きなのですが、この話は別のときに...
↓次の記事の参考にしたいと思いますので、こちらも何卒お願いします。
映画の「カリオストロの城」...20回は観ました。(約、年に1回は観てる)
このゲーム、なんといってもオープニングの画像が映画からの取込画像なんです!
(画像はすべてFM-7版です)

この画質でFM-7ですよ...デジタイズ処理されてますね。
PC-8801等色々な機種に移植されましたので実際にプレイした方も多いと思います。
まずはプレイするキャラのセッティング

保存したらスタートです。

設定した年齢等でステータスは変わるようです...
時間の概念があり移動も含め行動すると少しづつ経過し、夜8時から夜中12時までにクリアしないとゲームオーバーです。
基本的には3DダンジョンタイプのRPGです。
戦闘もあります。

移動8ポイント、照準1ポイント、アタック2ポイント等々、持ちポイントが無くなると相手ターンへ。
銃を使わず生け捕ると知識があがります。
グスタフみたいな兵士...ですね。
城をぬけるとクラリスのいる塔にジャンプするゲームになる。
持ち物によってジャンプかロケット打ちか...
はたしてクラリス救出はできるのか、笑

このゲームに重ねシールになった「絵はがき」がおまけで付いていて、すごい気に入ってたので最近まで十数年もそれを部屋のコルクボードに飾っていました。
少し前に弟にあげたら、それを使って手紙を送ってきやがった、笑


↑FC2と「にほんブログ村」のブログランキング参加しました。楽しんでもえたら各クリックしていただけますと順位が上がりますのでとても励みになります。
と、まあレトロ感バリバリですがいかがですか?
いまは攻略サイトなんかもあるので城の中のマップなんかも公開されてますね。
当時はエンディングまで行けなかったけど、今なら行けそう...
ルパン三世「カリオストロの城」の映画も自己ベスト10に入るくらい好きなのですが、この話は別のときに...
↓次の記事の参考にしたいと思いますので、こちらも何卒お願いします。
この記事へのコメント
トラックバック
URL :